SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 111
Baixar para ler offline
2018年7月19日
酪農学園大学環境共生学類 教授
社会連携センター長
農業環境情報サービスセンター長
金子 正美 kaneko@rakuno.ac.jp
自然環境分野のGISの活用
‐酪農学園大学の取り組みを中心に‐
北海道地理空間フォーラム
本日のお話し
• 酪農学園大学の概要とGISの取り組み
• 空間情報を取り巻く最近のトレンド
• 自然環境分野のGIS事例
• 市民科学とGIS
• 今後の方向
酪農学園大学の概要
• 1933年 北海道酪農義塾設立
• 1960年 酪農学園大学開学
– 建学の理念 「健土健民」
– 「循環農法図」
• 地域へ人材を輩出(農業高校・農業普及員・農
協・農業共済組合等)
卒業生 24,000人、在学生3,500人
江
別
札
幌
循環農法図
環境共生学類=野生動物、森、川、海といった自然環境を科学的に分析し、
環境を保全し再生するための対策を実施する
「環境のお医者さん」を育てる学類
お医者さんは、様々な道具を持っている
GIS
酪農学園大学のGIS教育
• GIS関係研究室の所属学生は例年多く、3,4年生が66〜70名程
度。卒業した留学生も20名程度。
6
【GIS業界の民間企業】
・FRSコーポレーション
・(株)開発工営社
・(株)アルファ水工
・(株)東洋コンサルタント
・(株)シン技術コンサル
・○(株)パスコ
・○日本工営(株)
・○朝日航洋(株)
・○アジア航測(株)
・○国際航業(株)
・○ESRIジャパン(株)
・国土防災技術(株)
・(株)岩崎
・(株)ドーコン
・(株)セ・プラン
・○(株)ゼンリン
・○(株)昭文社
・ (株)ビジョンテック
【官公庁】
・林野庁
・北海道
【研究機関】
・国立環境研究所
【進学】
・本学大学院
・北海道大学
・千葉大学
・静岡大学
【その他団体】
・JA標茶、浜中等
・青年海外協力隊
・北海道土地連
・千歳水族館
○は本社在東京の大手企業
情報処理基礎
実習
情報処理
演習
GIS・リモセン
基礎
GIS基礎
実習
2前
1年次
2後
3年
4年
リモセン基礎
実習
生命環境学
総合演習
ゼミ活動
卒論等
GIS応用
実習
環境情報の解析・
データベース
環境変動と
自然生態系
自然資源
計測学実験
GIS/リモセン関連科目群
GIS、ICT人材育成
GISによる農業振興
2014年北海道
2010年ESRIジャパン
コンサベーションインターナショナル
EnVision環境保全事務所
2010年北海道農業公社 2009年国際航業株式会社
社会連携
北海道との包括連携
北 海 道
◆ 公共サービスの充実を図っていくため、
民間企業や大学等のノウハウ、アイディア
を提供いただき、官民一体となった協働を
積極的に推進。
◆ 民間企業等との協働により活力と潤い
のある地域づくりを促進。
学校法人酪農学園
◆ 建学の精神である神、人、土を愛する三愛精
神と健土健民思想に基づく実学を中心とした教
育を行う。
◆ とわの森三愛高等学校、酪農学園大学にお
ける教育や地域との連携により、有能な農業
人や地域で活躍する人材の育成を図り、北海
道の持続的な発展に貢献する。
講習会の様子
北海道農政部 ArcGIS研修会(2015年度より実施、これまでに約10回実施)
GISに触れたことの無い道庁職員も含まれることから、GISを活用して「業務に役立つ様々なマップが作られそうだ」という実感を
持ってもらうことを目的とし、GISの汎用的なソフトウェアであるESRI社ArcGISの簡単な操作方法についての研修を行い、ArcGIS
の操作について理解を深めてもらうための研修を実施している。
研修で使用した北海道の自治体データ、
空知管内の圃場区画データ
北海道の自治体データ、空知管内
の圃場区画データを使用し、解析を
通じて、農地整備や農業政策のため
のGISの有用性を認識、理解を深め
てもらった。
上記含め、
GIS研修会を年約3回実施、
毎回50〜100名程度参加
社会連携
国際協力およびコミュニティ形成
9
GIS Day in 北海道(@酪農大)の開催
2005年スタート、2017年まで12回実施
2017年度312名、2015年度約465名参加
• JICA研修(集団研修、課題別研修、日系研修)
 2011年度~2018年度
延べ35カ国、159名
 気候変動への対応策に深く関連する、森林
リモートセンシング研修等を実施
• 招聘研究者、留学生、その他短期研修延べ
7カ国、74名
• 北海道内GISコミュニティの活性化に大きく貢
献。2017年度はリモセン学会と共催。
• GIS Dayは1999年にアメリカで始まり、GIS
のケーススタディや活用のメリットを共有し、
GISのコミュニティを育てていくことを目的とし
たイベントで、世界各国、日本各地で開催。 GIS Day in 北海道2015の様子
国際協力・人材育成
JICA研修の様子
JICA研修の様子
教育等
平成30年度環境省「環境保全功労者表彰」
(地域環境保全)
 環境GIS研究室の環境教育活動(8年間実施)
• 江別市内小学校向け出前授業 「巨大空中写真に見る江別の環境」
• 江別市環境イベントえべつ環境広場「空から見た江別の変化をみてみよう!」、Etc
 前年北海道から表彰:平成29年度北海道「環境保全活動功労者表彰(知事感謝状)」
 DigitalGlobe社WorldView衛星データを活用
環境教育活動で使用した
大判写真
受賞後の江別市長表敬訪問学生による環境教育活動の様子
10
本日のお話し
• 酪農学園大学の概要とGISの取り組み
• 空間情報を取り巻く最近のトレンド
• 自然環境分野のGIS事例
• 市民科学とGIS
• 今後の方向
地図を利用した客観的評価
○○川にいる
希少種の分布は?△△地区では
どんな樹木が?
対象地を地図と属性から検索
わかりやすい解析結果を作成
〇〇牧場で
発生する糞尿の
河川への
影響は?
台帳
統計データ
地図
洪水の発生
地点は?
GISの概念
道路
建物
河川
等高線
浸水域
Output系GIS
<地 理>
自然・社会の諸事象の配置
関係や相互作用を調べること
住環境
森林資源
管理
環境保全
対策
防災
Input系 GIS
現実世界
GISとは、現実の世界を単純な地図
(レイヤー)に分解し、それを組み合
わせて主題図を作るもの
2007年ESRIユーザー会
ESRI社ジャック デンジャモンド社長講演
(アメリカ サンディエゴ)
GISで整備した情報を実際の現場で活用していくことが重要!
今日のGIS
2018ESRIユーザーカンファレンス(サンディエゴ)
https://www.youtube.com/watch?v=ckNhuOZ7w0k&t=15s
2018ESRIユーザーカンファレンス
2018ESRIユーザーカンファレンス(サンディエゴ)
今日のGIS
2018ESRIユーザーカンファレンス(サンディエゴ)
今日のGIS
今日のGIS
今日のGIS
今日のGIS
今日のGIS
今日のGIS
GISの5つの要素
ESRIジャパンHPより
GISの5つの要素
ESRIジャパンHPより
ハードの未来 ~GISとITが結びつく~
IT技術の急速な進展
1
1975
100
10
10000
1000
1000000
100000
1980 1985 1990 1995 2000 2005
CPU(MHz)
Memory(KB)
HDD(MB)
×100000
×3000
×1000
(1981年)MS-DOS登場
(1990年)Windows3.0登場
(1993年)Pentiumの開発
(1995年)Windown95登場
(1989年)World Wide Web (WWW) の開発
CPUクロック周波数は2005年で頭打ち
VLSI RESERCH GROUp - Stanford University
http://vlsiweb.stanford.edu/
消費電力が2005年以降低下
VLSI RESERCH GROUp - Stanford University
http://vlsiweb.stanford.edu/
ハードの未来
ArcGIS10.6
CPU 2.2 GHz以上
メモリ 推奨 8GB
ハードの未来
ArcGIS10.6
CPU 2.2 GHz以上
メモリ 推奨 8GB
データの未来
• オープンデータ(CCby)
– オープンストリートマップ
• 市民参加のデータ作成
– オープンデータ
機械判読に適したデータ形式で、
二次利用が可能な利用ルールで
公開されたデータ
ビッグデータが自由に利用できる時代
http://demo.f4map.com/#lat=43.0744581&lon=141.5109779&zoom=19&camera.phi=-105.883
国は、電子行政オープンデータ戦略に基づき
オープンデータを推進
データの未来
• リモートセンシングの新しい波
– 超小型衛星、高解像度衛星、マイクロ波(SAR)衛星
→高頻度、高解像度、高スペクトル解像度、低価格
クラウド(GEE, GBDX)
グーグルアースエンジン(GEE)
過去のLANSDAT
データ等を活用
できるクラウド
型サービス
DigitalGlobe Platform GBDX
デジタルグローブ
社のクラウド型プ
ラットフォーム
COPYRIGHT © KOKUSAI KOGYO CO., LTD. All Rights Reserved.
36
マルチプラットフォームセンシング
国際航業 鎌形哲稔氏資料
4
高度別のリモートセンシング
低高度リモートセンシング
衛星リモートセンシングの現状
38
LANDSAT-8【NASA】2012-
 空間分解能:15m, 30m
 撮影頻度:1回/16日
 観測幅:180km
 重量:2,780kg
SkySat【SkyBox社】
 空間分解能:0.85m
 撮影頻度:最大で5回/日(24機:2018年~)
 観測幅:8km
 大きさ:60cm×60cm×80cm
 重量:83kg
DOVE【PlanetLab社】
 空間分解能:3m~5m
 撮影頻度:1回/日(130機:2016年~)
 観測幅:5km
 大きさ:10cm×10cm×30cm
 重量:4kg
従来型衛星 超小型衛星(高時間分解能)
1972年より
8機目で継続観測
国際航業 鎌形哲稔氏資料 一部改変
WorldView-3【DigitalGlobe社】
2014-
 空間分解能:0.31m, 1.24m, 3.7m
 撮影頻度:最大で1回/2日
 観測幅:13.1km
 高さ:5.7m(パドル展開時 7.1m)
 重量:2,800kg
高空間分解能衛星
1999年より
DG社が1m分解能級
衛星7機運用中
ほぼ毎日観測が可能
DigitalGlobe Proprietary and Business ConfidentialUN International Conference on Disaster Risk Identification, Assessment and Monitoring 2014
DigitalGlobe社の衛星(WorldView-4)
DigitalGlobe Proprietary and Business Confidential
Digitala Globe社の衛星
UN International Conference on Disaster Risk Identification, Assessment and Monitoring 2014
IKONOS®
.82 meter
resolution
9 m CE90
QuickBird®
.65 meter
resolution
23 m CE90
WorldView-4®
Just Launched:
Nov. 2016
WorldView-3®
.30 meter
resolution
<3.0 m CE90
GeoEye-1®
.46 meter
resolution
<3.5 m CE90
WorldView-1®
.50 meter
resolution
<4 m CE90
AVAILABLE VIA DIGITALGLOBE
ARCHIVE
CURRENTLY IMAGING IN ORBIT
2016
WorldView-2®
.46 meter
resolution
<3.5 m CE90
DigitalGlobe Proprietary and Business ConfidentialUN International Conference on Disaster Risk Identification, Assessment and Monitoring 2014
PlanetLabs社の衛星
注目される超小型衛星
本日のお話し
• 酪農学園大学の概要とGISの取り組み
• 空間情報を取り巻く最近のトレンド
• 自然環境分野のGIS事例
• 市民科学とGIS
• 今後の方向
3S技術
RS
小型無人飛行機
UAV(ドローン)
標高
土地利用
建物
河川
道路
GNSS
GIS、Remote Sensing、 GPS
ドローン、インターネット
環境のお医者さんの道具
RS
小型無人飛行機
UAV(ドローン)
標高
土地利用
建物
河川
道路
GNSS
GIS、リモートセンシング、ドローン、
GPS、インターネット
地図(空中写真)と
地図(ハザードマップ)の重ね合わせ
+ =
他機関のデータベースとも融合(マッシュアップGIS)
海域 - 陸域統合型
GIS
WMS配信
サーバー(外部)
クラウドクラウド
WMS配信サーバー
ArcGISServer 9.2
ArcIMS 9.0(ArcSDE)
を使用
外部Webサーバー(画像配信)
主にリアルタイムデータ
1回のアクセスで様々な
情報を閲覧(ダウンロー
ド)可能
KMLネットワークリンク
GoogleMap上にマッシュアップ
GEOSPACE
(外部)
統合型GISシステムの構造
システム開発:マッシュアップGISによる統合型GISの開発
2007年度~2008年 環境省環境技術開発等推進費「油汚染等の海洋生態系への影響評価につ
ながる海域-陸域統合型GISの構築」
EnVision、環境省とSAG賞を
共同受賞
http://e-pirica.env.gr.jp/
マッシュアップGISの表示
短波海洋レーダー、アメダスデータ
短波海洋レーダー
http://e-pirica.env.gr.jp
コンサベーションGISコンソーシアムジャパンCGIS Japan
を設立し、情報プラットフォームを構築
コンサベーションインターナショナルジャパン
ESRIジャパン株式会社
NPO法人EnVision環境保全事務所
酪農学園大学
日本と地球の生物多様性を保全することを目的に、データベース
の開発、GISとインターネットによる情報提供を行う
2018/7/19
CGISJの主な活動内容
 ホームページによる環境情報の
提供
http://cgisj.jp/
 GIS講習会、事例紹介等の実施
 米国コンサベーションGISへの研
修派遣窓口
 コンサベーションGISプラットフ
ォームの構築
2018/7/19
2018/7/19
国土数値情報を活用したEcoMeshの作成
約3800万点の土地利用、植生データ
(国土数値情報、環境省自然環境保全基礎調査)
内閣府総合科学イノベーション会議において
CGISJが紹介される(2017・1・24)
地球環境情報プラットフォームの俯瞰図
地球環境プラットフォームの概要
環境のお医者さんの道具
RS
小型無人飛行機
UAV(ドローン)
標高
土地利用
建物
河川
道路
GNSS
GIS、リモートセンシング、ドローン、
GPS、インターネット
2016年7月14日
北海道新聞
酪農学園大学とDigital Globe Foundation
が協定を締結
Digital Globe社が保有
する世界中の全ての
人工衛星画像データの
無償利用が可能に
(2016年7月開始)
現在、世界で10数機関
ミネソタ大学、
UCサンディエゴなど
東アジアでは初
Worldview3
高解像度(パン31cm マルチ1.24m)
広範囲( )
高頻度(最大4.5日に1回)
多バンド(パン1+可視・近赤外8
+中間赤外8バンド)
衛星概観図(image credit: DigitalGlobe)より
http://www.sed.co.jp/sug/contents/satellite/satellite_worldview3.html
商業地球観測衛星
65.5km × 112km 5ストリップ広域観測範囲
13.1km × 360km ロングストリップ etc.
高解像度、マルチバンド
Worldwiew3 2016年5月21日撮影
パンシャープン ナチュラルカラー
地上解像度 30cm
フォールスカラー
地上解像度120cm
北海道大学農場
高解像度 広範囲 高頻度 多バンド
牛
草地
worldview
街路樹マップの作製
広域かつ単木レベルの緑地マップ
高解像度 広範囲 高頻度 多バンド worldview
地球温暖化の影響
雪解け時期の早期化
乾燥化
極地や高山帯は変
化に極めて脆弱
ササは乾燥化の指標植物
高山植物の減少 ササの増加
高山植物からササへの植生変化©photo Gaku Kudo
2007年7月1991年7月
大雪山における植生変動に関する研究
正規化植生指数(NDVI)と現地植生の対応
チシマザサ分布拡大地(2008)
30年前のチシマザサ分布地
ハイマツ
2009年のフィールド調査地点
○チシマザサの
分布拡大が
予測される場所
チシマザサ
(2009)
ハイマツ
(2009)
ササの選好性
が非常に高い
場所
東斜面
+
0~20度
+
83~91(万WH/㎡)
DigitalGlobe Proprietary and Business ConfidentialUN International Conference on Disaster Risk Identification, Assessment and Monitoring 2014
ステレオ観測の概念
DigitalGlobe Proprietary and Business Confidential
衛星のステレオ画像より生成可能な3D情報
72
①DSM generation
②DTM generation
③DHM generation
DigitalGlobe Proprietary and Business ConfidentialUN International Conference on Disaster Risk Identification, Assessment and Monitoring 2014
ステレオ画像からの3D情報の抽出
-Vricon 3D-
AW3D(高解像度画像による3D画像)
NTTDATA, RESTEC
http://www.aw3d.jp/
PlanetLabs社 DOVE衛星群
14日間(2018/5/24〜6/6)に11回観測、6回晴天
75
良くても週1回
(担当者は胃が痛い)
↓
週に複数回
環境のお医者さんの道具
RS
小型無人飛行機
UAV(ドローン)
標高
土地利用
建物
河川
道路
GNSS
GIS、リモートセンシング、ドローン、
GPS、インターネット
1. 衛星画像とドローンの現状
(2) 酪農大におけるドローン研究開始の経緯と現状
77
酪農大が日本の
ドローン研究の
さきがけ
78
79
画像自動マッチングと3次元形状の推定
ドローンで撮影できるのは100m四方程度
通常10分程度、数100枚の写真を撮影 → 自動処理で3次元化
8
0
写真からほぼ自動で
3次元モデルを
作れる
COPYRIGHT © KOKUSAI KOGYO CO., LTD. All Rights Reserved.COPYRIGHT © KOKUSAI KOGYO CO., LTD. All Rights Reserved.
SfMによる3次元形状データの作成と植物高の算出
① 画像間のタイポイントの自動取得
↓
② セルフキャリブレーション付きバンドルブロック調整法
↓
③ 標定点の指定
↓
④ 標定点を用いた位置補正
↓
⑤ 3次元形状データ(ポイントクラウドデータ)の出力
SfM処理アプリケーション
 Pix4Dmapper Ver.1.2.69
(Pix4D社:スイス)
 ②:内部・外部標定要素の
値が収束するまで繰り
返えし試行し,推定値
を確定
 ③④:標定点は設置した
6点中5点を使用
植物高の算出
出芽期
(2014.4.21)
フィルタリング処理を行ない地盤面として使用
出穂期
(2014.6.19)
登熟期
(2014.7.7)
1. 衛星画像とドローンの現状
(2) ドローン画像群 ⇒ 3Dモデル ⇒ 動画
82
好きな角度から
見ることが可能
2.2 研究実績
③ ドローンによる詳細な牧草生育分析
8
3近赤外画像 (NIR)可視画像 (RGB)
イネ科雑草の
パッチ
近赤外画像は栄養価推定等にも活用が可能
学内30番圃場昨年7/12放送
「笑ってコラえて」
GISとAI
84
2018ESRIユーザーカンファレンス
9.ドローンによる空中からの広域生物相モニタリング
水鳥モニタリングの重要性と課題
①湿地は世界的に貴重な野生生物の
生息場所
とくに水鳥は重要な環境の指標
(マガンは天然記念物)
②熟練者不足
数万羽以上飛来するマガンを目視で正確
に把握には熟練が必要
③時間が限定
沼にマガンが集まるのは日没後~日の出
前、暗い環境でカウントが必要
日没後~日の出前は湖沼に 昼間は田で採餌
美唄市HPより 美唄市HPより
ドローン
サーモ
グラフィー
高感度
カメラ
GPSによる自立飛行
野鳥のカウント
解決方法
①暗い場所に適した撮影方法・機器
高感度カメラ、サーモグラフィー使用
②ドローンで短時間に撮影
500 m四方の沼を10分以内に観測
③機械学習・ディープラーニング活用
撮影した画像から自動カウント!
+
酪農学園大学 小川健太氏資料
AI(ディープ・ラーニング)を応用して自動カウント 86
水色:正解
黄:不正解(誤検出)
赤:不正解(漏れ)
酪農学園大学 小川健太氏資料
環境のお医者さんの道具
RS
小型無人飛行機
UAV(ドローン)
標高
土地利用
建物
河川
道路
GNSS
GIS、リモートセンシング、ドローン、
GPS、インターネット
Zigbeeを用いたエゾシカ行動監視
システムの開発
2008~2009年度総務省戦略的情報通信研究開発推進制度事業
移動局の設計
• 構成は、GPS+Zigbeeモジュール、バッテリー、
アンテナ
• 重量500g
■エゾシカ■
・継続的な農林業被害
→GPSを用いてシカを追跡
森林総合研究所・北海道環境科学研究センターとの共同研究
『GIS Day in 北海道2005』 -森と動物そして人 -
捕獲場所
阿寒湖
■エゾシカ■
・継続的な農林業被害
→詳細な生息地利用分析
→農業被害の発生機構?
森林総合研究所・北海道環境科学研究センターとの共同研究
『GIS Day in 北海道2005』 -森と動物そして人 -
夜(18時~5時)
昼(9時~15時)
チベット高原のチルーの行動とチベット鉄道の影響
酪農学園大学 星野 仏方資料
越冬地
繁殖地
チベット高原に生息するチルーの衛星追跡(チルーのグランドシグナル)
酪農学園大学 星野 仏方資料
越冬地繁殖地 鉄道
首輪を装着され
たメスチルーは繁
殖に成功した
チベット高原横断鉄道のチルーの季節移動への影響
酪農学園大学 星野 仏方資料
WebGISによるモニタリング結果の公開
ArcGISサーバーによる公開
本日のお話し
• 酪農学園大学の概要とGISの取り組み
• 空間情報を取り巻く最近のトレンド
• 自然環境分野のGIS事例
• 市民科学とGIS
• 今後の方向
WEBとモバイルアプリ
市民参加の環境モニタリング
市民科学の例:フラワーソン
北海道フラワーソン=フラワー+ウォッチングマラソン
5年に一度の花の開花調査
北海道野生生物基金
http://www.aurora-net.or.jp/nature/yasei/cyousa/index.html
分析:実行委員 さっぽろ自然調査館・渡辺修
フラワーソンデータの集計と地図化
2007年
2012年
北海道野生生物基金
http://www.aurora-net.or.jp/nature/yasei/cyousa/index.html
分析:実行委員 さっぽろ自然調査館・渡辺修
携帯端末でのモニタリング
携帯端末でのモニタリング
位置情報(GPS)、
標高、写真
(気温、植生なども)
Survey123(ESRI)によるデータ収集と公開
市民科学による環境モニタリング
• ハード、ソフトの低廉化、データのオ
ープン化、ネットワークの普及
• 一般市民による市民環境モニタリン
グの普及(市民科学)
本日のお話し
• 酪農学園大学の概要とGISの取り組み
• 空間情報を取り巻く最近のトレンド
• 自然環境分野のGIS事例
• 市民科学とGIS
• 今後の方向
環境のお医者さんの道具
RS
小型無人飛行機
UAV(ドローン)
標高
土地利用
建物
河川
道路
GNSS
GIS、リモートセンシング、ドローン、
GPS、インターネット
道庁ホームページにも掲載中
北海道、市町村等の職員に対する
GIS講習会の実施
農業分野に特化した技術講習会を実施中
参加者:北海道、市町村、土地改良区、農業協
同組合など
開発途上国の環境保全への貢献
JICAホームページ20150616
NHK NEWSWEB20150612
自己増殖する情報システムの構築
~1m解像度
~0.25m
解像度
~0.10m
解像度
多種衛星画
像収集
ハイパース
ペクトルセ
ンサ搭載
セスナ、ヘ
リによる情
報収集
UAVによる
精密、短周
期情報収
集
現地固定観測
機器(カメラ、
電子基準点、
気象ロボットか
らの情報収集
データ解析
研究開発
収量、病虫害予測等詳細気象予測
土壌情報(水分、有機物)
解析データの常時配信
人材育成
観測サイト
リーダー養成
研修会、現地指導
GA(ジオ・アグリ)レンジャー育成
情報システム
アーカイブス
データ流通
ダウンロード
データ流通
画像情報の収集
定点観測情報の収集
農業環境
情報センター
農業環境情報を活用を促進
する人材(リーダー)を養成
市民科学データ
空間情報の活用→GISの未来
• 安価なPC,モバイルデバイスへの移行
• マルチプラットフォームセンシング技術、GNSS技
術との融合
• オープンソース、オープンデータ、クラウドシステ
ムの活用
• マンパワーの活用(人材の育成)
市民科学の時代へ
ご清聴ありがとうございました
終
金子正美
kaneko@rakuno.ac.jp

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について和仁 浅野
 
ARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンIWASAKI NOBUSUKE
 
自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)和仁 浅野
 
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略IWASAKI NOBUSUKE
 
自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)和仁 浅野
 
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法HackCamp_Shihori
 
GHP2020_地理空間情報・データ概論
GHP2020_地理空間情報・データ概論GHP2020_地理空間情報・データ概論
GHP2020_地理空間情報・データ概論HackCamp_Shihori
 
統合型Gisから地域支援gisへ
統合型Gisから地域支援gisへ統合型Gisから地域支援gisへ
統合型Gisから地域支援gisへ和仁 浅野
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏hsgk
 
第1回ヒゴモン起業塾分科会「G空間が切り開く未来」
第1回ヒゴモン起業塾分科会「G空間が切り開く未来」第1回ヒゴモン起業塾分科会「G空間が切り開く未来」
第1回ヒゴモン起業塾分科会「G空間が切り開く未来」Keiichi Honda
 
史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元良尚 高橋
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実hsgk
 
地図インフラのAPIからの独立について
地図インフラのAPIからの独立について地図インフラのAPIからの独立について
地図インフラのAPIからの独立についてHidenori Fujimura
 

Mais procurados (14)

20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
 
ARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼン
 
自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)
 
20190528asano
20190528asano20190528asano
20190528asano
 
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
 
自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)
 
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
 
GHP2020_地理空間情報・データ概論
GHP2020_地理空間情報・データ概論GHP2020_地理空間情報・データ概論
GHP2020_地理空間情報・データ概論
 
統合型Gisから地域支援gisへ
統合型Gisから地域支援gisへ統合型Gisから地域支援gisへ
統合型Gisから地域支援gisへ
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
 
第1回ヒゴモン起業塾分科会「G空間が切り開く未来」
第1回ヒゴモン起業塾分科会「G空間が切り開く未来」第1回ヒゴモン起業塾分科会「G空間が切り開く未来」
第1回ヒゴモン起業塾分科会「G空間が切り開く未来」
 
史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
 
地図インフラのAPIからの独立について
地図インフラのAPIからの独立について地図インフラのAPIからの独立について
地図インフラのAPIからの独立について
 

Semelhante a 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美

自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介
自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介
自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介Mizutani Takayuki
 
UDC2017_トークセッション
UDC2017_トークセッションUDC2017_トークセッション
UDC2017_トークセッションCSISi
 
【国立大学法人電気通信大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人電気通信大学】平成18年環境報告書【国立大学法人電気通信大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人電気通信大学】平成18年環境報告書env56
 
環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化支援に関する共同研究 ~川崎タイムマシン~ 「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する
環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化支援に関する共同研究~川崎タイムマシン~「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化支援に関する共同研究~川崎タイムマシン~「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する
環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化支援に関する共同研究 ~川崎タイムマシン~ 「環境」×「川崎の過去・現在」を対話するMasahiko Shoji
 
【佐賀大学】平成20年環境報告書
【佐賀大学】平成20年環境報告書【佐賀大学】平成20年環境報告書
【佐賀大学】平成20年環境報告書env49
 
地球技研資料ILS_20220926A.pptx
地球技研資料ILS_20220926A.pptx地球技研資料ILS_20220926A.pptx
地球技研資料ILS_20220926A.pptxAkihiko Shibahara
 
Hasc勉強会報告
Hasc勉強会報告Hasc勉強会報告
Hasc勉強会報告萌 松木
 
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdfplatinumhandbook
 
次世代環境都市に向けた柏市の取組み
次世代環境都市に向けた柏市の取組み次世代環境都市に向けた柏市の取組み
次世代環境都市に向けた柏市の取組みplatinumhandbook
 
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けてssuser6ead9e
 
(島根大学)環境報告書2006(再提出)
(島根大学)環境報告書2006(再提出)(島根大学)環境報告書2006(再提出)
(島根大学)環境報告書2006(再提出)env52
 
20141207種生物シンポ趣旨
20141207種生物シンポ趣旨20141207種生物シンポ趣旨
20141207種生物シンポ趣旨astanabe
 
北海道における地域Ict農業とドローン活用
北海道における地域Ict農業とドローン活用北海道における地域Ict農業とドローン活用
北海道における地域Ict農業とドローン活用hsgk
 
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究Yasuhisa Kondo
 
食と農の再生シンポ0925糸長pp
食と農の再生シンポ0925糸長pp食と農の再生シンポ0925糸長pp
食と農の再生シンポ0925糸長ppy246ra
 
Web時代のデスクトップGIS
Web時代のデスクトップGISWeb時代のデスクトップGIS
Web時代のデスクトップGISIWASAKI NOBUSUKE
 
20200918京大生態研セミナー
20200918京大生態研セミナー20200918京大生態研セミナー
20200918京大生態研セミナーarosawa
 
Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用IWASAKI NOBUSUKE
 
【埼玉大学】平成20年環境報告書
【埼玉大学】平成20年環境報告書【埼玉大学】平成20年環境報告書
【埼玉大学】平成20年環境報告書env48
 

Semelhante a 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美 (20)

自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介
自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介
自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介
 
Foss4 g勉強会2011
Foss4 g勉強会2011Foss4 g勉強会2011
Foss4 g勉強会2011
 
UDC2017_トークセッション
UDC2017_トークセッションUDC2017_トークセッション
UDC2017_トークセッション
 
【国立大学法人電気通信大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人電気通信大学】平成18年環境報告書【国立大学法人電気通信大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人電気通信大学】平成18年環境報告書
 
環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化支援に関する共同研究 ~川崎タイムマシン~ 「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する
環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化支援に関する共同研究~川崎タイムマシン~「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する環境情報・写真データを用いたコミュニティ活性化支援に関する共同研究~川崎タイムマシン~「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する
環境情報・写真データを用いた コミュニティ活性化支援に関する共同研究 ~川崎タイムマシン~ 「環境」×「川崎の過去・現在」を対話する
 
【佐賀大学】平成20年環境報告書
【佐賀大学】平成20年環境報告書【佐賀大学】平成20年環境報告書
【佐賀大学】平成20年環境報告書
 
地球技研資料ILS_20220926A.pptx
地球技研資料ILS_20220926A.pptx地球技研資料ILS_20220926A.pptx
地球技研資料ILS_20220926A.pptx
 
Hasc勉強会報告
Hasc勉強会報告Hasc勉強会報告
Hasc勉強会報告
 
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
 
次世代環境都市に向けた柏市の取組み
次世代環境都市に向けた柏市の取組み次世代環境都市に向けた柏市の取組み
次世代環境都市に向けた柏市の取組み
 
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
地方自治体におけるEBPMの普及に向けて
 
(島根大学)環境報告書2006(再提出)
(島根大学)環境報告書2006(再提出)(島根大学)環境報告書2006(再提出)
(島根大学)環境報告書2006(再提出)
 
20141207種生物シンポ趣旨
20141207種生物シンポ趣旨20141207種生物シンポ趣旨
20141207種生物シンポ趣旨
 
北海道における地域Ict農業とドローン活用
北海道における地域Ict農業とドローン活用北海道における地域Ict農業とドローン活用
北海道における地域Ict農業とドローン活用
 
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
 
食と農の再生シンポ0925糸長pp
食と農の再生シンポ0925糸長pp食と農の再生シンポ0925糸長pp
食と農の再生シンポ0925糸長pp
 
Web時代のデスクトップGIS
Web時代のデスクトップGISWeb時代のデスクトップGIS
Web時代のデスクトップGIS
 
20200918京大生態研セミナー
20200918京大生態研セミナー20200918京大生態研セミナー
20200918京大生態研セミナー
 
Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用
 
【埼玉大学】平成20年環境報告書
【埼玉大学】平成20年環境報告書【埼玉大学】平成20年環境報告書
【埼玉大学】平成20年環境報告書
 

Mais de hsgk

01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdfhsgk
 
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也hsgk
 
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdfhsgk
 
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdfhsgk
 
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdfhsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って... 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏hsgk
 

Mais de hsgk (20)

01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
01_北海道MaaS推進研究会・オンライン設立総会.pdf
 
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
 
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
2018-11-06_04平成30年北海道胆振東部地震におけるEMT活動について_酪農学園大学_金子正美氏.pdf
 
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏.pdf
 
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演2「室蘭市における統合型GISとオープンデータによる防災対策」 丸田之...
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って... 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
 

Último

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Último (7)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 

北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会「環境」講演1「自然環境分野のGISの活用」金子正美