SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 32
Baixar para ler offline
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
Stan と dlm による状態空間モデル 1
伊東宏樹
2016-10-29 SappoRo.R #7
1
ファイル⼀式は https://github.com/ito4303/SappoRoR7 においておき
ます
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
状態空間モデル
t-1
t-1
t
t
t+1
t+1
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
状態空間モデル
t-1
t-1
t
t
t+1
t+1
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
動的線形モデル
線形・正規分布の状態空間モデル
▶ 観測⽅程式
yt ∼ N(F′
θt, V)
▶ 状態⽅程式
θt ∼ N(Gθt−1, W)
▶ 初期値
θ0 ∼ N(m0, C0)
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
ローカルレベルモデル
1 階差分の動的線形モデル
▶ 観測⽅程式
yt = θt + vt, vt ∼ N(0, σ2
v )
↓
F = 1, V = σ2
v
▶ 状態⽅程式
θt = θt−1 + wt, wt ∼ N(0, σ2
w )
↓
G = 1, W = σ2
w
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
Stan
▶ 統計的プログラミング⾔語
▶ MCMC (HMC, NUTS) によるベイズ推定
▶ 観測⽅程式と状態⽅程式をそのまま Stan コードにすれば、状
態の推定ができる
▶ 『岩波データサイエンス Vol.1』や『Stan と R でベイズ統計モ
デリング』の松浦さんのコードを参照
▶ 今回はあえて、Stan の gaussian dlm obs() 分布と、R の
dlm パッケージを使ってみる
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
gaussian dlm obs
y ˜ gaussian dlm obs(F, G, V, W, m0, C0);
▶ カルマンフィルタのパラメータ (分散) を推定する
▶ 引数は dlm パッケージに対応
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
カルマンフィルタ
▶ ⾏列計算により、フィルタリング・平滑化・予測をおこなう 2
フィルタリング {y1, y2, . . . , yt} から θt を推定
平滑化 {y1, y2, . . . , yt} から {θ1, θ2, . . . , θt} を推定
予測 {y1, y2, . . . , yt} から {θt+1, θt+2, . . . } および
{yt+1, yt+2, . . . } を推定
▶ パラメータとして、観測⽅程式・状態⽅程式の共分散⾏列(と
初期値)が必要
2
具体的な計算式は、野村俊⼀『カルマンフィルタ—R を使った時系列予測と
状態空間モデル』共⽴出版, 2016 などを参照
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
dlm パッケージ
▶ 動的線形モデル (Dynamic Linear Model) を扱うパッケージ
▶ カルマンフィルター
▶ パラメータの最尤推定
▶ パラメータのベイズ推定
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
データ
1 ## ナイル川の流量データ
2 data(Nile)
3
Year
Flow
1880 1900 1920 1940 1960
600
800
1000
1200
1400
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
Stan コード: data ブロック
1 data –
2 int¡lower=0¿ N; // データ点の数
3 matrix[1, N] Y; // データ
4 vector[1] M0; // 状態の初期値
5 cov˙matrix[1] C0; // 共分散の初期値
6 ˝
7
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
Stan コード: transformed data ブロック
1 transformed data –
2 matrix[1, 1] F;
3 matrix[1, 1] G;
4
5 F[1, 1] = 1;
6 G[1, 1] = 1;
7 ˝
8
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
Stan コード: parameters ブロックと transformed
parameters ブロック
1 parameters –
2 real¡lower=0¿ s2[2];
3 ˝
4
5 transformed parameters –
6 vector[1] v;
7 cov˙matrix[1] w;
8
9 v[1] = s2[1];
10 w[1, 1] = s2[2];
11 ˝
12
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
Stan コード: model ブロック
1 model –
2 Y ˜ gaussian˙dlm˙obs(F, G, v, w, M0, C0);
3 ˝
4
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
R コード
1 ## Stan にわたすデータのリスト
2 stan˙data ¡- list(N = length(Nile),
3 Y = matrix(Nile, 1),
4 M0 = array(100),
5 C0 = matrix(100, 1, 1))
6
7 ## あてはめ
8 fit ¡- stan(”dlm1.stan”, data = stan˙data,
9 pars = c(”s2”), seed = 1,
10 iter = 2000, warmup = 1000)
11
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
平滑化
1 ## パラメータの事後平均をとりだす
2 s2 ¡- get˙posterior˙mean(fit, pars = ”s2”)[, ”mean-all
chains”]
3
4 ## Stan で推定したパラメータで、dlm のモデル定義
5 mod ¡- dlmModPoly(order = 1,
6 dV = s2[1], dW = s2[2])
7
8 ## 平滑化
9 smo ¡- dlmSmooth(Nile, mod)
10
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
平滑化
Year
Flow
1880 1900 1920 1940 1960
600
800
1000
1200
1400
⾚線が平滑化した値
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
予測の R コード
1 ## カルマンフィルター
2 filt ¡- dlmFilter(Nile, mod)
3
4 ## 状態
5 m ¡- filt$m[-1]
6
7 ## 予測
8 ## 予測する年数
9 nyear ¡- 10
10
11 ## 予測期間の初期値の設定
12 m0(mod) ¡- tail(m, 1)
13 C0(mod) ¡- diag(1) * s2[2]
14
15 fore ¡- dlmForecast(mod, nAhead = nyear)
16
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
予測
Year
Flow
1880 1900 1920 1940 1960 1980
0
200
400
600
800
1000
1200
1400
⻘実線が予測値, ⻘点線は 80%予測区間
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
トレンドモデル
傾きを組み込んだモデル、あるいは 2 階差分の動的線形モデル
▶ 観測⽅程式
yt = θ1,t + vt
↓
yt =
(
1 0
)
(
θ1,t
θ2,t
)
+ vt
↓
F =
(
1
0
)
, V = σ2
v
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
トレンドモデル
▶ 状態⽅程式
θ1,t = θ1,t−1 + θ2,t−1 + w1,t
θ2,t = θ2,t−1 + w2,t
↓
(
θ1,t
θ2,t
)
=
(
1 1
0 1
) (
θ1,t−1
θ2,t−1
)
+
(
w1,t
w2,t
)
↓
G =
(
1 1
0 1
)
, W =
(
σ2
w1 0
0 σ2
w2
)
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
data ブロック
1 data –
2 int¡lower=0¿ N; // データ点の数
3 matrix[1, N] Y; // データ
4 vector[2] M0;
5 cov˙matrix[2] C0;
6 ˝
7
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
transformed data ブロック
1 transformed data –
2 matrix[2, 1] F;
3 matrix[2, 2] G;
4
5 // F
6 F[1, 1] = 1;
7 F[2, 1] = 0;
8
9 // G
10 G[1, 1] = 1;
11 G[1, 2] = 1;
12 G[2, 1] = 0;
13 G[2, 2] = 1;
14 ˝
15
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
parameters ブロックと transformed parameters ブロック
1 parameters –
2 real¡lower=0¿ s2[3];
3 ˝
4
5 transformed parameters –
6 vector[1] v;
7 cov˙matrix[2] w;
8
9 v[1] = s2[1];
10 w[1, 1] = s2[2];
11 w[1, 2] = 0;
12 w[2, 1] = 0;
13 w[2, 2] = s2[3];
14 ˝
15
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
model ブロック
1 model –
2 Y ˜ gaussian˙dlm˙obs(F, G, v, w, M0, C0);
3 ˝
4
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
R コード
1 ## Stan にわたすデータのリスト
2 stan˙data ¡- list(N = length(Nile),
3 Y = matrix(Nile, 1),
4 M0 = c(100, 1),
5 C0 = matrix(c(1e7, 0, 0, 1e7), 2, 2))
6
7 ## あてはめ
8 fit ¡- stan(”dlm2.stan”, data = stan˙data,
9 pars = c(”s2”), seed = 1,
10 iter = 2000, warmup = 1000)
11
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
R コード
1 ## パラメータの事後平均をとりだす
2 s2 ¡- get˙posterior˙mean(fit, pars = ”s2”)[, ”mean-all
chains”]
3
4 ## dlm でのモデル定義
5 mod ¡- dlmModPoly(order = 2,
6 dV = s2[1], dW = s2[2:3])
7
8 ## 平滑化
9 smo ¡- dlmSmooth(Nile, mod)
10
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
予測の R コード
1 ## カルマンフィルター
2 filt ¡- dlmFilter(Nile, mod)
3
4 ## 状態
5 m ¡- filt$m[-1, ]
6
7 ## 予測
8 ## 予測する年数
9 nyear ¡- 10
10
11 ## 予測期間の初期値の設定
12 m0(mod) ¡- m[length(Nile), ]
13 C0(mod) ¡- diag(2) * s2[2:3]
14
15 fore ¡- dlmForecast(mod, nAhead = nyear)
16
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
平滑化
Year
Flow
1880 1900 1920 1940 1960
600
800
1000
1200
1400
Slope
1880 1900 1920 1940 1960
−12
−10
−8
−6
−4
−2
0
⾚線が平滑化した値
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
予測
Year
Flow
1880 1900 1920 1940 1960 1980
400
600
800
1000
1200
1400
⻘実線が予測値, ⻘点線は 80%予測区間
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
まとめ
▶ Stan の gaussian dlm obs 分布で動的線形モデルのパラメー
タを推定することができる。
▶ 推定したパラメータの値を dlm パッケージの関数で使⽤してカ
ルマンフィルタを適⽤できる。
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
‌
まとめ
▶ とはいえ、普通に状態をベイズ推定するなら、全部 Stan でモ
デルを書くほうがてっとりばやいかも。

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門
Kawamoto_Kazuhiko
 
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
shima o
 
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
Takao Yamanaka
 

Mais procurados (20)

Stan超初心者入門
Stan超初心者入門Stan超初心者入門
Stan超初心者入門
 
ベイズモデリングと仲良くするために
ベイズモデリングと仲良くするためにベイズモデリングと仲良くするために
ベイズモデリングと仲良くするために
 
15分でわかる(範囲の)ベイズ統計学
15分でわかる(範囲の)ベイズ統計学15分でわかる(範囲の)ベイズ統計学
15分でわかる(範囲の)ベイズ統計学
 
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
 
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式
 
グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門
 
pymcとpystanでベイズ推定してみた話
pymcとpystanでベイズ推定してみた話pymcとpystanでベイズ推定してみた話
pymcとpystanでベイズ推定してみた話
 
金融時系列のための深層t過程回帰モデル
金融時系列のための深層t過程回帰モデル金融時系列のための深層t過程回帰モデル
金融時系列のための深層t過程回帰モデル
 
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)Chapter9 一歩進んだ文法(前半)
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)
 
ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介
 
StanとRでベイズ統計モデリングに関する読書会(Osaka.stan) 第四章
StanとRでベイズ統計モデリングに関する読書会(Osaka.stan) 第四章StanとRでベイズ統計モデリングに関する読書会(Osaka.stan) 第四章
StanとRでベイズ統計モデリングに関する読書会(Osaka.stan) 第四章
 
一般化線形モデル (GLM) & 一般化加法モデル(GAM)
一般化線形モデル (GLM) & 一般化加法モデル(GAM) 一般化線形モデル (GLM) & 一般化加法モデル(GAM)
一般化線形モデル (GLM) & 一般化加法モデル(GAM)
 
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれRで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
 
PRML輪読#1
PRML輪読#1PRML輪読#1
PRML輪読#1
 
変分ベイズ法の説明
変分ベイズ法の説明変分ベイズ法の説明
変分ベイズ法の説明
 
ベータ分布の謎に迫る
ベータ分布の謎に迫るベータ分布の謎に迫る
ベータ分布の謎に迫る
 
【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列
 
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
 
backbone としての timm 入門
backbone としての timm 入門backbone としての timm 入門
backbone としての timm 入門
 
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
 

Semelhante a Stanとdlmによる状態空間モデル

サーバ異常検知入門
サーバ異常検知入門サーバ異常検知入門
サーバ異常検知入門
mangantempy
 
卒業論文発表スライド 分割統治法の拡張
卒業論文発表スライド 分割統治法の拡張卒業論文発表スライド 分割統治法の拡張
卒業論文発表スライド 分割統治法の拡張
masakazuyamanaka
 
形式手法とalloyの紹介
形式手法とalloyの紹介形式手法とalloyの紹介
形式手法とalloyの紹介
Daisuke Tanaka
 
ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3
noname409
 

Semelhante a Stanとdlmによる状態空間モデル (20)

RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門
RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門
RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門
 
プログラミング言語 Julia の紹介
プログラミング言語 Julia の紹介プログラミング言語 Julia の紹介
プログラミング言語 Julia の紹介
 
第12回計算機構成
第12回計算機構成第12回計算機構成
第12回計算機構成
 
サーバ異常検知入門
サーバ異常検知入門サーバ異常検知入門
サーバ異常検知入門
 
卒業論文発表スライド 分割統治法の拡張
卒業論文発表スライド 分割統治法の拡張卒業論文発表スライド 分割統治法の拡張
卒業論文発表スライド 分割統治法の拡張
 
はじめてのベイズ推定
はじめてのベイズ推定はじめてのベイズ推定
はじめてのベイズ推定
 
C07
C07C07
C07
 
東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2
東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2
東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2
 
OutLookAR for EKF_SLAM_Model
OutLookAR for EKF_SLAM_ModelOutLookAR for EKF_SLAM_Model
OutLookAR for EKF_SLAM_Model
 
文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...
文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...
文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...
 
アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法
アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法
アルゴリズムイントロダクション15章 動的計画法
 
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
 
JOIss2020 発表資料
JOIss2020 発表資料JOIss2020 発表資料
JOIss2020 発表資料
 
[DLHacks]PyTorch, PixyzによるGenerative Query Networkの実装
[DLHacks]PyTorch, PixyzによるGenerative Query Networkの実装 [DLHacks]PyTorch, PixyzによるGenerative Query Networkの実装
[DLHacks]PyTorch, PixyzによるGenerative Query Networkの実装
 
テーマ「最適化」
テーマ「最適化」テーマ「最適化」
テーマ「最適化」
 
形式手法とalloyの紹介
形式手法とalloyの紹介形式手法とalloyの紹介
形式手法とalloyの紹介
 
C02
C02C02
C02
 
181107 06
181107 06181107 06
181107 06
 
多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討
 
ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3
 

Mais de Hiroki Itô (6)

ggplot2をつかってみよう
ggplot2をつかってみようggplot2をつかってみよう
ggplot2をつかってみよう
 
R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成
R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成
R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成
 
Dealing with latent discrete parameters in Stan
Dealing with latent discrete parameters in StanDealing with latent discrete parameters in Stan
Dealing with latent discrete parameters in Stan
 
里山とは何か?
里山とは何か?里山とは何か?
里山とは何か?
 
Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法
Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法
Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法
 
Satoyama woodland management
Satoyama woodland managementSatoyama woodland management
Satoyama woodland management
 

Stanとdlmによる状態空間モデル