SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 3
Baixar para ler offline
インフォテリア株式会社
2018 年 5 月
White Paper
(C) 2018 Infoteria Corporation. All Rights Reserved.
「現場主導」で実現する
フィールドサービス
(点検・修理・工事・配送など)
の働き方改革
2
(C) 2018 Infoteria Corporation. All Rights Reserved.
はじめに
 現在サービス業だけでなく、「モノづくり産業」と呼ばれる製造業やアフターサービス・保守・メン
テナンスの領域においても長く技術者や作業員の不足が叫ばれています。ベテランスタッフが不足し
人手不足の中、日々刻々と変化を続けるオペレーション。現場で発生した問題を持ち帰ることなく、
IT の力で解決する。システム開発を含んだ大掛かりな効率化や省力化に向けた取り組みは、これまで
は大企業が数年掛かりで取り組む大きなプロジェクトの中で実現されてきました。数多くの成功プロ
ジェクトとそれと同じくらいの存在するであろう失敗したプロジェクトの中で唯一共通しているのは、
「現場スタッフは決められたマニュアルに基づいて作業を遂行するだけ、システムの開発や運用につい
ては専門の IT 部門やシステムベンダーが手掛けるもの」という役割の分離です。
 ところが、近年その状況が変わりつつあり非 IT 部門や現場スタッフが中心となり、現場のニーズに
合わせたアプリケーションを自ら作成し業務改善や省力化など生産性向上や働き方改革につながる動
きを見せています。
 このホワイトペーパーではフィールドサービス(点検・修理・工事・配送など)の職種が抱える課
題とそれを現場主導で解決するためのポイントについてご紹介していきます。
第1章 現場主導の業務改善が期待される背景について
国内のIT人材動向と新技術の登場
 経済産業省が発表した「IT 人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」(2016 年、経済産業省)
によると、IT 需要が拡大する一方で、国内の人材供給力が低下し、IT 人材不足は今後より一層深刻化
する可能性があり、2020 年には約 30 万人の IT 人材が不足すると予測されています。
 こちらについては IT 人材の教育・待遇向上や海外に開発を委託するオフショア開発など様々な対
策が取られていますが、一つの手段として「ローコード(Low Code)」や「ノーコード(No Code)」
と呼ばれるツールを用いて、非エンジニアであるスタッフや現場スタッフがそのままシステム開発を
行ってしまうという潮流です。
 IDC Japan の最新の調査によると、国内のパブリッククラウドサービスは 2017 年に 5,016 億円
の市場規模に成長し、2022 年に 1 兆 4065 億円規模まで成長するとみられています。中でも「Low
Code / No Code(高度なプログラミング/コーディングなどを行なわずに、アプリケーション開発
を行なうこと)」への注目が高まっているとしており、非エンジニアによるシステム開発の流れが大き
く加速することが予想されます。
3
(C) 2018 Infoteria Corporation. All Rights Reserved.
開発手法や市場ニーズの変化
 また開発手法においても要件定義、機能設計を済ませてから機能を実装するというウォーターフォー
ル型開発の場合、納期やコストなどビジネスニーズを満たせないケースや、テストで不具合が発覚す
ると、後半になればなるほど手戻り工数が大きくなってしまうため、開発途中での仕様変更・追加対
応が困難となっていました。そこで「アジャイル開発」と呼ばれる新しい開発手法が登場し採用され
るケースが増えてきています。
 「アジャイル開発」とは仕様や設計の変更が当
然あるという前提に立ち、初めから厳密な仕様
は決めず、おおよその仕様だけで細かいイテレー
ション(反復)開発を開始し、小単位での「実
装→テスト実行」を繰り返し、徐々に開発を進
めていく手法です。アジャイル開発では、1 週間
ほどの単位でスプリントと呼ばれるサイクルを
繰り返しカスタマイズを行いながら開発してい
くため、要件が固まっていない中で実証実験を
繰り返す IoT や AI などの開発現場で数多く採用
図:IT 人材の不足規模に関する予測
(出典:経済産業省「IT 人材の最新動向と将来推計に関する調査結果 報告書概要版」)
今回の推計では、将来の市場拡大見通しによって低位・中位・高位の3種のシナリオを設定。低位シナリオでは市場の伸び率を 1% 程度、
高位シナリオでは市場の伸び率を 2 ~ 4%程度(アンケート結果に基づく将来見込み)、中位シナリオはそ の中間(1.5~2.5% 程度)と
仮定した。さらに、低位・中位・高位の各シナリオにつき、今後の労働生産性に変化がない場合と、労働生産性が毎年 1% 及び 3% 向上
する場合の 3 種類の推計結果を算出した。

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Mais procurados (19)

Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3
Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3
Teams を活用してメッチャマルチタスクをこなす方法 - dahatake さん流 - version 1.3
 
Fjord Trends 2019
Fjord Trends 2019Fjord Trends 2019
Fjord Trends 2019
 
責任あるAI ガバナンスガイドブック | Accenture Japan
責任あるAI ガバナンスガイドブック | Accenture Japan責任あるAI ガバナンスガイドブック | Accenture Japan
責任あるAI ガバナンスガイドブック | Accenture Japan
 
IoT(モノのインターネット)への準備 セキュリティ対策の要請 アクセンチュア
IoT(モノのインターネット)への準備 セキュリティ対策の要請 アクセンチュアIoT(モノのインターネット)への準備 セキュリティ対策の要請 アクセンチュア
IoT(モノのインターネット)への準備 セキュリティ対策の要請 アクセンチュア
 
コネクテッド・インダストリアル・ワークフォースとは
コネクテッド・インダストリアル・ワークフォースとはコネクテッド・インダストリアル・ワークフォースとは
コネクテッド・インダストリアル・ワークフォースとは
 
成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
 
Smart Building Reference Architectureのご紹介
Smart Building Reference Architectureのご紹介Smart Building Reference Architectureのご紹介
Smart Building Reference Architectureのご紹介
 
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは?
 
【日商USA】webinar 2021.11.11 『米国注目スタートアップ紹介!  25分でシリコンバレー・トレンドをサクッとキャッチアップ』
【日商USA】webinar 2021.11.11 『米国注目スタートアップ紹介!  25分でシリコンバレー・トレンドをサクッとキャッチアップ』【日商USA】webinar 2021.11.11 『米国注目スタートアップ紹介!  25分でシリコンバレー・トレンドをサクッとキャッチアップ』
【日商USA】webinar 2021.11.11 『米国注目スタートアップ紹介!  25分でシリコンバレー・トレンドをサクッとキャッチアップ』
 
JPC2018[F2]Microsoft がビジネスアプリ分野に投資するワケ ~Microsoft Dynamics 365 と Power Platfo...
JPC2018[F2]Microsoft がビジネスアプリ分野に投資するワケ ~Microsoft Dynamics 365 と Power Platfo...JPC2018[F2]Microsoft がビジネスアプリ分野に投資するワケ ~Microsoft Dynamics 365 と Power Platfo...
JPC2018[F2]Microsoft がビジネスアプリ分野に投資するワケ ~Microsoft Dynamics 365 と Power Platfo...
 
デジタル戦略とAWS
デジタル戦略とAWSデジタル戦略とAWS
デジタル戦略とAWS
 
Microsoft 365 Day Session 3
Microsoft 365 Day Session 3Microsoft 365 Day Session 3
Microsoft 365 Day Session 3
 
【Japan Partner Conference 2019】Intelligent Reatil ~流通業のトランスフォーメーションを支えるマイクロソフ...
【Japan Partner Conference 2019】Intelligent Reatil ~流通業のトランスフォーメーションを支えるマイクロソフ...【Japan Partner Conference 2019】Intelligent Reatil ~流通業のトランスフォーメーションを支えるマイクロソフ...
【Japan Partner Conference 2019】Intelligent Reatil ~流通業のトランスフォーメーションを支えるマイクロソフ...
 
デジタルサービスプラットフォーム実現に向けた技術課題
デジタルサービスプラットフォーム実現に向けた技術課題デジタルサービスプラットフォーム実現に向けた技術課題
デジタルサービスプラットフォーム実現に向けた技術課題
 
AI_IoTを活用する企業のあり方
AI_IoTを活用する企業のあり方AI_IoTを活用する企業のあり方
AI_IoTを活用する企業のあり方
 
JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...
JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...
JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...
 
成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
成長戦略としてのフィンテック ~日本型エコシステムの共創を通じた発展の道筋~
 
次世代Analytics製品のSAP Analytics Cloud(SAC)ってなんなの?どうなの?
次世代Analytics製品のSAP Analytics Cloud(SAC)ってなんなの?どうなの?次世代Analytics製品のSAP Analytics Cloud(SAC)ってなんなの?どうなの?
次世代Analytics製品のSAP Analytics Cloud(SAC)ってなんなの?どうなの?
 
店舗管理工数を8割削減!業務アプリ活用徹底解説
店舗管理工数を8割削減!業務アプリ活用徹底解説店舗管理工数を8割削減!業務アプリ活用徹底解説
店舗管理工数を8割削減!業務アプリ活用徹底解説
 

Semelhante a 「現場主導」で実現するフィールドサービス(点検・修理・工事・配送など)の働き方改革

Semelhante a 「現場主導」で実現するフィールドサービス(点検・修理・工事・配送など)の働き方改革 (20)

製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
 
LiBRA 09.2020 / DXとこれからのビジネス for User
LiBRA 09.2020 / DXとこれからのビジネス for UserLiBRA 09.2020 / DXとこれからのビジネス for User
LiBRA 09.2020 / DXとこれからのビジネス for User
 
04_Hinemos導入事例とソリューション紹介
04_Hinemos導入事例とソリューション紹介04_Hinemos導入事例とソリューション紹介
04_Hinemos導入事例とソリューション紹介
 
06.ユニアデックス(株)_発表資料
06.ユニアデックス(株)_発表資料06.ユニアデックス(株)_発表資料
06.ユニアデックス(株)_発表資料
 
20180927 みやぎ IoT ビジネス共創ラボ 製造業から養豚まで、おいしい IoT & AI ビジネスのつくり方
20180927 みやぎ IoT ビジネス共創ラボ 製造業から養豚まで、おいしい IoT & AI ビジネスのつくり方20180927 みやぎ IoT ビジネス共創ラボ 製造業から養豚まで、おいしい IoT & AI ビジネスのつくり方
20180927 みやぎ IoT ビジネス共創ラボ 製造業から養豚まで、おいしい IoT & AI ビジネスのつくり方
 
IoT活用事例集
IoT活用事例集IoT活用事例集
IoT活用事例集
 
20180704 soracom digitalization_final
20180704 soracom digitalization_final20180704 soracom digitalization_final
20180704 soracom digitalization_final
 
デジタル時代の企業変革 2018
デジタル時代の企業変革 2018デジタル時代の企業変革 2018
デジタル時代の企業変革 2018
 
Givery saas_boardmember_recruiting
Givery saas_boardmember_recruitingGivery saas_boardmember_recruiting
Givery saas_boardmember_recruiting
 
Global Top 5 を目指す NTT DATA の確かで意外な技術力
Global Top 5 を目指す NTT DATA の確かで意外な技術力Global Top 5 を目指す NTT DATA の確かで意外な技術力
Global Top 5 を目指す NTT DATA の確かで意外な技術力
 
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoT & AI を活用したビジネスのつくり方と実践事例_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
 
発信せよ!
発信せよ!発信せよ!
発信せよ!
 
JPC2018[Keynote]デジタルトランスフォーメーションはすでに生活・ビジネスの一部
JPC2018[Keynote]デジタルトランスフォーメーションはすでに生活・ビジネスの一部JPC2018[Keynote]デジタルトランスフォーメーションはすでに生活・ビジネスの一部
JPC2018[Keynote]デジタルトランスフォーメーションはすでに生活・ビジネスの一部
 
ものつくりでのAI活用 2019
ものつくりでのAI活用 2019ものつくりでのAI活用 2019
ものつくりでのAI活用 2019
 
失敗しないセールス・イネーブルメント実践の第一歩
失敗しないセールス・イネーブルメント実践の第一歩失敗しないセールス・イネーブルメント実践の第一歩
失敗しないセールス・イネーブルメント実践の第一歩
 
ディープラーニング開発組織のつくり方と運営ノウハウ_DLLAB Case Study Day
ディープラーニング開発組織のつくり方と運営ノウハウ_DLLAB Case Study Dayディープラーニング開発組織のつくり方と運営ノウハウ_DLLAB Case Study Day
ディープラーニング開発組織のつくり方と運営ノウハウ_DLLAB Case Study Day
 
[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ - 日本情報システム・ユーザ...
[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ -  日本情報システム・ユーザ...[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ -  日本情報システム・ユーザ...
[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ - 日本情報システム・ユーザ...
 
Msのio tと最新事例 ms_02082018
Msのio tと最新事例 ms_02082018Msのio tと最新事例 ms_02082018
Msのio tと最新事例 ms_02082018
 
ISID IIoT Forum_180628
ISID  IIoT Forum_180628ISID  IIoT Forum_180628
ISID IIoT Forum_180628
 
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
 

「現場主導」で実現するフィールドサービス(点検・修理・工事・配送など)の働き方改革

  • 1. インフォテリア株式会社 2018 年 5 月 White Paper (C) 2018 Infoteria Corporation. All Rights Reserved. 「現場主導」で実現する フィールドサービス (点検・修理・工事・配送など) の働き方改革
  • 2. 2 (C) 2018 Infoteria Corporation. All Rights Reserved. はじめに  現在サービス業だけでなく、「モノづくり産業」と呼ばれる製造業やアフターサービス・保守・メン テナンスの領域においても長く技術者や作業員の不足が叫ばれています。ベテランスタッフが不足し 人手不足の中、日々刻々と変化を続けるオペレーション。現場で発生した問題を持ち帰ることなく、 IT の力で解決する。システム開発を含んだ大掛かりな効率化や省力化に向けた取り組みは、これまで は大企業が数年掛かりで取り組む大きなプロジェクトの中で実現されてきました。数多くの成功プロ ジェクトとそれと同じくらいの存在するであろう失敗したプロジェクトの中で唯一共通しているのは、 「現場スタッフは決められたマニュアルに基づいて作業を遂行するだけ、システムの開発や運用につい ては専門の IT 部門やシステムベンダーが手掛けるもの」という役割の分離です。  ところが、近年その状況が変わりつつあり非 IT 部門や現場スタッフが中心となり、現場のニーズに 合わせたアプリケーションを自ら作成し業務改善や省力化など生産性向上や働き方改革につながる動 きを見せています。  このホワイトペーパーではフィールドサービス(点検・修理・工事・配送など)の職種が抱える課 題とそれを現場主導で解決するためのポイントについてご紹介していきます。 第1章 現場主導の業務改善が期待される背景について 国内のIT人材動向と新技術の登場  経済産業省が発表した「IT 人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」(2016 年、経済産業省) によると、IT 需要が拡大する一方で、国内の人材供給力が低下し、IT 人材不足は今後より一層深刻化 する可能性があり、2020 年には約 30 万人の IT 人材が不足すると予測されています。  こちらについては IT 人材の教育・待遇向上や海外に開発を委託するオフショア開発など様々な対 策が取られていますが、一つの手段として「ローコード(Low Code)」や「ノーコード(No Code)」 と呼ばれるツールを用いて、非エンジニアであるスタッフや現場スタッフがそのままシステム開発を 行ってしまうという潮流です。  IDC Japan の最新の調査によると、国内のパブリッククラウドサービスは 2017 年に 5,016 億円 の市場規模に成長し、2022 年に 1 兆 4065 億円規模まで成長するとみられています。中でも「Low Code / No Code(高度なプログラミング/コーディングなどを行なわずに、アプリケーション開発 を行なうこと)」への注目が高まっているとしており、非エンジニアによるシステム開発の流れが大き く加速することが予想されます。
  • 3. 3 (C) 2018 Infoteria Corporation. All Rights Reserved. 開発手法や市場ニーズの変化  また開発手法においても要件定義、機能設計を済ませてから機能を実装するというウォーターフォー ル型開発の場合、納期やコストなどビジネスニーズを満たせないケースや、テストで不具合が発覚す ると、後半になればなるほど手戻り工数が大きくなってしまうため、開発途中での仕様変更・追加対 応が困難となっていました。そこで「アジャイル開発」と呼ばれる新しい開発手法が登場し採用され るケースが増えてきています。  「アジャイル開発」とは仕様や設計の変更が当 然あるという前提に立ち、初めから厳密な仕様 は決めず、おおよその仕様だけで細かいイテレー ション(反復)開発を開始し、小単位での「実 装→テスト実行」を繰り返し、徐々に開発を進 めていく手法です。アジャイル開発では、1 週間 ほどの単位でスプリントと呼ばれるサイクルを 繰り返しカスタマイズを行いながら開発してい くため、要件が固まっていない中で実証実験を 繰り返す IoT や AI などの開発現場で数多く採用 図:IT 人材の不足規模に関する予測 (出典:経済産業省「IT 人材の最新動向と将来推計に関する調査結果 報告書概要版」) 今回の推計では、将来の市場拡大見通しによって低位・中位・高位の3種のシナリオを設定。低位シナリオでは市場の伸び率を 1% 程度、 高位シナリオでは市場の伸び率を 2 ~ 4%程度(アンケート結果に基づく将来見込み)、中位シナリオはそ の中間(1.5~2.5% 程度)と 仮定した。さらに、低位・中位・高位の各シナリオにつき、今後の労働生産性に変化がない場合と、労働生産性が毎年 1% 及び 3% 向上 する場合の 3 種類の推計結果を算出した。