SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 27
Baixar para ler offline
LODAC Museum:  

Linked Open Dataによる博物館情報の統合と活用
松村 冬子1 嘉村 哲郎2,3 加藤 文彦4 小林 巌生5

高橋 徹6 上田 洋6 大向 一輝1,2 武田 英明1,2

1国立情報学研究所  2総合研究大学院大学  3東京藝術大学 4情報・システム研究機構 
5Open Community Data Initiative  6株式会社ATR-Promotions
2012年6月14日
はじめに
オープンガバメント:Web上で政府や自治体の持つ情報を公開する動き

‣ 海外

- 政府:data.gov(アメリカ),data.gov.uk(イギリス)

- その他:図書館情報,博物館情報など

‣ 日本

- 政府:オープンガバメントラボ(経済産業省),e-Stat(総務省)

- その他:図書館情報,博物館情報,地域情報など
Linked Open Data (LOD):個々のデータを意味を持たせたリンクでつなぎ

             データ全体を表現する機械処理しやすい形式
アプリケーションなどでの利用が容易に
はじめに
オープンガバメント:Web上で政府や自治体の持つ情報を公開する動き

‣ 海外

- 政府:data.gov(アメリカ),data.gov.uk(イギリス)

- その他:図書館情報,博物館情報など

‣ 日本

- 政府:オープンガバメントラボ(経済産業省),e-Stat(総務省)

- その他:図書館情報,博物館情報,地域情報など
Linked Open Data (LOD):個々のデータを意味を持たせたリンクでつなぎ

             データ全体を表現する機械処理しやすい形式
アプリケーションなどでの利用が容易に
多くがExcelや
PDFなどで公開
LODによる
公開が拡大
LODAC Museum: 博物館情報のLODの構築と活用
本発表の内容
LODAC(LOD for ACademia) プロジェクト
‣ 学術リソースのためのオープンソーシャルセマンティックWeb基盤の構築

(情報・システム研究機構 新領域融合センタープロジェクト)

‣ 活動

- 国内の学術関連情報・公共情報をLODで公開・共有を促進

- 学術,社会一般等,広範囲な情報資源共有のための情報流通基盤構築

- 循環型情報活用基盤構築による分野・コミュニティへの貢献

• LODAC Museum: 博物館情報および地理情報のLOD化
• LODAC Species: 生物多様性情報のLOD化

• LODAC BDLS: 生物学辞書のLOD化
http://lod.ac/
LODAC Museum
目的
‣ 分散する博物館情報を統合的に生成・公開・共有・再利用できる環境の提供

‣ 作品,作者,所蔵館などのリソースとその関係を一意に指し示せる仕組みの構築



情報源
‣ 100機関以上の博物館Webサイトからスクレイピングしたコレクション情報 

‣ 日本美術シソーラス(統合基準データ)

‣ 国指定文化財データベース

‣ 文化遺産オンライン

‣ 日本語版DBpedia Lite
SPARQLエンドポイント
http://lod.ac/sparql
<http://www.w3.org/2003/01/
geo/wgs84_pos#lat
横浜トリエンナーレ
http://www.w3.org/2002/12/
cal/icaltzd#location
の開催場所は
横浜美術館
http://www.yaf.or.jp/rdfevent/event_00014520.rdf http://lod.ac/id/3172
主語 述語 目的語
35.45722
主語 述語 目的語
緯度は
35.45722
LODAC Museumにおけるデータの統合
情報源 Bの ID統合 ID
dc:references dc:references
dc:references dc:references
dc:references dc:references
dc:creator
dc:creator
crm:P55_has_current_location crm:P55_has_current_location
crm:P55_has_current_location dc:creator
情報源 Aの ID
作品
収蔵館
作者
参照元
材質・技法
サイズ・法量
収蔵経緯
例)作品の場合
参照元
作品タイトル
英語タイトル
作品解説
参照先
タイプ
作者URI
所蔵館URI
主に

リソースの内容

を記述
主に

他のリソースとの関係

を記述
統合情報 参照情報B参照情報A
情報源:博物館A 情報源:DBpedia
博物館情報のLOD化により期待される世界
作者
Q:日本国内で 飾北斎
の作品はどこにある?
lod.ac
所蔵館作品
博物館情報のLOD化により期待される世界
作品
所蔵館
作者
Q:日本国内で 飾北斎
の作品はどこにある?
世界中
owl:sameAs
作者
所蔵館作品
euroepeana.eu
lod.ac
本年度の成果
LODAC Museum へのコレクション情報の増補
‣ 15機関   53機関   114機関 達成!

‣ Webサイトから収集した情報のRDF化を行うシステム

‣ 標本情報の追加



Semantic MediaWiki によるアノテーション

‣ 作品情報に対するユーザのアノテーション



LODAC Museumのデータを用いたアプリケーションの開発

‣ Yokohama Art Spot

‣ ふぉとぶらりPro

‣ ミュージアムへ行こう!

‣ DashSearch LD
本年度の成果
LODAC Museum へのコレクション情報の増補
‣ 15機関   53機関   114機関 達成!

‣ Webサイトから収集した情報のRDF化を行うシステム

‣ 標本情報の追加



Semantic MediaWiki によるアノテーション

‣ 作品情報に対するユーザのアノテーション



LODAC Museumのデータを用いたアプリケーションの開発

‣ Yokohama Art Spot

‣ ふぉとぶらりPro

‣ ミュージアムへ行こう!

‣ DashSearch LD
より多くの博物館からの新たなデータの統合
‣ 昨年

- トリプル数:13,035,604

- 館数:15 機関

‣ 現在

- トリプル数: 40,059,131

- 館数:53 機関  博物館Webサイトからのコレクション情報の追加

   

   114 機関 サイエンスミュージアムネットからの

         標本情報の追加(約169万件)
博物館Webサイトのコレクション情報の収集
変換
http://www.ima.or.jp/search/collection/index.php?app=shiryo&mode=detail&lang=ja&data_id=523
変換
博物館Webサイトのコレクション情報の収集
属性 属性値
プロパティ プロパティ値
http://www.ima.or.jp/search/collection/index.php?app=shiryo&mode=detail&lang=ja&data_id=523
Webサイトから収集した情報のRDF化の効率化
属性 属性値
スクレイピング
( Apache Solr)
{
"institution": "iwate_art_museum",
"segment": "20110516142455",
"digest": "c9d1c62a480d8d80005a24583ec1fb12",
"作品分類": "彫刻等[金属]",
"tstamp": "20110516052459778",
"作品名": "三人の妖精(さんにんのようせい)",
"anchor": "004790001_sakuhin.html",
"title": "岩手県立美術館 日本語版",
"institutionalId": "004790001_sakuhin",
     ・・・
"技法/材質": "/ブロンズ/",
"作家名": "アリスティード・マイヨール"
}
属性・属性値(JSON)
ルール考案
RDF生成
<http://lod.ac/ref/821708>
<http://lod.ac/ns/lodac#genre> "彫刻等[金属]" ;
<http://purl.org/dc/elements/1.1/creator> "アリスティード・マイヨール"@ja ;
<http://purl.org/dc/terms/created> "1937年" ;
<http://purl.org/dc/terms/extent> "高さ158.0" ;
<http://purl.org/dc/terms/isReferencedBy> <http://lod.ac/id/821708> ;
<http://purl.org/dc/terms/medium> "/ブロンズ/"@ja ;
<http://purl.org/dc/terms/rights> "岩手県立美術館" ;
   ・・・
RDF
subject: 

自動生成したURI predicate: 

属性にマッピングしたプロパティ
object: 

属性値
{
"meta": {
"institutionalURI": "http://lod.ac/id/8144",
"institutionalName": "岩手県立美術館",
"dc:source": "http://www.ima.or.jp",
"dc:rights": "岩手県立美術館"
},
"rules": {
"lodac:genre": [ { "name": "作品分類" } ],
"dc:title": [
{ "name": "作品名",
"lang": "ja",
・・・
],
"dc:created": [ { "name": "制作年" } ],
"dc11:creator": [ { "name": "作家名", "lang": "ja" } ],
......
}
マッピングルール(JSON)
専門知識を

有するユーザ
博物館Webサイト
コレクション全体のプロパティ
コレクションごとのマッピングルール
変換処理と

マッピングルールの
考案を分離
標本情報の追加
サイエンス ミュージアム ネット(S-Net)
‣ 自然史標本のデータ(学名,採集地,採集開始日,所蔵機関)を公開

LODACの持つ情報へのリンク
‣ 所蔵機関   博物館情報 in LODAC Museum   新たに61機関追加 

‣ 学名      種情報 in LODAC Species
<h#p://lod.ac/ref/1780731>	
  a	
  lodac:SpecimenReference;	
  
	
  	
  	
  rdfs:label	
  "Papilio	
  xuthus";	
  
	
  	
  	
  species:collecDonDate	
  "1985年08月31日";	
  
	
  	
  	
  species:collecDonGround	
  "日本	
  奈良県	
  橿原市	
  ";	
  
	
  	
  	
  species:insDtuDonName	
  "橿原市昆虫館";	
  
	
  	
  	
  species:species	
  <h#p://lod.ac/species/Papilio_xuthus>;	
  
	
  	
  	
  crm:P55_has_current_locaDon	
  <h#p://lod.ac/id/458869>;	
  
	
  	
  	
  dc:hasFormat	
  <h#p://lod.ac/ref/1780731.html>,	
  
 ・・・
種情報の
リンク
博物館情報の
リンク
LODAC Museumへの標本情報の追加により期待
lodac:Specimen
標本情報
URN:catalog:KCMI:KCMI:Lep001014
species:SpeciesName
種情報
ミヤマカラスアゲハ
foaf:Organization
博物館情報
橿原市昆虫館
CC BY-NC 2.0 small-life.com
この昆虫館には他に
どんな標本がある?
この蝶と同じ属には
どんな蝶がいる?
ナミアゲハ キアゲハ
生物多様性情報
博物館情報
CC BY 3.0 Bruce Marlin
本年度の成果
LODAC Museum へのコレクション情報の増補
‣ 15機関   53機関   114機関 達成!

‣ Webサイトから収集した情報のRDF化を行うシステム

‣ 標本情報の追加



Semantic MediaWiki によるアノテーション

‣ 作品情報に対するユーザのアノテーション



LODAC Museumのデータを用いたアプリケーションの開発

‣ Yokohama Art Spot

‣ ふぉとぶらりPro

‣ ミュージアムへ行こう!

‣ DashSearch LD
Semantic MediaWiki
LODAC上のデータ
http://lod.ac/id/4301
ユーザ
アノテーション
フォームで入力
SMW上で付与された
アノテーションをデータに反映
Semantic MediaWiki によるアノテーション
① 統合されたデータ
② 日本美術シソーラス
③ ユーザが持つ情報
仏像に関しては

もっと詳しいデータが

書きたい!
① ② ③
本年度の成果
LODAC Museum へのコレクション情報の増補
‣ 15機関   53機関   114機関 達成!

‣ Webサイトから収集した情報のRDF化を行うシステム

‣ 標本情報の追加



Semantic MediaWiki によるアノテーション

‣ 作品情報に対するユーザのアノテーション



LODAC Museumのデータを用いたアプリケーションの開発

‣ Yokohama Art Spot

‣ ふぉとぶらりPro

‣ ミュージアムへ行こう!

‣ DashSearch LD
LODAC Museumを活用したアプリケーションの開発
Yokohama Art Spot 

‣ Webアプリケーション

‣ 3つのLODによる横浜のアート関連情報の提供

ふぉとぶらりPro
‣ iPod/iPhone アプリケーション(株式会社ATR-Promotionsより販売)

‣ 写真閲覧時にLODの情報を付加的に表示

ミュージアムへ行こう!
‣ Twitter bot + Webアプリケーション

‣ ユーザへのプッシュ型情報配信

DashSearch LD
‣ Webアプリケーション

‣ LODを多面的にファセット検索できるインタフェース
LODAC Museumを活用したアプリケーションの開発
Yokohama Art Spot 

‣ Webアプリケーション

‣ 3つのLODによる横浜のアート関連情報の提供

ふぉとぶらりPro
‣ iPod/iPhone アプリケーション(株式会社ATR-Promotionsより販売)

‣ 写真閲覧時にLODの情報を付加的に表示

ミュージアムへ行こう!
‣ Twitter bot + Webアプリケーション

‣ ユーザへのプッシュ型情報配信

DashSearch LD
‣ Webアプリケーション

‣ LODを多面的にファセット検索できるインタフェース
Yokohama Art Spot
‣ 博物館情報と横浜の地域情報のLODを

連携したWebアプリケーション

‣ 横浜市内のアート関連情報

- 施設情報

- イベント情報

- 収蔵品情報(一部の施設のみ)

- Q&A情報
http://lod.ac/apps/yas/
LODAC Museum × ヨコハマ・アートLOD × PinQA
博物館情報 スポット情地域情報
Yokohama Art Spot システム構成
作 品
所 蔵 館
アーティ
スト
アーティ
スト
施 設
イベン
ト
質 問
回 答ユーザ
SPARQL
スポット情報 イベント情報 施設情報
PinQA ヨコハマ・アートLOD LODAC
JSON
SPARQL
JSON
XM
L
SPARQL
ユーザ
Yokohama Art Spot
情報の取得 & 提示
‣ 異なるLODのリソース同士のリンク
‣ 緯度・経度の範囲
リンク
ミュージアムへ行こう!
ユーザのtweetに対する推薦

‣ 発言に緯度・経度 / 地名が含まれていたら…

- ユーザの位置に最も近い博物館・美術館を

LODAC Museumから検索

- 館の概要や経路をユーザに向けてreply

Webサイトにおける推薦

‣ LODAC Museum,saveMLAK,Wikipediaから

得られる情報を併せて表示

LODとTwitterを連携 ‣ ユーザに対するLODの情報のプッシュが実現
‣ Twitterにおけるユーザとのインタラクション
によるLODへのアノテーションも期待
DashSearch for SPARQL
‣ LODを多面的に検索することが可能なインタフェース

‣ メタデータウィジェットによりファセット検索を実現

‣ 使用可能なSPARQLエンドポイント

- LODAC Museum

- LODAC Species

- LODAC BDLS

- DBPedia

- DBPedia Japanese
LODの持つプロパティや

その値などから

全体像の把握を支援
複数のLODを利用することにより期待される効果
単独のLODで利用するよりも幅広い情報提供ができる

例)イベントが開催される博物館の情報にアクセス

    所蔵品の情報を閲覧   「横尾忠則の作品あるんだ」

連携する複数のLODが互いに補完できる
横浜LODがイベントの情報を更新

    LODAC Museumは新しい施設情報を追加登録

状況の変化に応じたアプリケーション変更のコストを抑えられる
RDF,SPARQLなど標準化された形式や方法でデータをやり取り

    新たに別のLODと連携させたい場合でも変更が少ない

    例)同じSPARQLを流用することが可能な場合もある
ワンソース・マルチユースの促進
ユーザの新たな
発見を誘発
ヨコハマ・
アートLOD
LODAC

Museum
新しい情報
新しい情報
まとめと今後の課題
‣ LODAC Museum: 博物館情報のLOD化とその活用
‣ 昨年からの成果
- LODAC Museum へのコレクション情報の増補

• 新たに99機関からのコレクション情報の追加(総計114機関)

• Webサイトから収集した情報のRDF化を効率化

• 標本情報の追加

- Semantic MediaWiki による作品情報へのユーザのアノテーション

- 4つのアプリケーションの開発

‣ 今後の課題
- DBpedia Japanese, Europeanaなどへのリンクの生成

- コレクション情報の属性とプロパティのマッピングの効率化

- Semantic MediaWikiによるアノテーション方法の改良

- コレクション情報,専門用語などの新しい種類の情報の更なる追加

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
yamahige
 

Mais procurados (7)

公共施設情報(建物,消防署,福祉施設,病院,等)のRDF化
公共施設情報(建物,消防署,福祉施設,病院,等)のRDF化公共施設情報(建物,消防署,福祉施設,病院,等)のRDF化
公共施設情報(建物,消防署,福祉施設,病院,等)のRDF化
 
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
 
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
 
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
 
Sample
SampleSample
Sample
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!
 

Destaque

情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
Ikki Ohmukai
 
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
Fuyuko Matsumura
 

Destaque (8)

スキーマとURI
スキーマとURIスキーマとURI
スキーマとURI
 
LODI/Linked Open Data連続講義 第1回 「オープンデータからLinked Open Dataへ」
LODI/Linked Open Data連続講義 第1回 「オープンデータからLinked Open Dataへ」LODI/Linked Open Data連続講義 第1回 「オープンデータからLinked Open Dataへ」
LODI/Linked Open Data連続講義 第1回 「オープンデータからLinked Open Dataへ」
 
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
 
FOSS4G 2014 Tokyo 基調講演「GSI for All」
FOSS4G 2014 Tokyo 基調講演「GSI for All」FOSS4G 2014 Tokyo 基調講演「GSI for All」
FOSS4G 2014 Tokyo 基調講演「GSI for All」
 
オープンデータなんかでよく使うTurtle形式なんだけどXMLと違ってどう便利なの?
オープンデータなんかでよく使うTurtle形式なんだけどXMLと違ってどう便利なの?オープンデータなんかでよく使うTurtle形式なんだけどXMLと違ってどう便利なの?
オープンデータなんかでよく使うTurtle形式なんだけどXMLと違ってどう便利なの?
 
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
 
Rdf入門handout
Rdf入門handoutRdf入門handout
Rdf入門handout
 
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
 

Último

Último (7)

Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 

LODAC Museum: Linked Open Dataによる博物館情報の統合と活用