SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 24
Baixar para ler offline
ウェブディレクターのための

Web A11Y 勉強会
#04 (2017-09-12)
自己紹介
@caztcha
ウェブユーザビリティ / アクセシビリティ / 情報アーキテクチャ (IA)
HCD-Net 認定 人間中心設計専門家
ウェブアクセシビリティ基盤委員会 (WAIC) 翻訳WG
https://website-usability.info
前回までのあらすじ
#01
• ウェブアクセシビリティとは?
• ウェブアクセシビリティはなぜ必要なの?
• 支援技術を知ろう
#02
• アクセシビリティ検証ツールいろいろ
• スクリーンリーダーを体験しよう!
前回までのあらすじ
#03
• WCAG 2.0 の概略
• 基本構成 : 「原則」「ガイドライン」「達成基準」
• WCAG 本体と関連文書 (解説書、達成方法集)
• WCAG 2.0 (Level A) を読もう!
• 1.1.1 非テキストコンテンツ
画像などに対する情
報保障について学び
ました。
今日のメニュー
• WCAG 2.0 (Level A) を読もう!
• 1.2.1 音声のみ及び映像のみ (収録済み)
• 1.2.2 キャプション (収録済み)
• 1.2.3 音声解説又はメディアに対する代替コンテンツ (収録済み)
• ケーススタディ、お悩み相談
音声/動画に対する
情報保障について学
びます。
WCAG 2.0 (Level A) を読もう!
(達成基準、解説書、達成方法集)
WCAG 2.0 の基本構成
おさらい
原則 (4)
ガイドライン (12)
達成基準 (61)
このうちレベル「A」のみが
本勉強会の対象です。
1. 知覚可能 (Perceivable)
2. 操作可能 (Operable)
3. 理解可能 (Understandable)
4. 堅牢 (Robust)
原則 1. 知覚可能 (Perceivable)
情報及びユーザインタフェース コンポーネントは、
利用者が知覚できる方法で利用者に提示可能でなけ
ればならない。
おさらい
ガイドライン 1.2 時間依存メディア
時間依存メディアには代替コンテンツを提供する
こと。
「時間依存メディア」とは、時間軸
で変化するコンテンツのこと。動画や
音声コンテンツの総称。
それでは、達成基準を読んでみましょう。
達成基準 1.2.1 

音声のみ及び映像のみ (収録済み)
収録済の音声しか含まないメディア及び収録済の映像しか含まないメディアは、次の事項
を満たしている。ただし、その音声又は映像がメディアによるテキストの代替であって、
メディアによる代替であることが明確にラベル付けされている場合は除く: (レベル A)
• 収録済の音声しか含まない場合: 時間依存メディアに対する代替コンテンツによって、
収録済の音声しか含まないコンテンツと同等の情報を提供している。
• 収録済の映像しか含まない場合: 時間依存メディアに対する代替コンテンツ又は音声ト
ラックによって、収録済の映像しか含まないコンテンツと同等の情報を提供している。
達成基準 1.2.1 を理解する | WCAG 2.0解説書
http://waic.jp/docs/UNDERSTANDING-WCAG20/media-equiv-av-only-alt.html
[用語] 達成基準 1.2.1 音声だけ及び映像だけ (収録済み)
収録済み
ライブではない。あらかじめ録画/録音されている状態のこと。
メディアによる (テキストの) 代替
テキスト既に提示されている以上の情報を提示していないメディアのこと。
音声しか含まないメディア
オーディオコンテンツ (映像なし) のこと。
映像しか含まないメディア
無音の動画コンテンツのこと。
時間依存メディア
時間軸で変化するコンテンツ。動画や音声コンテンツの総称。
[まとめ] 達成基準 1.2.1 音声だけ及び映像だけ (収録済み)
音声のみ (映像なし) のコンテンツには、聴覚障害への配慮として、代替
コンテンツ (テキストによる書き起こし文 : トランスクリプト) を併せて
提供しましょう。
映像のみ (音声なし) のコンテンツには、視覚障害への配慮として、代替
コンテンツ (テキストによる書き起こし文 : トランスクリプト) または音
声解説を併せて提供しましょう。
あくまでもテキストで提供されている情報がメインで、それ以上の情報が
音声/映像によって提供されていない場合は、この限りではありません。
達成基準 1.2.2 

キャプション (収録済み)
同期したメディアに含まれているすべての収録済の音声コンテンツに対して、
キャプションが提供されている。ただし、その同期したメディアがメディア
によるテキストの代替であって、メディアによる代替であることが明確にラ
ベル付けされている場合は除く。 (レベル A)
達成基準 1.2.2 を理解する | WCAG 2.0解説書
http://waic.jp/docs/UNDERSTANDING-WCAG20/media-equiv-captions.html
[用語] 達成基準 1.2.2 キャプション (収録済み)
同期したメディア
映像と音声が同期して一緒に再生される動画コンテンツのこと。
収録済み
ライブではない。あらかじめ録画/録音されている状態のこと。
キャプション
動画の音声トラックに対応した字幕のこと。
メディアによる (テキストの) 代替
既に提示されている以上の情報を提示していないメディアのこと。
[まとめ] 達成基準 1.2.2 キャプション (収録済み)
音声付きの動画コンテンツには、聴覚障害への配慮として、キャプション (字幕) を
併せて提供しましょう。
✓オープンキャプション (常に表示される字幕) とクローズドキャプション (利用者
の任意で表示/非表示できる字幕) があります。
✓HTML5の <video> 要素や YouTube では、クローズドキャプションを付加する
ことができます。
✓クローズドキャプションはテキストなので、マルチデバイス対応、多言語展開、
SEO の面で有利です。
あくまでもテキストで提供されている情報がメインで、それ以上の情報が動画コンテ
ンツ (音声トラック) によって提供されていない場合は、この限りではありません。
達成基準 1.2.3 

音声解説、又はメディアに対する代替
(収録済み)
同期したメディアに含まれている収録済の映像コンテンツに対して、時間依存
メディアに対する代替コンテンツ又は音声解説が提供されている。ただし、
その同期したメディアがメディアによるテキストの代替であって、メディアに
よる代替であることが明確にラベル付けされている場合は除く。 (レベル A)
達成基準 1.2.3 を理解する | WCAG 2.0解説書
http://waic.jp/docs/UNDERSTANDING-WCAG20/media-equiv-audio-desc.html
[用語] 達成基準 1.2.3 音声解説、又はメディアに対する代替 (収録済み)
同期したメディア
映像と音声が同期して一緒に再生される動画コンテンツのこと。
収録済み
ライブではない。あらかじめ録画/録音されている状態のこと。
時間依存メディアに対する代替コンテンツ
トランスクリプト (書き起こし文) など。
音声解説
動画の映像による情報を説明するために、音声トラックに追加されたナレーション 。
メディアによる (テキストの) 代替
テキスト既に提示されている以上の情報を提示していないメディアのこと。
[まとめ] 達成基準 1.2.3 音声解説、又はメディアに対する代替 (収録済み)
音声付きの動画コンテンツには、視覚障害への配慮として、代替コンテ
ンツ (テキストによる書き起こし文 : トランスクリプト) または音声解説
を併せて提供しましょう。
あくまでもテキストで提供されている情報がメインで、それ以上の情報
が動画コンテンツ (映像トラック) よって提供されていない場合は、この
限りではありません。
ケーススタディ、お悩み相談
Anyone?
次回予告
• WCAG 2.0 (Level A) を読もう!
• 1.3.1 情報及び関係性
• 1.3.2 意味のある順序
• 1.3.3 感覚的な特徴
• ケーススタディ、お悩み相談
多様なユーザーエージェント (デバイス、
ブラウザ、支援技術) への適応について
学びます。
To be continued…

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #01ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #01Kazuhiko Tsuchiya
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?力也 伊原
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10Kazuhiko Tsuchiya
 
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018Makoto Ueki
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?力也 伊原
 
Webアプリケーション脆弱性体験ハンズオン
Webアプリケーション脆弱性体験ハンズオンWebアプリケーション脆弱性体験ハンズオン
Webアプリケーション脆弱性体験ハンズオンYuichi Hattori
 
これだけは知っておきたい「Webアクセシビリティ」のこと
これだけは知っておきたい「Webアクセシビリティ」のことこれだけは知っておきたい「Webアクセシビリティ」のこと
これだけは知っておきたい「Webアクセシビリティ」のことMakoto Ueki
 
OWASPのドキュメントやツールを知ろう
OWASPのドキュメントやツールを知ろうOWASPのドキュメントやツールを知ろう
OWASPのドキュメントやツールを知ろうYuichi Hattori
 
常時SSL化の事前確認・注意点・手順 〜WordPressとその周辺で必要なこと〜 #wctokyo
常時SSL化の事前確認・注意点・手順 〜WordPressとその周辺で必要なこと〜 #wctokyo常時SSL化の事前確認・注意点・手順 〜WordPressとその周辺で必要なこと〜 #wctokyo
常時SSL化の事前確認・注意点・手順 〜WordPressとその周辺で必要なこと〜 #wctokyoMasayuki Maekawa
 

Mais procurados (14)

ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #01ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #01
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10
 
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018
 
Web制作者が知っておきたいアクセシビリティ最新動向
Web制作者が知っておきたいアクセシビリティ最新動向Web制作者が知っておきたいアクセシビリティ最新動向
Web制作者が知っておきたいアクセシビリティ最新動向
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
 
Webアプリケーション脆弱性体験ハンズオン
Webアプリケーション脆弱性体験ハンズオンWebアプリケーション脆弱性体験ハンズオン
Webアプリケーション脆弱性体験ハンズオン
 
これだけは知っておきたい「Webアクセシビリティ」のこと
これだけは知っておきたい「Webアクセシビリティ」のことこれだけは知っておきたい「Webアクセシビリティ」のこと
これだけは知っておきたい「Webアクセシビリティ」のこと
 
OWASPのドキュメントやツールを知ろう
OWASPのドキュメントやツールを知ろうOWASPのドキュメントやツールを知ろう
OWASPのドキュメントやツールを知ろう
 
常時SSL化の事前確認・注意点・手順 〜WordPressとその周辺で必要なこと〜 #wctokyo
常時SSL化の事前確認・注意点・手順 〜WordPressとその周辺で必要なこと〜 #wctokyo常時SSL化の事前確認・注意点・手順 〜WordPressとその周辺で必要なこと〜 #wctokyo
常時SSL化の事前確認・注意点・手順 〜WordPressとその周辺で必要なこと〜 #wctokyo
 

Semelhante a ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #04

ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11Kazuhiko Tsuchiya
 
いつもの制作案件を、新WebJIS準拠にするためのワークフロー
いつもの制作案件を、新WebJIS準拠にするためのワークフローいつもの制作案件を、新WebJIS準拠にするためのワークフロー
いつもの制作案件を、新WebJIS準拠にするためのワークフローYu Morita
 
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会Masakazu Muraoka
 
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所真吾 吉田
 
マイクロソフトWeb開発の今と今後
マイクロソフトWeb開発の今と今後マイクロソフトWeb開発の今と今後
マイクロソフトWeb開発の今と今後Akira Inoue
 
クラウドデザインパターンから始めるクラウドの利点と弱点の理解~提案から設計・開発・保守に活かす!~
クラウドデザインパターンから始めるクラウドの利点と弱点の理解~提案から設計・開発・保守に活かす!~クラウドデザインパターンから始めるクラウドの利点と弱点の理解~提案から設計・開発・保守に活かす!~
クラウドデザインパターンから始めるクラウドの利点と弱点の理解~提案から設計・開発・保守に活かす!~貴志 上坂
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Masakazu Muraoka
 
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリーサイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー力也 伊原
 
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力Akira Inoue
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywordsuupaa
 
Web制作 あとで揉めないための確認のポイント
Web制作 あとで揉めないための確認のポイントWeb制作 あとで揉めないための確認のポイント
Web制作 あとで揉めないための確認のポイント高本 徹
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon Web Services Japan
 
WebIntentsにより拓かれる次のWeb
WebIntentsにより拓かれる次のWebWebIntentsにより拓かれる次のWeb
WebIntentsにより拓かれる次のWebKensaku Komatsu
 
パワポをよくしただけなのに〜デザインの力で会社に貢献するチームの紹介
パワポをよくしただけなのに〜デザインの力で会社に貢献するチームの紹介パワポをよくしただけなのに〜デザインの力で会社に貢献するチームの紹介
パワポをよくしただけなのに〜デザインの力で会社に貢献するチームの紹介Masataka Suzuki
 

Semelhante a ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #04 (20)

ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11
 
Webアクセシビリティの現状ダイジェスト 2014
Webアクセシビリティの現状ダイジェスト 2014Webアクセシビリティの現状ダイジェスト 2014
Webアクセシビリティの現状ダイジェスト 2014
 
いつもの制作案件を、新WebJIS準拠にするためのワークフロー
いつもの制作案件を、新WebJIS準拠にするためのワークフローいつもの制作案件を、新WebJIS準拠にするためのワークフロー
いつもの制作案件を、新WebJIS準拠にするためのワークフロー
 
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
 
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
 
マイクロソフトWeb開発の今と今後
マイクロソフトWeb開発の今と今後マイクロソフトWeb開発の今と今後
マイクロソフトWeb開発の今と今後
 
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
 
クラウドデザインパターンから始めるクラウドの利点と弱点の理解~提案から設計・開発・保守に活かす!~
クラウドデザインパターンから始めるクラウドの利点と弱点の理解~提案から設計・開発・保守に活かす!~クラウドデザインパターンから始めるクラウドの利点と弱点の理解~提案から設計・開発・保守に活かす!~
クラウドデザインパターンから始めるクラウドの利点と弱点の理解~提案から設計・開発・保守に活かす!~
 
9th nov2012 kof2012
9th nov2012 kof20129th nov2012 kof2012
9th nov2012 kof2012
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方
 
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリーサイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
 
ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)
ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)
ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)
 
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力
Visual Studio 2012 と ASP.NET に見る、最新 Web 開発の魅力
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywords
 
Web制作 あとで揉めないための確認のポイント
Web制作 あとで揉めないための確認のポイントWeb制作 あとで揉めないための確認のポイント
Web制作 あとで揉めないための確認のポイント
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
 
WebIntentsにより拓かれる次のWeb
WebIntentsにより拓かれる次のWebWebIntentsにより拓かれる次のWeb
WebIntentsにより拓かれる次のWeb
 
パワポをよくしただけなのに〜デザインの力で会社に貢献するチームの紹介
パワポをよくしただけなのに〜デザインの力で会社に貢献するチームの紹介パワポをよくしただけなのに〜デザインの力で会社に貢献するチームの紹介
パワポをよくしただけなのに〜デザインの力で会社に貢献するチームの紹介
 
Webデザインにおけるアクセシビリティへの取組み
Webデザインにおけるアクセシビリティへの取組みWebデザインにおけるアクセシビリティへの取組み
Webデザインにおけるアクセシビリティへの取組み
 

Mais de Kazuhiko Tsuchiya

アクセシビリティを高める「micro IA」
アクセシビリティを高める「micro IA」アクセシビリティを高める「micro IA」
アクセシビリティを高める「micro IA」Kazuhiko Tsuchiya
 
ペルソナ & カスタマージャーニーマップ ワークショップ
ペルソナ & カスタマージャーニーマップ ワークショップペルソナ & カスタマージャーニーマップ ワークショップ
ペルソナ & カスタマージャーニーマップ ワークショップKazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07Kazuhiko Tsuchiya
 
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02Kazuhiko Tsuchiya
 
An Introduction to the Web Accessibility
An Introduction to the Web AccessibilityAn Introduction to the Web Accessibility
An Introduction to the Web AccessibilityKazuhiko Tsuchiya
 
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)Kazuhiko Tsuchiya
 
Web アクセシビリティ勉強会資料 - JIS X8341-3:2010 を理解する前提として
Web アクセシビリティ勉強会資料 - JIS X8341-3:2010 を理解する前提としてWeb アクセシビリティ勉強会資料 - JIS X8341-3:2010 を理解する前提として
Web アクセシビリティ勉強会資料 - JIS X8341-3:2010 を理解する前提としてKazuhiko Tsuchiya
 

Mais de Kazuhiko Tsuchiya (10)

アクセシビリティを高める「micro IA」
アクセシビリティを高める「micro IA」アクセシビリティを高める「micro IA」
アクセシビリティを高める「micro IA」
 
ペルソナ & カスタマージャーニーマップ ワークショップ
ペルソナ & カスタマージャーニーマップ ワークショップペルソナ & カスタマージャーニーマップ ワークショップ
ペルソナ & カスタマージャーニーマップ ワークショップ
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07
 
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02
 
An Introduction to the Web Accessibility
An Introduction to the Web AccessibilityAn Introduction to the Web Accessibility
An Introduction to the Web Accessibility
 
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)
 
Web アクセシビリティ勉強会資料 - JIS X8341-3:2010 を理解する前提として
Web アクセシビリティ勉強会資料 - JIS X8341-3:2010 を理解する前提としてWeb アクセシビリティ勉強会資料 - JIS X8341-3:2010 を理解する前提として
Web アクセシビリティ勉強会資料 - JIS X8341-3:2010 を理解する前提として
 

ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #04

  • 2. 自己紹介 @caztcha ウェブユーザビリティ / アクセシビリティ / 情報アーキテクチャ (IA) HCD-Net 認定 人間中心設計専門家 ウェブアクセシビリティ基盤委員会 (WAIC) 翻訳WG https://website-usability.info
  • 3. 前回までのあらすじ #01 • ウェブアクセシビリティとは? • ウェブアクセシビリティはなぜ必要なの? • 支援技術を知ろう #02 • アクセシビリティ検証ツールいろいろ • スクリーンリーダーを体験しよう!
  • 4. 前回までのあらすじ #03 • WCAG 2.0 の概略 • 基本構成 : 「原則」「ガイドライン」「達成基準」 • WCAG 本体と関連文書 (解説書、達成方法集) • WCAG 2.0 (Level A) を読もう! • 1.1.1 非テキストコンテンツ 画像などに対する情 報保障について学び ました。
  • 5. 今日のメニュー • WCAG 2.0 (Level A) を読もう! • 1.2.1 音声のみ及び映像のみ (収録済み) • 1.2.2 キャプション (収録済み) • 1.2.3 音声解説又はメディアに対する代替コンテンツ (収録済み) • ケーススタディ、お悩み相談 音声/動画に対する 情報保障について学 びます。
  • 6. WCAG 2.0 (Level A) を読もう! (達成基準、解説書、達成方法集)
  • 7. WCAG 2.0 の基本構成 おさらい 原則 (4) ガイドライン (12) 達成基準 (61) このうちレベル「A」のみが 本勉強会の対象です。 1. 知覚可能 (Perceivable) 2. 操作可能 (Operable) 3. 理解可能 (Understandable) 4. 堅牢 (Robust)
  • 8. 原則 1. 知覚可能 (Perceivable) 情報及びユーザインタフェース コンポーネントは、 利用者が知覚できる方法で利用者に提示可能でなけ ればならない。 おさらい
  • 11. 達成基準 1.2.1 
 音声のみ及び映像のみ (収録済み) 収録済の音声しか含まないメディア及び収録済の映像しか含まないメディアは、次の事項 を満たしている。ただし、その音声又は映像がメディアによるテキストの代替であって、 メディアによる代替であることが明確にラベル付けされている場合は除く: (レベル A) • 収録済の音声しか含まない場合: 時間依存メディアに対する代替コンテンツによって、 収録済の音声しか含まないコンテンツと同等の情報を提供している。 • 収録済の映像しか含まない場合: 時間依存メディアに対する代替コンテンツ又は音声ト ラックによって、収録済の映像しか含まないコンテンツと同等の情報を提供している。 達成基準 1.2.1 を理解する | WCAG 2.0解説書 http://waic.jp/docs/UNDERSTANDING-WCAG20/media-equiv-av-only-alt.html
  • 12. [用語] 達成基準 1.2.1 音声だけ及び映像だけ (収録済み) 収録済み ライブではない。あらかじめ録画/録音されている状態のこと。 メディアによる (テキストの) 代替 テキスト既に提示されている以上の情報を提示していないメディアのこと。 音声しか含まないメディア オーディオコンテンツ (映像なし) のこと。 映像しか含まないメディア 無音の動画コンテンツのこと。 時間依存メディア 時間軸で変化するコンテンツ。動画や音声コンテンツの総称。
  • 13. [まとめ] 達成基準 1.2.1 音声だけ及び映像だけ (収録済み) 音声のみ (映像なし) のコンテンツには、聴覚障害への配慮として、代替 コンテンツ (テキストによる書き起こし文 : トランスクリプト) を併せて 提供しましょう。 映像のみ (音声なし) のコンテンツには、視覚障害への配慮として、代替 コンテンツ (テキストによる書き起こし文 : トランスクリプト) または音 声解説を併せて提供しましょう。 あくまでもテキストで提供されている情報がメインで、それ以上の情報が 音声/映像によって提供されていない場合は、この限りではありません。
  • 14. 達成基準 1.2.2 
 キャプション (収録済み) 同期したメディアに含まれているすべての収録済の音声コンテンツに対して、 キャプションが提供されている。ただし、その同期したメディアがメディア によるテキストの代替であって、メディアによる代替であることが明確にラ ベル付けされている場合は除く。 (レベル A) 達成基準 1.2.2 を理解する | WCAG 2.0解説書 http://waic.jp/docs/UNDERSTANDING-WCAG20/media-equiv-captions.html
  • 15. [用語] 達成基準 1.2.2 キャプション (収録済み) 同期したメディア 映像と音声が同期して一緒に再生される動画コンテンツのこと。 収録済み ライブではない。あらかじめ録画/録音されている状態のこと。 キャプション 動画の音声トラックに対応した字幕のこと。 メディアによる (テキストの) 代替 既に提示されている以上の情報を提示していないメディアのこと。
  • 16. [まとめ] 達成基準 1.2.2 キャプション (収録済み) 音声付きの動画コンテンツには、聴覚障害への配慮として、キャプション (字幕) を 併せて提供しましょう。 ✓オープンキャプション (常に表示される字幕) とクローズドキャプション (利用者 の任意で表示/非表示できる字幕) があります。 ✓HTML5の <video> 要素や YouTube では、クローズドキャプションを付加する ことができます。 ✓クローズドキャプションはテキストなので、マルチデバイス対応、多言語展開、 SEO の面で有利です。 あくまでもテキストで提供されている情報がメインで、それ以上の情報が動画コンテ ンツ (音声トラック) によって提供されていない場合は、この限りではありません。
  • 18. [用語] 達成基準 1.2.3 音声解説、又はメディアに対する代替 (収録済み) 同期したメディア 映像と音声が同期して一緒に再生される動画コンテンツのこと。 収録済み ライブではない。あらかじめ録画/録音されている状態のこと。 時間依存メディアに対する代替コンテンツ トランスクリプト (書き起こし文) など。 音声解説 動画の映像による情報を説明するために、音声トラックに追加されたナレーション 。 メディアによる (テキストの) 代替 テキスト既に提示されている以上の情報を提示していないメディアのこと。
  • 19. [まとめ] 達成基準 1.2.3 音声解説、又はメディアに対する代替 (収録済み) 音声付きの動画コンテンツには、視覚障害への配慮として、代替コンテ ンツ (テキストによる書き起こし文 : トランスクリプト) または音声解説 を併せて提供しましょう。 あくまでもテキストで提供されている情報がメインで、それ以上の情報 が動画コンテンツ (映像トラック) よって提供されていない場合は、この 限りではありません。
  • 23. • WCAG 2.0 (Level A) を読もう! • 1.3.1 情報及び関係性 • 1.3.2 意味のある順序 • 1.3.3 感覚的な特徴 • ケーススタディ、お悩み相談 多様なユーザーエージェント (デバイス、 ブラウザ、支援技術) への適応について 学びます。