SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 22
Baixar para ler offline
GARAGE Webディレクターセミナー




  WEB DIRECTION
  WORKSHOP




                       キュープラス株式会社 中村健太
まあ初開催ということで




  まず、
  WEB DIRECTION
  WORKSHOP
  て何よ?
基本的な目的


     企業の抱える悩み            Directors Mtgのやりたいこと

 使えるディレクターが欲しい。         ディレクターの地位向上
 でも使えるディレクター自体が少ない。
                        というよりは認知。

 ディレクターの教育のノウハウが無い。     使えるディレクターを育成したい。
 教育しようにも時間とコストが高すぎる
                        「ディレクターの不在というリスク」
                        の存在を広めたい

 ディレクターの重要性そのものを知らない。   もっとディレクションのノウハウを共
 ディレクターと営業をはき違えている。     有化していきたい。

 そのため採用の基準がおかしい。        ディレクターにとってのマニュアルを
                        作りたい。



                                      キュープラス株式会社 中村健太
実際の問題点

                  目的達成の前に立ちはだかる問題点


 ディレクターの職域が曖昧         未経験者にとって
 すぎて理解されづらい
                     どこまで学べばいいのか分からない。という不安から、選ぶには異常に
                     ハードルが高い職種に見える。
 ・ヒアリング
                     ⇒下地となるベース人数の不足
 ・折衝
 ・素材手配やスケジューリング
 ・リソース管理
 ・UI設計や原稿の作成
 ・デザイン管理              別業種から見ると
 ・アクセス解析
 などなどなどなど・・・         やること多い割に「報われない」職種に見えてしまい、
                     メリットが少なそうに映る。
 どこまでがディレクターの職域      ⇒ディレクターに対する地位の下落に遠からず影響
 と呼べるのか、企業やプロジェ
 クトによって大きく異なる

                     企業からしてみると
                     「何が出来る人を採用すればいいのか?」があまりにも不明確で「良い
                     ディレクターが欲しい」しか言えなくなる。
     だから・・・          ⇒結局のところディレクター育成の弊害になってる。




                                                 キュープラス株式会社 中村健太
ではDirectors Mtgは何をどうするべきなのか?




     「ディレクターって何やる人なの?」
          を明確に示し

         伝え、育て、それを広める


       多分その先に、企業に取っての目的の達成とDirectors
       Mtgとしてのやりたいことの達成があると思う。




                                 キュープラス株式会社 中村健太
案件シミュレーション概要



 ディレクターとはな   初回提案までの改善   ディレクターの作る
                                     チームの管理
   んだろう?     点とUI設計の基本    モノと頼むモノ              アクセス解析
                                                  ▼
                                                改善提案


                         モックアップ作成
  ヒアリング                   コントロール     確認と修正
    ▼         各種マッピング        ▼       変更対応
  要件まとめ           ▼       リソース管理       ▼
    ▼        ワイヤーフレーム        ▼       最終調整
  コンセプト          作成       デザイン管理       ▼
 提案資料作成           ▼          ▼       リリース
    ▼         原稿/素材準備    組み込み仕様指示      ▼
 初期提案と折衝                     ▼        報告         最終講義
                                              最も改善するべきは
                           動作テスト
                                                 なにか




                                              キュープラス株式会社 中村健太
1回目の開催



   トーク(担当:中村)・・・約40分
   ・ディレクションて何のため?
   ・ヒアリングからコンセプトシートまでの作り方


   ワーク(参加者)・・・約2時間
   ・ヒアリング(囲み取材)
   ・コンセプトシート作成
   ・初期提案資料作成とプレゼン
   ・採用する資料を選抜
2回目の開催


   トーク(担当:中村)・・・約40分
   ・UI設計の基本的な方法と考え方
   ・コンテンツマップとディレクトリマップ
   ・ワイヤーフレームの作り方について(中村流)



   ワーク(参加者)・・・約2時間
   ・1回目に採用されたコンセプトに即して
     コンセプトマップ、ディレクトリマップ作成
   ・原稿/素材についての準備方法などを決める
   ・実際にワイヤー「案」の作成
   ・作成したワイヤー案についてのプレゼンを実施


               その後はプロの制作チームで実際の制作に入る。
おまたせしました




      というわけで
      はじまります。
トークセッション01




      ディレクションて
        何のため?
トークセッション01


どこからどこまでがWebディレクターの仕事なの?


   プログラムとビジュアルデ
     ザイン以外の全部

        By だから、Webディレクターはやめられない
              できるWebディレクターの成功戦略

                        島元 大輔さん
トークセッション01


もうちょい具体的にお願いします。

01            02           03
依頼者がWebで何をし   で実際それを形にする   具体的な形にするため
たいか?を聞いて、     ならどうするか?     に必要なものを揃える
「じゃあどうするべき
か?」をまとめる      を決める


      04             05
       それを           完成したものを管理し、
       「作ってもらう」      育てていくための方針
                     を決める
トークセッション01


  つまり・・・


   Webにおけるサービスなりビ
    ジネスをユーザーに届ける

   そのためのあらゆる部分の根幹にいる人
   それがWebディレクター
トークセッション01


  ごめ。もちっとわかりやすく。
    中村は「神輿の上の人」だと思ってます。
2DAYSやることおさらい


   今日やること
   ・ディレクションってなにって話を聞いて
   ・コンセプトシートの作り方を聞いて
   ・ヒアリングを実際にやってみて
   ・コンセプトシートを作って、でプレゼンしてみる。




   次回やること
   ・UI設計の考え方を聞いて
   ・各種マッピングの方法を聞いて
   ・でワイヤーの作り方を知る
   ・実際にディレクトリマップ(案)とコンテンツマップ(案)
    およびワイヤー(案)を作る
   ・作ったものでプレゼンする
   ※多分全員は無理だから独断と偏見でエコヒイ…ゲフゲフン…選抜します。
トークセッション02




      コンセプトシート
         て何?
トークセッション02



  まずコンセプトて何?

   01   依頼者がWebで何をしたいか?を聞いて、
         「じゃあどうするべきか?」をまとめる


  これを効率良く共有できるよう、
  考えだされたもの。
トークセッション02



  たとえば?

    ディズニー「夢と魔法の国」



    ナナピ「7分でできるライフレシピ」
   ⇒「みんなで作るくらしのレシピ」
トークセッション02


  ごめ。もちっとわかりやすく。
           コンセプトは
    神輿が目指すべき「誰にでも分かる場所」
トークセッション02


   ちなみに中村はこんな感じで書きます。
         要素A                       要素B
   例:クライアント側でやりたいこと          例:現状やれない理由
     実現したいこと                   実現に立ちはだかる問題
     現在抱える問題点など                他社やマーケットの実情など




          つまり〇〇すればいいんじゃね?


   てことは「〇〇」ってことだよね。
                      この部分がサイトコンセプトになる。
トークセッション02
コンセプトシート例:SUPER GT 2012 サイト構築提案より抜粋

           イベントの目的                           サイトとしての目的
  ・より多くのチケットを販売し、来場者数を増やしたい。          ・既に国内最高の観客動員数を誇るレースシリーズだけど、もてぎ
                                       での最終戦こそが最高に面白い!と認知を広める。
  ・単品より複数人(ファミリー)で来場して欲しい。
                                      ・チームやドライバーの情報が見れる(もてぎ戦を見るかどうか
  ・予選から決勝まで、できれば泊まり込みで来て欲しい。           を検討しているユーザーに他サイトへの移動を勧めるのはナンセ
                                       ンスなので)
   必要なのは・・・                           ・基本的なルール、楽しみ方をしっかり伝える。(辺にPOP路線を
   チケットが買いやすいこと
                                       狙う必要ななし。イベントのあり方がハードなのだから)
   イベントやおトクなプランが分かりやすいこと
   予選日の楽しさが伝わること
                                      ・チケットの販売数増加(前年比150%取りたい)



                 他会場がやってないことをやる。だからユーザーが知る。見る。共有する。そして、買う。
 つまり、             GTの本体サイトにあるコンテンツだからもてぎには要らない。ではなく、一定期間だけでも
 どうすればいい?
                  「本体サイトよりももてぎのサイトを見る」という状況を作れば目的は達成しやすくなる。




              そのため、コンセプトは  「当日まで観る価値のあるサイト」と提唱します。
トークセッション02


 じゃあまずは要素AとBをうまいことまとめるために、
 クライアントに色々聞いてみよう。




             実践!囲みヒアリングスタート

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

これからのWebデザイナーのキャリアプラン
これからのWebデザイナーのキャリアプランこれからのWebデザイナーのキャリアプラン
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
Sasaki Kouhei
 
現役Web ディレクターに聞く Webディレクターという仕事
現役Web ディレクターに聞く Webディレクターという仕事現役Web ディレクターに聞く Webディレクターという仕事
現役Web ディレクターに聞く Webディレクターという仕事
masaki sukeda
 
ディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルール
ディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルールディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルール
ディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルール
INFOBAHN.inc(株式会社インフォバーン)
 
Webサービスを生む実践スタートアップ講座
Webサービスを生む実践スタートアップ講座Webサービスを生む実践スタートアップ講座
Webサービスを生む実践スタートアップ講座
本間 和城
 

Mais procurados (19)

Webサービスをデザインするってどういうこと?
Webサービスをデザインするってどういうこと?Webサービスをデザインするってどういうこと?
Webサービスをデザインするってどういうこと?
 
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
これからのWebデザイナーのキャリアプランこれからのWebデザイナーのキャリアプラン
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
 
現役Web ディレクターに聞く Webディレクターという仕事
現役Web ディレクターに聞く Webディレクターという仕事現役Web ディレクターに聞く Webディレクターという仕事
現役Web ディレクターに聞く Webディレクターという仕事
 
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
 
20151011_出版記念講演:クオリティとスキルの話
20151011_出版記念講演:クオリティとスキルの話20151011_出版記念講演:クオリティとスキルの話
20151011_出版記念講演:クオリティとスキルの話
 
ディレクターが身につけておきたいチームビルディング
ディレクターが身につけておきたいチームビルディングディレクターが身につけておきたいチームビルディング
ディレクターが身につけておきたいチームビルディング
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
 
ディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルール
ディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルールディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルール
ディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルール
 
ディレクターが知るべきプロモーション設計
ディレクターが知るべきプロモーション設計ディレクターが知るべきプロモーション設計
ディレクターが知るべきプロモーション設計
 
【ゼロからのディレクション講座】サイト設計編
【ゼロからのディレクション講座】サイト設計編【ゼロからのディレクション講座】サイト設計編
【ゼロからのディレクション講座】サイト設計編
 
WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道
WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道
WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道
 
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
 
20150404 講演資料
20150404 講演資料20150404 講演資料
20150404 講演資料
 
デザイナーからみた仕事をしやすいディレクター
デザイナーからみた仕事をしやすいディレクターデザイナーからみた仕事をしやすいディレクター
デザイナーからみた仕事をしやすいディレクター
 
【設計編Ver2】0からのディレクション講座
【設計編Ver2】0からのディレクション講座【設計編Ver2】0からのディレクション講座
【設計編Ver2】0からのディレクション講座
 
Webサービスを生む実践スタートアップ講座
Webサービスを生む実践スタートアップ講座Webサービスを生む実践スタートアップ講座
Webサービスを生む実践スタートアップ講座
 
Director's Night 20130921
Director's Night 20130921Director's Night 20130921
Director's Night 20130921
 
【7月21日ヒカラボ】webディレクターが知るべきwebプロモーション設計
【7月21日ヒカラボ】webディレクターが知るべきwebプロモーション設計【7月21日ヒカラボ】webディレクターが知るべきwebプロモーション設計
【7月21日ヒカラボ】webディレクターが知るべきwebプロモーション設計
 
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザインアクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
 

Semelhante a 20121117 01 dir-mtgスライド01

20130928 ゼロディレ運用編スライド
20130928 ゼロディレ運用編スライド20130928 ゼロディレ運用編スライド
20130928 ゼロディレ運用編スライド
Kenta Nakamura
 
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
naoki ando
 
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
schoowebcampus
 
20130920 講演資料
20130920 講演資料20130920 講演資料
20130920 講演資料
masaki sukeda
 

Semelhante a 20121117 01 dir-mtgスライド01 (20)

20130928 ゼロディレ運用編スライド
20130928 ゼロディレ運用編スライド20130928 ゼロディレ運用編スライド
20130928 ゼロディレ運用編スライド
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
ウェブディレクションの基礎(第3回:運用編) 先生:中村 健太
ウェブディレクションの基礎(第3回:運用編) 先生:中村 健太ウェブディレクションの基礎(第3回:運用編) 先生:中村 健太
ウェブディレクションの基礎(第3回:運用編) 先生:中村 健太
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
 
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
 
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
 
DL-D_ver1.pdf
DL-D_ver1.pdfDL-D_ver1.pdf
DL-D_ver1.pdf
 
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
 
ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~
ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~
ディレクターのキャリア・パス ~職能マップになぞらえて~
 
Ga tracker5_ムラヤマユウスケ_slideshare
 Ga tracker5_ムラヤマユウスケ_slideshare Ga tracker5_ムラヤマユウスケ_slideshare
Ga tracker5_ムラヤマユウスケ_slideshare
 
【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕
【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕
【20-A-7】AgileTED-成功するチームと失敗するチームの違い知花 里香〔ディー・エヌ・エー〕
 
20130920 講演資料
20130920 講演資料20130920 講演資料
20130920 講演資料
 
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
 
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
 
受託の会社が調達せずに自社サービスを立ち上げ事業として成立するまでの企画・開発・サポート・マーケティング
受託の会社が調達せずに自社サービスを立ち上げ事業として成立するまでの企画・開発・サポート・マーケティング受託の会社が調達せずに自社サービスを立ち上げ事業として成立するまでの企画・開発・サポート・マーケティング
受託の会社が調達せずに自社サービスを立ち上げ事業として成立するまでの企画・開発・サポート・マーケティング
 
関西バランス・スコアカード研究会 資料
関西バランス・スコアカード研究会 資料関西バランス・スコアカード研究会 資料
関西バランス・スコアカード研究会 資料
 
ICT 20years planning
ICT 20years planningICT 20years planning
ICT 20years planning
 
Devsumi2013 community
Devsumi2013 communityDevsumi2013 community
Devsumi2013 community
 
0からのwebディレクション講座 制作編5.1
0からのwebディレクション講座 制作編5.1 0からのwebディレクション講座 制作編5.1
0からのwebディレクション講座 制作編5.1
 
アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?
 

Mais de Kenta Nakamura (12)

20150521
2015052120150521
20150521
 
ディレクション本来の領域について ディレ協紹介用資料201504
ディレクション本来の領域について ディレ協紹介用資料201504ディレクション本来の領域について ディレ協紹介用資料201504
ディレクション本来の領域について ディレ協紹介用資料201504
 
中村のプレゼン手法についてのスライド
中村のプレゼン手法についてのスライド中村のプレゼン手法についてのスライド
中村のプレゼン手法についてのスライド
 
meshi-terror the food bomb
meshi-terror the food bombmeshi-terror the food bomb
meshi-terror the food bomb
 
ゼロディレ運用編ワークシート4.0
ゼロディレ運用編ワークシート4.0ゼロディレ運用編ワークシート4.0
ゼロディレ運用編ワークシート4.0
 
20130920 学生向け講演資料
20130920 学生向け講演資料20130920 学生向け講演資料
20130920 学生向け講演資料
 
0からのwebディレクション講座 運用編4.0
0からのwebディレクション講座 運用編4.00からのwebディレクション講座 運用編4.0
0からのwebディレクション講座 運用編4.0
 
フェローズ講演資料
フェローズ講演資料フェローズ講演資料
フェローズ講演資料
 
201401設計編発表資料aチーム
201401設計編発表資料aチーム201401設計編発表資料aチーム
201401設計編発表資料aチーム
 
運用編ワークシートVer.3.0
運用編ワークシートVer.3.0運用編ワークシートVer.3.0
運用編ワークシートVer.3.0
 
【中村】サイト運用編スライドVer.3.0
【中村】サイト運用編スライドVer.3.0【中村】サイト運用編スライドVer.3.0
【中村】サイト運用編スライドVer.3.0
 
コンセプトの重要性についてうんぬん
コンセプトの重要性についてうんぬんコンセプトの重要性についてうんぬん
コンセプトの重要性についてうんぬん
 

20121117 01 dir-mtgスライド01

  • 1. GARAGE Webディレクターセミナー WEB DIRECTION WORKSHOP キュープラス株式会社 中村健太
  • 2. まあ初開催ということで まず、 WEB DIRECTION WORKSHOP て何よ?
  • 3. 基本的な目的 企業の抱える悩み Directors Mtgのやりたいこと 使えるディレクターが欲しい。 ディレクターの地位向上 でも使えるディレクター自体が少ない。 というよりは認知。 ディレクターの教育のノウハウが無い。 使えるディレクターを育成したい。 教育しようにも時間とコストが高すぎる 「ディレクターの不在というリスク」 の存在を広めたい ディレクターの重要性そのものを知らない。 もっとディレクションのノウハウを共 ディレクターと営業をはき違えている。 有化していきたい。 そのため採用の基準がおかしい。 ディレクターにとってのマニュアルを 作りたい。 キュープラス株式会社 中村健太
  • 4. 実際の問題点 目的達成の前に立ちはだかる問題点 ディレクターの職域が曖昧 未経験者にとって すぎて理解されづらい どこまで学べばいいのか分からない。という不安から、選ぶには異常に ハードルが高い職種に見える。 ・ヒアリング ⇒下地となるベース人数の不足 ・折衝 ・素材手配やスケジューリング ・リソース管理 ・UI設計や原稿の作成 ・デザイン管理 別業種から見ると ・アクセス解析 などなどなどなど・・・ やること多い割に「報われない」職種に見えてしまい、 メリットが少なそうに映る。 どこまでがディレクターの職域 ⇒ディレクターに対する地位の下落に遠からず影響 と呼べるのか、企業やプロジェ クトによって大きく異なる 企業からしてみると 「何が出来る人を採用すればいいのか?」があまりにも不明確で「良い ディレクターが欲しい」しか言えなくなる。 だから・・・ ⇒結局のところディレクター育成の弊害になってる。 キュープラス株式会社 中村健太
  • 5. ではDirectors Mtgは何をどうするべきなのか? 「ディレクターって何やる人なの?」 を明確に示し 伝え、育て、それを広める 多分その先に、企業に取っての目的の達成とDirectors Mtgとしてのやりたいことの達成があると思う。 キュープラス株式会社 中村健太
  • 6. 案件シミュレーション概要 ディレクターとはな 初回提案までの改善 ディレクターの作る チームの管理 んだろう? 点とUI設計の基本 モノと頼むモノ アクセス解析 ▼ 改善提案 モックアップ作成 ヒアリング コントロール 確認と修正 ▼ 各種マッピング ▼ 変更対応 要件まとめ ▼ リソース管理 ▼ ▼ ワイヤーフレーム ▼ 最終調整 コンセプト 作成 デザイン管理 ▼ 提案資料作成 ▼ ▼ リリース ▼ 原稿/素材準備 組み込み仕様指示 ▼ 初期提案と折衝 ▼ 報告 最終講義 最も改善するべきは 動作テスト なにか キュープラス株式会社 中村健太
  • 7. 1回目の開催 トーク(担当:中村)・・・約40分 ・ディレクションて何のため? ・ヒアリングからコンセプトシートまでの作り方 ワーク(参加者)・・・約2時間 ・ヒアリング(囲み取材) ・コンセプトシート作成 ・初期提案資料作成とプレゼン ・採用する資料を選抜
  • 8. 2回目の開催 トーク(担当:中村)・・・約40分 ・UI設計の基本的な方法と考え方 ・コンテンツマップとディレクトリマップ ・ワイヤーフレームの作り方について(中村流) ワーク(参加者)・・・約2時間 ・1回目に採用されたコンセプトに即して コンセプトマップ、ディレクトリマップ作成 ・原稿/素材についての準備方法などを決める ・実際にワイヤー「案」の作成 ・作成したワイヤー案についてのプレゼンを実施 その後はプロの制作チームで実際の制作に入る。
  • 9. おまたせしました というわけで はじまります。
  • 10. トークセッション01 ディレクションて 何のため?
  • 11. トークセッション01 どこからどこまでがWebディレクターの仕事なの? プログラムとビジュアルデ ザイン以外の全部 By だから、Webディレクターはやめられない できるWebディレクターの成功戦略 島元 大輔さん
  • 12. トークセッション01 もうちょい具体的にお願いします。 01 02 03 依頼者がWebで何をし で実際それを形にする 具体的な形にするため たいか?を聞いて、 ならどうするか? に必要なものを揃える 「じゃあどうするべき か?」をまとめる を決める 04 05 それを 完成したものを管理し、 「作ってもらう」 育てていくための方針 を決める
  • 13. トークセッション01 つまり・・・ Webにおけるサービスなりビ ジネスをユーザーに届ける そのためのあらゆる部分の根幹にいる人 それがWebディレクター
  • 14. トークセッション01 ごめ。もちっとわかりやすく。 中村は「神輿の上の人」だと思ってます。
  • 15. 2DAYSやることおさらい 今日やること ・ディレクションってなにって話を聞いて ・コンセプトシートの作り方を聞いて ・ヒアリングを実際にやってみて ・コンセプトシートを作って、でプレゼンしてみる。 次回やること ・UI設計の考え方を聞いて ・各種マッピングの方法を聞いて ・でワイヤーの作り方を知る ・実際にディレクトリマップ(案)とコンテンツマップ(案) およびワイヤー(案)を作る ・作ったものでプレゼンする ※多分全員は無理だから独断と偏見でエコヒイ…ゲフゲフン…選抜します。
  • 16. トークセッション02 コンセプトシート て何?
  • 17. トークセッション02 まずコンセプトて何? 01 依頼者がWebで何をしたいか?を聞いて、 「じゃあどうするべきか?」をまとめる これを効率良く共有できるよう、 考えだされたもの。
  • 18. トークセッション02 たとえば? ディズニー「夢と魔法の国」 ナナピ「7分でできるライフレシピ」 ⇒「みんなで作るくらしのレシピ」
  • 19. トークセッション02 ごめ。もちっとわかりやすく。 コンセプトは 神輿が目指すべき「誰にでも分かる場所」
  • 20. トークセッション02 ちなみに中村はこんな感じで書きます。 要素A 要素B 例:クライアント側でやりたいこと 例:現状やれない理由 実現したいこと 実現に立ちはだかる問題 現在抱える問題点など 他社やマーケットの実情など つまり〇〇すればいいんじゃね? てことは「〇〇」ってことだよね。 この部分がサイトコンセプトになる。
  • 21. トークセッション02 コンセプトシート例:SUPER GT 2012 サイト構築提案より抜粋 イベントの目的 サイトとしての目的 ・より多くのチケットを販売し、来場者数を増やしたい。 ・既に国内最高の観客動員数を誇るレースシリーズだけど、もてぎ での最終戦こそが最高に面白い!と認知を広める。 ・単品より複数人(ファミリー)で来場して欲しい。 ・チームやドライバーの情報が見れる(もてぎ戦を見るかどうか ・予選から決勝まで、できれば泊まり込みで来て欲しい。 を検討しているユーザーに他サイトへの移動を勧めるのはナンセ ンスなので) 必要なのは・・・ ・基本的なルール、楽しみ方をしっかり伝える。(辺にPOP路線を チケットが買いやすいこと 狙う必要ななし。イベントのあり方がハードなのだから) イベントやおトクなプランが分かりやすいこと 予選日の楽しさが伝わること ・チケットの販売数増加(前年比150%取りたい) 他会場がやってないことをやる。だからユーザーが知る。見る。共有する。そして、買う。 つまり、 GTの本体サイトにあるコンテンツだからもてぎには要らない。ではなく、一定期間だけでも どうすればいい? 「本体サイトよりももてぎのサイトを見る」という状況を作れば目的は達成しやすくなる。 そのため、コンセプトは 「当日まで観る価値のあるサイト」と提唱します。