SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 37
Baixar para ler offline
2014年9月27日(土)
アドバンスト・
ユーザビリティテスト
オープンなタスク、質問紙法、ウォーク
スルービデオ
利用品質ラボ 樽本徹也
「ユーザビリティ
エンジニアリング(第2版)」
1章 ユーザ中心設計概論
2章 インタビュー法
3章 インタビューの実践
4章 データ分析法
5章 発想法
6章 プロトタイプ
7章 ユーザビリティ評価法
8章 ユーザテスト
9章 ユーザテストの準備
10章 ユーザテストの実施
11章 分析と再設計
12章 ユーザ中心設計活動
*無料サンプル版(第2章全文)
http://www.slideshare.net/barrelbook/ss‐26183115
全面広告
全面広告
第一部:
オープンなタスク
1. Guess the height of the tallest trophy in the trophy case.
2. What is the last English book on the library book rack?
3. How many stain glass windows are in the chapel?
4. How many student lockers are outside classroom 5‐1?
5. From the vending machine, which drink does our guest like 
the most?
6. How many people have desks in the teacher's room?
7. How many fish are in the pond in the courtyard?
8. How many windows are in the passage way connecting the 
Junior High School Building and the 4‐go‐kan?
9. Count the number of steps in the Junior High School Building, 
from ground floor to the top floor.
10.How many different drinks are sold from the vending 
machines outside the gym building?
【引用元】関東学院六浦中学校・高等学校ブログ:留学生交流プログラム その2:Scavenger Hunt
http://blog.kgm.ed.jp/?eid=1081
School Scavenger Hunt Task List
Scavenger
-hunt
Interview
based
Usability test
「夏休みに、ハワイ旅行を
予定しているとします。8
月、ホノルルに7日間の旅
行を15万円以内(1名当た
り)で探してください。」
「最近、家族で海外旅行
に行かれたとのことです
が、どのように旅行の計
画を立てて、チケットやホ
テルを予約したのか教え
てください。」
‐ 中略 ‐
「今、仮に、夏休みに同じ
ような海外旅行を計画し
ているとします。このアプ
リを使って、旅行の手配を
してください。」
Jared Spool
「仮に、あなたはレオ
ナルド・ディカプリオの
ファンだとします。
“レオ様”について、ま
だあなたが知らないこ
とを調べてください。」
【引用元】Interview‐Based Tasks: Learning from Leonardo DiCaprio
http://www.uie.com/articles/interview_based_tasks/
Scavenger-hunt
↓
Role playing
↓
Interview based
↓
(Field study)
タスクの「進化」
「何か検索してください」
「好きなものを購入してください」
「自由に使ってください」
etc…
オープンとは「ユーザ任せ」という意味ではない
普段の体験
直近の体験
トム・クルーズ ディカプリオ
実体験 類似体験
映画スター
「では、このサイトを使って、
○○さんの希望に合うような物件を探してください。」
「○○さんは、住宅の購入をご希望とのことですが、
どんな物件を探していらっしゃるのですか?」
• 種別:マンション|戸建て * 新築|中古
• 物件概要:広さ、間取り、交通手段、築年数、エリア
(沿線)、etc
• 予算:X 千万円からY 千万円
etc…
リアルなタスクは
リアルな結果を
生む
リアルな結果=ユーザが「本気で使うと(上手く)使えない」
第二部:
質問紙法
Post task Post test
Usability Questionnaire
SUS: System Usability Scale
• 1986年(一般公開は1996年)
• ジョン・ブルック(DEC)
• 10問/5段階尺度  SUS Score
• 無料
• “Quick and Dirty”
John Brooke
1. I think that I would like to use this system frequently
2. I found the system unnecessarily complex
3. I thought the system was easy to use
4. I think that I would need the support of a technical person to 
be able to use this system
5. I found the various functions in this system were well 
integrated
6. I thought there was too much inconsistency in this system
7. I would imagine that most people would learn to use this 
system very quickly
8. I found the system very cumbersome(/awkward) to use
9. I felt very confident using the system
10. I needed to learn a lot of things before I could get going with 
this system 
System Usability Scale < スコア計算例>
#1,3,5,7,9 : scale ‐ 1
#2,4,6,8,10 : 5 ‐ scale
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
Total score = 22
SUS Score = 22 *2.5 = 55
( range: 0 ‐ 100)
SUS Score Range Grade Percentile Range
84.1 ~ 100 A+ 96 ~ 100
80.8 ~ 84 A 90 ~ 95
78.9 ~ 80.7 A‐ 85 ~ 89
77.2 ~ 78.8 B+ 80 ~ 84
74.1 ~ 77.1 B 70 ~ 79
72.6 ~ 74 B‐ 65 ~ 69
71.1 ~ 72.5 C+ 60 ~ 64
65 ~ 71 C 41 ~ 59
62.7 ~ 64.9 C‐ 35 ~ 40
51.7 ~ 62.6 D 15 ~ 34
0 ~ 51.7 F 0 ~ 14
SUS Score Average: 68
【引用元】Jeff Sauro 「Quantifying the User Experience」p204
+ 無料
+ 簡便
+ 明快
+ Quick and Not So Dirty
‐ 公式日本語版が無い
例1 例2 例3
#1
このシステムをしばしば使い
たいと思う
このウェブサイトをしばしば利
用したいと思う
このシステムを今後も繰り返
し使いたい
#2
このシステムは不必要なほど
複雑であると感じた
このウェブサイトを利用する
には説明が必要となるほど
複雑であると感じた
このシステムは必要以上に
複雑だった
#3
このシステムは容易に使える
と思った
このウェブサイトは容易に使
いこなす事ができると思った
このシステムは簡単に使えた
#4
このシステムを使うのに技術
専門家のサポートを必要とす
るかもしれない
このウェブサイトを利用する
のに専門家のサポートが必
要だと感じる
このシステムを使えるように
なるには、技術に詳しい人の
サポートが必要だ
#5
このシステムにあるさまざま
な機能がよくまとまっていると
感じた
このウェブサイトにあるコンテ
ンツやナビゲーションは十分
に統一感があると感じた
このシステムは機能がよくま
とまっていた
#6
このシステムでは、一貫性の
ないところが多くあったと思っ
た
このウェブサイトでは一貫性
のないところが多々あったと
感じた
このシステムは一貫性に欠
けるところが多かった
#7
たいていのユーザは、このシ
ステムの使用方法について、
とても素早く学べたろう
たいていの人は、このウェブ
サイトの利用方法をすぐに理
解すると思う
たいていの人は、このシステ
ムをすぐ使えるようになるだ
ろう
#8
このシステムはとても扱いに
くいと思った
このウェブサイトはとても操作
しづらいと感じた
このシステムはとても使いづ
らかった
#9
このシステムを使うのに自信
があると感じた
このウェブサイトを利用できる
自信がある
このシステムを使っていて不
安を感じることはなかった
#10
このシステムを使い始める前
に多くのことを学ぶ必要が
あった
このウェブサイトを利用し始
める前に知っておくべきこと
が多くあると思う
このシステムを使い始める前
に、多くのことを学ぶ必要が
あった
例1)山岡俊樹(著)「ヒューマンデザインテクノロジー入門」p85
例2)Marketing Sphere:ウェブサイトユーザビリティ評価のためのSUS(System Usability Scale)
http://marketing‐sphere.blogspot.jp/2014/05/sussystem‐usability‐scale.html
例3)樽本徹也(著)「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」p167
SUSはオフコン端末全盛の時代に作られた
WUS: ウェブユーザビリティ
評価スケール
• 2001年
• 富士通&イード
• 21問/5段階尺度  7評価因子
• 無料
• 純国産
評価因子 質問文(▼は反問)
操作のわかりやすさ このウェブサイトの操作手順はシンプルでわかりやすい。
このウェブサイトの使い方はすぐ理解できる。
このウェブサイトでは、次に何をすればよいか迷わない。
構成のわかりやすさ このウェブサイトには統一感があると思う。
このウェブサイトは、メニューの構成がわかりやすい。
自分がこのウェブサイト内のどこにいるかわかりやすい。
見やすさ このウェブサイトの文章は読みやすい(行間、文章のレイアウトなど)。
このウェブサイトの絵や図表は見にくい。(▼)
このウェブサイトを利用していると、目が疲れる感じがする。(▼)
反応のよさ このウェブサイトでは、操作に対してすばやい反応が返ってくる。
このウェブサイトを利用しているときに、画面が正しく表示されないこと
がある。(▼)
このウェブサイトを利用しているときに、表示が遅くなったり、途中で止
まってしまうことがある。(▼)
好感度 このウェブサイトのビジュアル表現は楽しい。
このウェブサイトは印象に残る。
このウェブサイトには親しみがわく。
役立ち感 このウェブサイトではすぐに私の欲しい情報が見つかる。
このウェブサイトにはわからない言葉が出てくる。(▼)
このウェブサイトを使用するのは時間の浪費である。(▼)
内容の信頼性 このウェブサイトに掲載されている内容は信用できる。
このウェブサイトは信頼できる。
このウェブサイトの文章表現は適切である。
• 5段階尺度
(1:全くそう思わない~5:大変そう思う)
• 正問は素点をそのまま使用する。
• 反問は6から素点を引いたものを使用
する。
• 評価軸毎の得点は3項目の単純平均と
する。
0.0
1.0
2.0
3.0
4.0
5.0
F1:操作
F2:構成
F3:見やすさ
F4:反応F5:好感度
F6:信頼
F7:役立ち感
リニューアル前 リニューアル後
+ 国産
+ 簡便
+ 明快
+ 無料
‐ 無名
‐ Web1.0
■ 論文
• SUS ‐ A quick and dirty usability scale
SUSのオリジナル論文
• Journal of Usability Studies: "SUS: A Retrospective"
SUSの25周年を記念したジョン・ブルックによる回顧的寄稿
• 「ウェブサイトユーザビリティアンケート評価手法の開発」
WUSのオリジナル論文
■ ウェブ記事
• Measuring Usability With The System Usability Scale (SUS)
http://www.measuringusability.com/sus.php
■ 書籍
• William Albert, Thomas Tullis "Measuring the User Experience, Second Edition"
• Jeff Sauro, James R Lewis "Quantifying the User Experience"
Learn more…
第三部:
ウォークスルービデオ
一般にテスト映像の上映会は不評
problem OK OKproblem problem
problem problem
problem problem problem
OK OK OK
OK OK
Scene 1 Scene 2 Scene 3 Scene 4 Scene 5
生のテスト映像は冗長で退屈
Scene 1
Scene 3
Scene 4
ハイライト・ビデオを作る
problem problem problem problemOK
Scene 1 Scene 2 Scene 3 Scene 4 Scene 5
ウォークスルービデオを作る
トレーニングコースご案内
• ⽇本では唯⼀“通年開催”しているユーザテストの専⾨トレーニング
コースです。
• ユーザテストの第⼀⼈者が直接指導します。
• 基礎講座に加えて、別途、実践ワークショップも開催しています。
http://growthhack.academy/
樽本 徹也 ‐ 利用品質ラボ代表
• UXリサーチャ/ユーザビリティエンジニア
• 認定 人間中心設計専門家
• 認定 スクラムプロダクトオーナー(CSPO)
• NPO  人間中心設計推進機構 評議員
• アジャイルUCD研究会 共同代表
◎人机交互論 ‐ ユーザビリティエンジニア的HCI論
http://www.usablog.jp/
◎アジャイルUCD研究会 ‐ リーン/アジャイルUX最新News
http://groups.google.com/group/agileucdja?hl=ja
◎Facebook ‐ 樽本徹也
https://www.facebook.com/tetsuya.tarumoto
 UX/UCDの講演・研修
 UX/UCDの社内導入支援
 UX/UCDによる製品開発支援
Keep in touch!
簡単・便利なコトづくり応援します。
 UX/UCDの講演・研修
 UX/UCDの社内導入支援
 UX/UCDによる製品開発支援
東京都台東区下谷1‐11‐15 ソレイユ入谷4F

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るData × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るYoshiki Hayama
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回Yoshiki Hayama
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさYoshiki Hayama
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールスお客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールスYoshiki Hayama
 
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイントMasaya Ando
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>Yoshiki Hayama
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込むYoshiki Hayama
 
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるUXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるYoshiki Hayama
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントMasaya Ando
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!Yoshiki Hayama
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論Masaya Ando
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
エスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチエスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチMasaya Ando
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへMasaya Ando
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEYoshiki Hayama
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回Yoshiki Hayama
 
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよUXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよMasaya Ando
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチYoshiki Hayama
 

Mais procurados (20)

Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るData × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールスお客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
 
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
 
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるUXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
 
エスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチエスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチ
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよUXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 

Semelhante a 上級ユーザビリティテスト手法

Think aloud method
Think aloud methodThink aloud method
Think aloud methodHeesung Lee
 
はじめてのテスト技法
はじめてのテスト技法はじめてのテスト技法
はじめてのテスト技法Tatsuya Saito
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進めDai FUJIHARA
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進めRakuten Group, Inc.
 
CEDEC2014「ユーザテストはリーンに行こう!」
CEDEC2014「ユーザテストはリーンに行こう!」CEDEC2014「ユーザテストはリーンに行こう!」
CEDEC2014「ユーザテストはリーンに行こう!」Tarumoto Tetsuya
 
「アジャイル・ユーザビリティ」無料サンプル版
「アジャイル・ユーザビリティ」無料サンプル版「アジャイル・ユーザビリティ」無料サンプル版
「アジャイル・ユーザビリティ」無料サンプル版Tarumoto Tetsuya
 
Introduction to Continuous Testing
Introduction to Continuous TestingIntroduction to Continuous Testing
Introduction to Continuous TestingAtsuhiro Kubo
 
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp0420160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04Japan Culture Creation
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方Hiroyuki Tanaka
 
Kobe sec#7 summary
Kobe sec#7 summaryKobe sec#7 summary
Kobe sec#7 summaryYukio NAGAO
 
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎schoowebcampus
 
20161218 selenium study4
20161218 selenium study420161218 selenium study4
20161218 selenium study4Naoya Kojima
 
ユーザテスト社内勉強会
ユーザテスト社内勉強会ユーザテスト社内勉強会
ユーザテスト社内勉強会Ue day
 
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」Shuji Morisaki
 
リーン原則とソフトウェア開発
リーン原則とソフトウェア開発リーン原則とソフトウェア開発
リーン原則とソフトウェア開発You&I
 
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~InnovationSprint2011
 
アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?Kiro Harada
 
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31Sukusuku Scrum
 
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~Daisuke Hiraishi
 
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチ
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチUXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチ
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチIMJ Corporation
 

Semelhante a 上級ユーザビリティテスト手法 (20)

Think aloud method
Think aloud methodThink aloud method
Think aloud method
 
はじめてのテスト技法
はじめてのテスト技法はじめてのテスト技法
はじめてのテスト技法
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
 
CEDEC2014「ユーザテストはリーンに行こう!」
CEDEC2014「ユーザテストはリーンに行こう!」CEDEC2014「ユーザテストはリーンに行こう!」
CEDEC2014「ユーザテストはリーンに行こう!」
 
「アジャイル・ユーザビリティ」無料サンプル版
「アジャイル・ユーザビリティ」無料サンプル版「アジャイル・ユーザビリティ」無料サンプル版
「アジャイル・ユーザビリティ」無料サンプル版
 
Introduction to Continuous Testing
Introduction to Continuous TestingIntroduction to Continuous Testing
Introduction to Continuous Testing
 
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp0420160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 
Kobe sec#7 summary
Kobe sec#7 summaryKobe sec#7 summary
Kobe sec#7 summary
 
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
【Schoo web campus】8ヶ月で会員1万人と、総額8億円を集めたux改善 先生:吉田浩一郎
 
20161218 selenium study4
20161218 selenium study420161218 selenium study4
20161218 selenium study4
 
ユーザテスト社内勉強会
ユーザテスト社内勉強会ユーザテスト社内勉強会
ユーザテスト社内勉強会
 
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
 
リーン原則とソフトウェア開発
リーン原則とソフトウェア開発リーン原則とソフトウェア開発
リーン原則とソフトウェア開発
 
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
 
アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?
 
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
 
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~
UIscope流グロースハック~ユーザーテストで「AARRR」をハックする!~
 
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチ
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチUXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチ
UXD代表的10手法のご紹介 調査~仮説立案~設計~検証のアプローチ
 

Mais de Tarumoto Tetsuya

ユーザビリティテストの世界「入門編」
ユーザビリティテストの世界「入門編」ユーザビリティテストの世界「入門編」
ユーザビリティテストの世界「入門編」Tarumoto Tetsuya
 
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)Tarumoto Tetsuya
 
ユーザビリティテストの歴史(スタイルの変遷)
ユーザビリティテストの歴史(スタイルの変遷)ユーザビリティテストの歴史(スタイルの変遷)
ユーザビリティテストの歴史(スタイルの変遷)Tarumoto Tetsuya
 
UXプロトタイピング論 ー プロトタイプとデザイン思考
UXプロトタイピング論 ー プロトタイプとデザイン思考UXプロトタイピング論 ー プロトタイプとデザイン思考
UXプロトタイピング論 ー プロトタイプとデザイン思考Tarumoto Tetsuya
 
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freee
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freeeUXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freee
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freeeTarumoto Tetsuya
 
無料サンプル版「第6章 ジャーニーマップ」― 樽本徹也(著)『UXリサーチの道具箱 ―イノベーションのための質的調査・分析―』
無料サンプル版「第6章 ジャーニーマップ」― 樽本徹也(著)『UXリサーチの道具箱 ―イノベーションのための質的調査・分析―』無料サンプル版「第6章 ジャーニーマップ」― 樽本徹也(著)『UXリサーチの道具箱 ―イノベーションのための質的調査・分析―』
無料サンプル版「第6章 ジャーニーマップ」― 樽本徹也(著)『UXリサーチの道具箱 ―イノベーションのための質的調査・分析―』Tarumoto Tetsuya
 
『マッピングエクスペリエンス』の 見所と勘所
『マッピングエクスペリエンス』の 見所と勘所『マッピングエクスペリエンス』の 見所と勘所
『マッピングエクスペリエンス』の 見所と勘所Tarumoto Tetsuya
 
ジョブ理論 - XP祭り2017
ジョブ理論 - XP祭り2017ジョブ理論 - XP祭り2017
ジョブ理論 - XP祭り2017Tarumoto Tetsuya
 
無料追補版#4「実録・UTタスク事例集」
無料追補版#4「実録・UTタスク事例集」無料追補版#4「実録・UTタスク事例集」
無料追補版#4「実録・UTタスク事例集」Tarumoto Tetsuya
 
無料追補版#3「実用ペルソナ論」
無料追補版#3「実用ペルソナ論」無料追補版#3「実用ペルソナ論」
無料追補版#3「実用ペルソナ論」Tarumoto Tetsuya
 
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016Tarumoto Tetsuya
 
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSST
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSSTUX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSST
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSSTTarumoto Tetsuya
 
無料追補版#2「ペーパープロトタイピング原論」
無料追補版#2「ペーパープロトタイピング原論」無料追補版#2「ペーパープロトタイピング原論」
無料追補版#2「ペーパープロトタイピング原論」Tarumoto Tetsuya
 
続100円プロトタイプ(The $1 Prototype) - 実演ビデオ付
続100円プロトタイプ(The $1 Prototype) - 実演ビデオ付続100円プロトタイプ(The $1 Prototype) - 実演ビデオ付
続100円プロトタイプ(The $1 Prototype) - 実演ビデオ付Tarumoto Tetsuya
 
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)100円プロトタイプ(The $1 Prototype)
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)Tarumoto Tetsuya
 
価値提案キャンバス(Value Proposition Canvas)
価値提案キャンバス(Value Proposition Canvas)価値提案キャンバス(Value Proposition Canvas)
価値提案キャンバス(Value Proposition Canvas)Tarumoto Tetsuya
 
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」Tarumoto Tetsuya
 
リーンスタートアップのための「聞く力」
リーンスタートアップのための「聞く力」リーンスタートアップのための「聞く力」
リーンスタートアップのための「聞く力」Tarumoto Tetsuya
 
ペーパー・イン・スクリーン・プロトタイピング
ペーパー・イン・スクリーン・プロトタイピングペーパー・イン・スクリーン・プロトタイピング
ペーパー・イン・スクリーン・プロトタイピングTarumoto Tetsuya
 
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)Tarumoto Tetsuya
 

Mais de Tarumoto Tetsuya (20)

ユーザビリティテストの世界「入門編」
ユーザビリティテストの世界「入門編」ユーザビリティテストの世界「入門編」
ユーザビリティテストの世界「入門編」
 
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)
無料サンプル版『UXリサーチの道具箱II』第3章 設計ガイド(全文)
 
ユーザビリティテストの歴史(スタイルの変遷)
ユーザビリティテストの歴史(スタイルの変遷)ユーザビリティテストの歴史(スタイルの変遷)
ユーザビリティテストの歴史(スタイルの変遷)
 
UXプロトタイピング論 ー プロトタイプとデザイン思考
UXプロトタイピング論 ー プロトタイプとデザイン思考UXプロトタイピング論 ー プロトタイプとデザイン思考
UXプロトタイピング論 ー プロトタイプとデザイン思考
 
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freee
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freeeUXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freee
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freee
 
無料サンプル版「第6章 ジャーニーマップ」― 樽本徹也(著)『UXリサーチの道具箱 ―イノベーションのための質的調査・分析―』
無料サンプル版「第6章 ジャーニーマップ」― 樽本徹也(著)『UXリサーチの道具箱 ―イノベーションのための質的調査・分析―』無料サンプル版「第6章 ジャーニーマップ」― 樽本徹也(著)『UXリサーチの道具箱 ―イノベーションのための質的調査・分析―』
無料サンプル版「第6章 ジャーニーマップ」― 樽本徹也(著)『UXリサーチの道具箱 ―イノベーションのための質的調査・分析―』
 
『マッピングエクスペリエンス』の 見所と勘所
『マッピングエクスペリエンス』の 見所と勘所『マッピングエクスペリエンス』の 見所と勘所
『マッピングエクスペリエンス』の 見所と勘所
 
ジョブ理論 - XP祭り2017
ジョブ理論 - XP祭り2017ジョブ理論 - XP祭り2017
ジョブ理論 - XP祭り2017
 
無料追補版#4「実録・UTタスク事例集」
無料追補版#4「実録・UTタスク事例集」無料追補版#4「実録・UTタスク事例集」
無料追補版#4「実録・UTタスク事例集」
 
無料追補版#3「実用ペルソナ論」
無料追補版#3「実用ペルソナ論」無料追補版#3「実用ペルソナ論」
無料追補版#3「実用ペルソナ論」
 
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016
作ってみよう! ジャーニーマップ - PO祭り2016
 
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSST
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSSTUX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSST
UX/ユーザビリティのためのテスト - ユーザーテスト見学会 at JaSST
 
無料追補版#2「ペーパープロトタイピング原論」
無料追補版#2「ペーパープロトタイピング原論」無料追補版#2「ペーパープロトタイピング原論」
無料追補版#2「ペーパープロトタイピング原論」
 
続100円プロトタイプ(The $1 Prototype) - 実演ビデオ付
続100円プロトタイプ(The $1 Prototype) - 実演ビデオ付続100円プロトタイプ(The $1 Prototype) - 実演ビデオ付
続100円プロトタイプ(The $1 Prototype) - 実演ビデオ付
 
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)100円プロトタイプ(The $1 Prototype)
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)
 
価値提案キャンバス(Value Proposition Canvas)
価値提案キャンバス(Value Proposition Canvas)価値提案キャンバス(Value Proposition Canvas)
価値提案キャンバス(Value Proposition Canvas)
 
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」
 
リーンスタートアップのための「聞く力」
リーンスタートアップのための「聞く力」リーンスタートアップのための「聞く力」
リーンスタートアップのための「聞く力」
 
ペーパー・イン・スクリーン・プロトタイピング
ペーパー・イン・スクリーン・プロトタイピングペーパー・イン・スクリーン・プロトタイピング
ペーパー・イン・スクリーン・プロトタイピング
 
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)
「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」無料サンプル版(第2章全文)
 

上級ユーザビリティテスト手法