SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 14
津軽線プロジェクトを通してみた沿線振興
~動画・ガニ線カード制作とオンデマンド交通調査から~
キーワード:地域振興、津軽線、オンデマンド交通、地域交通
青森大学社会学部4年 2119001
執筆者:相坂 匠飛(あいさか たくと)
青森大学社会学部
2022年度卒業論文
主査:櫛引 素夫
副査:石井 重成
1.概要
2.先行研究
3.津軽線と沿線の現状
4.津軽線プロジェクトの活動と成果
5.考察・結論
6.おわりに
7.参考文献
目
次
概 要
• 本論文の目的
津軽線はJR東日本が運行する青森-三厩間の55.8kmを結ぶローカル線である。沿線の外ヶ浜町、
今別町は人口減少と高齢化が進み、津軽線は本数も利用者も減っている。JR東日本と両町、青森大
学生が津軽線の利用者増加と沿線の活性化を図る津軽線プロジェクトが展開されており、筆者は
2020年7月から携わってきた。
本論文は、津軽線プロジェクトの実践について報告するとともに、JR東日本が2022年夏に運行
を始めたデマンド型乗合タクシーの利用状況についてまとめ、「沿線の地域振興」の意義と課題に
ついて考察することを目的としている。
• 調査方法
主な調査方法はヒアリング調査(2022年11月)、デマンド型乗合タクシーのモニターツアー参
加(2022年7月)、そして文献調査の3つである。ヒアリング調査は、JR東日本盛岡支社の社員、
外ヶ浜町の創作キャラクター「風乃まち」を通じ、地域活動に取り組む住民に対して実施した。
図1 本研究の対象地域(地理院地図)
• 用語の補足
オンデマンドとは、「on demand」のことで意味は
「要求に応じて」である。オンデマンド交通とは、鈴木
(2012)「地方におけるオンデマンド交通の可能性と
課題」によれば、『”需要に対応する“という言葉どおり、
利用者の需要(予約)を集約した形で運行する乗合交通
システムで、バスとタクシーの中間的な機能に位置す
る』とある。つまり、デマンド型乗合タクシーは、「バ
スの性格を持つタクシー」である。
文献や資料によって、「地域振興」と「地域活性化」
と表記が混在しているが本論文においては同様の意味と
して扱う。
また、「デマンド型乗合タクシー」と「オンデマンド
交通」も文献や資料によって表記が混在しているが、今
別・外ヶ浜町で運行されているものを「デマンド型乗合
先行研究
• 鉄道の地域活性化をめぐる研究
「鉄道による地域活性化」をめぐる先行研究としては、坂本・山岡・藤田(2013)「地方鉄道
の再生・活性化に向けた支援活動への住民の参加意向に関する調査分析~樽見鉄道を事例として
~」に注目した。この研究では、岐阜県の地方鉄道である樽見鉄道に着目し、沿線に居住する住民
を対象としたアンケート調査に基づき分析・考察が行われている。
坂本らは、地方鉄道は、交通弱者をはじめとした地域住民の移動手段として重要な役割を担って
いることはもちろんのこと、少子高齢化、地球環境問題、地域経済の活性化等、地域のまちづくり
の将来を考える観点からも重要な社会インフラであると述べている。
※樽見鉄道とは樽見鉄道株式会社HPより岐阜県大垣市から本巣市根尾までを走るローカル鉄道だ。
昭和31年に国鉄樽見線が大垣駅-谷汲口駅間をはしりはじめ、昭和33年には美濃神海駅までが開
通した。しかし昭和59年、国鉄樽見線が廃線となった。その後、路線の存続を望むたくさんの人々
のあたたかい応援のもと、第三セクターとして「樽見鉄道」が誕生した。https://www.tarumi-
railway.com/
• オンデマンド交通をめぐる研究
オンデマンド交通については鈴木(2012)に注目した。鈴木は地方においては、買い物や通院を
始めとする生活に必要な施設の立地が希薄となり、人は「移動」を伴わない限り、生活が維持でき
なくなりつつあるからである。ところが、多くの人がマイカーに依存する現代社会にあって、公共
交通は存続が厳しい状態に陥り、現実にバス・鉄道などの集約輸送を旨とする公共交通機関は、撤
退が進む状況にある。そのことにより、マイカーを使えない、あるいは今後使えなくなる高齢者を
始めとする“移動制約者”の足が危機に瀕している。
こうしたなか、従来の定時定路線型のバス交通では限界を超えてしまった小規模需要に対して、
一つの答えを出しつつあるのが「オンデマンド交通」である。
また、オンデマンド交通を論じる上で注目すべきは近年、急速な発展を見せている「MaaS」であ
る。MaaSとは『「Mobility as a Service」の略で、移動と言う機能をトータルサービスとして捉
える概念』(一戸、2021)である。
津軽線と沿線の現状
• 津軽線の現状
JR津軽線は、1958年10月21日に開業した、青森~三厩をつなぐ営業キロ55.8キロの路線である。
昔は、津軽半島東部に住む多くの人が青森市に買い出しなどにいくために利用していた。しかし、車
を持つ人などが増え現在では利用客が大幅に減少している。
• 2022年8月に発生した災害
青森県は8月3日から大雨の被害を受けた。この大雨により今別・外ヶ浜町をはじめ青森県内の数か
所で大きな被害がでている。JR東日本盛岡支社のニュースリリースによると、「JR津軽線蟹田駅~
三厩駅は、8月3日(水)以降の大雨により路線設備の大きな被害が確認されたため、復旧の見込み
は立っていない。この被害は2023年1月現在も復旧されておらず運休が続いている。そこで蟹田~三
厩間の存続について協議が行われている。
筆者としては住民の意見を尊重し、地域の未来に繋がる選択となるように願っている。
• 沿線の現状
津軽線沿線には起点の青森市から蓬田村、外ヶ浜町、今別町の4市町村がある。本論文では筆者が
携わる津軽線プロジェクトとデマンド型乗合タクシーの運行地域である、今別町および外ヶ浜町を
取り上げた。
外ヶ浜町 http://www.town.sotogahama.lg.jp/ 今別町
https://www.town.imabetsu.lg.jp/index.html
両町とも高齢化が深刻な問題となっている。県民健康保険団体連合会(県国保連)によると両町
の高齢化率は2022年2月1日現在、今別町が55.67%、外ヶ浜町が50.78%と非常に高く、県内でも
1、2番の高さである。なお、青森県全体の高齢化率は、33.95%で前年よりも増加している。
• デマンド型乗合タクシーについて
「わんタク」:昨年夏の実証実験の結果を踏まえ、北東北県大型観光キャンペーン(2022年7月1
日~9月30日開催)における観光促進や生活交通の向上を目指したデマンド型乗合タクシーのサー
ビス。
「つがるん」:津軽蟹田駅から今別・三厩方面に接続する交通手段として、自宅付近までご利用頂
津軽線プロジェクトの活動と成果
• 主な活動(1年目)
PR動画制作
沿線でフィールドワークをした時の写真や動画を使用し制作した。動画は、青森大学ホームペー
やYouTubeチャンネルで公開された。 青森大学・津軽線プロジェクト│学校法人青森山田学園 青森大学 (aomori-u.ac.jp)
PRカード制作・配布
青森県庁職員が企画した「漁師カード」を参考に制作をした。カードの名前は、津軽線の地元で
の愛称にちなんで「ガニ線カード」と名付けた。カードは2021年2月に完成し、3月
に青森駅で行われた配布イベントを皮切りに、約2000枚を青森
駅で配布し、1週間ほどですべてなくなった。また、津軽線カード
は各種メディアにも取り上げられた。
図2 PRカード「ガニ線カー
• 主な活動(2年目)
1年目の活動から地域の活性化を目指には、住民が積極的に地域の活動に参加することが大切
と考え、津軽線プロジェクトは地域にイベントを提供したり、地域で行っているイベントを手
助け、後押しできる在存でありたいと考えた。
ガニ線カード第2弾の制作
第2弾では沿線で活躍している方や、沿線に住む若者を中心に取り上げ制作した。また、ガニ
線カード完成を記念させ、奥津軽いまべつ駅でトークイベントも開催された。
• 主な活動(3年目)
3年目は、人々の記憶や思い出から、この地域だからこその魅力を発見し、新たなストーリー
として活動を展開していくことを考えた。具体的な活動としては、今年の7月から実証実験が開
始された、デマンド型乗合タクシーの利用者を対象としたオリジナルマップの制作・配布だ。
考察・結論
• 津軽線プロジェクトについては人の繋がりによる地域の発展という成果が得られ、地域
内で新たな繋がりを作るという意義があった。
• デマンド型乗合タクシーについては、交通の利便性は今まで以上に高くなる可能性があ
るが、インターネットの普及といった課題も抱えている。
• JR東日本盛岡支社へのヒアリングによれば、観光としての需要、列車との連携、地元住
民の利用、コロナ禍との関係といった点が重要だと考えられる。
• 奥津軽いまべつ駅へのヒアリングによれば、地域場所としての駅、地域活性化の起点と
いったポテンシャルがある。
• 地域振興をめぐっては、「地域住民」と「役場」、「外の人」の存在と関係性が重要で
あり、世の中全体を見て時代の変化に応じて変化し続けながら住民の収入や暮らしの満
足度を向上させることが「地域振興」の真の意味である。
おわりに
• 筆者は、これまでの調査から日本と青森県の人口減少、少子高齢化について知識を深めること
ができた。さらに、津軽線をはじめ他の地方鉄道やオンデマンド交通など地域交通についても知
識を深めることができた。これらの研究活動を通じて、現在、日本が迎えつつある地域の限界に
ついて少しでも考察、検討できた。
• 特に2022年の後半から、大雨によって津軽線が大きな被害を受けて運休、さらには年末に復
旧の可否をめぐって津軽線の蟹田-三厩間の存廃をめぐる議論が始まるなど、当初の想定を超え
た事態が続いた。このため、研究構想全体の見直しを余儀なくされ、本論文の構成も大きな影響
を受けた。
• 「風乃まち」に関するインタビューを研究の最終盤に実施することになり、地域振興の在り方
に関する現場の生の声や多面的な価値観に触れた。本来なら、ここが研究の糸口になる場面だっ
たが、本論文の提出間際だったため、これ以上の調査ができなかったことが残念だ。
• 筆者にとっては、一連の活動は非常に貴重な財産となった。地域のことについては卒業後も考え
続けたい。
参考文献
• JR東日本webサイトお知らせ「JR津軽線蟹田駅~三厩駅の被害状況及び代行バスと振替輸送について」、https://traininfo.jreast.co.jp/t
rain_info/line.aspx?gid=4&lineid=tsugaruline=2022年11月12日最終閲覧
• JR東日本スタートアップ株式会社webサイト「今別町・外ヶ浜町の一部エリアでデマンド型乗合タクシーの実証実験を行います!」、http
s://jrestartup.co.jp/news/2022/06/74303/?doing_wp_cron=1661419465.3707280158996582031250=2022年11月12日最終
閲覧
• 青い森オープンデータカタログ、青森県の推計人口-月報-(令和4年)、https://opendata.pref.aomori.lg.jp/dataset/1647.html=
2022年11月12日最終閲覧
• 青森県庁webサイト「青森県の人口と面積」、https://www.pref.aomori.lg.jp/k-kensei/jinkou.html=2022年11月12日最終閲覧
• 青森県庁ウェブサイト「あおもりの肴」消費拡大レベルアップ事業、https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/nourin/sshinko/aomorin
o-sakana.html=2022年11月12日最終閲覧
• 一戸耕太(2022)「青森県におけるMaaS推進の現状~二次交通再編の動向と実証実験から~」青森大学社会学部・卒業論文
• 今別町役場ホームページ、https://www.town.imabetsu.lg.jp/index.html=2022年11月12日最終閲覧
• 風乃まちホームページ、https://ka2en0mach1sotogah.wixsite.com/website/biography=2023年1月9日最終閲覧日
• 国土交通省ホームページ「国鉄改革」https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000054.html=2022年11月12日最終閲覧
• 坂本淳、山岡俊一、藤田素弘(2013)「地方鉄道の再生・活性化に向けた支援活動への住民の参加意向に関する調査分析 ~樽見鉄道を事
例として~」、都市計画論文集48巻3号、p183~188、https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/48/3/48_183/_pdf/-
char/ja=2022年11月22日閲覧
• 鈴木文彦(2012)「地方におけるオンデマンド交通の可能性と課題」オペレーションズ・リサーチ3月号、pp.124~129、
http://www.orsj.or.jp/archive2/or57-03/or57_3_124.pdf=2022年11月12日最終閲覧
• 総 務 省 ホ ー ム ペ ー ジ 「 第 三 セ ク タ ー 当 の 経 営 健 全 善 化 方 針 の 策 定 に つ い て 」 、
https://www.soumu.go.jp/main_content/000667066.pdf=2022年11月12日、最終閲覧
• 外ヶ浜町役場ホームページ、http://www.town.sotogahama.lg.jp/=2022年11月12日最終閲覧
• 樽見鉄道株式会社ホームページ、https://www.tarumi-railway.com/=2022年11月12日最終閲覧
• 東奥日報2022年7月22日朝刊3頁「外ヶ浜町、深浦も50%超 県全体33.9% 最高更新 高齢化率2月現在」
• 東奥日報2022年8月4日朝刊1頁「県内大雨 冠水相次ぐ 土砂崩れ、住宅損壊も 本件初の線状降水帯」
• 東奥日報2022年12月20日朝刊1頁「JR津軽線 蟹田―三厩 存続協議へ 赤字路線、バス転換案も 県・沿線2町と来月以降」
• 林 裕(2010)「魅惑の東北ローカル線 乗車&撮影ガイド」東奥日報社p33、34
• 稗方和夫(2017)「オンデマンド交通への取り組みと将来への展望」システム/制御/情報、61巻第12号、pp.500~505、https://www.j
stage.jst.go.jp/article/isciesci/61/12/61_500/_pdf/-char/ja=2022年11月12日最終閲覧
• 平井直樹(2021)「過疎地域における交通サービス(地方版MaaS)の現状-EV車や地域通貨を利用した事例-」昭和女子大学現代ビジネ
ス研究所所2020年度紀要、pp.1~17、
• http://swubizlab.jp/wp/wp-
content/uploads/2021/03/%E8%AB%96%E6%96%87_%E5%B9%B3%E4%BA%95%E6%A7%98.pdf=2022年11月12日最終
閲覧
• また会いたくなる旅 また旅くらぶホームページ、https://matatabi-club.com/=2022年11月12日最終閲覧
• 本巣市ホームページ、https://www.city.motosu.lg.jp/=1月5日最終閲覧
• 令和2年版交通政策白書、https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_fr_000100.html=2022年11月12日最
終閲覧

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a 【B03】津軽線プロジェクトを通してみた沿線振興~動画・ガニ線カード制作とオンデマンド交通調査から~【青森大学/相坂 匠飛】

20191110_呉西地区交通まちづくり市民会議
20191110_呉西地区交通まちづくり市民会議20191110_呉西地区交通まちづくり市民会議
20191110_呉西地区交通まちづくり市民会議masa_f
 
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情Masaki Ito
 
シャレットワークショップ札幌 プレゼンテーション 大通エリア
シャレットワークショップ札幌 プレゼンテーション 大通エリアシャレットワークショップ札幌 プレゼンテーション 大通エリア
シャレットワークショップ札幌 プレゼンテーション 大通エリアurbandesignsupport
 
土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会NPO CCC-TIES
 
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画higodottaku
 
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるIT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるMasaki Ito
 
RESASを用いた橋本市の観光の分析例
RESASを用いた橋本市の観光の分析例RESASを用いた橋本市の観光の分析例
RESASを用いた橋本市の観光の分析例Ismail Arai
 
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜Masaki Ito
 
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援までMasaki Ito
 
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道Masaki Ito
 
岐阜バス清流ライナー・岐阜市周辺の都市交通
岐阜バス清流ライナー・岐阜市周辺の都市交通岐阜バス清流ライナー・岐阜市周辺の都市交通
岐阜バス清流ライナー・岐阜市周辺の都市交通sukumizu_nagisa
 
2017情報処理学会ITS71WiPバス列
2017情報処理学会ITS71WiPバス列2017情報処理学会ITS71WiPバス列
2017情報処理学会ITS71WiPバス列tan tan
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像Masaki Ito
 
つながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータつながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータMasaki Ito
 
【F16】ゆるキャラを活用したまちづくりの可能性~青森県内の事例をめぐり~【青森大学/奥崎 千優】
【F16】ゆるキャラを活用したまちづくりの可能性~青森県内の事例をめぐり~【青森大学/奥崎 千優】【F16】ゆるキャラを活用したまちづくりの可能性~青森県内の事例をめぐり~【青森大学/奥崎 千優】
【F16】ゆるキャラを活用したまちづくりの可能性~青森県内の事例をめぐり~【青森大学/奥崎 千優】aomorisix
 
~脱原発社会にリニア新幹線は必要か~
~脱原発社会にリニア新幹線は必要か~~脱原発社会にリニア新幹線は必要か~
~脱原発社会にリニア新幹線は必要か~Kazuhide Fukada
 
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるかコロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるかMasaki Ito
 
Next-L Enjuのこれまでとこれから(2013年版)
Next-L Enjuのこれまでとこれから(2013年版)Next-L Enjuのこれまでとこれから(2013年版)
Next-L Enjuのこれまでとこれから(2013年版)Kosuke Tanabe
 
福岡で深化する地域公共交通の見える化
福岡で深化する地域公共交通の見える化福岡で深化する地域公共交通の見える化
福岡で深化する地域公共交通の見える化Kentaro Inenaga
 

Semelhante a 【B03】津軽線プロジェクトを通してみた沿線振興~動画・ガニ線カード制作とオンデマンド交通調査から~【青森大学/相坂 匠飛】 (20)

20191110_呉西地区交通まちづくり市民会議
20191110_呉西地区交通まちづくり市民会議20191110_呉西地区交通まちづくり市民会議
20191110_呉西地区交通まちづくり市民会議
 
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
ここまで来た!公共交通オープンデータ最新事情
 
シャレットワークショップ札幌 プレゼンテーション 大通エリア
シャレットワークショップ札幌 プレゼンテーション 大通エリアシャレットワークショップ札幌 プレゼンテーション 大通エリア
シャレットワークショップ札幌 プレゼンテーション 大通エリア
 
土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会
 
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画
くまもと若手戦略室  未来都市Kumamoto 市電補完計画
 
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるIT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
 
RESASを用いた橋本市の観光の分析例
RESASを用いた橋本市の観光の分析例RESASを用いた橋本市の観光の分析例
RESASを用いた橋本市の観光の分析例
 
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
公共交通オープンデータ最新事情 〜地域にデータを定着させるために〜
 
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
 
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
 
岐阜バス清流ライナー・岐阜市周辺の都市交通
岐阜バス清流ライナー・岐阜市周辺の都市交通岐阜バス清流ライナー・岐阜市周辺の都市交通
岐阜バス清流ライナー・岐阜市周辺の都市交通
 
2017情報処理学会ITS71WiPバス列
2017情報処理学会ITS71WiPバス列2017情報処理学会ITS71WiPバス列
2017情報処理学会ITS71WiPバス列
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
 
つながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータつながるための公共交通オープンデータ
つながるための公共交通オープンデータ
 
【F16】ゆるキャラを活用したまちづくりの可能性~青森県内の事例をめぐり~【青森大学/奥崎 千優】
【F16】ゆるキャラを活用したまちづくりの可能性~青森県内の事例をめぐり~【青森大学/奥崎 千優】【F16】ゆるキャラを活用したまちづくりの可能性~青森県内の事例をめぐり~【青森大学/奥崎 千優】
【F16】ゆるキャラを活用したまちづくりの可能性~青森県内の事例をめぐり~【青森大学/奥崎 千優】
 
~脱原発社会にリニア新幹線は必要か~
~脱原発社会にリニア新幹線は必要か~~脱原発社会にリニア新幹線は必要か~
~脱原発社会にリニア新幹線は必要か~
 
20171118観光情報学会・発表
20171118観光情報学会・発表20171118観光情報学会・発表
20171118観光情報学会・発表
 
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるかコロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
 
Next-L Enjuのこれまでとこれから(2013年版)
Next-L Enjuのこれまでとこれから(2013年版)Next-L Enjuのこれまでとこれから(2013年版)
Next-L Enjuのこれまでとこれから(2013年版)
 
福岡で深化する地域公共交通の見える化
福岡で深化する地域公共交通の見える化福岡で深化する地域公共交通の見える化
福岡で深化する地域公共交通の見える化
 

Mais de aomorisix

【A16】初心者に向けた認知的負荷の低い料理動画の作成【青森中央短期大学/本間研究室】
【A16】初心者に向けた認知的負荷の低い料理動画の作成【青森中央短期大学/本間研究室】【A16】初心者に向けた認知的負荷の低い料理動画の作成【青森中央短期大学/本間研究室】
【A16】初心者に向けた認知的負荷の低い料理動画の作成【青森中央短期大学/本間研究室】aomorisix
 
【F19】伝統文化を伝承する地域のつながり構造~油川の地域ねぶた伝承の調査から~【青森公立大学/小田桐久夫】
【F19】伝統文化を伝承する地域のつながり構造~油川の地域ねぶた伝承の調査から~【青森公立大学/小田桐久夫】【F19】伝統文化を伝承する地域のつながり構造~油川の地域ねぶた伝承の調査から~【青森公立大学/小田桐久夫】
【F19】伝統文化を伝承する地域のつながり構造~油川の地域ねぶた伝承の調査から~【青森公立大学/小田桐久夫】aomorisix
 
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】aomorisix
 
【D03】視覚障害者の「書く」を実現するために【青森中央短期大学/鈴木寛康研究室】
【D03】視覚障害者の「書く」を実現するために【青森中央短期大学/鈴木寛康研究室】【D03】視覚障害者の「書く」を実現するために【青森中央短期大学/鈴木寛康研究室】
【D03】視覚障害者の「書く」を実現するために【青森中央短期大学/鈴木寛康研究室】aomorisix
 
【H01】青森ワクガチャ【青森公立大学/ワクガチャ戦隊(地域みらい学科 香取薫ゼミ)】
【H01】青森ワクガチャ【青森公立大学/ワクガチャ戦隊(地域みらい学科 香取薫ゼミ)】【H01】青森ワクガチャ【青森公立大学/ワクガチャ戦隊(地域みらい学科 香取薫ゼミ)】
【H01】青森ワクガチャ【青森公立大学/ワクガチャ戦隊(地域みらい学科 香取薫ゼミ)】aomorisix
 
【F18】住民が主体となった地域防災活動の重要性~青森県横浜町の事例から~【青森大学/森川 楓希】
【F18】住民が主体となった地域防災活動の重要性~青森県横浜町の事例から~【青森大学/森川 楓希】【F18】住民が主体となった地域防災活動の重要性~青森県横浜町の事例から~【青森大学/森川 楓希】
【F18】住民が主体となった地域防災活動の重要性~青森県横浜町の事例から~【青森大学/森川 楓希】aomorisix
 
【F17】北東北3県の県営住宅の特徴と差異-少子高齢化をキーワードに【青森大学/小山内 貴之】
【F17】北東北3県の県営住宅の特徴と差異-少子高齢化をキーワードに【青森大学/小山内 貴之】【F17】北東北3県の県営住宅の特徴と差異-少子高齢化をキーワードに【青森大学/小山内 貴之】
【F17】北東北3県の県営住宅の特徴と差異-少子高齢化をキーワードに【青森大学/小山内 貴之】aomorisix
 
【F15】空き家活用の課題と可能性-青森市と田子町の事例から-【青森大学/阿部 あい】
【F15】空き家活用の課題と可能性-青森市と田子町の事例から-【青森大学/阿部 あい】【F15】空き家活用の課題と可能性-青森市と田子町の事例から-【青森大学/阿部 あい】
【F15】空き家活用の課題と可能性-青森市と田子町の事例から-【青森大学/阿部 あい】aomorisix
 
【F14】青森大学生は参院選をどう見たか/10年後の青森は【青森大学/青森大学×NHK青森プロジェクト】
【F14】青森大学生は参院選をどう見たか/10年後の青森は【青森大学/青森大学×NHK青森プロジェクト】【F14】青森大学生は参院選をどう見たか/10年後の青森は【青森大学/青森大学×NHK青森プロジェクト】
【F14】青森大学生は参院選をどう見たか/10年後の青森は【青森大学/青森大学×NHK青森プロジェクト】aomorisix
 
【F13】青森ねぶた祭におけるIT活用の現状と可能性-他地域の祭りとの比較から-【青森大学/木村 琴美】
【F13】青森ねぶた祭におけるIT活用の現状と可能性-他地域の祭りとの比較から-【青森大学/木村 琴美】【F13】青森ねぶた祭におけるIT活用の現状と可能性-他地域の祭りとの比較から-【青森大学/木村 琴美】
【F13】青森ねぶた祭におけるIT活用の現状と可能性-他地域の祭りとの比較から-【青森大学/木村 琴美】aomorisix
 
【F11】アパレル業界の経営戦略ー{しまむら」に焦点を当ててー【青森大学/井岡ゼミ】
【F11】アパレル業界の経営戦略ー{しまむら」に焦点を当ててー【青森大学/井岡ゼミ】【F11】アパレル業界の経営戦略ー{しまむら」に焦点を当ててー【青森大学/井岡ゼミ】
【F11】アパレル業界の経営戦略ー{しまむら」に焦点を当ててー【青森大学/井岡ゼミ】aomorisix
 
【F10】二要因から考える人口減少問題【青森大学/沼田ゼミ(3年)】
【F10】二要因から考える人口減少問題【青森大学/沼田ゼミ(3年)】【F10】二要因から考える人口減少問題【青森大学/沼田ゼミ(3年)】
【F10】二要因から考える人口減少問題【青森大学/沼田ゼミ(3年)】aomorisix
 
【F09】持続可能なまちづくりに関する考察ー青森市の事例を中心にー【青森大学/沼田ゼミ】
【F09】持続可能なまちづくりに関する考察ー青森市の事例を中心にー【青森大学/沼田ゼミ】【F09】持続可能なまちづくりに関する考察ー青森市の事例を中心にー【青森大学/沼田ゼミ】
【F09】持続可能なまちづくりに関する考察ー青森市の事例を中心にー【青森大学/沼田ゼミ】aomorisix
 
【F12】ネット・SNSの普及やコロナ禍がもたらした地域社会の変化 -青森県の実例からの考察【青森大学/中田 昇】
【F12】ネット・SNSの普及やコロナ禍がもたらした地域社会の変化 -青森県の実例からの考察【青森大学/中田 昇】【F12】ネット・SNSの普及やコロナ禍がもたらした地域社会の変化 -青森県の実例からの考察【青森大学/中田 昇】
【F12】ネット・SNSの普及やコロナ禍がもたらした地域社会の変化 -青森県の実例からの考察【青森大学/中田 昇】aomorisix
 
【F07】「大学カフェテリアの売上に対するコロナ禍の影響について」【青森中央学院大学/学食5】
【F07】「大学カフェテリアの売上に対するコロナ禍の影響について」【青森中央学院大学/学食5】【F07】「大学カフェテリアの売上に対するコロナ禍の影響について」【青森中央学院大学/学食5】
【F07】「大学カフェテリアの売上に対するコロナ禍の影響について」【青森中央学院大学/学食5】aomorisix
 
【F06】「天気アプリどれが一番当たる?」【青森中央学院大学/Weather5】
【F06】「天気アプリどれが一番当たる?」【青森中央学院大学/Weather5】【F06】「天気アプリどれが一番当たる?」【青森中央学院大学/Weather5】
【F06】「天気アプリどれが一番当たる?」【青森中央学院大学/Weather5】aomorisix
 
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】aomorisix
 
【F04】最低賃金と有効求人倍率の関係【青森中央学院大学/工藤怜奈 古川莉子 浪岡晴夏(楠山ゼミ4)】
【F04】最低賃金と有効求人倍率の関係【青森中央学院大学/工藤怜奈 古川莉子 浪岡晴夏(楠山ゼミ4)】【F04】最低賃金と有効求人倍率の関係【青森中央学院大学/工藤怜奈 古川莉子 浪岡晴夏(楠山ゼミ4)】
【F04】最低賃金と有効求人倍率の関係【青森中央学院大学/工藤怜奈 古川莉子 浪岡晴夏(楠山ゼミ4)】aomorisix
 
【F03】失業率と学力の関係性【青森中央学院大学/三上たまき・成田紗起 (楠山ゼミ3)】
【F03】失業率と学力の関係性【青森中央学院大学/三上たまき・成田紗起 (楠山ゼミ3)】【F03】失業率と学力の関係性【青森中央学院大学/三上たまき・成田紗起 (楠山ゼミ3)】
【F03】失業率と学力の関係性【青森中央学院大学/三上たまき・成田紗起 (楠山ゼミ3)】aomorisix
 
【F02】高齢化・過疎化がもたらす農村社会への影響【青森中央学院大学/蝦名朝妃 (楠山ゼミ2)】
【F02】高齢化・過疎化がもたらす農村社会への影響【青森中央学院大学/蝦名朝妃 (楠山ゼミ2)】【F02】高齢化・過疎化がもたらす農村社会への影響【青森中央学院大学/蝦名朝妃 (楠山ゼミ2)】
【F02】高齢化・過疎化がもたらす農村社会への影響【青森中央学院大学/蝦名朝妃 (楠山ゼミ2)】aomorisix
 

Mais de aomorisix (20)

【A16】初心者に向けた認知的負荷の低い料理動画の作成【青森中央短期大学/本間研究室】
【A16】初心者に向けた認知的負荷の低い料理動画の作成【青森中央短期大学/本間研究室】【A16】初心者に向けた認知的負荷の低い料理動画の作成【青森中央短期大学/本間研究室】
【A16】初心者に向けた認知的負荷の低い料理動画の作成【青森中央短期大学/本間研究室】
 
【F19】伝統文化を伝承する地域のつながり構造~油川の地域ねぶた伝承の調査から~【青森公立大学/小田桐久夫】
【F19】伝統文化を伝承する地域のつながり構造~油川の地域ねぶた伝承の調査から~【青森公立大学/小田桐久夫】【F19】伝統文化を伝承する地域のつながり構造~油川の地域ねぶた伝承の調査から~【青森公立大学/小田桐久夫】
【F19】伝統文化を伝承する地域のつながり構造~油川の地域ねぶた伝承の調査から~【青森公立大学/小田桐久夫】
 
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】
 
【D03】視覚障害者の「書く」を実現するために【青森中央短期大学/鈴木寛康研究室】
【D03】視覚障害者の「書く」を実現するために【青森中央短期大学/鈴木寛康研究室】【D03】視覚障害者の「書く」を実現するために【青森中央短期大学/鈴木寛康研究室】
【D03】視覚障害者の「書く」を実現するために【青森中央短期大学/鈴木寛康研究室】
 
【H01】青森ワクガチャ【青森公立大学/ワクガチャ戦隊(地域みらい学科 香取薫ゼミ)】
【H01】青森ワクガチャ【青森公立大学/ワクガチャ戦隊(地域みらい学科 香取薫ゼミ)】【H01】青森ワクガチャ【青森公立大学/ワクガチャ戦隊(地域みらい学科 香取薫ゼミ)】
【H01】青森ワクガチャ【青森公立大学/ワクガチャ戦隊(地域みらい学科 香取薫ゼミ)】
 
【F18】住民が主体となった地域防災活動の重要性~青森県横浜町の事例から~【青森大学/森川 楓希】
【F18】住民が主体となった地域防災活動の重要性~青森県横浜町の事例から~【青森大学/森川 楓希】【F18】住民が主体となった地域防災活動の重要性~青森県横浜町の事例から~【青森大学/森川 楓希】
【F18】住民が主体となった地域防災活動の重要性~青森県横浜町の事例から~【青森大学/森川 楓希】
 
【F17】北東北3県の県営住宅の特徴と差異-少子高齢化をキーワードに【青森大学/小山内 貴之】
【F17】北東北3県の県営住宅の特徴と差異-少子高齢化をキーワードに【青森大学/小山内 貴之】【F17】北東北3県の県営住宅の特徴と差異-少子高齢化をキーワードに【青森大学/小山内 貴之】
【F17】北東北3県の県営住宅の特徴と差異-少子高齢化をキーワードに【青森大学/小山内 貴之】
 
【F15】空き家活用の課題と可能性-青森市と田子町の事例から-【青森大学/阿部 あい】
【F15】空き家活用の課題と可能性-青森市と田子町の事例から-【青森大学/阿部 あい】【F15】空き家活用の課題と可能性-青森市と田子町の事例から-【青森大学/阿部 あい】
【F15】空き家活用の課題と可能性-青森市と田子町の事例から-【青森大学/阿部 あい】
 
【F14】青森大学生は参院選をどう見たか/10年後の青森は【青森大学/青森大学×NHK青森プロジェクト】
【F14】青森大学生は参院選をどう見たか/10年後の青森は【青森大学/青森大学×NHK青森プロジェクト】【F14】青森大学生は参院選をどう見たか/10年後の青森は【青森大学/青森大学×NHK青森プロジェクト】
【F14】青森大学生は参院選をどう見たか/10年後の青森は【青森大学/青森大学×NHK青森プロジェクト】
 
【F13】青森ねぶた祭におけるIT活用の現状と可能性-他地域の祭りとの比較から-【青森大学/木村 琴美】
【F13】青森ねぶた祭におけるIT活用の現状と可能性-他地域の祭りとの比較から-【青森大学/木村 琴美】【F13】青森ねぶた祭におけるIT活用の現状と可能性-他地域の祭りとの比較から-【青森大学/木村 琴美】
【F13】青森ねぶた祭におけるIT活用の現状と可能性-他地域の祭りとの比較から-【青森大学/木村 琴美】
 
【F11】アパレル業界の経営戦略ー{しまむら」に焦点を当ててー【青森大学/井岡ゼミ】
【F11】アパレル業界の経営戦略ー{しまむら」に焦点を当ててー【青森大学/井岡ゼミ】【F11】アパレル業界の経営戦略ー{しまむら」に焦点を当ててー【青森大学/井岡ゼミ】
【F11】アパレル業界の経営戦略ー{しまむら」に焦点を当ててー【青森大学/井岡ゼミ】
 
【F10】二要因から考える人口減少問題【青森大学/沼田ゼミ(3年)】
【F10】二要因から考える人口減少問題【青森大学/沼田ゼミ(3年)】【F10】二要因から考える人口減少問題【青森大学/沼田ゼミ(3年)】
【F10】二要因から考える人口減少問題【青森大学/沼田ゼミ(3年)】
 
【F09】持続可能なまちづくりに関する考察ー青森市の事例を中心にー【青森大学/沼田ゼミ】
【F09】持続可能なまちづくりに関する考察ー青森市の事例を中心にー【青森大学/沼田ゼミ】【F09】持続可能なまちづくりに関する考察ー青森市の事例を中心にー【青森大学/沼田ゼミ】
【F09】持続可能なまちづくりに関する考察ー青森市の事例を中心にー【青森大学/沼田ゼミ】
 
【F12】ネット・SNSの普及やコロナ禍がもたらした地域社会の変化 -青森県の実例からの考察【青森大学/中田 昇】
【F12】ネット・SNSの普及やコロナ禍がもたらした地域社会の変化 -青森県の実例からの考察【青森大学/中田 昇】【F12】ネット・SNSの普及やコロナ禍がもたらした地域社会の変化 -青森県の実例からの考察【青森大学/中田 昇】
【F12】ネット・SNSの普及やコロナ禍がもたらした地域社会の変化 -青森県の実例からの考察【青森大学/中田 昇】
 
【F07】「大学カフェテリアの売上に対するコロナ禍の影響について」【青森中央学院大学/学食5】
【F07】「大学カフェテリアの売上に対するコロナ禍の影響について」【青森中央学院大学/学食5】【F07】「大学カフェテリアの売上に対するコロナ禍の影響について」【青森中央学院大学/学食5】
【F07】「大学カフェテリアの売上に対するコロナ禍の影響について」【青森中央学院大学/学食5】
 
【F06】「天気アプリどれが一番当たる?」【青森中央学院大学/Weather5】
【F06】「天気アプリどれが一番当たる?」【青森中央学院大学/Weather5】【F06】「天気アプリどれが一番当たる?」【青森中央学院大学/Weather5】
【F06】「天気アプリどれが一番当たる?」【青森中央学院大学/Weather5】
 
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】
【F05】青森市民意識調査と医療費上昇の要因分析【青森中央学院大学/地域問題分析チーム】
 
【F04】最低賃金と有効求人倍率の関係【青森中央学院大学/工藤怜奈 古川莉子 浪岡晴夏(楠山ゼミ4)】
【F04】最低賃金と有効求人倍率の関係【青森中央学院大学/工藤怜奈 古川莉子 浪岡晴夏(楠山ゼミ4)】【F04】最低賃金と有効求人倍率の関係【青森中央学院大学/工藤怜奈 古川莉子 浪岡晴夏(楠山ゼミ4)】
【F04】最低賃金と有効求人倍率の関係【青森中央学院大学/工藤怜奈 古川莉子 浪岡晴夏(楠山ゼミ4)】
 
【F03】失業率と学力の関係性【青森中央学院大学/三上たまき・成田紗起 (楠山ゼミ3)】
【F03】失業率と学力の関係性【青森中央学院大学/三上たまき・成田紗起 (楠山ゼミ3)】【F03】失業率と学力の関係性【青森中央学院大学/三上たまき・成田紗起 (楠山ゼミ3)】
【F03】失業率と学力の関係性【青森中央学院大学/三上たまき・成田紗起 (楠山ゼミ3)】
 
【F02】高齢化・過疎化がもたらす農村社会への影響【青森中央学院大学/蝦名朝妃 (楠山ゼミ2)】
【F02】高齢化・過疎化がもたらす農村社会への影響【青森中央学院大学/蝦名朝妃 (楠山ゼミ2)】【F02】高齢化・過疎化がもたらす農村社会への影響【青森中央学院大学/蝦名朝妃 (楠山ゼミ2)】
【F02】高齢化・過疎化がもたらす農村社会への影響【青森中央学院大学/蝦名朝妃 (楠山ゼミ2)】
 

【B03】津軽線プロジェクトを通してみた沿線振興~動画・ガニ線カード制作とオンデマンド交通調査から~【青森大学/相坂 匠飛】