SlideShare uma empresa Scribd logo
Japan.R
RExcel 講座
2010/11/27
簑田 高志
2
RExcel 講座目次
1. RExcel とは?
2. RExcel を利用するメリット
3. インストール
4. RExcel の基礎・使い方
5. Rexcel の上級者向けの使い方(デモ)
「現実をしっかり見据えましょう。統計学でもっとも広く使われてい
ソフトウェアは Excel なのです。」  
.D リプリー ( 出典: Excel で R 自由自在)
3
RExcel 講座RExcel とは?
 R を Excel のインターフェイスで操作できる
パッケージ
 Excel の拡張機能(アドイン)として R を利用可能。
 R で提供されているパッケージを Excel 上から利用で
きる。
Microsoft Excel R
Rcmdr
statcom
データの入力
関数の呼び出し
関数の入力
…グラフの出力 .
4
RExcel 講座Rexcel を利用するメリット
 R を Excel のインターフェイスで操作できる
 セルに R コマンドを書いておき実行を行うことができる。
 Excel 上のデータを R に取り込むことができる。
 R のパッケージ実行結果を Excel に表示することができる。
 Excel では面倒な計算を R 側で実行、 Excel 側で結
果を閲覧できる。
 Excel では面倒な高度な計算などを R 側で処理し、 Excel 側で表
示させることが可能。
などなど・・・
いつも使っている Excel だから、「扱いやすい」インターフ
ェイスで、
「高度な計算」は R で行う。
5
RExcel 講座インストール
 必要なソフトウェア
 Microsoft Excel (最新バージョンが望ましい)(※)
 R
 インストール(すでに R がインストールしてある場合)
1. 以下のコマンドを R で実行
2. 続いて、以下のコマンドを実行
3. 続いて以下のコマンドを実行
4. ( Statconn がインストールされていなければ)以下のコマンドを実行
install.packages(c("RExcelInstaller" , "RthroughExcelWorkbooksInstaller".
"RcmdrPlugin.HH" ) , dependencies = TRUE)
library(RExcelInstaller)
installRExcel()
library(RthroughExcelWorkbooksInstaller)
installRthroughExcel()
library(RcmdrPlugin.HH)
(※) Excel 2003,2007 では利用できました。
library(rcom)
installstatconnDCOM()
6
RExcel 講座RExcel の基礎・使い方 (1)
1. RExcel の起動
2. セルに R コマンドを入力
3. 右クリック、「 Run code 」を選択
4. 適当なセルで、「 Get R value 」を選択
5. 取得する変数を入力
6. 指定したセル中に取り込んだ結果が表示される。
1. Rexcel with Rcommander をダブルクリック
2. Excel 、 R 、 Rcmdr が起動する。
7
RExcel 講座RExcel の基礎・使い方 (2)
R に保存してあるデータを取り出す。
R にデフォルトで入っている「 iris 」というデータを利用する。
表示させたいセルを選択
右クリックして、「 Get R DataFrame 」を選択
Iris を入力して OK をクリック
指定したセル以下に iris データが表示される。
8
RExcel 講座参考資料
(※) Excel 2003,2007 では利用できました。

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a Japan r 101127

10min r study_tokyor25
10min r study_tokyor2510min r study_tokyor25
10min r study_tokyor25
Nobuaki Oshiro
 
10min r study_tokyor25
10min r study_tokyor2510min r study_tokyor25
10min r study_tokyor25
Nobuaki Oshiro
 
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章
Prunus 1350
 
実践 Reactive Extensions
実践 Reactive Extensions実践 Reactive Extensions
実践 Reactive Extensions
Shin Ise
 

Semelhante a Japan r 101127 (9)

第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーる第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーる
 
描ける!ER図
描ける!ER図描ける!ER図
描ける!ER図
 
10min r study_tokyor25
10min r study_tokyor2510min r study_tokyor25
10min r study_tokyor25
 
10min r study_tokyor25
10min r study_tokyor2510min r study_tokyor25
10min r study_tokyor25
 
Let's stady Machine Learning with OCSJ
Let's stady Machine Learning with OCSJLet's stady Machine Learning with OCSJ
Let's stady Machine Learning with OCSJ
 
2018年01月27日 Keras/TesorFlowによるディープラーニング事始め
2018年01月27日 Keras/TesorFlowによるディープラーニング事始め2018年01月27日 Keras/TesorFlowによるディープラーニング事始め
2018年01月27日 Keras/TesorFlowによるディープラーニング事始め
 
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章
Rで学ぶデータマイニングI 第8章〜第13章
 
実践 Reactive Extensions
実践 Reactive Extensions実践 Reactive Extensions
実践 Reactive Extensions
 
VS勉強会 .NET Framework 入門
VS勉強会 .NET Framework 入門VS勉強会 .NET Framework 入門
VS勉強会 .NET Framework 入門
 

Mais de Takashi Minoda

Mais de Takashi Minoda (20)

Introduction r (R入門)
Introduction r (R入門)Introduction r (R入門)
Introduction r (R入門)
 
RStudioでRをはじめよう(R for Beginner using RStudio)
RStudioでRをはじめよう(R for Beginner using RStudio)RStudioでRをはじめよう(R for Beginner using RStudio)
RStudioでRをはじめよう(R for Beginner using RStudio)
 
RからGoogle Cloud Vision API を利用する
RからGoogle Cloud Vision API を利用するRからGoogle Cloud Vision API を利用する
RからGoogle Cloud Vision API を利用する
 
TokyoR:RMarkdownでレポート作成
TokyoR:RMarkdownでレポート作成TokyoR:RMarkdownでレポート作成
TokyoR:RMarkdownでレポート作成
 
Rとデータベース 第61回 Tokyo.R
Rとデータベース 第61回 Tokyo.RRとデータベース 第61回 Tokyo.R
Rとデータベース 第61回 Tokyo.R
 
Tokyo r50 beginner_2
Tokyo r50 beginner_2Tokyo r50 beginner_2
Tokyo r50 beginner_2
 
Tokyo r49 beginner
Tokyo r49 beginnerTokyo r49 beginner
Tokyo r49 beginner
 
Tokyo r47 beginner
Tokyo r47 beginnerTokyo r47 beginner
Tokyo r47 beginner
 
Tokyo r47 beginner_2
Tokyo r47 beginner_2Tokyo r47 beginner_2
Tokyo r47 beginner_2
 
Tokyo r45 beginner_2
Tokyo r45 beginner_2Tokyo r45 beginner_2
Tokyo r45 beginner_2
 
Tokyo r39 beginner
Tokyo r39 beginnerTokyo r39 beginner
Tokyo r39 beginner
 
Tokyo r38
Tokyo r38Tokyo r38
Tokyo r38
 
Tokyo r33 beginner
Tokyo r33 beginnerTokyo r33 beginner
Tokyo r33 beginner
 
Tokyo r30 anova_part2
Tokyo r30 anova_part2Tokyo r30 anova_part2
Tokyo r30 anova_part2
 
Tokyo r30 anova
Tokyo r30 anovaTokyo r30 anova
Tokyo r30 anova
 
Tokyo r30 beginner
Tokyo r30 beginnerTokyo r30 beginner
Tokyo r30 beginner
 
Tokyo r28 1
Tokyo r28 1Tokyo r28 1
Tokyo r28 1
 
Tokyo r27
Tokyo r27Tokyo r27
Tokyo r27
 
Tokyo r24 r_graph_tutorial
Tokyo r24 r_graph_tutorialTokyo r24 r_graph_tutorial
Tokyo r24 r_graph_tutorial
 
Tokyo r21 修正版
Tokyo r21 修正版Tokyo r21 修正版
Tokyo r21 修正版
 

Último

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Último (11)

5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
 
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
 
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521
 

Japan r 101127

  • 2. 2 RExcel 講座目次 1. RExcel とは? 2. RExcel を利用するメリット 3. インストール 4. RExcel の基礎・使い方 5. Rexcel の上級者向けの使い方(デモ) 「現実をしっかり見据えましょう。統計学でもっとも広く使われてい ソフトウェアは Excel なのです。」   .D リプリー ( 出典: Excel で R 自由自在)
  • 3. 3 RExcel 講座RExcel とは?  R を Excel のインターフェイスで操作できる パッケージ  Excel の拡張機能(アドイン)として R を利用可能。  R で提供されているパッケージを Excel 上から利用で きる。 Microsoft Excel R Rcmdr statcom データの入力 関数の呼び出し 関数の入力 …グラフの出力 .
  • 4. 4 RExcel 講座Rexcel を利用するメリット  R を Excel のインターフェイスで操作できる  セルに R コマンドを書いておき実行を行うことができる。  Excel 上のデータを R に取り込むことができる。  R のパッケージ実行結果を Excel に表示することができる。  Excel では面倒な計算を R 側で実行、 Excel 側で結 果を閲覧できる。  Excel では面倒な高度な計算などを R 側で処理し、 Excel 側で表 示させることが可能。 などなど・・・ いつも使っている Excel だから、「扱いやすい」インターフ ェイスで、 「高度な計算」は R で行う。
  • 5. 5 RExcel 講座インストール  必要なソフトウェア  Microsoft Excel (最新バージョンが望ましい)(※)  R  インストール(すでに R がインストールしてある場合) 1. 以下のコマンドを R で実行 2. 続いて、以下のコマンドを実行 3. 続いて以下のコマンドを実行 4. ( Statconn がインストールされていなければ)以下のコマンドを実行 install.packages(c("RExcelInstaller" , "RthroughExcelWorkbooksInstaller". "RcmdrPlugin.HH" ) , dependencies = TRUE) library(RExcelInstaller) installRExcel() library(RthroughExcelWorkbooksInstaller) installRthroughExcel() library(RcmdrPlugin.HH) (※) Excel 2003,2007 では利用できました。 library(rcom) installstatconnDCOM()
  • 6. 6 RExcel 講座RExcel の基礎・使い方 (1) 1. RExcel の起動 2. セルに R コマンドを入力 3. 右クリック、「 Run code 」を選択 4. 適当なセルで、「 Get R value 」を選択 5. 取得する変数を入力 6. 指定したセル中に取り込んだ結果が表示される。 1. Rexcel with Rcommander をダブルクリック 2. Excel 、 R 、 Rcmdr が起動する。
  • 7. 7 RExcel 講座RExcel の基礎・使い方 (2) R に保存してあるデータを取り出す。 R にデフォルトで入っている「 iris 」というデータを利用する。 表示させたいセルを選択 右クリックして、「 Get R DataFrame 」を選択 Iris を入力して OK をクリック 指定したセル以下に iris データが表示される。
  • 8. 8 RExcel 講座参考資料 (※) Excel 2003,2007 では利用できました。