SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 16
「かごしま読書
                                フェス@鹿大」
                                報告


                                 鹿児島大学附属図書館
                                 西薗 由依

                                 大学図書館問題研究会
                                 福岡支部例会(2012/01/21)



大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)   「かごしま読書フェス@鹿大」報告   1
開催概要(1)
       • 2011/11/06(日) 13時~15時半
          鹿児島大学附属図書館(中央図書館)
          2階アメニティルーム
       • 鹿児島県内の二大読書イベントの同日開催
             ~ガーデンズ文学カフェ・天文館で朝読書
         「TenDoku」
          +両イベントと鹿児島大学の各代表によるビブリオバ
         トル
       • 主催(五十音順):鹿児島大学附属図書館・ガーデンズ文
         学カフェ・天文館で朝読書「TenDoku」
        • 「両イベントを一度に体験できるチャンスです、読書と
          本を通じて、様々な人やその価値観に触れ、人とつなが
          る楽しさを感じてみませんか? 」
        • 参加対象者:鹿児島大学の学生・教職員、一般市民
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告
        • 定員30名。なお、見学参加は申込不要                  2
開催概要(2)
         • ポータルページ
            http://www.lib.kagoshima-
           u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=395
            アクセス数2008(2012/01/15時点)

         • 参加者数
            イベント参加者(36名)と見学参加者を含めた約70名

         • 大学のサイトでも開催報告
            http://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/2011/11/post-
           162.html



大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)           「かごしま読書フェス@鹿大」報告         3
きっかけ
         ・読書イベントへの個人的興味
          ガーデンズ文学カフェを知って(2010年10月)、図書館
          も関われないかと思っていた。
           ビブリオバトルを鹿児島でも紹介したい(先を越されま
           したが)

         ・県内に複数の読書コミュニティ

         ・平成23年度、図書館内のイベントタスクフォースに配属
          →ネタのひとつとして読書イベントを提案
           (読書週間にからめて)
             (LLキャンペーンとも連動~独自企画として位置づ
            け)
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)    「かごしま読書フェス@鹿大」報告   4
(補足)タスクフォース
         ・鹿児島大学学術情報部(附属図書館)内の係横断的枠組
          み

         ・平成23年度は4つのTFを設置
          目的:資料整備、学術情報、情報発信、広報

         ・各々4~6名のメンバー構成

         ・広報を目的とした「イベントTF」
          5名のメンバー
           「オープンキャンパス、大学祭ほかの大学諸行事に参加
           し、
           図書館資料の紹介を図る」
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)   「かごしま読書フェス@鹿大」報告   5
ガーデンズ文学カフェ
         「一冊の本をなかだちにして、職業、性別、世代などの枠を超
          えてさまざまな人が集まり、その本の魅力や自分なりの読
          みについて、お茶を飲みながら語り合うカジュアルな読書
          会」。
         小林潤司(鹿児島国際大学教授・副学長)と井原慶一郎(鹿児
            島大学准教授) の両氏が案内役。司会や進行協力には、小
            林ゼミと井原ゼミの学生たちがあたる。
         マルヤガーデンズ(商業施設)にて期間を区切って開催(原則
            土曜14-16時)
              ファースト・シーズン(2010年10-11月 全3回)、シーズン
            2(2011年5-6月 全3回)、シーズン3(2011年11-12月 全3
            回)
         定員各回20名、参加費500円(ドリンク・スイーツ付)
         http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/gardens_bungaku
         @gardens_bungaku
   当日の課題図書は向田邦子『思い出トランプ』から「かわ
   うそ」
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)      「かごしま読書フェス@鹿大」報告          6
天文館で朝読書
                     「TenDoku」
         個々人がおすすめの本を持ち寄りグループ内で紹介し合う
          読書コミュニティ。
        「本を通じて人生をより豊かにする仲間が集う場」がコン
           セプト。
        第1回TenDoku:2010年1月11日開催
        原則、隔週日曜10時-に定期的に開催。開催場所にカフェを
           使用。
        鹿児島市の天文館以外の地方でも同種の開催あり。
        運営団体:鹿児島天文館総合研究所 Ten-Lab (非営利のプロ      当日は32冊が紹介されまし
           ジェクト)                              た
        http://www.tendoku.org/
        @tendoku
        ※Ten-Lab~「天文館図書館」
             2011年10月1日OPEN
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)           「かごしま読書フェス@鹿大」報告   7
             http://www.tmk-library.org/
ビブリオバトル
              (当日はエキシビションとしての位置づけ)

       基本ルール
            1.面白い本を見つけて読んで来て集まる
            2.順番に一人5分で紹介する(+2~3分のディスカッショ
           ン)
            3.「どの本を一番読みたくなったか?」で投票を行いチャンプ
           本を決める
       http://www.bibliobattle.jp/
       読書が競技になる面白さ

       Cf. 鹿児島国際大学の学生さんによる普及団体「ビブリオバトルか
           ごしま」立ち上げ(2011年7月16日 ビブリオバトル体験版を開
当日は学       催)
生同士の
バトルに        http://bb-kagoshima.jimdo.com/
なりまし       @bb_kagoshima
た      ~ビブリオバトル首都決戦2011鹿児島予選を見学(2011年10月15
           日)
        ~読書フェスでのバトルは鹿大による開催だが、参加者にビブリ 8
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告
        オバトルかごしまの活動と次回開催日程を紹介させて頂いた
各イベントの違いと共通点
         同じ読書イベントでも本との向き合い方などスタイルは各々
           異なる
          ガーデンズ文学カフェ: 1冊を深く。案内人の存在。他者
           の視点との出会い
          TenDoku: たくさんの本、人との出会い
          ビブリオバトル: 5分間のプレゼンテーション、競技性

         共通しているのは「人とつながること」
          ~フライヤーのデザインにもちょっと込めてます

         読書はそもそもコミュニケーション
          ~作品との対話、作者との対話、自分との対話、、、
          →人とつながることでそのコミュニケーションはより広
          く、より深く
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)   「かごしま読書フェス@鹿大」報告   9
準備:広報
      ・Webサイト
        図書館・ガーデンズ文学カフェ(ブログ)・TenDoku、大学
        ビブリオバトル公式サイト(スケジュール)
      ・図書館内掲示等
           ポスター、チラシ、デジタルサイネージ、三角スタンド設置、貸出
          カウンターでの簡易チラシの手渡し
        ・学内他部署へ周知依頼(ポスター掲示等)、生協でチラシ手渡し
        ・市電広告
        ・Twitter
           図書館・ガーデンズ文学カフェ・TenDoku
        ・新聞
           取材があり読書面に記事掲載(南日本新聞 2011年10月30日)
        ・ラジオ
           本学学生が関わっているコミュニティラジオ(FMさつま 2011年11月
          3日)
        ・大学生協との協働
           課題図書・関連図書の展開 「かごしま読書フェス@鹿大」報告
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)                10
当日
         ・「参加者」は 1テーブルに4-5名ずつ配置。「見学者」はその
           まわりで雰囲気を味わってもらう。
          TenDoku > ガーデンズ文学カフェ > ビブリオバトル の順で
           進行。
          通しで、特に席替えはせず。

         ・スタッフ
          図書館(イベントTF+応援)
            →運営まわり
          各イベント団体(学生スタッフ多数(ゼミ、インターン))
            →各テーブルに1名ずつ配置+α

         ・学外者向けに当日限りの入館カード用意
           →イベント用にデザイン。記念になれば。

         ・配布物
           各イベント紹介チラシ等。
           貴重書の画像を用いたしおり。           読書の木の葉っぱ。
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)   「かごしま読書フェス@鹿大」報告   11
事後フォロー
         ・イベントの最後に、当日紹介された本のリスト配布
          →後日リポジトリにもアップ
          http://hdl.handle.net/10232/12019
            アクセス数89、DL数28(2012/01/11時点)

         ・ブクログに当日紹介された本を登録
           (ただしAmazonにデータがない本は登録できず)
           http://booklog.jp/users/kadaitoshokan/

         ・ビブリオバトルの動画をYouTubeにアップ
           http://www.youtube.com/user/KagoshimaUnivLib
           3アイテムの再生回数252回(2012/01/11時点)


大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)       「かごしま読書フェス@鹿大」報告       12
ふりかえる:できたこと
         複数の読書イベントを同時開催することにより、読書の様々な楽しみ
         方があることを一度に体験してもらえた

         本を媒介に人とつながる面白さを実感してもらえた

         参加者の範囲を学外まで広げたことにより、より多くの方に本と人と
         つながる場を提供できた

         見学参加を申込み不要にして心理的ハードルを下げ、参加しやすくし
         た

        各読書イベントがコラボレーションする機会となり、県内の読書にか
        かわるコミュニティをつなぐハブの役割をちょっとだけ果たせたかも
          ~メディア報道
            ・鹿児島経済新聞(2011年11月10日)
           http://kagoshima.keizai.biz/headline/222/
            ・南日本新聞 (2011年11月13日)に県内に広がる読書イベント
           概括記事掲載 →一般の方々向けにこれらの動きを可視化する
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)              「かごしま読書フェス@鹿大」報告 13
           きっかけに
ふりかえる:反省点
       学内への訴求力が不足(一番訴えたかった層に届かず)

       複数イベントの同日開催が売りだったが
        課題図書・おすすめ本双方を読むことがなかなか負担だった
        よう。

       参加申込方法に難?
         「Webを使わない人もいる」と新聞記者さんからも指摘
         携帯電話対応
         回答要求項目

       当日、使用空間を占有気味だったかも
         館内の通常利用者への配慮が不足していたかも
         (飲料自販機、騒々しさ等)

        結構経費を使ってしまったかも・・・
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告   14
今後?
         反応はよかった。「またやってほしい」という声もいくつかいた
           だいた。
         第2回目?異なるアプローチ?

         なにを目的とする?
          #ちなみに県内の読書にかかわるコミュニティ・イベントは活
          発
              :かごしま近代文学館「文学トーク」、文学サロン月の舟、かえる文
            庫、、、

         (読書イベントに限らず)(現在の+潜在的)ユーザに対して
          私たちはなにをすべき?なにができる?なにがしたい?
          アイディアのヒントはたぶんごろごろ転がっている。
           →アンテナをはる、足でかせぐ、ネットワーク
          きっかけはたくさんあった方がいい。かぶってもいいし、コラ
          ボしてもいい。
          ニーズをつかむ / 潜在的ニーズの顕在化
大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)    「かごしま読書フェス@鹿大」報告   15
         図書館って?
ご清聴
                                     ありがとうございまし
                                     た。



                                     当イベントに
                                     関わってくださった
                                     すべての方々に
                                     心より感謝申し上げま
                                     す。




大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21)   「かごしま読書フェス@鹿大」報告   16

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

梅澤貴典「北米の図書館に行ってみたくなる話」
梅澤貴典「北米の図書館に行ってみたくなる話」梅澤貴典「北米の図書館に行ってみたくなる話」
梅澤貴典「北米の図書館に行ってみたくなる話」takanoriumezawa
 
LiSAについて-お茶の水女子大学の挑戦 Goto
LiSAについて-お茶の水女子大学の挑戦 GotoLiSAについて-お茶の水女子大学の挑戦 Goto
LiSAについて-お茶の水女子大学の挑戦 Gotoalis_lib
 
20151009石川県図書館協会石川県立図書館ソーシャルメディア研修(公開用)
20151009石川県図書館協会石川県立図書館ソーシャルメディア研修(公開用)20151009石川県図書館協会石川県立図書館ソーシャルメディア研修(公開用)
20151009石川県図書館協会石川県立図書館ソーシャルメディア研修(公開用)Masahiko Inoue
 
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)Masahiko Inoue
 
アメリカの図書館模様 Final version 1
アメリカの図書館模様 Final version 1アメリカの図書館模様 Final version 1
アメリカの図書館模様 Final version 1Masaki Matsubayashi
 
20140919(infomates)【公開版】
20140919(infomates)【公開版】20140919(infomates)【公開版】
20140919(infomates)【公開版】Masahiko Inoue
 
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師Masahiko Inoue
 
20150713香川短期大学公開講座
20150713香川短期大学公開講座20150713香川短期大学公開講座
20150713香川短期大学公開講座hoshinakamata1
 
20141210 CRESCENT Hour
20141210 CRESCENT Hour20141210 CRESCENT Hour
20141210 CRESCENT HourMasahiko Inoue
 
20180311wikipediatown in osakatyuolibrary
20180311wikipediatown in osakatyuolibrary20180311wikipediatown in osakatyuolibrary
20180311wikipediatown in osakatyuolibrary和人 青木
 
大図研福岡支部企画 図書館ブランディングを学んで / 安東正玄
大図研福岡支部企画 図書館ブランディングを学んで / 安東正玄大図研福岡支部企画 図書館ブランディングを学んで / 安東正玄
大図研福岡支部企画 図書館ブランディングを学んで / 安東正玄dtkfukuoka
 
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向Yutaka HAYASHI
 
「図書館ブランディング のち セルフブランディング のち ・・・」 原田佳子(九州国際大学)
「図書館ブランディング のち セルフブランディング のち ・・・」 原田佳子(九州国際大学)「図書館ブランディング のち セルフブランディング のち ・・・」 原田佳子(九州国際大学)
「図書館ブランディング のち セルフブランディング のち ・・・」 原田佳子(九州国際大学)dtkfukuoka
 
某議会プレゼン
某議会プレゼン某議会プレゼン
某議会プレゼンyuki_o
 
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係min2fly
 
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)Masahiko Inoue
 
Ina q kojima_20160502
Ina q kojima_20160502Ina q kojima_20160502
Ina q kojima_20160502Satomi Kojima
 
160502_課題解決型図書館について語る集い_ nakayama
160502_課題解決型図書館について語る集い_ nakayama160502_課題解決型図書館について語る集い_ nakayama
160502_課題解決型図書館について語る集い_ nakayamaNAGANOlib
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)真 岡本
 

Mais procurados (20)

梅澤貴典「北米の図書館に行ってみたくなる話」
梅澤貴典「北米の図書館に行ってみたくなる話」梅澤貴典「北米の図書館に行ってみたくなる話」
梅澤貴典「北米の図書館に行ってみたくなる話」
 
LiSAについて-お茶の水女子大学の挑戦 Goto
LiSAについて-お茶の水女子大学の挑戦 GotoLiSAについて-お茶の水女子大学の挑戦 Goto
LiSAについて-お茶の水女子大学の挑戦 Goto
 
20151009石川県図書館協会石川県立図書館ソーシャルメディア研修(公開用)
20151009石川県図書館協会石川県立図書館ソーシャルメディア研修(公開用)20151009石川県図書館協会石川県立図書館ソーシャルメディア研修(公開用)
20151009石川県図書館協会石川県立図書館ソーシャルメディア研修(公開用)
 
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)
20130823私立短大東海・北陸地区図書館協議会(表紙改訂版)
 
アメリカの図書館模様 Final version 1
アメリカの図書館模様 Final version 1アメリカの図書館模様 Final version 1
アメリカの図書館模様 Final version 1
 
20140919(infomates)【公開版】
20140919(infomates)【公開版】20140919(infomates)【公開版】
20140919(infomates)【公開版】
 
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師
 
20150713香川短期大学公開講座
20150713香川短期大学公開講座20150713香川短期大学公開講座
20150713香川短期大学公開講座
 
20141210 CRESCENT Hour
20141210 CRESCENT Hour20141210 CRESCENT Hour
20141210 CRESCENT Hour
 
Icom osaka2018
Icom osaka2018Icom osaka2018
Icom osaka2018
 
20180311wikipediatown in osakatyuolibrary
20180311wikipediatown in osakatyuolibrary20180311wikipediatown in osakatyuolibrary
20180311wikipediatown in osakatyuolibrary
 
大図研福岡支部企画 図書館ブランディングを学んで / 安東正玄
大図研福岡支部企画 図書館ブランディングを学んで / 安東正玄大図研福岡支部企画 図書館ブランディングを学んで / 安東正玄
大図研福岡支部企画 図書館ブランディングを学んで / 安東正玄
 
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向
 
「図書館ブランディング のち セルフブランディング のち ・・・」 原田佳子(九州国際大学)
「図書館ブランディング のち セルフブランディング のち ・・・」 原田佳子(九州国際大学)「図書館ブランディング のち セルフブランディング のち ・・・」 原田佳子(九州国際大学)
「図書館ブランディング のち セルフブランディング のち ・・・」 原田佳子(九州国際大学)
 
某議会プレゼン
某議会プレゼン某議会プレゼン
某議会プレゼン
 
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係子の有無と図書館利用・情報行動の関係
子の有無と図書館利用・情報行動の関係
 
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
 
Ina q kojima_20160502
Ina q kojima_20160502Ina q kojima_20160502
Ina q kojima_20160502
 
160502_課題解決型図書館について語る集い_ nakayama
160502_課題解決型図書館について語る集い_ nakayama160502_課題解決型図書館について語る集い_ nakayama
160502_課題解決型図書館について語る集い_ nakayama
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
 

Semelhante a 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 20120121

LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)真 岡本
 
大学図書館をDX(ヘンカク)する:~全国的な活動と自組織での試行錯誤から成長(ヘンカク)していける環境構築を考える~
大学図書館をDX(ヘンカク)する:~全国的な活動と自組織での試行錯誤から成長(ヘンカク)していける環境構築を考える~大学図書館をDX(ヘンカク)する:~全国的な活動と自組織での試行錯誤から成長(ヘンカク)していける環境構築を考える~
大学図書館をDX(ヘンカク)する:~全国的な活動と自組織での試行錯誤から成長(ヘンカク)していける環境構築を考える~Yuji Nonaka
 
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシkulibrarians
 
230111_jiam_pdf.pdf
230111_jiam_pdf.pdf230111_jiam_pdf.pdf
230111_jiam_pdf.pdfKenya Hiraga
 
学校図書館問題研究会第31回全国大会(埼玉大会)実践報告1
学校図書館問題研究会第31回全国大会(埼玉大会)実践報告1学校図書館問題研究会第31回全国大会(埼玉大会)実践報告1
学校図書館問題研究会第31回全国大会(埼玉大会)実践報告1sliiic
 
(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」 まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベント
(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」   まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベント(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」   まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベント
(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」 まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベントYukari Kono
 
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料Yoji Kiyota
 
出会い系図書館とAlis 報告といま伝えたいこと- kobayashi
出会い系図書館とAlis  報告といま伝えたいこと- kobayashi出会い系図書館とAlis  報告といま伝えたいこと- kobayashi
出会い系図書館とAlis 報告といま伝えたいこと- kobayashialis_lib
 
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~理子 茂出木
 
なぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのかなぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのかKeisuke Kimura
 
16th invitation full
16th invitation full16th invitation full
16th invitation full真 岡本
 
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」Masahiko Inoue
 
「まち、ときどきむら」イベント資料1016
「まち、ときどきむら」イベント資料1016「まち、ときどきむら」イベント資料1016
「まち、ときどきむら」イベント資料1016Etsuko Nagayama
 
「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料Etsuko Nagayama
 
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦arg cafe
 
大学図書館における障害学生支援:障害者差別解消法の施行を受けて 参加報告
大学図書館における障害学生支援:障害者差別解消法の施行を受けて 参加報告大学図書館における障害学生支援:障害者差別解消法の施行を受けて 参加報告
大学図書館における障害学生支援:障害者差別解消法の施行を受けて 参加報告Yayoi Yoshida
 
勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」Satoko Yamashita
 
20120121Library Loversキャンペーン合同企画 「読書の木」キャンペーンにおける 鹿児島大学の取り組み(大学図書館問題研究会福岡支部1月...
20120121Library Loversキャンペーン合同企画「読書の木」キャンペーンにおける鹿児島大学の取り組み(大学図書館問題研究会福岡支部1月...20120121Library Loversキャンペーン合同企画「読書の木」キャンペーンにおける鹿児島大学の取り組み(大学図書館問題研究会福岡支部1月...
20120121Library Loversキャンペーン合同企画 「読書の木」キャンペーンにおける 鹿児島大学の取り組み(大学図書館問題研究会福岡支部1月...dtkfukuoka
 

Semelhante a 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 20120121 (20)

Librarycamp1
Librarycamp1Librarycamp1
Librarycamp1
 
LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)
 
大学図書館をDX(ヘンカク)する:~全国的な活動と自組織での試行錯誤から成長(ヘンカク)していける環境構築を考える~
大学図書館をDX(ヘンカク)する:~全国的な活動と自組織での試行錯誤から成長(ヘンカク)していける環境構築を考える~大学図書館をDX(ヘンカク)する:~全国的な活動と自組織での試行錯誤から成長(ヘンカク)していける環境構築を考える~
大学図書館をDX(ヘンカク)する:~全国的な活動と自組織での試行錯誤から成長(ヘンカク)していける環境構築を考える~
 
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ
 
230111_jiam_pdf.pdf
230111_jiam_pdf.pdf230111_jiam_pdf.pdf
230111_jiam_pdf.pdf
 
学校図書館問題研究会第31回全国大会(埼玉大会)実践報告1
学校図書館問題研究会第31回全国大会(埼玉大会)実践報告1学校図書館問題研究会第31回全国大会(埼玉大会)実践報告1
学校図書館問題研究会第31回全国大会(埼玉大会)実践報告1
 
(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」 まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベント
(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」   まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベント(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」   まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベント
(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」 まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベント
 
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料
第40回ディジタル図書館ワークショップ 発表資料
 
出会い系図書館とAlis 報告といま伝えたいこと- kobayashi
出会い系図書館とAlis  報告といま伝えたいこと- kobayashi出会い系図書館とAlis  報告といま伝えたいこと- kobayashi
出会い系図書館とAlis 報告といま伝えたいこと- kobayashi
 
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~大学図書館の役割を考える ~地域貢献・図書館連携~
大学図書館の役割を考える  ~地域貢献・図書館連携~
 
215kai gakusyukaidualis20140418
215kai gakusyukaidualis20140418215kai gakusyukaidualis20140418
215kai gakusyukaidualis20140418
 
なぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのかなぜ図書館を作るのか
なぜ図書館を作るのか
 
16th invitation full
16th invitation full16th invitation full
16th invitation full
 
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」
20181122講演「つながろう、気付こう、そして一歩踏み出そう!」
 
「まち、ときどきむら」イベント資料1016
「まち、ときどきむら」イベント資料1016「まち、ときどきむら」イベント資料1016
「まち、ときどきむら」イベント資料1016
 
「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料「まち、ときどきむら」イベント資料
「まち、ときどきむら」イベント資料
 
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦
 
大学図書館における障害学生支援:障害者差別解消法の施行を受けて 参加報告
大学図書館における障害学生支援:障害者差別解消法の施行を受けて 参加報告大学図書館における障害学生支援:障害者差別解消法の施行を受けて 参加報告
大学図書館における障害学生支援:障害者差別解消法の施行を受けて 参加報告
 
勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」
 
20120121Library Loversキャンペーン合同企画 「読書の木」キャンペーンにおける 鹿児島大学の取り組み(大学図書館問題研究会福岡支部1月...
20120121Library Loversキャンペーン合同企画「読書の木」キャンペーンにおける鹿児島大学の取り組み(大学図書館問題研究会福岡支部1月...20120121Library Loversキャンペーン合同企画「読書の木」キャンペーンにおける鹿児島大学の取り組み(大学図書館問題研究会福岡支部1月...
20120121Library Loversキャンペーン合同企画 「読書の木」キャンペーンにおける 鹿児島大学の取り組み(大学図書館問題研究会福岡支部1月...
 

Mais de Yui Nishizono

EAJRS第26回年次大会参加報告(20160224館内研修・出張報告会)
EAJRS第26回年次大会参加報告(20160224館内研修・出張報告会)EAJRS第26回年次大会参加報告(20160224館内研修・出張報告会)
EAJRS第26回年次大会参加報告(20160224館内研修・出張報告会)Yui Nishizono
 
20160526_研究データ管理の理解促進に向けた教材の提供について
20160526_研究データ管理の理解促進に向けた教材の提供について20160526_研究データ管理の理解促進に向けた教材の提供について
20160526_研究データ管理の理解促進に向けた教材の提供についてYui Nishizono
 
20160303_Brief Overview of OA and IRs in Japan_Purdue Mt
20160303_Brief Overview of OA and IRs in Japan_Purdue Mt20160303_Brief Overview of OA and IRs in Japan_Purdue Mt
20160303_Brief Overview of OA and IRs in Japan_Purdue MtYui Nishizono
 
20150611_海外事例に見るオープンサイエンス推進における図書館の役割
20150611_海外事例に見るオープンサイエンス推進における図書館の役割20150611_海外事例に見るオープンサイエンス推進における図書館の役割
20150611_海外事例に見るオープンサイエンス推進における図書館の役割Yui Nishizono
 
20131025_SPARC Japanセミナー_概略説明
20131025_SPARC Japanセミナー_概略説明20131025_SPARC Japanセミナー_概略説明
20131025_SPARC Japanセミナー_概略説明Yui Nishizono
 
20131029_DRF10_オープンアクセスをめぐる最近の動き
20131029_DRF10_オープンアクセスをめぐる最近の動き20131029_DRF10_オープンアクセスをめぐる最近の動き
20131029_DRF10_オープンアクセスをめぐる最近の動きYui Nishizono
 
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセスYui Nishizono
 
20130606 Open Access Summit 2013
20130606 Open Access Summit 201320130606 Open Access Summit 2013
20130606 Open Access Summit 2013Yui Nishizono
 
20121121 drf9 boai10
20121121 drf9 boai1020121121 drf9 boai10
20121121 drf9 boai10Yui Nishizono
 
「オープンアクセスジャーナルとは」_20120229
「オープンアクセスジャーナルとは」_20120229「オープンアクセスジャーナルとは」_20120229
「オープンアクセスジャーナルとは」_20120229Yui Nishizono
 

Mais de Yui Nishizono (12)

EAJRS第26回年次大会参加報告(20160224館内研修・出張報告会)
EAJRS第26回年次大会参加報告(20160224館内研修・出張報告会)EAJRS第26回年次大会参加報告(20160224館内研修・出張報告会)
EAJRS第26回年次大会参加報告(20160224館内研修・出張報告会)
 
20160526_研究データ管理の理解促進に向けた教材の提供について
20160526_研究データ管理の理解促進に向けた教材の提供について20160526_研究データ管理の理解促進に向けた教材の提供について
20160526_研究データ管理の理解促進に向けた教材の提供について
 
20160303_Brief Overview of OA and IRs in Japan_Purdue Mt
20160303_Brief Overview of OA and IRs in Japan_Purdue Mt20160303_Brief Overview of OA and IRs in Japan_Purdue Mt
20160303_Brief Overview of OA and IRs in Japan_Purdue Mt
 
20150611_海外事例に見るオープンサイエンス推進における図書館の役割
20150611_海外事例に見るオープンサイエンス推進における図書館の役割20150611_海外事例に見るオープンサイエンス推進における図書館の役割
20150611_海外事例に見るオープンサイエンス推進における図書館の役割
 
20131025_SPARC Japanセミナー_概略説明
20131025_SPARC Japanセミナー_概略説明20131025_SPARC Japanセミナー_概略説明
20131025_SPARC Japanセミナー_概略説明
 
20131029_DRF10_オープンアクセスをめぐる最近の動き
20131029_DRF10_オープンアクセスをめぐる最近の動き20131029_DRF10_オープンアクセスをめぐる最近の動き
20131029_DRF10_オープンアクセスをめぐる最近の動き
 
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
 
20130606 Open Access Summit 2013
20130606 Open Access Summit 201320130606 Open Access Summit 2013
20130606 Open Access Summit 2013
 
20121121 drf9 karn
20121121 drf9 karn20121121 drf9 karn
20121121 drf9 karn
 
20121121 drf9 boai10
20121121 drf9 boai1020121121 drf9 boai10
20121121 drf9 boai10
 
20121110 dtk f_karn
20121110 dtk f_karn20121110 dtk f_karn
20121110 dtk f_karn
 
「オープンアクセスジャーナルとは」_20120229
「オープンアクセスジャーナルとは」_20120229「オープンアクセスジャーナルとは」_20120229
「オープンアクセスジャーナルとは」_20120229
 

Último

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~Kochi Eng Camp
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラムKochi Eng Camp
 

Último (8)

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
 

「かごしま読書フェス@鹿大」報告 20120121

  • 1. 「かごしま読書 フェス@鹿大」 報告 鹿児島大学附属図書館 西薗 由依 大学図書館問題研究会 福岡支部例会(2012/01/21) 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 1
  • 2. 開催概要(1) • 2011/11/06(日) 13時~15時半 鹿児島大学附属図書館(中央図書館) 2階アメニティルーム • 鹿児島県内の二大読書イベントの同日開催 ~ガーデンズ文学カフェ・天文館で朝読書 「TenDoku」 +両イベントと鹿児島大学の各代表によるビブリオバ トル • 主催(五十音順):鹿児島大学附属図書館・ガーデンズ文 学カフェ・天文館で朝読書「TenDoku」 • 「両イベントを一度に体験できるチャンスです、読書と 本を通じて、様々な人やその価値観に触れ、人とつなが る楽しさを感じてみませんか? 」 • 参加対象者:鹿児島大学の学生・教職員、一般市民 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 • 定員30名。なお、見学参加は申込不要 2
  • 3. 開催概要(2) • ポータルページ http://www.lib.kagoshima- u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=395 アクセス数2008(2012/01/15時点) • 参加者数 イベント参加者(36名)と見学参加者を含めた約70名 • 大学のサイトでも開催報告 http://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/2011/11/post- 162.html 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 3
  • 4. きっかけ ・読書イベントへの個人的興味 ガーデンズ文学カフェを知って(2010年10月)、図書館 も関われないかと思っていた。 ビブリオバトルを鹿児島でも紹介したい(先を越されま したが) ・県内に複数の読書コミュニティ ・平成23年度、図書館内のイベントタスクフォースに配属 →ネタのひとつとして読書イベントを提案 (読書週間にからめて) (LLキャンペーンとも連動~独自企画として位置づ け) 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 4
  • 5. (補足)タスクフォース ・鹿児島大学学術情報部(附属図書館)内の係横断的枠組 み ・平成23年度は4つのTFを設置 目的:資料整備、学術情報、情報発信、広報 ・各々4~6名のメンバー構成 ・広報を目的とした「イベントTF」 5名のメンバー 「オープンキャンパス、大学祭ほかの大学諸行事に参加 し、 図書館資料の紹介を図る」 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 5
  • 6. ガーデンズ文学カフェ 「一冊の本をなかだちにして、職業、性別、世代などの枠を超 えてさまざまな人が集まり、その本の魅力や自分なりの読 みについて、お茶を飲みながら語り合うカジュアルな読書 会」。 小林潤司(鹿児島国際大学教授・副学長)と井原慶一郎(鹿児 島大学准教授) の両氏が案内役。司会や進行協力には、小 林ゼミと井原ゼミの学生たちがあたる。 マルヤガーデンズ(商業施設)にて期間を区切って開催(原則 土曜14-16時) ファースト・シーズン(2010年10-11月 全3回)、シーズン 2(2011年5-6月 全3回)、シーズン3(2011年11-12月 全3 回) 定員各回20名、参加費500円(ドリンク・スイーツ付) http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/gardens_bungaku @gardens_bungaku 当日の課題図書は向田邦子『思い出トランプ』から「かわ うそ」 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 6
  • 7. 天文館で朝読書 「TenDoku」 個々人がおすすめの本を持ち寄りグループ内で紹介し合う 読書コミュニティ。 「本を通じて人生をより豊かにする仲間が集う場」がコン セプト。 第1回TenDoku:2010年1月11日開催 原則、隔週日曜10時-に定期的に開催。開催場所にカフェを 使用。 鹿児島市の天文館以外の地方でも同種の開催あり。 運営団体:鹿児島天文館総合研究所 Ten-Lab (非営利のプロ 当日は32冊が紹介されまし ジェクト) た http://www.tendoku.org/ @tendoku ※Ten-Lab~「天文館図書館」 2011年10月1日OPEN 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 7 http://www.tmk-library.org/
  • 8. ビブリオバトル (当日はエキシビションとしての位置づけ) 基本ルール 1.面白い本を見つけて読んで来て集まる 2.順番に一人5分で紹介する(+2~3分のディスカッショ ン) 3.「どの本を一番読みたくなったか?」で投票を行いチャンプ 本を決める http://www.bibliobattle.jp/ 読書が競技になる面白さ Cf. 鹿児島国際大学の学生さんによる普及団体「ビブリオバトルか ごしま」立ち上げ(2011年7月16日 ビブリオバトル体験版を開 当日は学 催) 生同士の バトルに http://bb-kagoshima.jimdo.com/ なりまし @bb_kagoshima た ~ビブリオバトル首都決戦2011鹿児島予選を見学(2011年10月15 日) ~読書フェスでのバトルは鹿大による開催だが、参加者にビブリ 8 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 オバトルかごしまの活動と次回開催日程を紹介させて頂いた
  • 9. 各イベントの違いと共通点 同じ読書イベントでも本との向き合い方などスタイルは各々 異なる ガーデンズ文学カフェ: 1冊を深く。案内人の存在。他者 の視点との出会い TenDoku: たくさんの本、人との出会い ビブリオバトル: 5分間のプレゼンテーション、競技性 共通しているのは「人とつながること」 ~フライヤーのデザインにもちょっと込めてます 読書はそもそもコミュニケーション ~作品との対話、作者との対話、自分との対話、、、 →人とつながることでそのコミュニケーションはより広 く、より深く 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 9
  • 10. 準備:広報 ・Webサイト 図書館・ガーデンズ文学カフェ(ブログ)・TenDoku、大学 ビブリオバトル公式サイト(スケジュール) ・図書館内掲示等 ポスター、チラシ、デジタルサイネージ、三角スタンド設置、貸出 カウンターでの簡易チラシの手渡し ・学内他部署へ周知依頼(ポスター掲示等)、生協でチラシ手渡し ・市電広告 ・Twitter 図書館・ガーデンズ文学カフェ・TenDoku ・新聞 取材があり読書面に記事掲載(南日本新聞 2011年10月30日) ・ラジオ 本学学生が関わっているコミュニティラジオ(FMさつま 2011年11月 3日) ・大学生協との協働 課題図書・関連図書の展開 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 10
  • 11. 当日 ・「参加者」は 1テーブルに4-5名ずつ配置。「見学者」はその まわりで雰囲気を味わってもらう。 TenDoku > ガーデンズ文学カフェ > ビブリオバトル の順で 進行。 通しで、特に席替えはせず。 ・スタッフ 図書館(イベントTF+応援) →運営まわり 各イベント団体(学生スタッフ多数(ゼミ、インターン)) →各テーブルに1名ずつ配置+α ・学外者向けに当日限りの入館カード用意 →イベント用にデザイン。記念になれば。 ・配布物 各イベント紹介チラシ等。 貴重書の画像を用いたしおり。 読書の木の葉っぱ。 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 11
  • 12. 事後フォロー ・イベントの最後に、当日紹介された本のリスト配布 →後日リポジトリにもアップ http://hdl.handle.net/10232/12019 アクセス数89、DL数28(2012/01/11時点) ・ブクログに当日紹介された本を登録 (ただしAmazonにデータがない本は登録できず) http://booklog.jp/users/kadaitoshokan/ ・ビブリオバトルの動画をYouTubeにアップ http://www.youtube.com/user/KagoshimaUnivLib 3アイテムの再生回数252回(2012/01/11時点) 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 12
  • 13. ふりかえる:できたこと 複数の読書イベントを同時開催することにより、読書の様々な楽しみ 方があることを一度に体験してもらえた 本を媒介に人とつながる面白さを実感してもらえた 参加者の範囲を学外まで広げたことにより、より多くの方に本と人と つながる場を提供できた 見学参加を申込み不要にして心理的ハードルを下げ、参加しやすくし た 各読書イベントがコラボレーションする機会となり、県内の読書にか かわるコミュニティをつなぐハブの役割をちょっとだけ果たせたかも ~メディア報道 ・鹿児島経済新聞(2011年11月10日) http://kagoshima.keizai.biz/headline/222/ ・南日本新聞 (2011年11月13日)に県内に広がる読書イベント 概括記事掲載 →一般の方々向けにこれらの動きを可視化する 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 13 きっかけに
  • 14. ふりかえる:反省点 学内への訴求力が不足(一番訴えたかった層に届かず) 複数イベントの同日開催が売りだったが 課題図書・おすすめ本双方を読むことがなかなか負担だった よう。 参加申込方法に難? 「Webを使わない人もいる」と新聞記者さんからも指摘 携帯電話対応 回答要求項目 当日、使用空間を占有気味だったかも 館内の通常利用者への配慮が不足していたかも (飲料自販機、騒々しさ等) 結構経費を使ってしまったかも・・・ 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 14
  • 15. 今後? 反応はよかった。「またやってほしい」という声もいくつかいた だいた。 第2回目?異なるアプローチ? なにを目的とする? #ちなみに県内の読書にかかわるコミュニティ・イベントは活 発 :かごしま近代文学館「文学トーク」、文学サロン月の舟、かえる文 庫、、、 (読書イベントに限らず)(現在の+潜在的)ユーザに対して 私たちはなにをすべき?なにができる?なにがしたい? アイディアのヒントはたぶんごろごろ転がっている。 →アンテナをはる、足でかせぐ、ネットワーク きっかけはたくさんあった方がいい。かぶってもいいし、コラ ボしてもいい。 ニーズをつかむ / 潜在的ニーズの顕在化 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 15 図書館って?
  • 16. ご清聴 ありがとうございまし た。 当イベントに 関わってくださった すべての方々に 心より感謝申し上げま す。 大学図書館問題研究会福岡支部例会(2012/01/21) 「かごしま読書フェス@鹿大」報告 16