SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 85
Baixar para ler offline
QGIS日本語化の現状と課題 
OSGeo財団日本支部/朝日航洋株式会社 
嘉山陽一 
Current Status and Issues of 
QGIS Japanese localization
自己紹介 
 OSGeo.JP 運営委員 
 OSGeo.org Charter member 
 GIS 学会(FOSS4G 分科会)会員 
 QGIS 日本語GUI 翻訳コーディネータ 
マニュアル翻訳 
 GIS プログラマ研究員 
朝日航洋株式会社 
 Twitter ID @pokopen 
 CSIS寄附研究部門協力研究員 
 社会基盤情報流通推進協議会システムWG
デスクトップOpen Source GISの代表 
QGIS
QGIS 2.6 ‘Brighton’ リリース 
2014/11/4
ここのとこQGISの国内利用が増 
えてると実感 
 個人利用 
 研究利用 
 教育での利用 
 行政や企業の業務での利用の増加 
 講習会、勉強会の増加
QGIS以外にも 
 有用なFOSS4Gはたくさんあります。 
 QGISのローカライズ作業を振り返り 
、問題点も整理して…. 
 国内QGISユーザの増加と、QGIS以外 
のFOSS4Gユーザ増加のためのヒント 
をこのセッションでみつけられればい 
いな…..
QGIS リリースの歴史 
0.0.1-alpha July 2002 
0.0.3-alpha August 10, 2002 
0.0.4-alpha August 15, 2002 
0.0.5-alpha October 5, 2002 
0.0.6 November 24, 2002 
0.0.7 November 30, 2002 
0.0.8 December 11, 2002 
0.0.9 January 25, 2003 
0.0.10 May 13, 2003 
0.0.11 June 10, 2003 
0.0.12 June 10, 2003 
0.0.13 December 8, 2003 
0.1pre1 February 14, 2004 
Version 0.1 ‘Moroz’ 2004/02/24 
Version 0.2 ‘Pumpkin’ 2004/04/25 
Version 0.3 ‘Madison’ 2004/05/25 
Version 0.4 ‘Baby’ 2004/07/01 
Version 0.5 'Bandit' 2004/10/02 
Version 0.6 'Simon' 2004/12/19 
Version 0.7 ‘Seamus’ 2005/09/01 
Version 0.8 ‘Joesephine’ 2006/12/29 
Version 0.9 ‘Ganymede’ 2007/10/26 
Version 0.10 ‘Io’ 2008/04/25 
Version 0.11 'Metis' 2008/07/22 
Version 1.0 'Kore' 2009/01/24 
Version 1.1 'Pan' 2009/05/13 
Version 1.2 'Daphnis' 2009/09/03 
Version 1.3 'Mimas' 2009/09/20 
Version 1.4 'Enceladus' 2010/01/11 
Version 1.5 ‘Tethys' 2010/08/01 
Version 1.6 ‘Copiapó' 2010/11/28 
Version 1.7 ‘Wroclaw' 2011/06/19 
Version 1.8 ‘Lisboa’ 2012/06/21 
Version2.0 ‘Dufour’ 2013/09/20 
Version2.2 “Valmlera” 2014/2/22 
Version2.4 “Chugiak’ 2014/6/27 
Version2.6 “Brighton’ 2014/10/24??
私はこのバージョンのころ初めて利用 
0.0.1-alpha July 2002 
0.0.3-alpha August 10, 2002 
0.0.4-alpha August 15, 2002 
0.0.5-alpha October 5, 2002 
0.0.6 November 24, 2002 
0.0.7 November 30, 2002 
0.0.8 December 11, 2002 
0.0.9 January 25, 2003 
0.0.10 May 13, 2003 
0.0.11 June 10, 2003 
0.0.12 June 10, 2003 
0.0.13 December 8, 2003 
0.1pre1 February 14, 2004 
Version 0.1 ‘Moroz’ 2004/02/24 
Version 0.2 ‘Pumpkin’ 2004/04/25 
Version 0.3 ‘Madison’ 2004/05/25 
Version 0.4 ‘Baby’ 2004/07/01 
Version 0.5 'Bandit' 2004/10/02 
Version 0.6 'Simon' 2004/12/19 
Version 0.7 ‘Seamus’ 2005/09/01 
Version 0.8 ‘Joesephine’ 2006/12/29 
Version 0.9 ‘Ganymede’ 2007/10/26 
Version 0.10 ‘Io’ 2008/04/25 
Version 0.11 'Metis' 2008/07/22 
Version 1.0 'Kore' 2009/01/24 
Version 1.1 'Pan' 2009/05/13 
Version 1.2 'Daphnis' 2009/09/03 
Version 1.3 'Mimas' 2009/09/20 
Version 1.4 'Enceladus' 2010/01/11 
Version 1.5 ‘Tethys' 2010/08/01 
Version 1.6 ‘Copiapó' 2010/11/28 
Version 1.7 ‘Wroclaw' 2011/06/19 
Version 1.8 ‘Lisboa’ 2012/06/21 
Version2.0 ‘Dufour’ 2013/09/20 
Version2.2 “Valmlera” 2014/2/22 
Version2.4 “Chugiak’ 2014/6/27 
Version2.6 “Brighton’ 2014/10/24??
半分ぐらいのメニューが日本語に 
なっていた 
0.0.1-alpha July 2002 
0.0.3-alpha August 10, 2002 
0.0.4-alpha August 15, 2002 
0.0.5-alpha October 5, 2002 
0.0.6 November 24, 2002 
0.0.7 November 30, 2002 
0.0.8 December 11, 2002 
0.0.9 January 25, 2003 
0.0.10 May 13, 2003 
0.0.11 June 10, 2003 
0.0.12 June 10, 2003 
0.0.13 December 8, 2003 
0.1pre1 February 14, 2004 
Version 0.1 ‘Moroz’ 2004/02/24 
Version 0.2 ‘Pumpkin’ 2004/04/25 
Version 0.3 ‘Madison’ 2004/05/25 
Version 0.4 ‘Baby’ 2004/07/01 
Version 0.5 'Bandit' 2004/10/02 
Version 0.6 'Simon' 2004/12/19 
Version 0.7 ‘Seamus’ 2005/09/01 
Version 0.8 ‘Joesephine’ 2006/12/29 
Version 0.9 ‘Ganymede’ 2007/10/26 
Version 0.10 ‘Io’ 2008/04/25 
Version 0.11 'Metis' 2008/07/22 
Version 1.0 'Kore' 2009/01/24 
Version 1.1 'Pan' 2009/05/13 
Version 1.2 'Daphnis' 2009/09/03 
Version 1.3 'Mimas' 2009/09/20 
Version 1.4 'Enceladus' 2010/01/11 
Version 1.5 ‘Tethys' 2010/08/01 
Version 1.6 ‘Copiapó' 2010/11/28 
Version 1.7 ‘Wroclaw' 2011/06/19 
Version 1.8 ‘Lisboa’ 2012/06/21 
Version2.0 ‘Dufour’ 2013/09/20 
Version2.2 “Valmlera” 2014/2/22 
Version2.4 “Chugiak’ 2014/6/27 
Version2.6 “Brighton’ 2014/10/24??
この方が最初にQGISメニューの 
日本語化に着手されてました 
QGIS日本語GUI当初の作成者 
Finkパッケージのメンテナ(QGIS,その他も含む)
でもプログラムの動作は不安定 
0.0.1-alpha July 2002 
0.0.3-alpha August 10, 2002 
0.0.4-alpha August 15, 2002 
0.0.5-alpha October 5, 2002 
0.0.6 November 24, 2002 
0.0.7 November 30, 2002 
0.0.8 December 11, 2002 
0.0.9 January 25, 2003 
0.0.10 May 13, 2003 
0.0.11 June 10, 2003 
0.0.12 June 10, 2003 
0.0.13 December 8, 2003 
0.1pre1 February 14, 2004 
Version 0.1 ‘Moroz’ 2004/02/24 
Version 0.2 ‘Pumpkin’ 2004/04/25 
Version 0.3 ‘Madison’ 2004/05/25 
Version 0.4 ‘Baby’ 2004/07/01 
Version 0.5 'Bandit' 2004/10/02 
Version 0.6 'Simon' 2004/12/19 
Version 0.7 ‘Seamus’ 2005/09/01 
Version 0.8 ‘Joesephine’ 2006/12/29 
Version 0.9 ‘Ganymede’ 2007/10/26 
Version 0.10 ‘Io’ 2008/04/25 
Version 0.11 'Metis' 2008/07/22 
Version 1.0 'Kore' 2009/01/24 
Version 1.1 'Pan' 2009/05/13 
Version 1.2 'Daphnis' 2009/09/03 
Version 1.3 'Mimas' 2009/09/20 
Version 1.4 'Enceladus' 2010/01/11 
Version 1.5 ‘Tethys' 2010/08/01 
Version 1.6 ‘Copiapó' 2010/11/28 
Version 1.7 ‘Wroclaw' 2011/06/19 
Version 1.8 ‘Lisboa’ 2012/06/21 
Version2.0 ‘Dufour’ 2013/09/20 
Version2.2 “Valmlera” 2014/2/22 
Version2.4 “Chugiak’ 2014/6/27 
Version2.6 “Brighton’ 2014/10/24??
このあたりのバージョンは 
複雑な操作すると結構落ちます 
 Version 0.8 ‘Joesephine’ 2006/12/29 
 Version 0.9 ‘Ganymede’ 2007/10/26 
 Version 0.10 ‘Io’ 2008/04/25 
 Version 0.11 'Metis' 2008/07/2
1.0は結構安定 
0.0.1-alpha July 2002 
0.0.3-alpha August 10, 2002 
0.0.4-alpha August 15, 2002 
0.0.5-alpha October 5, 2002 
0.0.6 November 24, 2002 
0.0.7 November 30, 2002 
0.0.8 December 11, 2002 
0.0.9 January 25, 2003 
0.0.10 May 13, 2003 
0.0.11 June 10, 2003 
0.0.12 June 10, 2003 
0.0.13 December 8, 2003 
0.1pre1 February 14, 2004 
Version 0.1 ‘Moroz’ 2004/02/24 
Version 0.2 ‘Pumpkin’ 2004/04/25 
Version 0.3 ‘Madison’ 2004/05/25 
Version 0.4 ‘Baby’ 2004/07/01 
Version 0.5 'Bandit' 2004/10/02 
Version 0.6 'Simon' 2004/12/19 
Version 0.7 ‘Seamus’ 2005/09/01 
Version 0.8 ‘Joesephine’ 2006/12/29 
Version 0.9 ‘Ganymede’ 2007/10/26 
Version 0.10 ‘Io’ 2008/04/25 
Version 0.11 'Metis' 2008/07/22 
Version 1.0 'Kore' 2009/01/24 
Version 1.1 'Pan' 2009/05/13 
Version 1.2 'Daphnis' 2009/09/03 
Version 1.3 'Mimas' 2009/09/20 
Version 1.4 'Enceladus' 2010/01/11 
Version 1.5 ‘Tethys' 2010/08/01 
Version 1.6 ‘Copiapó' 2010/11/28 
Version 1.7 ‘Wroclaw' 2011/06/19 
Version 1.8 ‘Lisboa’ 2012/06/21 
Version2.0 ‘Dufour’ 2013/09/20 
Version2.2 “Valmlera” 2014/2/22 
Version2.4 “Chugiak’ 2014/6/27 
Version2.6 “Brighton’ 2014/10/24??
これはもしかすると 
使えるかもしれない
メニューが英語の部分 
なんとか日本語に 
できませんかね?
まずはプログラムの 
国際化の仕組みを調査
QGISのQは 
Qt(キュート)の 
Q
QGISはQtという基盤の上で作ら 
れています
Qtはクロスプラットフォームの 
プログラム作成フレームワーク
QGISの国際化はQtの国際化機能 
を利用しています
英語メッセージと日本語メッセ 
ージの対応が書かれたXML
Qt Linguest (メッセージローカラ 
イズ支援ツール)
Qt利用アプリはこんな感じで 
各国語別リソースを作成する
2008年の夏QGIS日本語化着手
2009年から文科省宇宙利用研究 
費用で作業
Ver1.4から翻訳結果をQGIS本体 
にコントリビュート
QGIS利用で必要な日本語化 
1.プログラムの日本語化 
メニューメッセージ 
オンラインヘルプ動作 
2.文書の日本語化 
ユーザガイド 
開発系文書etc 
3.WEBページの日本語化
プログラム日本語化 
 メニュー、メッセージの日本語化 
ソースコードリポジトリのファイル 
/qgis/i18n/qgis_ja.ts を日本語にして本 
家管理者にメールすれば良い。 
一応GUI日本語翻訳は私が取りまとめ役 
になっているので、翻訳結果を私まで 
いただければ私がマージして本家に送 
ります。
プログラム日本語化 
 オンラインヘルプの日本語化
プログラム日本語化 
 オンラインヘルプの日本語化 
ソースコードリポジトリに 
/qgis/resources/context_help 
各国語別、項目別のヘルプがHTMLで記 
述されたファイルがある。英語版のフ 
ァイルをみつけて対応する日本語ファ 
イルを作成する。
オンラインヘルプ日本語化 
 V2.0からオンラインヘルプの翻訳リソ 
ースもQtのtsファイルに統合。 
 これの更新のためにcmakeを動かす必 
要があった
Transifexを利用した翻訳 
 V2.6用翻訳からWEBを利用した翻訳サ 
ービスTransifexを利用してプログラム 
GUI,メッセージ、オンラインヘルプの 
翻訳を行うようになった。 
 ビルド用原本はQtのリソース形式で 
GitHubに格納 
 現状でTransifexでの翻訳結果がGitHub 
上リソースに反映されない場合がある
プログラム日本語化 
 動作の日本語化 
日本語環境だとうまく動かない機能が 
QGISには時々ある。 
ファイル名、パス名に日本語がはいる 
場合 
データに日本語がはいる場合 
データ読み込みの時に文字エンコーデ 
ィングオプションの指定ができない場 
合等
プログラム日本語化 
日本語だけではなく、他の言語でも同 
じ問題がある可能性がある。 
プログラムリリース時に英語以外のテ 
ストが十分なされていないであろう。 
日本語で環境で発生している障害が開 
発者に伝わっていないー>バグがその 
ままになる->国内でのソフトウェ 
アの信頼性が落ちる
日本語環境で発生する障害 
日本語環境で発生す 
る障害をQGIS開発 
コミュニティに伝え 
る必要がある
障害はどこにどう 
やって報告すれば 
いいのでしょうか 
?
http://hub.qgis.org/
こういう具合です
報告用アカウントはここで作れ 
ます
またはプログラムを直すことも
GitHub上のQGISリポジトリ
直すときの手順 
GitHubに自分のアカウント作成QGISリポジトリから自分のリポ 
ジトリにソースをfork する 
デバッグして結果のソースを自分 
のGitHubリポジトリに格納 
GitHubの自分のリポジトリから 
QGIS本家リポジトリにPullRequest 
を発行する
この作業ができる人を増やさなければ!! 
GitHubに自分のアカウント作成QGISリポジトリから自分のリポ 
ジトリにソースをfork する 
デバッグして結果のソースを自分 
のGitHubリポジトリに格納 
GitHubの自分のリポジトリから 
QGIS本家リポジトリにPullRequest 
を発行する
続いて文書の日本語化ですが
いろんな種類のドキュメントが 
あります
User_guideとかは 
かつてはLaTexで記述
単純ではなかった 
 LaTexファイルの中では目次や索引を 
つくるようなプログラムが利用されて 
いる。日本語を利用した場合、それら 
がうまく動かない.
いろいろ調べたけど行き詰った 
ので別の方法でuser_guide日本語 
化
http://www.osgeo.jp/user_guide/use 
r_guide.html
日本語版はHTMLで作成(V1.6)
でもLaTexのほうがいい 
 バージョンアップへの対応 
 印刷etc..etc 
 日本語のLaTexは処理系や文字コード 
が複数あって、何を選択してどう問題 
解決に向かえばいいのかが????
名古屋大学(※当時)縫村さんが 
コンパイル 
QGISユーザガイドLaTex日本語入りコンパイル成功!!
日本語PDFが作れます
プログラマ用マニュアルを 
LaTexで翻訳できました
非英語圏でのLaTex問題 
 QGISドキュメントのLaTexマクロは欧 
米言語ではテストされていたがアジア 
系言語ではうまく動かない例が多かっ 
た 
 QGISドキュメントコンパイルで韓国 
語、インド(タミル語)等でのLatex 
ビルドがうまくいかない事例を日本の 
メンバーが日本語での経験を生かして 
ヘルプした。
V1.8 からV2.0への過程で 
 リポジトリがSubversionからGitに変更 
された 
 ドキュメントの記述がLaTexからSphinx 
に変更
リポジトリって??? 
 ソースコード、ファイル等の格納場所 
 複数の人でファイルを共同で編集する 
場合に利用する 
 編集の履歴やブランチ(別バージョン 
作成)発行の管理を行う 
 複数の人が同一ファイルを同時に編集 
した場合のコンフリクトを解決するた 
めのツールも備えている
Subversion → Git
Transifexによる翻訳作業 
 V2.0からドキュメント翻訳はGitHub上 
のSphinxリソースをTransifexに転送し 
て、そこで翻訳作業を行うようになっ 
た。
Transifexメイン画面
各言語別に翻訳率が表示
章別翻訳率
翻訳作業開始
翻訳作業画面
翻訳結果はQGISWEBページ上で 
閲覧可能
変換に何か不整合がある 
Transifex 
Sphinx in GitHub 
HTML or PDF
最後にWEBページの 
日本語化ですが
昨年9月中旬までのWEBページ
Joomlaの機能で多国語ページが作 
成されていたようです
2013年9月 
QGISV2.0リリースにあわせて 
WEBページ全面改訂
2013年9月 
QGIS HackFest Brighton で 
Page本体作成と同時に国際化
Transifexで翻訳開始
日本語の翻訳率は低い
QGIS Hackfest Tokyo
まとめ 
 QGIS国内利用は増えている。さらなる普及 
には様々な部分での日本語化作業が必要 
 QGISの世界的コミュニティと一緒に作業す 
る必要。非欧米言語ローカライズでの問題 
点は日本の利用者が報告する必要がある。 
 日本におけるQGISローカライズ実績は非欧 
米語圏でのローカライズに貢献できる。
ご清聴ありがとうございました 
関連情報WEBページ 
OSGeo財団http://www.osgeo.org/ 
OSGeo財団日本支部http://www.osgeo.jp/ 
QuantumGIS http://www.qgis.org/ 
QuantumGIS 日本語情報作成http://www.osgeo.jp/qgiswiki/ 
GIS学会FOSS4G分科会http://sites.google.com/site/foss4gsig/ 
OSGeo4W (QGISが含まれるWindows用FOSS4G統合環境) 
http://trac.osgeo.org/osgeo4w/wiki/OSGeo4W_jp 
月の杜工房QGIS豆知識 
http://mf-atelier.sakura.ne.jp/mf-atelier/modules/tips/index.php/software/qgis/ 
QGIS、PostGISについての日本語での質問、ご相談はOSGeo.jpのメーリングリスト 
http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss にお願いいたします。

Mais conteúdo relacionado

Destaque

FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料Yoichi Seino
 
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeology
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeologyOpen science, transdisciplinary research, and the future of archaeology
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeologyYasuhisa Kondo
 
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活Yasuhisa Kondo
 
HPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワークHPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワークKouichi Kita
 
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究Yasuhisa Kondo
 
情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架ける情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架けるYasuhisa Kondo
 
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信Yasuhisa Kondo
 
サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)Yasuhisa Kondo
 
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介Yoichi Seino
 
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~Yoichi Seino
 
第15回遺跡GIS研究会20101119
第15回遺跡GIS研究会20101119第15回遺跡GIS研究会20101119
第15回遺跡GIS研究会20101119Yoichi Seino
 
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成Yasuhisa Kondo
 
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータYasuhisa Kondo
 
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)IWASAKI NOBUSUKE
 
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...NOGUCHI Atsushi
 
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04Kouichi Kita
 
Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Junpei Ishii
 
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in IrelandArchaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in IrelandJohn Tierney
 

Destaque (20)

FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
 
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeology
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeologyOpen science, transdisciplinary research, and the future of archaeology
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeology
 
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活
 
HPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワークHPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
 
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
 
情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架ける情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架ける
 
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
 
サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)
 
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
 
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
 
第15回遺跡GIS研究会20101119
第15回遺跡GIS研究会20101119第15回遺跡GIS研究会20101119
第15回遺跡GIS研究会20101119
 
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成
 
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ
社会との協働による課題解決型研究とオープンリサーチデータ
 
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
 
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
 
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
 
JpGU meets ORCID
JpGU meets ORCIDJpGU meets ORCID
JpGU meets ORCID
 
Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2
 
QGIS training 2/3
QGIS training 2/3QGIS training 2/3
QGIS training 2/3
 
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in IrelandArchaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
 

Mais de Yoichi Kayama

スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発
スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発
スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発Yoichi Kayama
 
Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発
Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発
Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発Yoichi Kayama
 
Development of disaster information collection system using chatbot
Development of disaster information collection system using chatbot Development of disaster information collection system using chatbot
Development of disaster information collection system using chatbot Yoichi Kayama
 
Foss4 g2019toilet search_chatbot
Foss4 g2019toilet search_chatbotFoss4 g2019toilet search_chatbot
Foss4 g2019toilet search_chatbotYoichi Kayama
 
CKANへの空間情報機能拡張実装の試み
CKANへの空間情報機能拡張実装の試みCKANへの空間情報機能拡張実装の試み
CKANへの空間情報機能拡張実装の試みYoichi Kayama
 
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトークFOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトークYoichi Kayama
 
QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開
QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開
QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開Yoichi Kayama
 
A new generation Geospatial information use environment driven by open data ...
A new generation  Geospatial information use environment driven by open data ...A new generation  Geospatial information use environment driven by open data ...
A new generation Geospatial information use environment driven by open data ...Yoichi Kayama
 
QGISローカライズの現状と課題
QGISローカライズの現状と課題QGISローカライズの現状と課題
QGISローカライズの現状と課題Yoichi Kayama
 
SoTM2012 Tokyo presentation
SoTM2012 Tokyo presentation SoTM2012 Tokyo presentation
SoTM2012 Tokyo presentation Yoichi Kayama
 
被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用
被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用
被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用Yoichi Kayama
 
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.Yoichi Kayama
 
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介Yoichi Kayama
 
Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...
Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...
Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...Yoichi Kayama
 
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介Yoichi Kayama
 
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築Yoichi Kayama
 
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4GYoichi Kayama
 
QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会
QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会
QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会Yoichi Kayama
 

Mais de Yoichi Kayama (20)

スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発
スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発
スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発
 
Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発
Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発
Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発
 
Development of disaster information collection system using chatbot
Development of disaster information collection system using chatbot Development of disaster information collection system using chatbot
Development of disaster information collection system using chatbot
 
Foss4 g2019toilet search_chatbot
Foss4 g2019toilet search_chatbotFoss4 g2019toilet search_chatbot
Foss4 g2019toilet search_chatbot
 
CKANへの空間情報機能拡張実装の試み
CKANへの空間情報機能拡張実装の試みCKANへの空間情報機能拡張実装の試み
CKANへの空間情報機能拡張実装の試み
 
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトークFOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
 
QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開
QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開
QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開
 
A new generation Geospatial information use environment driven by open data ...
A new generation  Geospatial information use environment driven by open data ...A new generation  Geospatial information use environment driven by open data ...
A new generation Geospatial information use environment driven by open data ...
 
QGISローカライズの現状と課題
QGISローカライズの現状と課題QGISローカライズの現状と課題
QGISローカライズの現状と課題
 
SoTM2012 Tokyo presentation
SoTM2012 Tokyo presentation SoTM2012 Tokyo presentation
SoTM2012 Tokyo presentation
 
被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用
被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用
被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用
 
QGIS応用操作.
QGIS応用操作.QGIS応用操作.
QGIS応用操作.
 
QGIS基本操作.
QGIS基本操作.QGIS基本操作.
QGIS基本操作.
 
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
 
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
 
Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...
Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...
Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...
 
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
 
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
 
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
 
QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会
QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会
QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会
 

Último

新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 

Último (7)

新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014