SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 32
Baixar para ler offline
神奈川工科大学 創造工学部
ホームエレクトロニクス開発学科
山崎 洋一
yamazaki@he.kanagawa-it.ac.jp
ものづくりプロジェクトII
一日でわかるArduino入門
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
“つくりたいもの”を
つくるための
組み込み開発
1/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
3つの機能 例:ボールを蹴る
目で
ボールをとらえ
筋肉を動かす頭で判断し
カメラで
ボールをとらえ
モータを
動かす
コンピュータで
判断し
知覚 行動判断
センサ
<人の場合>
<ロボットの場合> コンピュータ アクチュエータ
2/32
PCとマイコン
入力装置 出力装置
PC
マイコン入力: センサ 出力:
タッチセンサ
フォト
リフレクタ
演算処理
モータ PC
ポートで情報をやりとり
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
3/32
LED
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
「マイコンができる」って何ができればいいの?
マイコンの必須4機能
I/Oポート
・LED点灯 , ON/OFFの検知・制御など
1.Lチカ
A/D変換
・センサ入力の取得
2.CdSセンサ値のAD変換
PWM/ タイマ
・サーボモータ制御,割り込み など
2. センサ値に応じた制御
シリアル通信
・PCとの通信など
2. PC上でのセンサ値の取得
4/32
Microcontroller ATmega328P
Operating Voltage 5V
Input Voltage (recommended) 7-12V
Input Voltage (limit) 6-20V
Digital I/O Pins
14 (of which 6 provide
PWM output)
PWM Digital I/O Pins 6
Analog Input Pins 6
DC Current per I/O Pin 20 mA
DC Current for 3.3V Pin 50 mA
Flash Memory
32 KB (ATmega328P)
of which 0.5 KB used by
bootloader
SRAM 2 KB (ATmega328P)
EEPROM 1 KB (ATmega328P)
Clock Speed 16 MHz
Length 68.6 mm
Width 53.4 mm
Weight 25 g
・マイコンに通信モジュール,入出力ポートを備えてボードにしたもの
・C++ライクなArduino言語で開発できる統合開発環境がある
・Arduino Unoなど,多数のバージョンがある
Arduinoとは?
Arduino LLC / Arduino SRL
入出力ポート付きマイコンボード
Arduino Uno R3
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
https://www.arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardUno より
Atmel社 AVRマイコン
ATmega328
Technical specs [Arduino Uno R3]
5/32
AVR ATmega328
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
ビット
ポ
ー
ト
ビット
ビット
ビット
ピン
ピン
ピン
ピン
機能
機能
機能1/機能2
機能1/機能2
・マイコンの機能はポートに割り当てられる
・各ポート,ピンは複数の機能を持つ
ビット
ビット
ビット
ビット
コ
ン
ト
ロ
ー
ル
デ
ー
タ
0,1を操作して
各ポートの機能を切り替え
※Arduino言語では専用の関数が用意されているので
ビットコントロールは不要 Atmel社 ATmega328Pデータシート
http://www.atmel.com/ja/jp/Images/Atmel-8271-8-bit-AVR-Microcontroller-
ATmega48A-48PA-88A-88PA-168A-168PA-328-328P_datasheet_Summary.pdf より
6/32
Arduino Uno R3の主な機能
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
USB Bコネクタ
(書き込み/PC通信/電力供給[5V])
リセットスイッチ
DIGITAL ピン(0-13)
・~印はPMW機能あり
(3,6,7,9,10,11の6ピン)
・0 ,1はシリアルに使用可
動作確認用LED(13ピンと接続)
通信確認用LED
アナログ入力用基準電圧
電源コネクタ
・外部から電源供給時に使用
・7V~12V推奨(6~20V許容)
GND
ANALOG入力 ピン(A0-A5)
・センサ入力等をAD変換
5V
GND
3.3V
電源(3.3V, 5V, GND)
・センサ・モータ接続に使用
7/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
Arduino開発の手順
PC上でスケッチ作成 Arduinoに書き込み 動作確認
Arduino IDE
8/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
 公式サイト https://www.arduino.cc/
Arduino IDE 開発環境のダウンロード①
“Download”をクリック
9/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
Arduino開発環境のダウンロード②
“Windows Installer”をクリック
クリック
 OSにあわせてWindows Installerをダウンロードしインストール
[下記はOSがWindowsの例 ]
10/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
STEP① COMポート番号の確認
 Arduinoを接続しArduino IDEを立ち上げ,右下の
COMポート番号を確認する
STEP② スケッチの作成(サンプルの利用)
 [ファイル]→[スケッチの例]にあるサンプルを利用
する
 [ファイル]
→[スケッチの例]
→[01.Basics]
→[Blink]
を開く
1. Lチカ(LEDの点灯)
① Arduino IDEからスケッチを開く
①COMポート番号の確認(COM18)
②スケッチの作成(サンプルの利用)
11/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
1. Lチカ(LEDの点灯)
② サンプルスケッチの書込み
各機能
コンパイル
ボードに書込む (コンパイルも実行)
新規作成
開く
保存
STEP③ Arduino Unoに書き込み
 をクリックしボードに書き込む
STEP④ 動作確認
 動作確認用LEDが点滅しているかを確認
※書き込みエラーがでるときは
 [ツール]→[シリアルポート]のCOM番号が
右下の表示と一致しているかを確認し,
一致していない場合は修正する
✓
➡
➡
COMポート番号
③書き込み
12/32
Blink
✓ ➡
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
// the setup function runs once when you press reset or power the board
void setup() {
// initialize digital pin 13 as an output.
pinMode(13, OUTPUT);
}
// the loop function runs over and over again forever
void loop() {
digitalWrite(13, HIGH); // turn the LED on (HIGH is the voltage level)
delay(1000); // wait for a second
digitalWrite(13, LOW); // turn the LED off by making the voltage LOW
delay(1000); // wait for a second
}
// リセット時またはボード電源を入れたときに,
一度だけsetup関数が動作する
// デジタルピン13を出力として初期化
// loop関数は何度も繰り返し動作しつづける
// LEDをONにする(電圧レベルはHIGH)
// 1秒待つ
// 電圧をLOWにしてLEDをOFFにする
// 1秒待つ
1. Lチカ(LEDの点灯)
③ サンプルスケッチの動作
これだけわかればサンプルが読める!重要単語:
function 関数
initialize 初期化する
run 動作する,~を実行する
voltage 電圧
second 秒
13/32
デジタル 13ピンを HIGH (LED点灯)
↓
1秒待つ
↓
デジタル 13ピンを LOW (LED消灯)
↓
1秒待つ
Blink
✓ ➡
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
// リセット時またはボード電源を入れたときに,一度だけsetup関数が動作する
void setup() {
// デジタルピン13を出力として初期化.
pinMode(13, OUTPUT);
}
// loop関数は何度も繰り返し動作しつづける
void loop() {
digitalWrite(13, HIGH); // LEDをONにする(電圧レベルはHIGH)
delay(1000); // 1秒待つ
digitalWrite(13, LOW); //電圧をLOWにしてLEDをOFFにする
delay(1000); // 1秒待つ
}
1. Lチカ(LEDの点灯)
③ サンプルスケッチの動作
デジタル 13ピンを
出力(OUTPUT)モードに設定
setup関数 (一度だけ動作)
loop関数 (繰り返し動作)
(とくになし)
変数の設定
14/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
GND
HIGH (5V) → 点灯
LOW (0V) → 消灯
Vcc
HIGH (5V) → 消灯
LOW (0V) → 点灯
13ピン
13ピン
1. Lチカ(LEDの点灯)
④ 吐き出しと吸い込み
吐き出し
吸い込み
 各ポートの電流容量に合わせて選択
 多数のLEDを制御するときなどは吸い込みを使用
15/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
13ピンに接続
HIGH→ 点灯
LOW → 消灯
1. Lチカ(LEDの点灯)
④ 吐き出しと吸い込み(接続例)
13ピンに接続
HIGH→ 消灯
LOW → 点灯
課題1: Arduino Unoに搭載されている動作確認用LEDは13ピンに接続
されている。このLEDの接続方式は吐き出しか吸い込みのどちらか。13ピ
ンにそれぞれの方式でLEDを接続したものと比較して考えよ。
吐き出し接続の例 吸い込み接続の例
16/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
「マイコンができる」って何ができればいいの?
マイコンの必須4機能
I/Oポート
・LED点灯 , ON/OFFの検知・制御など
1.Lチカ
A/D変換
・センサ入力の取得
2.CdSセンサ値のAD変換
PWM/ タイマ
・サーボモータ制御,割り込み など
2. センサ値に応じた制御
シリアル通信
・PCとの通信など
2. PC上でのセンサ値の取得
17/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
STEP① サンプルスケッチを開く
 [ファイル]
→[スケッチの例]
→[03.Analog]
→[AnalogInOutSerial]
を開く
アナログ電圧
[ 0~5V]
AD変換(10bit)
[0~1023]
PWM信号
[0~255で指定]
シリアル通信
(9600bps)
センサ入力
出力① PC表示
出力② LED/サーボモータ
スケッチの流れ
STEP② 名前をつけて保存する
 [ファイル]
→[名前を付けて保存]
から適当名前をつけて保存する
2. PC上でのCdSセンサ値取得
① サンプルスケッチ 03.Analog AnalogInOutSerial
18/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
CdSセル (フォトレジスタ)
①何を検知? ➩ 明るさ
②どんなしくみ?
➩ 光の強さに応じて抵抗値が低下する
硫化カドミウム (CdS) セルを利用
・明所では抵抗値が低い
・暗所では抵抗値が高い
例)
CdSセルのセンサ利用(AD変換)
アナログ入力ポートでAD変換(10bit)
CdSセル GL5516
2. PC上でのCdSセンサ値取得
② CdSセル(フォトレジスタ)とAD変換
さまざまなCdSセル
時刻t
電圧
明るさによってアナログ電圧値が変化
一定時間ごとのデジタルデータ(数値)として出力
時刻t
電圧512
520
750
850
705
522
630 …
19/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
参考回路例 接続例
2. PC上でのCdSセンサ値取得
③ CdSセル(フォトレジスタ)の回路と接続例
課題2: 明るさを変化させセンサ値,出力値,LEDの明るさの関係
を調査せよ
20/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
Blink
✓ ➡
// ピンの設定:
const int analogInPin = A0; // A0ピンをアナログ入力
const int analogOutPin = 9; // 9ピンをアナログ出力(LED)
int sensorValue = 0; // センサ値用変数
int outputValue = 0; // PWM(アナログ)出力用変数
//セットアップ
void setup() {
// シリアルポートをボーレート 9600 bpsで初期化:
Serial.begin(9600);
}
void loop() {
// アナログセンサ値読込(analogRead関数)
sensorValue = analogRead(analogInPin);
// 範囲を指定しマッピング( [0-1023]→[0-255])
outputValue = map(sensorValue, 0, 1023, 0, 255);
// アナログ電圧を出力(analogWrite関数([0-255] を指定))
analogWrite(analogOutPin, outputValue);
// シリアルモニタに数値を出力
Serial.print("sensor = ");
Serial.print(sensorValue);
Serial.print("¥t output = ");
Serial.println(outputValue);
// AD変換の処理のため2m秒待機
delay(2);
}
2. PC上でのCdSセンサ値取得
④ スケッチ AnalogInOutSerial
21/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
シリアルモニタ
 [ツール]→[シリアルモニタ]
シリアルプロッタ
 [ツール]→[シリアルプロッタ]
2. PC上でのCdSセンサ値取得
⑤ シリアルモニタ・シリアルプロッタの使い方
注)シリアルプロッタでは,Serial.println関数で数
値のみ(複数グラフの場合は”,”で区切る)を送信
している時にグラフを表示できる。試したい場合
は文字列部分を消去するか,[スケッチの例]
→[01.Basics]→[ReadAnalogVoltage]を試すとよい。
リアルタイムでデータを可視化するツール
22/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
時刻t
電圧V
Low
High
時刻t
電圧V
Low
High
平均電圧
1周期
High
マイコンのポートは
2値(High,Low)の電圧しか
出力できない
HighとLowを高速で切り替えると,平
均電圧が出力されているように見える
2. PC上でのCdSセンサ値取得
⑥ PWM制御 (Pulse Width Modulation:パルス幅変調)
 2値の電圧から連続値をつくるには?
一定周期のパルス列のHighとLowの幅を変えて見かけ上の電圧を変化させる
23/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
時刻t
電圧V
Low
High
t
電圧
Low
High
t
電圧
Low
High
電圧
Low
High
t
電圧
Low
High
t
2値制御(ON/OFF制御) PWM制御
LEDの明るさ制御
サーボモータの位置制御
DCモータの速度制御
LEDの
点灯・消灯
DCモータの
ON・OFF
2. PC上でのCdSセンサ値取得
⑥ PWM制御 (Pulse Width Modulation:パルス幅変調)
24/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
参考回路例 接続例
2. PC上でのCdSセンサ値取得
⑦ CdSセル(フォトレジスタ)の回路と接続例② サーボモータ
VCC
Pulse
GND
課題3: 明るさを変化させセンサ値,出力値,サーボの位置の関係
を調査せよ
25/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
3. 自動照明の製作
課題4: 暗くなると点灯し,明るくなると消える自動照明を製作せよ。
下記の2通りを考えること。
① ある一定の暗さになると,LEDが点灯する照明
② 暗さに応じて,しだいにLEDが明るくなる照明
26/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
Blink
✓ ➡
// ピンの設定:
const int analogInPin = A0; // A0ピンをアナログ入力
const int analogOutPin = 9; // 9ピンをアナログ出力(LED)
int sensorValue = 0; // センサ値用変数
int outputValue = 0; // PWM(アナログ)出力用変数
//セットアップ
void setup() {
// シリアルポートをビットレート 9600 bpsで初期化:
Serial.begin(9600);
}
void loop() {
// アナログセンサ値読込:
sensorValue = analogRead(analogInPin);
// 範囲を指定しマッピング:
outputValue = map(sensorValue, 0, 1023, 0, 255);
// マッピングした値を出力:
analogWrite(analogOutPin, outputValue);
// print the results to the serial monitor:
Serial.print("sensor = ");
Serial.print(sensorValue);
Serial.print("¥t output = ");
Serial.println(outputValue);
// AD変換の処理のため2m秒待機
delay(2);
}
3. 自動照明の製作
ヒント:サンプルスケッチ AnalogInOutSerial
ここがLEDのPWM制御部
27/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
Arduinoのサンプルプログラムは
公式サイトで解説されている
Tutorials
https://www.arduino.cc/en/Tutorial/HomePage
[Learning]→[Built-In Examples]
※回路もあわせて紹介されており独学で
きるようになっています。一般に技術文
書はシンプルな英語で書かれています。
この資料のサンプルプログラムのコメン
トの英語を理解するだけでも,読める部
分が多くあります。技術英語のトレーニ
ングを兼ねて気長にチャレンジしてくだ
さい!
独学するために
英語マニュアルの攻略の仕方① 少しずつ読んでみよう
付録
28/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
独学するために
英語マニュアルの攻略の仕方② Chromeの翻訳機能
“ ”をクリック文
A
まだ英語が難しいキミは付録
英語を読むのが難しいときは…
ウェブブラウザChromeの翻訳機能を試してみる
(日本語が不自然なこともありますが,単語を理解する助けになる)
29/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
独学するために
英語マニュアルの攻略の仕方③ 日本語マニュアルを探す
まだ英語が難しいキミは付録
それでも英語を読むのが難しいときは…
日本語のサイトを探す
30/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
http://garretlab.web.fc2.com/arduino/examples/
独学するために
英語マニュアルの攻略の仕方③ 日本語マニュアルを探す
まだ英語が難しいキミは付録
31/32
ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
 本資料の回路,ブレッドボード図はFritzingで作成している
 電子回路設計ツール Fritzing http://fritzing.org/
 オープンソース,製作した画像はCC-BY-SAライセンス
電子回路の資料をつくるツール Fritzing
付録
32/32

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座Katsuhiro Morishita
 
Arduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼうArduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼうtreby
 
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用Miwa Iwatsuki
 
20181117 arduino basicbeta1
20181117 arduino basicbeta120181117 arduino basicbeta1
20181117 arduino basicbeta1Chiehwun
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」Makoto Hirahara
 
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)Atsushi ENTA
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」Makoto Hirahara
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」Makoto Hirahara
 
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御Katsuhiro Morishita
 
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオンYusuke HIDESHIMA
 
20181117 arduino basicbeta2
20181117 arduino basicbeta220181117 arduino basicbeta2
20181117 arduino basicbeta2Chiehwun
 
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」Yasuyuki Sugai
 
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)tomitomi3 tomitomi3
 

Mais procurados (14)

平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
平成25年社会人講座 Arduinoによるマイコン入門講座
 
Arduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼうArduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼう
 
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
 
20181117 arduino basicbeta1
20181117 arduino basicbeta120181117 arduino basicbeta1
20181117 arduino basicbeta1
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第3回「電子工作の作法」
 
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第4回「センサーを使う」
 
SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」
SFC デザイン言語WS(電子工作)第5回「LED/駆動部品を使う」
 
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御
平成26年度熊本高専Arduino講座 第3週 DCモータの制御
 
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
 
20181117 arduino basicbeta2
20181117 arduino basicbeta220181117 arduino basicbeta2
20181117 arduino basicbeta2
 
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
 
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
Lチカで終わらせないArduino シリアル通信 Part1(移行済)
 
Slides AXIS WS2
Slides AXIS WS2Slides AXIS WS2
Slides AXIS WS2
 

Semelhante a ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門

プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
 プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター) プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)Ryota Nakamura
 
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」aitc_jp
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519Yasuhiro Ishii
 
衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18Koichiro Mori
 
UVLOの等価回路モデル作成方法
UVLOの等価回路モデル作成方法UVLOの等価回路モデル作成方法
UVLOの等価回路モデル作成方法Tsuyoshi Horigome
 
microLIFA for LabVIEW & Arduino User
microLIFA for LabVIEW & Arduino UsermicroLIFA for LabVIEW & Arduino User
microLIFA for LabVIEW & Arduino UserKoji_Ohashi
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 aitc_jp
 
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみたCortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作して LチカをやってみたJunichi Akita
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみたJunichi Akita
 
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編Hiromu Yakura
 
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshopcoma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino WorkshopEto Haruhiko
 
IoTデバイス センサデータ分析システム
IoTデバイス センサデータ分析システムIoTデバイス センサデータ分析システム
IoTデバイス センサデータ分析システムYuki Nihei
 
自作LSIコミュニティの可能性
自作LSIコミュニティの可能性自作LSIコミュニティの可能性
自作LSIコミュニティの可能性Junichi Akita
 
Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)ryos36
 
REFERENCEの等価回路モデル
REFERENCEの等価回路モデルREFERENCEの等価回路モデル
REFERENCEの等価回路モデルTsuyoshi Horigome
 
Androidの入力システム
Androidの入力システムAndroidの入力システム
Androidの入力システムmagoroku Yamamoto
 

Semelhante a ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門 (20)

スタートアップ機能の等価回路モデル
スタートアップ機能の等価回路モデルスタートアップ機能の等価回路モデル
スタートアップ機能の等価回路モデル
 
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
 プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター) プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
プログラムによる計測と制御の仕組みを学ぶための学習支援ソフトウェア (ポスター)
 
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
 
Japanino Workshop #2
Japanino Workshop #2Japanino Workshop #2
Japanino Workshop #2
 
衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18衛星芸術Pbl 2011 10_18
衛星芸術Pbl 2011 10_18
 
UVLOの等価回路モデル作成方法
UVLOの等価回路モデル作成方法UVLOの等価回路モデル作成方法
UVLOの等価回路モデル作成方法
 
microLIFA for LabVIEW & Arduino User
microLIFA for LabVIEW & Arduino UsermicroLIFA for LabVIEW & Arduino User
microLIFA for LabVIEW & Arduino User
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
 
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみたCortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
 
ULVOの等価回路モデル
ULVOの等価回路モデルULVOの等価回路モデル
ULVOの等価回路モデル
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
 
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編
 
Arduino
ArduinoArduino
Arduino
 
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshopcoma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
 
IoTデバイス センサデータ分析システム
IoTデバイス センサデータ分析システムIoTデバイス センサデータ分析システム
IoTデバイス センサデータ分析システム
 
自作LSIコミュニティの可能性
自作LSIコミュニティの可能性自作LSIコミュニティの可能性
自作LSIコミュニティの可能性
 
Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)
 
REFERENCEの等価回路モデル
REFERENCEの等価回路モデルREFERENCEの等価回路モデル
REFERENCEの等価回路モデル
 
Androidの入力システム
Androidの入力システムAndroidの入力システム
Androidの入力システム
 

Mais de Yoichi Yamazaki

「ひと目でわかる!」ための100円ショップ・ハッキング
「ひと目でわかる!」ための100円ショップ・ハッキング「ひと目でわかる!」ための100円ショップ・ハッキング
「ひと目でわかる!」ための100円ショップ・ハッキングYoichi Yamazaki
 
雰囲気を察して笑顔をもたらす スマートリビング スマートロボット
雰囲気を察して笑顔をもたらす スマートリビング スマートロボット雰囲気を察して笑顔をもたらす スマートリビング スマートロボット
雰囲気を察して笑顔をもたらす スマートリビング スマートロボットYoichi Yamazaki
 
ロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and control
ロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and controlロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and control
ロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and controlYoichi Yamazaki
 
From Smart House to Smile House
From Smart House to Smile HouseFrom Smart House to Smile House
From Smart House to Smile HouseYoichi Yamazaki
 
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第1回) 会話をつかったコミュニケーション
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第1回) 会話をつかったコミュニケーションスマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第1回) 会話をつかったコミュニケーション
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第1回) 会話をつかったコミュニケーションYoichi Yamazaki
 
ものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサ
ものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサ
ものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサYoichi Yamazaki
 
ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路
ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路
ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路Yoichi Yamazaki
 
惑星探査ロボット・ホームロボットのためのセンサ技術
惑星探査ロボット・ホームロボットのためのセンサ技術惑星探査ロボット・ホームロボットのためのセンサ技術
惑星探査ロボット・ホームロボットのためのセンサ技術Yoichi Yamazaki
 
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第0回)
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第0回)スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第0回)
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第0回)Yoichi Yamazaki
 
イメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐん
イメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐんイメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐん
イメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐんYoichi Yamazaki
 
ホームエレクトロニクスと身近なセンサ
ホームエレクトロニクスと身近なセンサホームエレクトロニクスと身近なセンサ
ホームエレクトロニクスと身近なセンサYoichi Yamazaki
 
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料Yoichi Yamazaki
 
共感家電によるスマイルハウス #shackers
共感家電によるスマイルハウス #shackers共感家電によるスマイルハウス #shackers
共感家電によるスマイルハウス #shackersYoichi Yamazaki
 

Mais de Yoichi Yamazaki (13)

「ひと目でわかる!」ための100円ショップ・ハッキング
「ひと目でわかる!」ための100円ショップ・ハッキング「ひと目でわかる!」ための100円ショップ・ハッキング
「ひと目でわかる!」ための100円ショップ・ハッキング
 
雰囲気を察して笑顔をもたらす スマートリビング スマートロボット
雰囲気を察して笑顔をもたらす スマートリビング スマートロボット雰囲気を察して笑顔をもたらす スマートリビング スマートロボット
雰囲気を察して笑顔をもたらす スマートリビング スマートロボット
 
ロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and control
ロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and controlロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and control
ロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and control
 
From Smart House to Smile House
From Smart House to Smile HouseFrom Smart House to Smile House
From Smart House to Smile House
 
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第1回) 会話をつかったコミュニケーション
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第1回) 会話をつかったコミュニケーションスマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第1回) 会話をつかったコミュニケーション
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第1回) 会話をつかったコミュニケーション
 
ものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサ
ものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサ
ものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサ
 
ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路
ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路
ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路
 
惑星探査ロボット・ホームロボットのためのセンサ技術
惑星探査ロボット・ホームロボットのためのセンサ技術惑星探査ロボット・ホームロボットのためのセンサ技術
惑星探査ロボット・ホームロボットのためのセンサ技術
 
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第0回)
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第0回)スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第0回)
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第0回)
 
イメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐん
イメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐんイメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐん
イメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐん
 
ホームエレクトロニクスと身近なセンサ
ホームエレクトロニクスと身近なセンサホームエレクトロニクスと身近なセンサ
ホームエレクトロニクスと身近なセンサ
 
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
 
共感家電によるスマイルハウス #shackers
共感家電によるスマイルハウス #shackers共感家電によるスマイルハウス #shackers
共感家電によるスマイルハウス #shackers
 

Último

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料Tokyo Institute of Technology
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラムKochi Eng Camp
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~Kochi Eng Camp
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Último (6)

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門