SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 38
Baixar para ler offline
12 Nov,2011

                 Android端末と
               組み込み機器が連携する
                - Microbridge/PICなど

                日本Androidの会 神戸支部
                石井 康寛 Yasuhiro ISHII
 Twitter  @yishii
 Facebook http://facebook.com/ishiiyasu
 Blog日曜エレクトロニクス(日エレ) http://projectc3.seesaa.net/
11年11月15日火曜日
アジェンダ
  自己紹介

  日本Androidの会 神戸支部 / ハードウェア倶楽部ご紹介

  Microbridgeのご紹介

  Android上スクリプト実行環境とMicrobridgeの連携




11年11月15日火曜日
アジェンダ
  自己紹介

  日本Androidの会 神戸支部 / ハードウェア倶楽部ご紹介

  Microbridgeのご紹介

  Android上スクリプト実行環境とMicrobridgeの連携




11年11月15日火曜日
石井 康寛について
 ・三重県伊勢地方出身
 ・本業は家電メーカーでソフト開発系
   エンジニア
 ・趣味は、電子工作、ソフト開発、
   ガジェットいじり、海外旅行等
 ・Android端末を買った時期にたまたま
    本会MLにて神戸支部発足を知り、参加し出す

Twitter  @yishii
Facebook http://facebook.com/ishiiyasu
Blog日曜エレクトロニクス(日エレ) http://projectc3.seesaa.net/
11年11月15日火曜日
アジェンダ
  自己紹介

  日本Androidの会 神戸支部 / ハードウェア倶楽部ご紹介

  Microbridgeのご紹介

  Android上スクリプト実行環境とMicrobridgeの連携




11年11月15日火曜日
って?
11年11月15日火曜日
神戸支部についてちょこっとご紹介
    ・初心者向け勉強会 夜子まま塾
    ・Androidオンライン勉強会 すからじお
       毎週水曜22:00∼ TeamSpeak&USTREAM
    ・各種技術勉強会
       Android、HTML5、Arduino、GAEなど
    ・No rule
       自分の興味を持ったことが勉強会になる
    ・ハードウェア倶楽部がある
     組み込みや電子工作の議論を盛んに行なって
     いたら支部長が「ハードウェア倶楽部」と
     命名
    Android 神戸支部     検索
11年11月15日火曜日
ハードウェア倶楽部の発端
  2011/1
  Bluetooth経由でAndroid端末
  から制御するロボット Andy
  というネタをECCコンピュータ専門
  学校の吉田先生が持ち込み
  組込み好きが食いついて火がつい
  た。




11年11月15日火曜日
神戸支部ハード倶楽部で取り組んでる

Andyって?
Android端末をリモコンとして
Bluetooth経由で
操縦できるラジコン
Arduinoや78K0マイコンをコア
に、Androidから
の独自のプロトコ
ルで操縦する




11年11月15日火曜日
ANDYドロイド君構成図
                 PWM

                         UART
                        GPIO・PWM
  RCサーボモータ


                         モータドライバ

                       DCモータ

    より簡単にAndroidラジコンを実現できないか?→
11年11月15日火曜日
神戸支部ハード倶楽部オリジナル基板
 第一弾




               本構成では、Arduinoボード+1800円程度で簡単にAndroid
               ラジコンが作れます
                ギアボックス・モーター 700円
                Bluetoothモジュール 500円
                ボード 200円
                モータードライバ 150円
                その他 200円程度
               1ボードにモータドライバ、Bluetooth チップ
               用ランド、RCサーボモータ用端子を装備した
               Android シールド
11年11月15日火曜日
Andy Shield基板の発注
                                 神戸支部の方に
                                 教えていただいた
                                 格安基板屋さん。
                                 5cm×5cm 2層
                                 スルーホール
                                 シルク入りで
                                 10枚発注時の
                                 合計
                                 $9.9+$3(送料)



     Seeed Studio Fusion http://goo.gl/kuGKd
11年11月15日火曜日
神戸支部ハードウェア倶楽部
               日本橋でんでんタウンもくもく会
                       (通称でんもく会)
               隔月(偶数月第1土曜日)に日本橋ROBOBA
                   (http://roboba.jp/)にて開催
                   次回:2011年12月10日(土)



  Androidとさまざまなマイコンとの接続・制御にチャレンジ!!
  ADK/MicroBridgeを用いて、新旧Androidも利用可能に!
  PIC ADK mini boardを基板から独自に制作!みんなで半田づけを行い、ローコスト
  でロボットカー製作が可能!
  Android側ライブラリで、マイコン側ファームウェアの書換えを不要に!
  初心者が簡単で楽しくマイコン制御ができるように講習会を企画予定!
  全国から参加者を募集しています!日本橋めぐりもできます!!
11年11月15日火曜日
イベント展示等
  2011年7月 OSC京都出展、ABC 2011 Summer 出展
   • ABC 2011 SummerでRobotサミットを開催
   • 四国支部、横浜支部ロボ部と神戸支部で1トラック運営




   ABC 2011 Summer Robotトラック会場
   左から:
   yokmamaさん, 石井,
   いわたんさん(横浜ロボ部)
   あきのりさん(横浜ロボ部)




11年11月15日火曜日
アジェンダ
  自己紹介

  日本Androidの会 神戸支部 / ハードウェア倶楽部ご紹介

  Microbridgeのご紹介

  Android上スクリプト実行環境とMicrobridgeの連携




11年11月15日火曜日
Microbridgeで出来ること

               Android端末と、USBケーブルで
               繋がれたハードとが、連携できる




               Android端末は、ADK対応不要、
       USB HOST対応不要。Android1.6でも問題なし
11年11月15日火曜日
Androidケータイと外部ハードを有線接続する手段の一つ
 Microbridgeは、
 オランダNiels Browers氏作
 のArduino+USB Host
 Shield向けADB実装
 http://code.google.com/p/microbridge/
                                          Android Debug Bridge(ADB)接続

         Propellar版PropBridgeもある




                                         Arduinoで、Androidを
                                         ADB経由で制御できる
11年11月15日火曜日
マイコンでADBコマンドを発行する
 ことで出来ることとは?
      →PCとADB接続でできることと基本的には同等
       例)
          ・端末のログを見る(adb logcat)
          ・画面のスクリーンショットを取る(DDMS)
          ・ファイルを置く(adb push)
          ・apkを置く(adb install)
          ・Android端末側のシェル操作(adb shell)
          ・Android内アプリとソケット通信する
               (adb forward)
11年11月15日火曜日
マイコンでADBコマンドを発行する
 ことで出来ることとは?
      →PCとADB接続でできることと基本的には同等
       例)
          ・端末のログを見る(adb logcat)
          ・画面のスクリーンショットを取る(DDMS)
          ・ファイルを置く(adb push)
          ・apkを置く(adb install)
          ・Android端末側のシェル操作(adb shell)
          ・Android内アプリとソケット通信する
               (adb forward)
11年11月15日火曜日
PCでのADB forwardとは?

                                           アプリ
                Android      ソケット通信
                アプリ

                    ADB                  ADB Server
                   Daemon

                    USB IF      ADB
                                         USB IF
                              (Android
                               Debug
                               Bridge)
               Android端末                 外部機器(PC)
Android端末内ソフトと外部とでソケット通信による
          データのやりとりが可能
11年11月15日火曜日
MicrobridgeでのADB forwardとは?

                                             制御ソフト
                Android      ソケット通信
                アプリ

                    ADB                      Microbridge
                   Daemon

                    USB IF      ADB
                                            USB IF
                              (Android
                               Debug
                               Bridge)
               Android端末                 外部機器(Microbridge)
Android端末内ソフトと外部とでソケット通信による
          データのやりとりが可能
11年11月15日火曜日
これを使って、
      既存の機器に組み込んでAndroid対応化できる!
      ホームオートメーションとか楽しめるかな!?


    可能。だけど、Arduino+USB Host shield構成は
    高価で、各機器に埋め込みっ放しにするには適さ
    ない。(Arduino Uno 2995円、USB Host shield 2495円、計5490円)


    では入手性も良く安価なチップでシンプルにでき
    る構成にしてみるのが良いのでは?
11年11月15日火曜日
PICには、USB On-the-Go搭載の省ピンマイコン
  がある。




                                     Android                 Android
                    USB HOST     USB                   USB
      AVR                            ケータイ        PIC         ケータイ
               7本   Controller
                                       等                       等




                                               ・・・というわけで
11年11月15日火曜日
PIC向けにMicrobridgeをポーティング
「Microbridge/PIC」
                Arduino sketch           Application

               Microbridge(C++)      Microbridge/PIC(C)

         USB Host Lib/DD(C++)      USB Host Lib/DD(C) [*1]

                 Arduino PF               PIC24F

           Microbridge            Microbridge/PIC
 ・PIC版でも、上位層へのAPI形式は出来る限りArduino版を踏襲
 ・Google CodeにてOSSとして公開中
  http://code.google.com/p/microbridge-pic/
 ・公開プロジェクトはPIC24FJ64GB002を想定しているが、他の
   PICへの移植は容易のはず。
11年11月15日火曜日
Microbridge/PICでの実装例
   題材 : logcat取得する
          int main(void)
          {
            Connection * c;
            c = ADB_addConnection(“shell:exec logcat”,false);
            while(1){
              ADB_poll(c);
            }
          }

          adbEventHandler(<中略>,length,*data)
          {
               switch(event){
                case ADB_CONNECTION_OPEN:
                 ...
                break;
                case ADB_CONNECTION_RECEIVE:
                 ここに来た時dataにlogcatデータが格納されている
               break;
               ....
          }
11年11月15日火曜日
ADKのように使うために
  Microbridgeからadb shellをopenし、shellコマン
  ド”am”を実行しインテントを投げる
 ADB_addConnection(
 “shell:am start -n jp.yishii.sample/.SampleActivity”,false)


   その他
    MicrobridgeでAndroid端末のスクリーンショットを
    得る
        ADB_addConnection(“framebuffer:.”,false)

11年11月15日火曜日
PICでお手軽にMicrobridgeするボード
PIC ADK Miniboard rev.1を神戸支部第二弾で作成




                  現在、オープンハードとして
                  設計データ公開準備中

  PIC24FJ64GB002とUSBホスト周辺回路、2ch DC
  モータドライバ、3ch RCサーボコネクタ搭載で、
  モータで動く工作を想定。値段は1500円以下。
11年11月15日火曜日
au IS01とPIC ADK Miniboardを繋いで実験




 ADB forwardでAndroid側から座標データを端末に
 送信。その値を使用してサーボを駆動。
11年11月15日火曜日
Nexus SとMicrobridge/PICとを繋いで実験




 ADB shellでAndroid上の”input”というプロセスを
 キーコード引数付きでコール、キーイベントを発行
11年11月15日火曜日
神戸支部では、ADK、Microbridge、Bluetooth等各種
  I/Fを活用した機器開発推進中

     神戸支部寺園氏により、それぞれのI/Fを一括り
     にするAndyLib 開発中

                           Application


                            AndyLib


               Bluetooth   Microbridge   ADK



11年11月15日火曜日
アジェンダ
  自己紹介

  日本Androidの会 神戸支部 / ハードウェア倶楽部ご紹介

  Microbridgeのご紹介

  Android上スクリプト実行環境とMicrobridgeの連携




11年11月15日火曜日
Luarida(ルアリダ)とは?
               LuaridaはAndroid単体でプログラミングするためのスクリプト言語
               です。ポケコンのように使えます。
                ルアリダ(Luarida)はAndroid上で動作するスクリプト(Script)で
               す。
                スマートフォンでポケコンのように簡単にプログラムを組みたい
               と思ってScriptを実装しました。
                言語はLuaです。BASICのように簡単にプログラムを書くことが
               できます。《Android Market内説明文より引用》




Luaridaは、ソケット通信をサポートしているの
で、Microbridgeと直接データ送受信が可能。


11年11月15日火曜日
11年11月15日火曜日
SL4A(Scripting Layer for Android)

        Android端末上で直接スクリプトを
        編集し実行できる環境
        Python、PHP、Perl、Ruby等の言語が
        対応している




11年11月15日火曜日
PC + Arduino IDE + Arduino
 digitalWrite(0,HIGH);
 while (1){
  result = digitalRead(1);
  for(i=0;i<NUMBER_OF
    compress(array_recei




 digitalWrite(0,HIGH);
 while (1){
  result = digitalRead(1);
  for(i=0;i<NUMBER_OF
    compress(array_recei




11年11月15日火曜日
Android + 直結マイコンボードの構成
    PCレスで、外部ハード制御の作り込みができるPF

     ioBridge Server   ioBridge Client




                                         制御対象機器




    Luarida用とSL4A JRuby用にioBridgeというモ
    ジュールを作りました
11年11月15日火曜日
package.path = system.getCardMnt().."/luarida/?.lua"       require "ioBridge_server"
 require("ioBridge")
                                                            ib = IoBridge.new
 ioBridge.attach()                                          ib.attach()
 canvas.drawCls(color(0,0,255))
                                                            ib.pinMode(0,ib.OUTPUT)
 ioBridge.pinMode(0,ioBridge.OUTPUT)                        ib.pinMode(1,ib.OUTPUT)
 ioBridge.pinMode(1,ioBridge.OUTPUT)                        ib.pinMode(2,ib.INPUT)
 ioBridge.pinMode(2,ioBridge.INPUT)
                                                            # blink pattern 1
 while(1) do                                                thread1 = Thread.new do
  ioBridge.digitalWrite(0,ioBridge.HIGH)                     while true
  ioBridge.digitalWrite(0,ioBridge.LOW)                        if(ib.digitalRead(2) == ib.HIGH) then
                                                                   ib.digitalWrite(1,ib.HIGH)
                                                               else
   if(ioBridge.digitalRead(2) == ioBridge.LOW) then                ib.digitalWrite(1,ib.LOW)
      canvas.drawText("Port 2 : LOW ",10,10,80,                end
                       color(255,255,255),color(0,0,255))    end
      ioBridge.setServoAngle(18,50)                         end
   else
      ioBridge.setServoAngle(18,100)                        while true
      canvas.drawText("Port 2 : HIGH",10,10,80,              ib.setServoAngle(10,20)
                       color(255,255,255),color(0,0,255))    sleep 0.5
   end                                                       ib.setServoAngle(10,140)
 end                                                         sleep 0.5
                                                            end


           luarida + ioBridge                                JRuby/SL4A + ioBridge

11年11月15日火曜日
どうもありがとうございました


               日本Androidの会 神戸支部
               石井 康寛
               Twitter  @yishii
               Facebook http://facebook.com/ishiiyasu

11年11月15日火曜日

Mais conteúdo relacionado

Destaque

PyLadies Tokyo #3: ゼロからはじめたPyData
PyLadies Tokyo #3: ゼロからはじめたPyDataPyLadies Tokyo #3: ゼロからはじめたPyData
PyLadies Tokyo #3: ゼロからはじめたPyDataKatayanagi Nobuko
 
C++でCプリプロセッサを作ったり速くしたりしたお話
C++でCプリプロセッサを作ったり速くしたりしたお話C++でCプリプロセッサを作ったり速くしたりしたお話
C++でCプリプロセッサを作ったり速くしたりしたお話Kinuko Yasuda
 
初心者のためのWeb標準技術
初心者のためのWeb標準技術初心者のためのWeb標準技術
初心者のためのWeb標準技術Shogo Sensui
 
非エンジニアの私でもPythonの勉強会に 参加したらしあわせになれたというお話
非エンジニアの私でもPythonの勉強会に参加したらしあわせになれたというお話非エンジニアの私でもPythonの勉強会に参加したらしあわせになれたというお話
非エンジニアの私でもPythonの勉強会に 参加したらしあわせになれたというお話Katayanagi Nobuko
 
Service worker が拓く mobile web の新しいかたち
Service worker が拓く mobile web の新しいかたちService worker が拓く mobile web の新しいかたち
Service worker が拓く mobile web の新しいかたちKinuko Yasuda
 
Introduction to Resource Hints
Introduction to Resource HintsIntroduction to Resource Hints
Introduction to Resource HintsShogo Sensui
 
Component of Web Frontend
Component of Web FrontendComponent of Web Frontend
Component of Web FrontendShogo Sensui
 
Web フロントエンドの変遷とこれから
Web フロントエンドの変遷とこれからWeb フロントエンドの変遷とこれから
Web フロントエンドの変遷とこれからShogo Sensui
 
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側Katayanagi Nobuko
 
Arduino 入門
Arduino 入門Arduino 入門
Arduino 入門mitunaga
 
情報科学における18のメタテクニック
情報科学における18のメタテクニック情報科学における18のメタテクニック
情報科学における18のメタテクニックnakano_lab
 
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚itoyan110
 

Destaque (13)

PyLadies Tokyo #3: ゼロからはじめたPyData
PyLadies Tokyo #3: ゼロからはじめたPyDataPyLadies Tokyo #3: ゼロからはじめたPyData
PyLadies Tokyo #3: ゼロからはじめたPyData
 
C++でCプリプロセッサを作ったり速くしたりしたお話
C++でCプリプロセッサを作ったり速くしたりしたお話C++でCプリプロセッサを作ったり速くしたりしたお話
C++でCプリプロセッサを作ったり速くしたりしたお話
 
初心者のためのWeb標準技術
初心者のためのWeb標準技術初心者のためのWeb標準技術
初心者のためのWeb標準技術
 
非エンジニアの私でもPythonの勉強会に 参加したらしあわせになれたというお話
非エンジニアの私でもPythonの勉強会に参加したらしあわせになれたというお話非エンジニアの私でもPythonの勉強会に参加したらしあわせになれたというお話
非エンジニアの私でもPythonの勉強会に 参加したらしあわせになれたというお話
 
Service worker が拓く mobile web の新しいかたち
Service worker が拓く mobile web の新しいかたちService worker が拓く mobile web の新しいかたち
Service worker が拓く mobile web の新しいかたち
 
Introduction to Resource Hints
Introduction to Resource HintsIntroduction to Resource Hints
Introduction to Resource Hints
 
Component of Web Frontend
Component of Web FrontendComponent of Web Frontend
Component of Web Frontend
 
Pyladies Tokyo meet up #6
Pyladies Tokyo meet up #6Pyladies Tokyo meet up #6
Pyladies Tokyo meet up #6
 
Web フロントエンドの変遷とこれから
Web フロントエンドの変遷とこれからWeb フロントエンドの変遷とこれから
Web フロントエンドの変遷とこれから
 
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側
 
Arduino 入門
Arduino 入門Arduino 入門
Arduino 入門
 
情報科学における18のメタテクニック
情報科学における18のメタテクニック情報科学における18のメタテクニック
情報科学における18のメタテクニック
 
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
 

Semelhante a Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days

Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Kenichi Yoshida
 
20121013 ADK bootcamp in Tokyo
20121013 ADK bootcamp in Tokyo20121013 ADK bootcamp in Tokyo
20121013 ADK bootcamp in TokyoKenichi Ohwada
 
Androidロボットサミットin愛媛
Androidロボットサミットin愛媛Androidロボットサミットin愛媛
Androidロボットサミットin愛媛Kenichi Yoshida
 
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Yasuhiro Ishii
 
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Yasuhiro Ishii
 
ADKでロボット with NFC
ADKでロボット with NFCADKでロボット with NFC
ADKでロボット with NFCTakao Sumitomo
 
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣三七男 山本
 
Practical Android scripting with Ruby
Practical Android scripting with RubyPractical Android scripting with Ruby
Practical Android scripting with RubyMasahiro Kawato
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118Atomu Hidaka
 
Google I/O 2011 HowToADK
Google I/O 2011 HowToADKGoogle I/O 2011 HowToADK
Google I/O 2011 HowToADKMasahiro Hidaka
 
イチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host APIイチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host APIksk sue
 
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグAdobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグKeisuke Todoroki
 
姫路IT系勉強会「ADB接続でかんたんフィジカルコンピューティング」
姫路IT系勉強会「ADB接続でかんたんフィジカルコンピューティング」姫路IT系勉強会「ADB接続でかんたんフィジカルコンピューティング」
姫路IT系勉強会「ADB接続でかんたんフィジカルコンピューティング」Kenichi Yoshida
 
Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Masaki Muranaka
 
モバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせ
モバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせモバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせ
モバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせKeisuke Todoroki
 
AOA2.0を実装してみた
AOA2.0を実装してみたAOA2.0を実装してみた
AOA2.0を実装してみたYuuichi Akagawa
 
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組みとある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組みKei Nakazawa
 
Android連携ハードウェア
Android連携ハードウェアAndroid連携ハードウェア
Android連携ハードウェアAkira Sasaki
 
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)岡田 裕行
 

Semelhante a Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days (20)

Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都
 
20121013 ADK bootcamp in Tokyo
20121013 ADK bootcamp in Tokyo20121013 ADK bootcamp in Tokyo
20121013 ADK bootcamp in Tokyo
 
Androidロボットサミットin愛媛
Androidロボットサミットin愛媛Androidロボットサミットin愛媛
Androidロボットサミットin愛媛
 
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
 
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
 
ADKでロボット with NFC
ADKでロボット with NFCADKでロボット with NFC
ADKでロボット with NFC
 
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
 
Practical Android scripting with Ruby
Practical Android scripting with RubyPractical Android scripting with Ruby
Practical Android scripting with Ruby
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
 
Google I/O 2011 HowToADK
Google I/O 2011 HowToADKGoogle I/O 2011 HowToADK
Google I/O 2011 HowToADK
 
イチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host APIイチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host API
 
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグAdobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグ
 
姫路IT系勉強会「ADB接続でかんたんフィジカルコンピューティング」
姫路IT系勉強会「ADB接続でかんたんフィジカルコンピューティング」姫路IT系勉強会「ADB接続でかんたんフィジカルコンピューティング」
姫路IT系勉強会「ADB接続でかんたんフィジカルコンピューティング」
 
Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料Cq tse-fm3セミナー資料
Cq tse-fm3セミナー資料
 
モバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせ
モバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせモバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせ
モバイルコンテンツ制作を効 率化するツールを使いこなせ
 
AOA2.0を実装してみた
AOA2.0を実装してみたAOA2.0を実装してみた
AOA2.0を実装してみた
 
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組みとある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
 
Android連携ハードウェア
Android連携ハードウェアAndroid連携ハードウェア
Android連携ハードウェア
 
Elekijack 2012
Elekijack 2012Elekijack 2012
Elekijack 2012
 
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
 

Mais de Yasuhiro Ishii

CoderDojo師岡20221212発表資料.pptx
CoderDojo師岡20221212発表資料.pptxCoderDojo師岡20221212発表資料.pptx
CoderDojo師岡20221212発表資料.pptxYasuhiro Ishii
 
20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼう
20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼう20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼう
20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼうYasuhiro Ishii
 
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼうYasuhiro Ishii
 
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼうものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼうYasuhiro Ishii
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519Yasuhiro Ishii
 
Arduino MemoryMapLib w/Android Accessory
Arduino MemoryMapLib w/Android AccessoryArduino MemoryMapLib w/Android Accessory
Arduino MemoryMapLib w/Android AccessoryYasuhiro Ishii
 

Mais de Yasuhiro Ishii (7)

CoderDojo師岡20221212発表資料.pptx
CoderDojo師岡20221212発表資料.pptxCoderDojo師岡20221212発表資料.pptx
CoderDojo師岡20221212発表資料.pptx
 
20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼう
20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼう20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼう
20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼう
 
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう
 
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼうものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
 
Arduino MemoryMapLib w/Android Accessory
Arduino MemoryMapLib w/Android AccessoryArduino MemoryMapLib w/Android Accessory
Arduino MemoryMapLib w/Android Accessory
 
Arduino MemoryMapLib
Arduino MemoryMapLibArduino MemoryMapLib
Arduino MemoryMapLib
 

Último

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 

Último (9)

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 

Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days

  • 1. 12 Nov,2011 Android端末と 組み込み機器が連携する - Microbridge/PICなど 日本Androidの会 神戸支部 石井 康寛 Yasuhiro ISHII Twitter @yishii Facebook http://facebook.com/ishiiyasu Blog日曜エレクトロニクス(日エレ) http://projectc3.seesaa.net/ 11年11月15日火曜日
  • 2. アジェンダ 自己紹介 日本Androidの会 神戸支部 / ハードウェア倶楽部ご紹介 Microbridgeのご紹介 Android上スクリプト実行環境とMicrobridgeの連携 11年11月15日火曜日
  • 3. アジェンダ 自己紹介 日本Androidの会 神戸支部 / ハードウェア倶楽部ご紹介 Microbridgeのご紹介 Android上スクリプト実行環境とMicrobridgeの連携 11年11月15日火曜日
  • 4. 石井 康寛について ・三重県伊勢地方出身 ・本業は家電メーカーでソフト開発系 エンジニア ・趣味は、電子工作、ソフト開発、 ガジェットいじり、海外旅行等 ・Android端末を買った時期にたまたま 本会MLにて神戸支部発足を知り、参加し出す Twitter @yishii Facebook http://facebook.com/ishiiyasu Blog日曜エレクトロニクス(日エレ) http://projectc3.seesaa.net/ 11年11月15日火曜日
  • 5. アジェンダ 自己紹介 日本Androidの会 神戸支部 / ハードウェア倶楽部ご紹介 Microbridgeのご紹介 Android上スクリプト実行環境とMicrobridgeの連携 11年11月15日火曜日
  • 7. 神戸支部についてちょこっとご紹介 ・初心者向け勉強会 夜子まま塾 ・Androidオンライン勉強会 すからじお 毎週水曜22:00∼ TeamSpeak&USTREAM ・各種技術勉強会 Android、HTML5、Arduino、GAEなど ・No rule 自分の興味を持ったことが勉強会になる ・ハードウェア倶楽部がある 組み込みや電子工作の議論を盛んに行なって いたら支部長が「ハードウェア倶楽部」と 命名 Android 神戸支部 検索 11年11月15日火曜日
  • 8. ハードウェア倶楽部の発端 2011/1 Bluetooth経由でAndroid端末 から制御するロボット Andy というネタをECCコンピュータ専門 学校の吉田先生が持ち込み 組込み好きが食いついて火がつい た。 11年11月15日火曜日
  • 10. ANDYドロイド君構成図 PWM UART GPIO・PWM RCサーボモータ モータドライバ DCモータ より簡単にAndroidラジコンを実現できないか?→ 11年11月15日火曜日
  • 11. 神戸支部ハード倶楽部オリジナル基板 第一弾 本構成では、Arduinoボード+1800円程度で簡単にAndroid ラジコンが作れます ギアボックス・モーター 700円 Bluetoothモジュール 500円 ボード 200円 モータードライバ 150円 その他 200円程度 1ボードにモータドライバ、Bluetooth チップ 用ランド、RCサーボモータ用端子を装備した Android シールド 11年11月15日火曜日
  • 12. Andy Shield基板の発注 神戸支部の方に 教えていただいた 格安基板屋さん。 5cm×5cm 2層 スルーホール シルク入りで 10枚発注時の 合計 $9.9+$3(送料) Seeed Studio Fusion http://goo.gl/kuGKd 11年11月15日火曜日
  • 13. 神戸支部ハードウェア倶楽部 日本橋でんでんタウンもくもく会 (通称でんもく会) 隔月(偶数月第1土曜日)に日本橋ROBOBA (http://roboba.jp/)にて開催  次回:2011年12月10日(土) Androidとさまざまなマイコンとの接続・制御にチャレンジ!! ADK/MicroBridgeを用いて、新旧Androidも利用可能に! PIC ADK mini boardを基板から独自に制作!みんなで半田づけを行い、ローコスト でロボットカー製作が可能! Android側ライブラリで、マイコン側ファームウェアの書換えを不要に! 初心者が簡単で楽しくマイコン制御ができるように講習会を企画予定! 全国から参加者を募集しています!日本橋めぐりもできます!! 11年11月15日火曜日
  • 14. イベント展示等 2011年7月 OSC京都出展、ABC 2011 Summer 出展 • ABC 2011 SummerでRobotサミットを開催 • 四国支部、横浜支部ロボ部と神戸支部で1トラック運営 ABC 2011 Summer Robotトラック会場 左から: yokmamaさん, 石井, いわたんさん(横浜ロボ部) あきのりさん(横浜ロボ部) 11年11月15日火曜日
  • 15. アジェンダ 自己紹介 日本Androidの会 神戸支部 / ハードウェア倶楽部ご紹介 Microbridgeのご紹介 Android上スクリプト実行環境とMicrobridgeの連携 11年11月15日火曜日
  • 16. Microbridgeで出来ること Android端末と、USBケーブルで 繋がれたハードとが、連携できる Android端末は、ADK対応不要、 USB HOST対応不要。Android1.6でも問題なし 11年11月15日火曜日
  • 17. Androidケータイと外部ハードを有線接続する手段の一つ Microbridgeは、 オランダNiels Browers氏作 のArduino+USB Host Shield向けADB実装 http://code.google.com/p/microbridge/ Android Debug Bridge(ADB)接続 Propellar版PropBridgeもある Arduinoで、Androidを ADB経由で制御できる 11年11月15日火曜日
  • 18. マイコンでADBコマンドを発行する ことで出来ることとは? →PCとADB接続でできることと基本的には同等 例) ・端末のログを見る(adb logcat) ・画面のスクリーンショットを取る(DDMS) ・ファイルを置く(adb push) ・apkを置く(adb install) ・Android端末側のシェル操作(adb shell) ・Android内アプリとソケット通信する (adb forward) 11年11月15日火曜日
  • 19. マイコンでADBコマンドを発行する ことで出来ることとは? →PCとADB接続でできることと基本的には同等 例) ・端末のログを見る(adb logcat) ・画面のスクリーンショットを取る(DDMS) ・ファイルを置く(adb push) ・apkを置く(adb install) ・Android端末側のシェル操作(adb shell) ・Android内アプリとソケット通信する (adb forward) 11年11月15日火曜日
  • 20. PCでのADB forwardとは? アプリ Android ソケット通信 アプリ ADB ADB Server Daemon USB IF ADB USB IF (Android Debug Bridge) Android端末 外部機器(PC) Android端末内ソフトと外部とでソケット通信による データのやりとりが可能 11年11月15日火曜日
  • 21. MicrobridgeでのADB forwardとは? 制御ソフト Android ソケット通信 アプリ ADB Microbridge Daemon USB IF ADB USB IF (Android Debug Bridge) Android端末 外部機器(Microbridge) Android端末内ソフトと外部とでソケット通信による データのやりとりが可能 11年11月15日火曜日
  • 22. これを使って、 既存の機器に組み込んでAndroid対応化できる! ホームオートメーションとか楽しめるかな!? 可能。だけど、Arduino+USB Host shield構成は 高価で、各機器に埋め込みっ放しにするには適さ ない。(Arduino Uno 2995円、USB Host shield 2495円、計5490円) では入手性も良く安価なチップでシンプルにでき る構成にしてみるのが良いのでは? 11年11月15日火曜日
  • 23. PICには、USB On-the-Go搭載の省ピンマイコン がある。 Android Android USB HOST USB USB AVR ケータイ PIC ケータイ 7本 Controller 等 等 ・・・というわけで 11年11月15日火曜日
  • 24. PIC向けにMicrobridgeをポーティング 「Microbridge/PIC」 Arduino sketch Application Microbridge(C++) Microbridge/PIC(C) USB Host Lib/DD(C++) USB Host Lib/DD(C) [*1] Arduino PF PIC24F Microbridge Microbridge/PIC ・PIC版でも、上位層へのAPI形式は出来る限りArduino版を踏襲 ・Google CodeにてOSSとして公開中 http://code.google.com/p/microbridge-pic/ ・公開プロジェクトはPIC24FJ64GB002を想定しているが、他の PICへの移植は容易のはず。 11年11月15日火曜日
  • 25. Microbridge/PICでの実装例 題材 : logcat取得する int main(void) { Connection * c; c = ADB_addConnection(“shell:exec logcat”,false); while(1){ ADB_poll(c); } } adbEventHandler(<中略>,length,*data) { switch(event){ case ADB_CONNECTION_OPEN: ... break; case ADB_CONNECTION_RECEIVE: ここに来た時dataにlogcatデータが格納されている break; .... } 11年11月15日火曜日
  • 26. ADKのように使うために Microbridgeからadb shellをopenし、shellコマン ド”am”を実行しインテントを投げる ADB_addConnection( “shell:am start -n jp.yishii.sample/.SampleActivity”,false) その他 MicrobridgeでAndroid端末のスクリーンショットを 得る ADB_addConnection(“framebuffer:.”,false) 11年11月15日火曜日
  • 27. PICでお手軽にMicrobridgeするボード PIC ADK Miniboard rev.1を神戸支部第二弾で作成 現在、オープンハードとして 設計データ公開準備中 PIC24FJ64GB002とUSBホスト周辺回路、2ch DC モータドライバ、3ch RCサーボコネクタ搭載で、 モータで動く工作を想定。値段は1500円以下。 11年11月15日火曜日
  • 28. au IS01とPIC ADK Miniboardを繋いで実験 ADB forwardでAndroid側から座標データを端末に 送信。その値を使用してサーボを駆動。 11年11月15日火曜日
  • 29. Nexus SとMicrobridge/PICとを繋いで実験 ADB shellでAndroid上の”input”というプロセスを キーコード引数付きでコール、キーイベントを発行 11年11月15日火曜日
  • 30. 神戸支部では、ADK、Microbridge、Bluetooth等各種 I/Fを活用した機器開発推進中 神戸支部寺園氏により、それぞれのI/Fを一括り にするAndyLib 開発中 Application AndyLib Bluetooth Microbridge ADK 11年11月15日火曜日
  • 31. アジェンダ 自己紹介 日本Androidの会 神戸支部 / ハードウェア倶楽部ご紹介 Microbridgeのご紹介 Android上スクリプト実行環境とMicrobridgeの連携 11年11月15日火曜日
  • 32. Luarida(ルアリダ)とは? LuaridaはAndroid単体でプログラミングするためのスクリプト言語 です。ポケコンのように使えます。  ルアリダ(Luarida)はAndroid上で動作するスクリプト(Script)で す。  スマートフォンでポケコンのように簡単にプログラムを組みたい と思ってScriptを実装しました。  言語はLuaです。BASICのように簡単にプログラムを書くことが できます。《Android Market内説明文より引用》 Luaridaは、ソケット通信をサポートしているの で、Microbridgeと直接データ送受信が可能。 11年11月15日火曜日
  • 34. SL4A(Scripting Layer for Android) Android端末上で直接スクリプトを 編集し実行できる環境 Python、PHP、Perl、Ruby等の言語が 対応している 11年11月15日火曜日
  • 35. PC + Arduino IDE + Arduino digitalWrite(0,HIGH); while (1){ result = digitalRead(1); for(i=0;i<NUMBER_OF compress(array_recei digitalWrite(0,HIGH); while (1){ result = digitalRead(1); for(i=0;i<NUMBER_OF compress(array_recei 11年11月15日火曜日
  • 36. Android + 直結マイコンボードの構成 PCレスで、外部ハード制御の作り込みができるPF ioBridge Server ioBridge Client 制御対象機器 Luarida用とSL4A JRuby用にioBridgeというモ ジュールを作りました 11年11月15日火曜日
  • 37. package.path = system.getCardMnt().."/luarida/?.lua" require "ioBridge_server" require("ioBridge") ib = IoBridge.new ioBridge.attach() ib.attach() canvas.drawCls(color(0,0,255)) ib.pinMode(0,ib.OUTPUT) ioBridge.pinMode(0,ioBridge.OUTPUT) ib.pinMode(1,ib.OUTPUT) ioBridge.pinMode(1,ioBridge.OUTPUT) ib.pinMode(2,ib.INPUT) ioBridge.pinMode(2,ioBridge.INPUT) # blink pattern 1 while(1) do thread1 = Thread.new do ioBridge.digitalWrite(0,ioBridge.HIGH) while true ioBridge.digitalWrite(0,ioBridge.LOW) if(ib.digitalRead(2) == ib.HIGH) then ib.digitalWrite(1,ib.HIGH) else if(ioBridge.digitalRead(2) == ioBridge.LOW) then ib.digitalWrite(1,ib.LOW) canvas.drawText("Port 2 : LOW ",10,10,80, end color(255,255,255),color(0,0,255)) end ioBridge.setServoAngle(18,50) end else ioBridge.setServoAngle(18,100) while true canvas.drawText("Port 2 : HIGH",10,10,80, ib.setServoAngle(10,20) color(255,255,255),color(0,0,255)) sleep 0.5 end ib.setServoAngle(10,140) end sleep 0.5 end luarida + ioBridge JRuby/SL4A + ioBridge 11年11月15日火曜日
  • 38. どうもありがとうございました 日本Androidの会 神戸支部 石井 康寛 Twitter @yishii Facebook http://facebook.com/ishiiyasu 11年11月15日火曜日