SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 12
大学生により
使いやすいIT環境
BETTER IT EXPERIENCE FOR UNIVERSITY STUDENTS
Who am I ??
ラハマン ラビブライス
Labiblais Rahman
日本大学工学部1年
Department of Computer Science
Nihon University
私の大学の紹介
(Google先生の力を借りますね…)
では、何が問題でしょうか?
・(正直、学内無線は使いづらい…この話はナイショで)
・校内では頻繁に集会があります。集会のたびに
LINEグループを作っては解散の繰り返し ←←サークルの会長3つ
やっている私は大変です。
・私達はあのナマケモノでさえ目が点になるくらい、
怠け者です。家から動きたくないです。(*ノω・*)テヘ
レポートやらないと_〆(・ω・` )カキカキ
まだまだ、続くよ!
・ときたま、ローカルで生配信を使いたい時があります
(理由は聞かないでください…しょうもないので)
・日大村でWi-Fiが繋がりにくい
お互いが干渉しあってます
さて、どうしましょう
まずは、学生たちの通信環境を確認
見かける人ほぼ全員がスマホ
さらに、みなAndroidが好きなようですね
ん?Android?
Androidを使っている人が多いとなれば、
みんな大好きChromeを活用して、WebRTCをつかえるのでは?
みんな、Wi-fi好きですね
もし、このWi-fiたちをうまく束ねて公衆無線LANのように扱えたら….
巨大なLANができるかも?
学生と学生がお互いローカルで通信する
Chromeを使うことによりパソコンが苦手な学生でも
アプリ導入などといった手間がない
ローカルゆえにサーバーのコストが削減できる
チャットアプリも学生が使いやすいようにパパっとカスタマイズできる
あとは実行あるのみだ!
現在複数の学生と一緒にテスト中
まだまだ、この構想が出来上がるまで時間は掛かりそうです
(;´д`)トホホ…
Thank you!
Twitter : @kani_master
Facebook : Labiblais Rahman
E-mail : cera14199@g.nihon-u.ac.jp

Mais conteúdo relacionado

Destaque

ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望Fumiko Kudoh
 
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーションWebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーションWebRTCConferenceJapan
 
Value Added Services and WebRTC
Value Added Services and WebRTCValue Added Services and WebRTC
Value Added Services and WebRTCDialogic Inc.
 
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発Yusuke Naka
 
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来WebRTCConferenceJapan
 
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話infocom corp.
 
WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話Junki Mizushima
 
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性Kensaku Komatsu
 

Destaque (11)

ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
 
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーションWebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション
 
User Experience is Everything
User Experience is EverythingUser Experience is Everything
User Experience is Everything
 
WebRTCが切り拓く2020年のIoT
WebRTCが切り拓く2020年のIoTWebRTCが切り拓く2020年のIoT
WebRTCが切り拓く2020年のIoT
 
Value Added Services and WebRTC
Value Added Services and WebRTCValue Added Services and WebRTC
Value Added Services and WebRTC
 
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
 
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
 
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話
 
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボットWebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
 
WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話
 
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
 

Mais de WebRTCConferenceJapan

The missing signalling layer for WebRTC
The missing signalling layer for WebRTCThe missing signalling layer for WebRTC
The missing signalling layer for WebRTCWebRTCConferenceJapan
 
Global Step Academy のWebRTC活用事例
Global Step Academy のWebRTC活用事例Global Step Academy のWebRTC活用事例
Global Step Academy のWebRTC活用事例WebRTCConferenceJapan
 
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリHTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリWebRTCConferenceJapan
 
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリHTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリWebRTCConferenceJapan
 
WebRTC関連技術の標準化動向
WebRTC関連技術の標準化動向WebRTC関連技術の標準化動向
WebRTC関連技術の標準化動向WebRTCConferenceJapan
 
GENBAND – KANDY Web-enabled Communications
GENBAND – KANDY Web-enabled CommunicationsGENBAND – KANDY Web-enabled Communications
GENBAND – KANDY Web-enabled CommunicationsWebRTCConferenceJapan
 
The WebRTC Continuum - The Next Wave
The WebRTC Continuum - The Next WaveThe WebRTC Continuum - The Next Wave
The WebRTC Continuum - The Next WaveWebRTCConferenceJapan
 
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントエンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントWebRTCConferenceJapan
 

Mais de WebRTCConferenceJapan (11)

WebRTC on Native App
WebRTC on Native AppWebRTC on Native App
WebRTC on Native App
 
The missing signalling layer for WebRTC
The missing signalling layer for WebRTCThe missing signalling layer for WebRTC
The missing signalling layer for WebRTC
 
Global Step Academy のWebRTC活用事例
Global Step Academy のWebRTC活用事例Global Step Academy のWebRTC活用事例
Global Step Academy のWebRTC活用事例
 
WebRTCとDialogicとの関わり
WebRTCとDialogicとの関わりWebRTCとDialogicとの関わり
WebRTCとDialogicとの関わり
 
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリHTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
 
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリHTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
HTML5 APIと組み合わせて作るWebRTCアプリ
 
WebRTC+オセロ
WebRTC+オセロWebRTC+オセロ
WebRTC+オセロ
 
WebRTC関連技術の標準化動向
WebRTC関連技術の標準化動向WebRTC関連技術の標準化動向
WebRTC関連技術の標準化動向
 
GENBAND – KANDY Web-enabled Communications
GENBAND – KANDY Web-enabled CommunicationsGENBAND – KANDY Web-enabled Communications
GENBAND – KANDY Web-enabled Communications
 
The WebRTC Continuum - The Next Wave
The WebRTC Continuum - The Next WaveThe WebRTC Continuum - The Next Wave
The WebRTC Continuum - The Next Wave
 
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントエンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
 

Último

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 

Último (8)

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 

大学生により使いやすいIT環境