SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 41
VisualStudioで 
マイコンボードを制御する 
JAZUG仙台/東北デベロッパーズコミュニティ 
木村忠宏(@kimura016)
今日の内容 
・IoTについて 
・Intel製マイコンボード「Galileo Gen2開発ボード」を使ってみる 
・VisualStudioから「Galileo Gen2開発ボード」を使ってみる
IoTについて 
IoTとはInternet of Things(モノのインターネット) 
・・・一意に識別可能な「もの」がインターネット/クラウドに接続され、情報 
交換することにより相互に制御する仕組みである(wikipediaより) 
例えば時計や、家電製品、車などがインターネットにつながり、情報を取得、 
提供しあうこと
IoYTについて 
Internet of Your Things(あなたのモノのインターネット) 
・・・あなたの既存のものをまずはクラウドにつなげてしまおう。 
引用:http://news.mynavi.jp/column/compass/021/ 
→IoT前IoYTといわれているが、IoTの先にもIoYTがあるのでは?
スマートフォン登場前のインターネットへのアクセス 
・PCを使って、ブラウザ(IEなど)を立ち上げ、検索する。 
・アクションは私たちから。
スマートフォン登場後のインターネットへのアクセス 
・インターネットへの常時接続が当たり前。 
・アクションは私たちが検索したいときだけでなく、タイミングを選ばず、アプリ経 
由で情報の通知、提供を行う。
・私と思われる情報をもとに情報が提供される 
例)Amazonのレコメンド機能など 
私と 
思わ 
れる 
情報 
購買履歴や閲覧履歴をもとにおすすめ商品が表示される
モノのインターネットへのアクセス
モノのインターネットへのアクセス 
私の 
情報
Internet of Your Things 
例)Microsoft Band 
歩数計、消費カロリー計、睡眠トラッカー、24時間の心拍数モニタ、GPSなど 
パーソナルな情報を取得します。 
自分で情報を取得しに行くという行動から、 
自動的に情報が取得、提供されるという行動にかわる。
マイコンボードについて 
ここ数年のMakerブームを受け、電子工作やマイコンボードでのモノづくりが一般的に 
なってきている印象。 
例)Raspberry Pi (ラズベリーパイ) 
Arduino(アルドゥイーノ)
メリット 
・アイディアをすぐにプロトタイピング 
・自分で作り上げるため、気に入らなかったり、機能が不足することがない。 
パーツを買って組み合わせるだけ。 
・ボードで実現可能なら、安価に始められる。 
・ハードの知識がつく。
デメリット 
・一度準備するまでに手間がかかる。 
・不具合にはまると原因を特定するのが大変。 
→この辺は勉強のコストとして考える
ここからの内容 
・Intel製マイコンボード「Galileo Gen2開発ボード」を使ってみる 
・VisualStudioから「Galileo Gen2開発ボード」を使ってみる
Intel Galileo Gen 2 開発ボード 
Galileo開発ボードは、Aruduino互換であり、 
Aruduinoの豊富なサンプルやライブラリ、拡張シール 
ド、開発のワークフローなどを利用可能。 
※Aruduino(アルデュイーノ)とは 
初心者でも簡単に扱えるハードウェア開発ボード。 
AVRマイコン、入出力ポートを備えた基盤、 
C++風のAruduino言語とそれの統合開発環境から 
構成されるシステム。 
ボード仕様に関しては、IntelのWebサイトや販売店の情 
報を確認ください。 
Intel:http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/do-it-yourself/ 
galileo-maker-quark-board.html 
秋月電子通商:http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM- 
08284/ 
Switch Science:https://www.switch-science. 
com/catalog/1841/ 
フラッシュメモリ 
プロセッサRAM 
Ethernetポート 
microSDカード 
スロット 
電源端子 
USBクライアント 
ポート 
USBホスト 
ポート 
A 
r 
u 
d 
u 
i 
n 
o 
拡 
張 
ピ 
ン
1.Arduiono IDEから「Hello World」 
ハードウェアでのHello Worldは「Lチカ(LEDチカチカ)」。 
手順 
(1) Arduino IDE(Galileo版)のダウンロードとインストール 
(2) Galileo開発ボードの配線 
(3) Arduino IDEの起動 
(4) ファームウェアのアップデート 
(5) サンプルプログラム「LEDチカチカ」の実行
1. (1) Arduino IDEのダウンロードとインストール 
・Intel公式のGalileo Software Downloadsのページ 
→Windows用のArduino IDEをダウンロード。 
注意)このページ以外からでも、ArduinoIDEを取得で 
きるようですが、私の環境ではここからダウンロードしたもの 
のみ正常に動作しました。開発ボードのバージョンと、IDE 
のバージョン違い等で正常に動作しないことがあるようです。
・ダウンロードしたファイルを、C:、またはC:のご 
く短いフォルダ名のフォルダに解凍。 
・解凍したフォルダ直下にある「arduino.exe」を 
ダブルクリックして起動を確認。
1.(2) Galileo開発ボードの接続 
・デバイスドライバのインストール 
初めてGalileoボードをPCに接続する場合は、 
デバイスドライバのインストールが必要。 
[コントロールパネル]-[デバイスマネージャ]を開き、「Gadget Serial 
V2.4」として登録されているデバイスを選択。[ドライバーソフトウェアの 
更新]から、以下ディレクトリを参照してOKをクリックする。 
例)C:arduino-1.5.3- 
Intel.1.0.4hardwarearduinox86tools 
注意)GalileoボードとPCを接続する際は、初めにGalileo 
ボードが電源から給電されていることを確認する。 
電源から給電された状態で、GalileoボードとPCをUSBケーブ 
ルで接続する。
1.(3) Arduino IDEの起動 
・Galileoボードが認識されていることを確認する。・COMポートが認識されていることを確認する。
1.(4) ファームウェアのアップデート 
・最新のファームウェアが更新されていないか確認する。 
→更新の必要があれば、更新を実行。 
所要時間は5分程度。
1.(5) サンプルプログラム「LEDチカチカ」の実行 
・以下サンプルプログラムを開く 
C:arduino-1.5.3-Intel.1.0.4 
examples01.BasicsBlinkBlink.ino 
・ツールバーにある「upload」ボタンをクリックする。 
コンパイルとボードへのアップロードが行われる。 
アップロードが完了すると、ボード上の小さなLEDが 
点滅する。 
別のLEDを接続している場合は、そちらも点滅する。 
※サンプルプログラムは、13番ピンの出力を制御します。 
LEDを接続する場合は、 
アノード(長い足のほう)を13番ピン、 
カノード(短い足の方)をGNDに接続する。
1.(5) サンプルプログラム「LEDチカチカ」の結果
2.Visual Studioから「Hello World」 
手順 
(1) Windows Debeloper Program for IoTプログラムへの参加 
(2) WindowsIoTとmicroSD書込スクリプトの取得 
(3) WindowsIoTをmicroSDへ書込み 
(4) WindowsIoT動作確認 
(5) Windows Developer Program fro IoTのインストール
手順つづき 
(6) VisualStudioの準備 
(7) C++ Windows for IoT プロジェクトを作成 
(8) WindowsIoT C++ SDKのインストール 
(9) Main.cppソースコードの確認 
(10) リモートWindowsデバッガーの実行 
(補足)プログラム配置のためのVSの設定
2.(1)Windows Debeloper Program for IoTプロ 
グラムへの参加 
Galileoで使用できるWindows(Windows for IoT)および関連ツールは、 
Windows Developer Program for IoTに参加しないと入手ができない。 
以下より、Windows Developer Program for IoTに参加する。 
https://connect.microsoft.com/windowsembeddedIoT 
※同プログラムの参加にはMicrosoftアカウントへの登録が必須です。Microsoftアカウントを取得していな 
い方は、こちらから登録してください。 
http://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/default.aspx
2.(2)WindowsIoTとmicroSD書込スクリプトの取得 
・Windows Developer Program for IoT(Windows Image(WIM))の取得 
→Galileo Gen 2用(※Galileo Gen 1用は別に準備されているので注意すること) 
https://connect.microsoft.com/windowsembeddedIoT/Downloads/Do 
wnloadDetails.aspx?DownloadID=55587 
・Windows IoTをmicroSDメモリーカードへ書込むためのスクリプトapply-bootmedia. 
cmdを取得 
http://connect.microsoft.com/windowsembeddedIoT/Downloads/Do 
wnloadDetails.aspx?DownloadID=54158
2.(3)WindowsIoTをmicroSDへ書込み 
・microSDメモリーカードを初期化状態に戻します。 
・コマンドプロンプトを管理者権限で実行します。 
・WindowsIoTとmicroSD書込み用スクリプトをダウンロードしたフォルダに移動する。仮にCドライブ直下 
の「WindowIoT」フォルダにダウンロードしたとすると、「cd c:WindowsIoT」と入力します。 
・microSDカードにWindowIoTを書き込むためのコマンドを実行します。例として、microSDカードをEド 
ライブとして認識している場合のコマンドを記します。「apply-bootmedia.cmd –destination e: - 
image 9600.16384.x86fre.winblue_rtm_iotbuild.140925-1000_galileo_v2.wim – 
hostname mygalileo –password admin」 
※ホスト名とパスワードは、接続確認、VisualStudioからの接続にも使用するので、まず初めはこのまま「mygalileo」「admin」で 
実行することをお勧めします。
(microSD書込みは、進行状況が表示されながら進み、完了時には「**** Done.」と表示されます。かなり時間がかかりますが、 
気長に待ちます。私の環境では約20分程度でした) 以下、実行時のコマンドプロンプトの表示の初めと終わり(中略しています) 
C:WinIoT>apply-BootMedia.cmd -destination E: -image 9600 
.16384.x86fre.winblue_rtm_iotbuild.140925-1000_galileo_v2.wim -hostname mygalile 
o -password admin 
C:WinIoT>rem ******************************************** 
****************************** 
C:WinIoT>rem ** Copyright (c) Microsoft Open Technologies 
, Inc. All rights reserved.
**** Successfully applied C:WinIoT9600.16384.x86fre.winblue_rtm_iotbuild.140925- 
1000_galileo_v2.wim 
**** to E: 
**** 
**** hostname: mygalileo 
**** timezone: Pacific Standard Time 
**** Username: Administrator 
**** Password: admin 
**** 
**** Done.
2.(4) WindowsIoT動作確認 
・microSDカード(WindowsIoTインストール済)をGalileo開発ボードへ差し込みます 
・Galileo 開発ボードにEthernetケーブルを挿入(PC側にはUSB接続のEthernetアダプター) 
→ストレートケーブルを使用する。(勉強会時はクロスケーブルを使用していましたm(_ _)m) 
・Galileo開発ボードに電源を接続。Windows IoTの起動が完了するまで1~2分程度待ちます。 
microSDメモリーカードへのアクセス状況を示すLEDを目視確認する。 
・USB接続のEthernetアダプターをパソコンのUSBポートに接続 
・コマンドプロンプトを開いて(管理者権限の必要なし)、「ping -4 mygalileo」とコマンドを実行。 
→WindowsIoTが正常に動作していれば、pingコマンドに対する応答が返ります。
2.(5) Windows Developer Program fro IoTの 
インストール 
・以下より「Windows Developer Program for IoT – Microsoft 
Installer(msi)」をダウンロードする 
http://connect.microsoft.com/windowsembeddedIoT/Downloads/Do 
wnloadDetails.aspx?DownloadID=54279 
・ダウンロードした「Windows Developer Program for IoT – Microsoft 
Installer(msi)」をダブルクリックしてインストールする。(インストールウィザードに従いま 
す)→本ツールインストール時に、対象PCに接続されているGalileoを確認できるツー 
ル「Galileo Watcher」もインストール可能です(任意)
2.(6) VisualStudioの準備 
前提:Visual Studio Express 2013 for Windows Desktopがインストール済 
・VisualStudioを起動してメニューから「ツール」-「NuGetパッケージマネージャ」 
があることを確認 
→無い場合はメニューから 
「ツール」-「機能拡張と更新プログラム…」をクリックし、 
「NuGet Package Manager 
for Visual Studio 2013」をインストールする
2.(7) C++ Windows for IoT プロジェクトを作成 
VisualStudioを起動したら、新しいプロジェクトを作成する。 
メニューの「ファイル」-「新しいプロジェクト」を開いて、「インストール済み」-「テンプレート」-「Visual C++」- 
「Windows for IoT」を選択し、 
「Galileo Wiring App」を選択する。 
プロジェクトの名前は任意で変更する。 
例として「GalileoFirstApp」として進める。
プロジェクトの作成が進みますが、進行途中で 
「Galileo V1」か「Galileo V2」かを確認するダイアログが表示されます。 
→今回は「Galileo V2」を選択する必要があるので、 
「いいえ」を選択して進めます。
2.(8) WindowsIoT C++ SDKのインストール 
プロジェクトの作成が終わると、「ソリューションエクスプローラー」にプロジェクトの内容が表示される。 
ここでメニューから「ツール」-「NuGetパッケージマネージャ」-「ソリューションのNuGetパッケージの管理…」を 
クリックする。 
・NuGetパッケージの管理にて、検索欄に「Galileo」 
と入力し検索 
→Microsoft IoT C++ SDKをインストールする。 
※リリース前のパッケージを含めるにして検索する。 
Galileo Gen 1の場合はGalileo C++ SDKを選択のこと。
2.(9) Main.cppソースコードの確認 
・Microsoft IoT C++ SDKをインストール後、エラーを示す赤い波線が消えていることを確認する。 
・Main.cppのソースコードを確認する。 
Aruduino IDEでLEDチカチカを確認したとき同様、 
setup()にて13番ピンを出力に設定。 
loop()にて、13番ピンに対してHigh-Lowを繰り返し 
設定していることがわかる。 
→「Lチカ」のサンプルプログラム
2.(10)リモートWindowsデバッガーの実行 
・Galileo開発ボードの準備(microSD挿入、LED接続、Etherケーブル接続、電源ON) 
・WindowsIoTの起動を確認し、 
VisualStudioからリモートWindowsデバッガーの 
実行 
→ウィンドウ上部にある「リモートWindowsデバッガー 
をクリックする。
途中、ビルドの確認や 
ユーザー/パスワードの入力が求められる。 
→ダイアログの指示に従って操作を進める。 
サトヤ勉強会当日は、VisualStudioからの 
LEDチカチカまでできませんでしたが、 
無事動作を確認できています。
まとめ 
・Intel Galileo Gen 2 開発ボードでWindows IoTを起動 
・VisualStudioでリモートデバッグできる→VisualStudioでの開発が可能 
→今までの技術資産でマイコンのプログラミングができる 
注)ボードと、対応するファームウェアやライブラリのバージョンが違うと、うまくいっているよう 
で動かない。目に見えない部分があるので、うまくいかない場合は手順を確認して間違い 
ないよう検証して実施することが大事。
おわり 
ありがとうございました

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

OpenID-TechNight-11-LT-mixi
OpenID-TechNight-11-LT-mixiOpenID-TechNight-11-LT-mixi
OpenID-TechNight-11-LT-mixiRyo Ito
 
安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1
安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1
安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1Ryo Ito
 
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針Hyperleger Tokyo Meetup
 
[CB21] Last Mile Problem: Third Party Scripts included by Web Marketers and t...
[CB21] Last Mile Problem: Third Party Scripts included by Web Marketers and t...[CB21] Last Mile Problem: Third Party Scripts included by Web Marketers and t...
[CB21] Last Mile Problem: Third Party Scripts included by Web Marketers and t...CODE BLUE
 
DID(Decentralized Identity)とKILTについて
DID(Decentralized Identity)とKILTについてDID(Decentralized Identity)とKILTについて
DID(Decentralized Identity)とKILTについてKAYATO SAITO
 
クラウド時代の認証保護 MicrosoftとFIDO、パスワードレスへの流れ
クラウド時代の認証保護 MicrosoftとFIDO、パスワードレスへの流れクラウド時代の認証保護 MicrosoftとFIDO、パスワードレスへの流れ
クラウド時代の認証保護 MicrosoftとFIDO、パスワードレスへの流れFIDO Alliance
 
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --Jun Kurihara
 
テレワーク本格導入におけるID認証考察
テレワーク本格導入におけるID認証考察テレワーク本格導入におけるID認証考察
テレワーク本格導入におけるID認証考察FIDO Alliance
 
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界Kazuhito Shibata
 
CloudGate UNOで安全便利なパスワードレスリモートワーク
CloudGate UNOで安全便利なパスワードレスリモートワークCloudGate UNOで安全便利なパスワードレスリモートワーク
CloudGate UNOで安全便利なパスワードレスリモートワークFIDO Alliance
 
Hyperledgerマルチブロックチェーン基盤戦略構想 3/3
Hyperledgerマルチブロックチェーン基盤戦略構想 3/3Hyperledgerマルチブロックチェーン基盤戦略構想 3/3
Hyperledgerマルチブロックチェーン基盤戦略構想 3/3Hyperleger Tokyo Meetup
 
中小企業によるFIDO導入事例
中小企業によるFIDO導入事例中小企業によるFIDO導入事例
中小企業によるFIDO導入事例FIDO Alliance
 
新しい認証技術FIDOの最新動向
新しい認証技術FIDOの最新動向新しい認証技術FIDOの最新動向
新しい認証技術FIDOの最新動向FIDO Alliance
 
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪Kazumi IWANAGA
 
Power biで気づく!現場機器の異常監視システム on azure
Power biで気づく!現場機器の異常監視システム on azurePower biで気づく!現場機器の異常監視システム on azure
Power biで気づく!現場機器の異常監視システム on azureIoTビジネス共創ラボ
 
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。Shingo Mori
 
Azure IoT サービスによるリモートアクセス技術解説
Azure IoT サービスによるリモートアクセス技術解説Azure IoT サービスによるリモートアクセス技術解説
Azure IoT サービスによるリモートアクセス技術解説Knowledge & Experience
 

Mais procurados (19)

OpenID-TechNight-11-LT-mixi
OpenID-TechNight-11-LT-mixiOpenID-TechNight-11-LT-mixi
OpenID-TechNight-11-LT-mixi
 
安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1
安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1
安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1
 
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
 
[CB21] Last Mile Problem: Third Party Scripts included by Web Marketers and t...
[CB21] Last Mile Problem: Third Party Scripts included by Web Marketers and t...[CB21] Last Mile Problem: Third Party Scripts included by Web Marketers and t...
[CB21] Last Mile Problem: Third Party Scripts included by Web Marketers and t...
 
DID(Decentralized Identity)とKILTについて
DID(Decentralized Identity)とKILTについてDID(Decentralized Identity)とKILTについて
DID(Decentralized Identity)とKILTについて
 
オープニング
オープニングオープニング
オープニング
 
クラウド時代の認証保護 MicrosoftとFIDO、パスワードレスへの流れ
クラウド時代の認証保護 MicrosoftとFIDO、パスワードレスへの流れクラウド時代の認証保護 MicrosoftとFIDO、パスワードレスへの流れ
クラウド時代の認証保護 MicrosoftとFIDO、パスワードレスへの流れ
 
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
 
テレワーク本格導入におけるID認証考察
テレワーク本格導入におけるID認証考察テレワーク本格導入におけるID認証考察
テレワーク本格導入におけるID認証考察
 
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界
FIDO2によるパスワードレス認証が導く新しい認証の世界
 
CloudGate UNOで安全便利なパスワードレスリモートワーク
CloudGate UNOで安全便利なパスワードレスリモートワークCloudGate UNOで安全便利なパスワードレスリモートワーク
CloudGate UNOで安全便利なパスワードレスリモートワーク
 
Hyperledgerマルチブロックチェーン基盤戦略構想 3/3
Hyperledgerマルチブロックチェーン基盤戦略構想 3/3Hyperledgerマルチブロックチェーン基盤戦略構想 3/3
Hyperledgerマルチブロックチェーン基盤戦略構想 3/3
 
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
 
中小企業によるFIDO導入事例
中小企業によるFIDO導入事例中小企業によるFIDO導入事例
中小企業によるFIDO導入事例
 
新しい認証技術FIDOの最新動向
新しい認証技術FIDOの最新動向新しい認証技術FIDOの最新動向
新しい認証技術FIDOの最新動向
 
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪
 
Power biで気づく!現場機器の異常監視システム on azure
Power biで気づく!現場機器の異常監視システム on azurePower biで気づく!現場機器の異常監視システム on azure
Power biで気づく!現場機器の異常監視システム on azure
 
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
 
Azure IoT サービスによるリモートアクセス技術解説
Azure IoT サービスによるリモートアクセス技術解説Azure IoT サービスによるリモートアクセス技術解説
Azure IoT サービスによるリモートアクセス技術解説
 

Semelhante a VisualStudioでマイコンボードを制御する

Talk about Internet of Things
Talk about Internet of ThingsTalk about Internet of Things
Talk about Internet of ThingsNaoji Taniguchi
 
Web3時代のデジタルアイデンティティ (高橋健太 |株式会社日立製作所 研究開発グループ)
Web3時代のデジタルアイデンティティ (高橋健太 |株式会社日立製作所 研究開発グループ)Web3時代のデジタルアイデンティティ (高橋健太 |株式会社日立製作所 研究開発グループ)
Web3時代のデジタルアイデンティティ (高橋健太 |株式会社日立製作所 研究開発グループ)blockchainexe
 
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみたラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみたKenichi Yoshida
 
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミングIoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミングYoshitaka Seo
 
Windows ChatGPT Bing AI
Windows ChatGPT Bing AIWindows ChatGPT Bing AI
Windows ChatGPT Bing AIAtomu Hidaka
 
Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5Jingun Jung
 
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015jumpwire.io
 
.Net GadgeteerでIoT
.Net GadgeteerでIoT.Net GadgeteerでIoT
.Net GadgeteerでIoTYoshitaka Seo
 
IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事Koichi Sasaki
 
GitHub, the way to simple use. That's it.
GitHub, the way to simple use. That's it.GitHub, the way to simple use. That's it.
GitHub, the way to simple use. That's it.Atomu Hidaka
 
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作Imaoka Micihihiro
 
Appc schoo 0219
Appc schoo 0219Appc schoo 0219
Appc schoo 0219caytosales
 
Windows IoT Core and Robot Arm
Windows IoT Core and Robot ArmWindows IoT Core and Robot Arm
Windows IoT Core and Robot ArmMasuda Tomoaki
 
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...Ryo Sasaki
 
HTML5でFirefox OSアプリを作ろう
HTML5でFirefox OSアプリを作ろうHTML5でFirefox OSアプリを作ろう
HTML5でFirefox OSアプリを作ろうTakao Sumitomo
 
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Yuki Higuchi
 
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。IoTビジネス共創ラボ
 

Semelhante a VisualStudioでマイコンボードを制御する (20)

Talk about Internet of Things
Talk about Internet of ThingsTalk about Internet of Things
Talk about Internet of Things
 
Web3時代のデジタルアイデンティティ (高橋健太 |株式会社日立製作所 研究開発グループ)
Web3時代のデジタルアイデンティティ (高橋健太 |株式会社日立製作所 研究開発グループ)Web3時代のデジタルアイデンティティ (高橋健太 |株式会社日立製作所 研究開発グループ)
Web3時代のデジタルアイデンティティ (高橋健太 |株式会社日立製作所 研究開発グループ)
 
IoTとは何?
IoTとは何?IoTとは何?
IoTとは何?
 
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみたラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
ラズパイ2にWindows 10 IoT Coreを入れてWindows Universal アプリ動かしてみた
 
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミングIoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
IoT 入門 ~ .NET Gadgeteer で簡単プログラミング
 
Windows ChatGPT Bing AI
Windows ChatGPT Bing AIWindows ChatGPT Bing AI
Windows ChatGPT Bing AI
 
Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5Azure IoT Edge - EdgeAI #5
Azure IoT Edge - EdgeAI #5
 
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
 
.Net GadgeteerでIoT
.Net GadgeteerでIoT.Net GadgeteerでIoT
.Net GadgeteerでIoT
 
IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事
 
GitHub, the way to simple use. That's it.
GitHub, the way to simple use. That's it.GitHub, the way to simple use. That's it.
GitHub, the way to simple use. That's it.
 
Cocos2d-xによる最新ゲーム開発
Cocos2d-xによる最新ゲーム開発Cocos2d-xによる最新ゲーム開発
Cocos2d-xによる最新ゲーム開発
 
IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
IIJmio meeting 22 IoTってなんだ?
 
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作
超お手軽!スマホでLEDを遠隔操作
 
Appc schoo 0219
Appc schoo 0219Appc schoo 0219
Appc schoo 0219
 
Windows IoT Core and Robot Arm
Windows IoT Core and Robot ArmWindows IoT Core and Robot Arm
Windows IoT Core and Robot Arm
 
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...
 
HTML5でFirefox OSアプリを作ろう
HTML5でFirefox OSアプリを作ろうHTML5でFirefox OSアプリを作ろう
HTML5でFirefox OSアプリを作ろう
 
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
 
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。
Microsoft in Action! - COVID19への取り組み、これから皆様とできること。
 

VisualStudioでマイコンボードを制御する

Notas do Editor

  1. 今は
  2. 手元にある既存のデバイスや、PC類、企業だと社内のサーバー類をクラウドにつなげましょうといのうが上段の話。 IoTの前に、まずIoYTをしましょうというのがよく言われていますが、IoTの先にもIoYTがあるのではと思っています。 どういうことか? 次からの簡単なスライドで説明したいと思います。 かなり雑なイラストですが
  3. 皆さん今スマートフォン持っていると思いますが、もしくはタブレット端末 それが出る前は、皆さんPC使ってブラウザを立ち上げてインターネットにつないで、検索したい文字を入れて、表示された一覧から該当するであろう情報を読むというのが一般的な流れかと思います。 この場合、PC立ち上げる、ブラウザを立ち上げる、文字を入力する、情報の中から該当のものを選別する すべて自分の側からのアクションになります。
  4. スマートフォン登場後の状態、ですが、もちろんPCから情報を取得する方法は皆さん使っていると思いますが、 たとえばスマホにインストールしているアプリへ自分の情報を入れたり、通知を受けたりします。自分のアクションを待つのではなく、スマホ側からタイミングを選ばず情報が通知されたり、提供されたりします
  5. これってどういうことかというと、PCやスマホの先に「私と思われる情報」が存在し、それに基づいて情報が通知されます。 たとえば、Amazonの  が代表的なものです。これはある程度、私の購入したものと同じものを買った人が他何を買ったか?というデータをもとに表示されています。 じゃあ、物がインターネットにつながると、どうなるか?
  6. 私たちは身の回りにあるsらゆるものから情報を受け取り、自分が意図して提供する情報以外に、位置情報や、購買パターン、(これはスマホや、たとえばAmazonのりこめんでーしょんなどありましたが)、そのほか行動パターンやそれに基づく、体内情報心拍数などなど。くどくなりますが、意図しないところでたくさんの情報を提供することになる。→私のたくさんの情報を提供する ことになります
  7. 私と思わしき情報、ではなく私の情報をもとに、情報がバンバン届く状態になります。 自分からのアクションはだいぶ少なくなります。
  8. ・この前、発表されて日本では未発売ですが、バンドです。 たくさんのモノの中には、ソフトウェアが入っていて何かしら処理をしています。それはPCやスマホに限らず、何にでも。 私たちエンジニアだたり、技術にかかわる学生さんが色んなものにかかわる機会というのは(求めれば)格段に増えていくのではないかと思います。 今回はあえてPCやスマホ、クラウドではなく、私も未経験の分野、マイコンボードへのプログラミングをしてみようと思います。スゲー簡単なHello Worldやります!
  9. 電子ブロックLittleBitsというようなものもある http://wired.jp/2014/07/30/littlebits-cloudbit/ Linuxで動かしたいなら、安い
  10. 画像 C:\Users\kimura\Desktop\サトヤ141115\ArduinoIDE Lチカ
  11. 画像 C:\Users\kimura\Desktop\サトヤ141115\ArduinoIDE Lチカ
  12. 画像 C:\Users\kimura\Desktop\サトヤ141115\ArduinoIDE Lチカ
  13. 画像 C:\Users\kimura\Desktop\サトヤ141115\ArduinoIDE Lチカ
  14. 画像 C:\Users\kimura\Desktop\サトヤ141115\ArduinoIDE Lチカ
  15. 画像 C:\Users\kimura\Desktop\サトヤ141115\ArduinoIDE Lチカ
  16. 画像 C:\Users\kimura\Desktop\サトヤ141115\ArduinoIDE Lチカ
  17. 1.VSを起動し、NuGetパッケージマネージャがあるか確認(ない場合は、ツール-機能拡張と更新プログラムから「NuGet Package Manager for Visual Studio 2013」をインストール VSをいったん終了 2. Window Developer Program for IoT -Microsoft Installer (MSI)をWindows Developer Program for IoTプログラムからダウンロード&インストール 3.ボードの準備 SDカード、LED、Etherケーブル、電源 アプリケーション作成と実行 1.VS Express 2013 for Desktopを起動 2.新しいプロジェクトから「インストール済」「テンプレート」「Windows for IoT」を選択 「GalileoWiring App」を選択してソリューションを作成します。 3.ソリューションエクスプローラに表示がされたら、ツールーNuGetパッケージマネージャーソリューションのNuGetパッケージの管理をクリック 4.Galileo C++ SDKを検索しインストール ※注意 ボードによってパッケージ異なる。   今回のボード用には、「安定板パッケージ」には出てこなくて、「リリース前のパッケージを含める」で探していたものが見つかった。   Microsoft IoT C++ SDKをインストール 5.読み取りが終わったらMainを開いてみる。Lチカプログラム。リモートWindows デバッガをクリックすると、ビルドが走り、ユーザとパスワードが要求されます。無事Lチカ完了。 SDから起動した場合は、シャットダウンを経て電源を落としましょう
  18. 1.VSを起動し、NuGetパッケージマネージャがあるか確認(ない場合は、ツール-機能拡張と更新プログラムから「NuGet Package Manager for Visual Studio 2013」をインストール VSをいったん終了 2. Window Developer Program for IoT -Microsoft Installer (MSI)をWindows Developer Program for IoTプログラムからダウンロード&インストール 3.ボードの準備 SDカード、LED、Etherケーブル、電源 アプリケーション作成と実行 1.VS Express 2013 for Desktopを起動 2.新しいプロジェクトから「インストール済」「テンプレート」「Windows for IoT」を選択 「GalileoWiring App」を選択してソリューションを作成します。 3.ソリューションエクスプローラに表示がされたら、ツールーNuGetパッケージマネージャーソリューションのNuGetパッケージの管理をクリック 4.Galileo C++ SDKを検索しインストール ※注意 ボードによってパッケージ異なる。   今回のボード用には、「安定板パッケージ」には出てこなくて、「リリース前のパッケージを含める」で探していたものが見つかった。   Microsoft IoT C++ SDKをインストール 5.読み取りが終わったらMainを開いてみる。Lチカプログラム。リモートWindows デバッガをクリックすると、ビルドが走り、ユーザとパスワードが要求されます。無事Lチカ完了。 SDから起動した場合は、シャットダウンを経て電源を落としましょう
  19. 1.VSを起動し、NuGetパッケージマネージャがあるか確認(ない場合は、ツール-機能拡張と更新プログラムから「NuGet Package Manager for Visual Studio 2013」をインストール VSをいったん終了 2. Window Developer Program for IoT -Microsoft Installer (MSI)をWindows Developer Program for IoTプログラムからダウンロード&インストール 3.ボードの準備 SDカード、LED、Etherケーブル、電源 アプリケーション作成と実行 1.VS Express 2013 for Desktopを起動 2.新しいプロジェクトから「インストール済」「テンプレート」「Windows for IoT」を選択 「GalileoWiring App」を選択してソリューションを作成します。 3.ソリューションエクスプローラに表示がされたら、ツールーNuGetパッケージマネージャーソリューションのNuGetパッケージの管理をクリック 4.Galileo C++ SDKを検索しインストール ※注意 ボードによってパッケージ異なる。   今回のボード用には、「安定板パッケージ」には出てこなくて、「リリース前のパッケージを含める」で探していたものが見つかった。   Microsoft IoT C++ SDKをインストール 5.読み取りが終わったらMainを開いてみる。Lチカプログラム。リモートWindows デバッガをクリックすると、ビルドが走り、ユーザとパスワードが要求されます。無事Lチカ完了。 SDから起動した場合は、シャットダウンを経て電源を落としましょう
  20. 1.VSを起動し、NuGetパッケージマネージャがあるか確認(ない場合は、ツール-機能拡張と更新プログラムから「NuGet Package Manager for Visual Studio 2013」をインストール VSをいったん終了 2. Window Developer Program for IoT -Microsoft Installer (MSI)をWindows Developer Program for IoTプログラムからダウンロード&インストール 3.ボードの準備 SDカード、LED、Etherケーブル、電源 アプリケーション作成と実行 1.VS Express 2013 for Desktopを起動 2.新しいプロジェクトから「インストール済」「テンプレート」「Windows for IoT」を選択 「GalileoWiring App」を選択してソリューションを作成します。 3.ソリューションエクスプローラに表示がされたら、ツールーNuGetパッケージマネージャーソリューションのNuGetパッケージの管理をクリック 4.Galileo C++ SDKを検索しインストール ※注意 ボードによってパッケージ異なる。   今回のボード用には、「安定板パッケージ」には出てこなくて、「リリース前のパッケージを含める」で探していたものが見つかった。   Microsoft IoT C++ SDKをインストール 5.読み取りが終わったらMainを開いてみる。Lチカプログラム。リモートWindows デバッガをクリックすると、ビルドが走り、ユーザとパスワードが要求されます。無事Lチカ完了。 SDから起動した場合は、シャットダウンを経て電源を落としましょう
  21. 1.VSを起動し、NuGetパッケージマネージャがあるか確認(ない場合は、ツール-機能拡張と更新プログラムから「NuGet Package Manager for Visual Studio 2013」をインストール VSをいったん終了 2. Window Developer Program for IoT -Microsoft Installer (MSI)をWindows Developer Program for IoTプログラムからダウンロード&インストール 3.ボードの準備 SDカード、LED、Etherケーブル、電源 アプリケーション作成と実行 1.VS Express 2013 for Desktopを起動 2.新しいプロジェクトから「インストール済」「テンプレート」「Windows for IoT」を選択 「GalileoWiring App」を選択してソリューションを作成します。 3.ソリューションエクスプローラに表示がされたら、ツールーNuGetパッケージマネージャーソリューションのNuGetパッケージの管理をクリック 4.Galileo C++ SDKを検索しインストール ※注意 ボードによってパッケージ異なる。   今回のボード用には、「安定板パッケージ」には出てこなくて、「リリース前のパッケージを含める」で探していたものが見つかった。   Microsoft IoT C++ SDKをインストール 5.読み取りが終わったらMainを開いてみる。Lチカプログラム。リモートWindows デバッガをクリックすると、ビルドが走り、ユーザとパスワードが要求されます。無事Lチカ完了。 SDから起動した場合は、シャットダウンを経て電源を落としましょう
  22. 1.VSを起動し、NuGetパッケージマネージャがあるか確認(ない場合は、ツール-機能拡張と更新プログラムから「NuGet Package Manager for Visual Studio 2013」をインストール VSをいったん終了 2. Window Developer Program for IoT -Microsoft Installer (MSI)をWindows Developer Program for IoTプログラムからダウンロード&インストール 3.ボードの準備 SDカード、LED、Etherケーブル、電源 アプリケーション作成と実行 1.VS Express 2013 for Desktopを起動 2.新しいプロジェクトから「インストール済」「テンプレート」「Windows for IoT」を選択 「GalileoWiring App」を選択してソリューションを作成します。 3.ソリューションエクスプローラに表示がされたら、ツールーNuGetパッケージマネージャーソリューションのNuGetパッケージの管理をクリック 4.Galileo C++ SDKを検索しインストール ※注意 ボードによってパッケージ異なる。   今回のボード用には、「安定板パッケージ」には出てこなくて、「リリース前のパッケージを含める」で探していたものが見つかった。   Microsoft IoT C++ SDKをインストール 5.読み取りが終わったらMainを開いてみる。Lチカプログラム。リモートWindows デバッガをクリックすると、ビルドが走り、ユーザとパスワードが要求されます。無事Lチカ完了。 SDから起動した場合は、シャットダウンを経て電源を落としましょう
  23. 1.VSを起動し、NuGetパッケージマネージャがあるか確認(ない場合は、ツール-機能拡張と更新プログラムから「NuGet Package Manager for Visual Studio 2013」をインストール VSをいったん終了 2. Window Developer Program for IoT -Microsoft Installer (MSI)をWindows Developer Program for IoTプログラムからダウンロード&インストール 3.ボードの準備 SDカード、LED、Etherケーブル、電源 アプリケーション作成と実行 1.VS Express 2013 for Desktopを起動 2.新しいプロジェクトから「インストール済」「テンプレート」「Windows for IoT」を選択 「GalileoWiring App」を選択してソリューションを作成します。 3.ソリューションエクスプローラに表示がされたら、ツールーNuGetパッケージマネージャーソリューションのNuGetパッケージの管理をクリック 4.Galileo C++ SDKを検索しインストール ※注意 ボードによってパッケージ異なる。   今回のボード用には、「安定板パッケージ」には出てこなくて、「リリース前のパッケージを含める」で探していたものが見つかった。   Microsoft IoT C++ SDKをインストール 5.読み取りが終わったらMainを開いてみる。Lチカプログラム。リモートWindows デバッガをクリックすると、ビルドが走り、ユーザとパスワードが要求されます。無事Lチカ完了。 SDから起動した場合は、シャットダウンを経て電源を落としましょう