SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 13
モーションキャプチャシステム
および触覚デバイス調査
作成日:2018/8/3
最終更新日:2019/6/7
morio
製品名/会社名 本社
所在地
価格 方式 特徴・備考 リンク
e-skin
/Xenoma
日本 $5,000(通常
価格$7,500)
3DoFセンサー 東大発ベンチャー
新型の6DoF版が2018/9月発売予
定
手首まで取れる(指はむり)
https://xenoma.com/eskin-dk
https://xenoma.com/kickstarter
PERCEPTION
NEURON
/Noitom
中国 209,800 6DoFセンサー 手首までしか取れないが、別途グ
ローブも販売
※しかしながらグローブして特殊
な作業は難しい
https://neuronmocap.com/ja/produc
ts/perception_neuron
https://www.moguravr.com/percepti
on-neuron-3/
MVN
/Xsens
オランダ 6,000,000 6DoFセンサー フルボディ型のスーツではなく、
ベルクロっぽいので巻く。
WiFi接続
指は取れない
http://zeroc7.jp/products/mvn3/
http://zeroc7.jp/products/files/8afc1
259d3feb530ff1b273938a5dd2f.pdf
OptiTrack
/オプティトラッ
クジャパン
日本 600,000超 マーカー+外部カ
メラの光学式
カメラベースなので医療現場など
では使えないか(持ち込めない)
http://www.mocap.jp/optitrack/abou
t/biomechanics/
https://www.optitrack.co.jp/
CAPTIV
/TEA
フランス 6,300,000 6DoFセンサー 心拍や視線など、生体データとの
同期が可能
指は取れない
https://www.creact.co.jp/item/meas
ure/ergonomics/captiv-l7000/l7000-
motion
製品名 本社
所在地
価格 方式 特徴・備考 リンク
Orion
/Ikinema
イギリス 62,400(年
間)
HTC Vive+Vive
トラッカー
HTC Viveを使用。コントローラ
で両手が塞がるので今回の用途だ
と難しそう。
https://www.ikinema.com/orion
https://www.moguravr.com/orion-vr/
VICON
/Vicon Motion
Systems
イギリス 初期200万
程度+保守
年間250万
程度
マーカー+外部カ
メラの光学式
特殊なスタジオでの機材設置が必
要
ドラクエVRがこれを採用?
VICON新作は指の動きまで取れる
ようになったらしい
https://www.vicon.com/
http://www.crescentinc.co.jp/produc
t/vicon/p_top/
https://twitter.com/coro422/status/1
080466524974936069/photo/1
KiLA
/ライブカー
トゥーン
日本 不明 採用するシステム
に依存
モーションキャプチャデバイスを
使用してアニメ作成するためのシ
ステム。対応デバイスは複数。
https://kila.amebaownd.com/
https://www.moguravr.com/kila/
HoloSuit
/Kaaya Tech
アメリカ 200,000程
度
埋め込みセンサー 指先まで取れる全身スーツ型。指
先まで覆うので手先が重要な作業
は生産性に関わる。
触覚あり。キャプチャではなくト
レーニング時に〇か。
https://www.holosuit.com/
https://www.moguravr.com/full-
body-vr-tracking-and-haptics-
holosuit/
KINECT
/Microsoft
アメリカ 未定 RGBカメラ、深
度センサー
モーションキャプチャのための製
品ではないが、新バージョンの展
開が決定している。
点群データ取得可能。
https://azure.microsoft.com/ja-
jp/campaigns/kinect/
https://japanese.engadget.com/2018
/05/07/kinect-for-azure/
製品名 本社
所在地
価格 方式 特徴・備考 リンク
VRfree
/Sensoryx
スイス 未定
※2018/9時
点でクラウ
ドファン
ディング3万
円
6DoFセンサー 手指のトラッキングに特化した
VRグローブ。ワイヤレス。
OpenVRに準拠する必要あり。
いずれは足や体も出したいらしい。
https://www.moguravr.com/vrfree-
vr-glove/
http://www.sensoryx.com/company/
system_demos/
ナックルズ
/Valve
中国 未定 コントローラ 手、指の専用コントローラ。
2018年10月時点でまだ開発者向
け。
http://jin115.com/archives/52235468
.html
https://www.gamespark.jp/article/20
18/06/22/81816.html
NOITOM Hi5 VR
GLOVE Business
Edition
/NOITOM
中国 149,800円 9DoF IMU 手指のトラッキング用グローブ。
手首にViveトラッカー。
http://www.akiba-
eshop.jp/shopdetail/000000007568/
http://izm-
11.hatenablog.com/entry/2018/10/10
/184502
https://www.aiuto-jp.co.jp/noitom/
VisionPose
/ネクストシステ
ム
日本 未定 Webカメラ Webカメラでポーズ取得。手首よ
り先は取れないが、準備が簡単そ
う。
https://www.next-
system.com/ai/visionpose
https://www.moguravr.com/visionpo
se-motion-capture/
EXOS DK2
/exiii
日本 60万円(レ
ンタルは月5
万)→新価
格30万円
独自のIMU 手首の動きに特化した触覚デバイ
ス。OUTPUTだけでなくINPUT
も可能。技能伝承っぽいユース
ケースもあり。
https://twitter.com/virtual_ayumu/st
atus/1062225323700346881
https://twitter.com/yamaulab/status
/1062158440238182400?s=19
製品名 本社
所在地
価格 方式 特徴・備考 リンク
ゆびレコーダー
/テック技販
日本 不明 振動検出用センサ 皮膚の振動を検知して触覚情報を
記録。振動子によって第三者へ触
り心地を提示。
http://www.tecgihan.co.jp/products/
yubi-recorder/
ManusVR
/Xsens
オランダ 約13万円 IMU+曲げ認識用
ストレッチセン
サー
手指の動き取得専用のVRグロー
ブ
http://zeroc7.jp/products/manusvr/
https://qiita.com/gatosyocora/items/
e85609ba33630fabc05f
HapLog
/カトーテック
日本 不明 接触センサ+
3DoF加速度セン
サー
指先の接触情報に特化した触覚情
報取得デバイス。
http://www.keskato.co.jp/products/h
aplog.html
EXOS Wrist
Hand Tracking
Edition
/exiii
日本 不明 「手袋型や光学式
を採用した既存の
他社技術との組み
合わせ」
EXOS Wrist DK2にViveトラッ
カーとなんらかの手袋を追加。指
先は触覚提示ではなく位置のみ。
https://exiii.jp/wrist-hand-tracking-
edition/
Reactive Grip
/Tactical
Haptics
アメリカ 2個で1500
ドル
モーターが上下動
することで触覚提
示する模様
VR用の触覚提示デバイス。銃や
剣の反動を提示することを想定。
VR体験施設などでの利用を想定
しているらしい。
https://www.dospara.co.jp/express/v
r/1205864
参考:モーションデータ関連サイト
サイト名 URL 備考
mocapdata.com http://mocapdata.com/ 販売サイトだが、フリーのものも
ある
MOTEK http://www.motekentertainment.
com/shop/
同上
Motion Capture Library http://www.mocapclub.com/Page
s/Library.htm
教育用に公開しているモーション
データ
Blender BVH FILE REPOSITORY http://www.centralsource.com/bl
ender/bvh/files.htm
Blender用ファイルの配布サイト。
商用不可。
CMU Graphics Lab Motion
Capture Database
http://mocap.cs.cmu.edu/ カーネギーメロン大学のモーショ
ンキャプチャデータベース
THE TRAILERS' PARK http://www.thetrailerspark.com/d
ownload/Mocap/Packed/EYES-
JAPAN/
2万以上のモーションデータをDL
可能としているまとめサイト
Motion Capture Society (MCS) http://www.motioncapturesociety
.com/
モーションキャプチャのNPO
参考:CEDEC2018からのメモ
バンダイナムコスタジオによるキャラクターライブへの挑戦
https://2018.cedec.cesa.or.jp/session/detail/s5af2d94603408
・BanaCAST
・VICONを2.5hで設営
1万人規模音楽ライブからトークイベントまで、バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召喚する技術
https://2018.cedec.cesa.or.jp/session/detail/s5ab9e3f1f00f1
https://niconare.nicovideo.jp/watch/kn3372
<ジャイロ式>
・Perception Neuronは業務で使いづらい。周りの磁場の影響を受けやすい。
・原点がずれる欠点。
動きの蓄積でとっていくので使いづらい。例えばぐるっと回った場合、ジャイロの誤差の蓄積で原点からず
れたりする。
ライブだと立ち位置が変わってしまって困ることが多い。
・VIVEトラッカーや光学式などとの併用で絶対位置がわかるように原点を調整することもある。
<光学式>
・設営がすごく大変。機材も多く、スペースも大きい。
ただし、絶対位置はぴしっと決まる。
使えるならこれがいい。
[CEDEC 2018]バーチャルYouTuberの課題は罰ゲーム? 同時運用の苦労などが語られた講演
「Vtuberのビジネスの最新動向と必要とされる技術について」をレポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180823071/
●Perception Neuron
比較的安価で指の動きまでトラッキングできるモーションキャプチャシステムで,初期にはこれを用いていたものの,電磁波の
影響を受けやすいという弱点がある。また,バーチャルYouTuberのジャンプが表現できない(ジャンプしてもキャラクターの足が
床から離れない)。
●SMARTSUIT PRO
Perception Neuronと同程度の価格で販売されているモーションキャプチャ用ボディースーツ。Unityプラグインも用意されてい
て組み込みが容易だが,ジャンプが表現できない。また,接続方法がWi-Fiのみで,複数のWi-Fi電波があるとFPSが落ちる。イベ
ント会場では,真横にWi-Fiルーターを置いても15FPSほどしか出なかったとのこと。
●HTC Vive+Final IK
安価かつ組み込みも容易,電磁波の影響も少なく,ジャンプも可能といいこと尽くめだが,新型トラッカーのリリース前で入手
が困難だったことから断念したそうだ。
●MVN
高価だが電磁波への対策がしっかりしている。ただし,機材内蔵型の全身タイツなので装着に時間がかかり,扱いにも気をつか
わなければならない。パケットロスの問題があり,複数体のキャラクターを運用したときにキャラクターの位置がずれていく。
●Optitrack
カメラを複数台使うため精度が高く,MVNのような位置ずれ問題がない。ただし,光学式トラッキングなので,寝転んだり,手
や足を重ねたりすると,演者の姿勢を正確に再現できないという欠点がある。
こうした長所と短所を踏まえ,最終的にはMVNとOptitrackを使い分けることになったという。例えば,Optitrackの場合,演者
が動ける範囲はカメラがカバーしているところに限られてしまい,複数キャラクターを同時に出すには向かないため,そういった
ときはMVNを使用したそうだ。
[人工知能学会×CEDECコラボセッション] 深層学習によるロボット動作の予測・模倣学習
https://2018.cedec.cesa.or.jp/session/detail/s5af411ac7f44d
DLを使ったロボットの予測
尾形哲也
早稲田大学/産業技術総合研究所
理工学術院/人工知能研究センター
教授/特定フェロー
認知ロボティクスで、多用途で活躍できるロボットを開発する〜尾形哲也・早稲田大学基幹理工学
部教授
http://top-researchers.com/?p=1246
その他関連研究
UCバークレーら、仮想キャラクタのアクロバットな動きをよりリアルに再現する強化学習を用いた
手法「DeepMimic」発表
https://shiropen.com/seamless-ai-deepmimic
MPI for Intelligent Systemsら、6つのIMUを装着し、リアルタイムに全身の3D姿勢推定を行う
deep learningを用いた手法を発表
https://shiropen.com/seamless/deep-inertial-poser
SMPL A Skinned Multi-Person Linear Model
http://smpl.is.tue.mpg.de/
DeepMotionとカーネギーメロン大学、キャラクタのバスケットボール技能向上のためにドリブル
を学ばせる深層強化学習を用いた手法を発表
https://shiropen.com/seamless/learning-basketball
https://deepmotionteststorage.blob.core.windows.net/wasm-demo/index.html

Mais conteúdo relacionado

Mais de Shingo Mori

HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリ
HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリHoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリ
HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリShingo Mori
 
AR/VR/MRとは&エンタメ寄り事例紹介
AR/VR/MRとは&エンタメ寄り事例紹介AR/VR/MRとは&エンタメ寄り事例紹介
AR/VR/MRとは&エンタメ寄り事例紹介Shingo Mori
 
20190313_SDGsや社会課題にxRはどう活かせるか
20190313_SDGsや社会課題にxRはどう活かせるか20190313_SDGsや社会課題にxRはどう活かせるか
20190313_SDGsや社会課題にxRはどう活かせるかShingo Mori
 
HoloLensで目論むAugmented Human@.NET Conf 2018 Tokyo
HoloLensで目論むAugmented Human@.NET Conf 2018 TokyoHoloLensで目論むAugmented Human@.NET Conf 2018 Tokyo
HoloLensで目論むAugmented Human@.NET Conf 2018 TokyoShingo Mori
 
20180820AR輪読会(加筆・修正版)
20180820AR輪読会(加筆・修正版)20180820AR輪読会(加筆・修正版)
20180820AR輪読会(加筆・修正版)Shingo Mori
 
20180820AR輪読会発表用
20180820AR輪読会発表用20180820AR輪読会発表用
20180820AR輪読会発表用Shingo Mori
 
『ナンジャタウン×MRプロジェクト』テーマパークにおけるHoloLens開発事例の紹介
『ナンジャタウン×MRプロジェクト』テーマパークにおけるHoloLens開発事例の紹介『ナンジャタウン×MRプロジェクト』テーマパークにおけるHoloLens開発事例の紹介
『ナンジャタウン×MRプロジェクト』テーマパークにおけるHoloLens開発事例の紹介Shingo Mori
 
IoT共創ラボ発表資料_TIS_20180327
IoT共創ラボ発表資料_TIS_20180327IoT共創ラボ発表資料_TIS_20180327
IoT共創ラボ発表資料_TIS_20180327Shingo Mori
 
20180222_Microsoft MVP養成講座向け資料
20180222_Microsoft MVP養成講座向け資料20180222_Microsoft MVP養成講座向け資料
20180222_Microsoft MVP養成講座向け資料Shingo Mori
 
HoloLensとCognitiveServicesの可能性2018
HoloLensとCognitiveServicesの可能性2018HoloLensとCognitiveServicesの可能性2018
HoloLensとCognitiveServicesの可能性2018Shingo Mori
 
本場レドモンド仕込み!Holo lens開発ノウハウ20連発!
本場レドモンド仕込み!Holo lens開発ノウハウ20連発!本場レドモンド仕込み!Holo lens開発ノウハウ20連発!
本場レドモンド仕込み!Holo lens開発ノウハウ20連発!Shingo Mori
 
20171030_HoloLens読書会vol.1発表資料
20171030_HoloLens読書会vol.1発表資料20171030_HoloLens読書会vol.1発表資料
20171030_HoloLens読書会vol.1発表資料Shingo Mori
 
How to make your first HoloLens App?
How to make your first HoloLens App?How to make your first HoloLens App?
How to make your first HoloLens App?Shingo Mori
 
20170610 HoloLensとCognitiveServicesの連携初歩
20170610 HoloLensとCognitiveServicesの連携初歩20170610 HoloLensとCognitiveServicesの連携初歩
20170610 HoloLensとCognitiveServicesの連携初歩Shingo Mori
 
MixedRealityでUI/UXが変わる! SIer視点で考えるHoloLensの活用術!
MixedRealityでUI/UXが変わる! SIer視点で考えるHoloLensの活用術!MixedRealityでUI/UXが変わる! SIer視点で考えるHoloLensの活用術!
MixedRealityでUI/UXが変わる! SIer視点で考えるHoloLensの活用術!Shingo Mori
 

Mais de Shingo Mori (15)

HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリ
HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリHoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリ
HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリ
 
AR/VR/MRとは&エンタメ寄り事例紹介
AR/VR/MRとは&エンタメ寄り事例紹介AR/VR/MRとは&エンタメ寄り事例紹介
AR/VR/MRとは&エンタメ寄り事例紹介
 
20190313_SDGsや社会課題にxRはどう活かせるか
20190313_SDGsや社会課題にxRはどう活かせるか20190313_SDGsや社会課題にxRはどう活かせるか
20190313_SDGsや社会課題にxRはどう活かせるか
 
HoloLensで目論むAugmented Human@.NET Conf 2018 Tokyo
HoloLensで目論むAugmented Human@.NET Conf 2018 TokyoHoloLensで目論むAugmented Human@.NET Conf 2018 Tokyo
HoloLensで目論むAugmented Human@.NET Conf 2018 Tokyo
 
20180820AR輪読会(加筆・修正版)
20180820AR輪読会(加筆・修正版)20180820AR輪読会(加筆・修正版)
20180820AR輪読会(加筆・修正版)
 
20180820AR輪読会発表用
20180820AR輪読会発表用20180820AR輪読会発表用
20180820AR輪読会発表用
 
『ナンジャタウン×MRプロジェクト』テーマパークにおけるHoloLens開発事例の紹介
『ナンジャタウン×MRプロジェクト』テーマパークにおけるHoloLens開発事例の紹介『ナンジャタウン×MRプロジェクト』テーマパークにおけるHoloLens開発事例の紹介
『ナンジャタウン×MRプロジェクト』テーマパークにおけるHoloLens開発事例の紹介
 
IoT共創ラボ発表資料_TIS_20180327
IoT共創ラボ発表資料_TIS_20180327IoT共創ラボ発表資料_TIS_20180327
IoT共創ラボ発表資料_TIS_20180327
 
20180222_Microsoft MVP養成講座向け資料
20180222_Microsoft MVP養成講座向け資料20180222_Microsoft MVP養成講座向け資料
20180222_Microsoft MVP養成講座向け資料
 
HoloLensとCognitiveServicesの可能性2018
HoloLensとCognitiveServicesの可能性2018HoloLensとCognitiveServicesの可能性2018
HoloLensとCognitiveServicesの可能性2018
 
本場レドモンド仕込み!Holo lens開発ノウハウ20連発!
本場レドモンド仕込み!Holo lens開発ノウハウ20連発!本場レドモンド仕込み!Holo lens開発ノウハウ20連発!
本場レドモンド仕込み!Holo lens開発ノウハウ20連発!
 
20171030_HoloLens読書会vol.1発表資料
20171030_HoloLens読書会vol.1発表資料20171030_HoloLens読書会vol.1発表資料
20171030_HoloLens読書会vol.1発表資料
 
How to make your first HoloLens App?
How to make your first HoloLens App?How to make your first HoloLens App?
How to make your first HoloLens App?
 
20170610 HoloLensとCognitiveServicesの連携初歩
20170610 HoloLensとCognitiveServicesの連携初歩20170610 HoloLensとCognitiveServicesの連携初歩
20170610 HoloLensとCognitiveServicesの連携初歩
 
MixedRealityでUI/UXが変わる! SIer視点で考えるHoloLensの活用術!
MixedRealityでUI/UXが変わる! SIer視点で考えるHoloLensの活用術!MixedRealityでUI/UXが変わる! SIer視点で考えるHoloLensの活用術!
MixedRealityでUI/UXが変わる! SIer視点で考えるHoloLensの活用術!
 

Último

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Último (8)

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

モーキャプ系システム調査(201906)