SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 14
Baixar para ler offline
1
2021.10.19
Unity道場 ロボティクス
秋のLT祭り 2021
がある生活
UnityとROS接続編
株丹 亮
Kabutan Ryo
株丹 亮
Kabutan Ryo
九州工業大学 西田研究室
- 2017
産業用ロボットのためのパスプランニングアルゴリズムの研究に従事。
株式会社 安川電機
2017 – 現在
株式会社 エイアイキューブ 出向中
個人で
ROS (Robot Operating System) Japan Users Groupでたまに発表しています。
主にMoveItというロボットアーム向けライブラリの解説など。
産業用ロボットのためのプランニング技術、最適化、異常検知などの知能化技術の開発に従事。
2
今日はこの続編
上記資料のURL: https://www.slideshare.net/RyoKabutan
今日のLTの内容
• ロボット開発ではシミュレータが必須。
• ROSを使ったロボット開発をする場合、Gazeboと呼ばれるシミュレータを
使う場合が多い。
• しかしGazebo 11が最終バージョン(2025年まで)。Ignitionという新しい
シミュレータに移行することになっているが、まだまだ発展途上。
日本での活用事例はあまり聞いたことがない。
3
• そこでUnityが活用できないか。myCobotを題材に説明。
NVIDIAとOpen Roboticsが連携 「Ignition Gazebo」「NVIDIA Isaac Sim」
の相互運用を目指し、ROSコミュニティのAI開発を強化
https://robotstart.info/2021/09/28/nvidia-open-robotics.html
まだ何かありそう!これから楽しみ!!
“
ROS (MoveIt)を使ったら何ができる?
• ロボットアームの経路を自動で作ることができる。
• センサで障害物を検知しながら、複雑な障害物回避動作が生成できる。
(自動ピッキングシステム等のアプリが比較的簡単に作成できる。)
4
3次元距離センサ
MoveItの画面
障害物
myCobot
Bad!
前ページのデモからわかること
5
Good!
myCobotの登場により自宅でも簡単にシステムが構築できるようになった。
• それでもロボットアーム8万円、3次元センサ3万円、合計11万円。
購入するには少し勇気が必要。
Unityを使って実物のmyCobotがなくても、
MoveItで遊べるような環境を作ることが今回の目標。
• 開発途中のソフトをそのまま実機で実験するのは、少し怖い。
思わぬ動きをして机や周りの物にぶつけてヒヤヒヤ。煙は出したくない。
完成 実際に動作させた結果を紹介
実際にやってみたこと
6
STEP
3
MoveItの障害物情報をUnity上にも反映させる
MoveItのplanning_sceneをUnityにpublishする。
Unity公式ツール「ROS-TCP Connector」使用。
STEP
2
ros_control経由でUnity上のmyCobotを動かす
Unity用のインターフェースを作る。
Unity公式ツール「ROS-TCP Connector」使用。
STEP
1
ロボットモデルをUnity上に登場させる
URDFで定義したmyCobotをUnityにインポートする。
Unity公式ツール「URDF Importer」使用。
ロボットモデルをUnity上に登場させる
• ROSで使用されるロボット定義ファイル(URDF)を使って3D Objectを追加。
• URDF Importerが問題なく使用できた。
7
Good!
インポートするだけで、
各リンクごとにAirticulation Body
を自動で定義してくれる。
ros_control経由でUnity上のmyCobotを動かす
ros_control? : ROSの制御用フレームワーク。簡単に言うと…
この枠組でドライバを実装しておけば、どのロボットアームでも同じ司令で動作可能。
つまり実機用のドライバ、シミュレータ用のドライバと2つ用意しておけば、
それ以外の実装はそのまま共通で使うことができる
8
① インターフェースを継承する
実機 myCobotの場合
myCobotはシリアル通信で制御可能。
API公開もされているので、
これを活用すれば良い。
どのようにros_control対応のドライバを書けばよいか。
まず実機の例を示す。
② ロボット制御のための実装をする
実機 myCobot用のクラス作成。
左のコメントアウト部分に
シリアル通信の命令を実装する。
• readは現在の関節角度を取る命令。
• writeは任意の関節角度に動かす命令。
ここがUnityになればよい!
ros_control経由でUnity上のmyCobotを動かす
9
① インターフェースを継承する
UnityのmyCobotの場合
ROSのTopicに乗せてUnityとROS間の
通信を行う。
②ロボット制御のための実装をする(ROS側)
UnityのmyCobot用の固有のクラス作成
左のコメントアウト部分にPub/Sub通信を
行う実装を書く。
• readはUnity側の現在関節角度を
Subscribeする実装を書く。
• writeは目標の関節角度をPublishする
実装を書く。
③ロボット制御のための実装をする(Unity側)
Unity公式ツールのROS-TCP Connectorを
使う。
• 目標の関節角度を受け取り
ArticulationBodyに角度を反映するノード
• 現在の関節角度をPublishするノード
を実装する。
完成!
実際の動きを確認
現在位置
取得
ArticulationBody
に司令位置を反映
位置
司令
ros_control
ArticulationBody
から現在位置を取得
②、③の接続イメージ
MoveItの障害物情報をUnityの世界にも反映させる
MoveItでは障害物情報がplanning_sceneというTopicで管理されている。
10
障害物をMoveIt上から追加したあと、「Publish」ボタンを
押下すると右の情報がPublishされる。
これをUnity側でSubscribeすればUnity世界にも、
障害物を出現させることができるはず!!
primitives:
- type: 1
dimensions:
- 0.2
- 0.2
- 0.2
primitive_poses:
- position:
x: 0.18
y: 0.21
z: 0.11
orientation:
x: -0.04242791
y: 0.166670639
z: 0.246320621
w: 0.953806542
MoveItの障害物情報をUnity上にも反映させる
• Unity側でplanning_sceneをSubscribeするscriptを作成。
• Subscribeした情報をもとにGameObject(基本モデル、Primitive)を追加する。
11
Good!
ROSとUnityで座標系が異なることが悩みのタネだったが、簡単に変換できるので
実装がかなり楽だった。
実際に動作させた結果を紹介
12
まとめ
ROSと連携できるシミュレータとしてUnityを活用した事例を紹介。
今後の課題
• Unity上でのセンサを用意する。例えば仮想的なRealsenseをUnity上で作成し、
MoveItの障害物情報としたい。
• ros_controlでUnityとの通信がROSのPub/Sub経由で行われているので、
余計な通信が発生している。できれば変更したい。
もし良いアプローチがありましたらコメントお願いします。
13
ご静聴ありがとうございました。
質問があれば、お気軽にどうぞ!!
14

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

choreonoid_ros_control を実装した話
choreonoid_ros_control を実装した話choreonoid_ros_control を実装した話
choreonoid_ros_control を実装した話Ryodo Tanaka
 
やってみようAWS IoT (ROS Japan UG #44 LT大会)
やってみようAWS IoT (ROS Japan UG #44 LT大会)やってみようAWS IoT (ROS Japan UG #44 LT大会)
やってみようAWS IoT (ROS Japan UG #44 LT大会)Seiya Shimizu
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 04
ROS JAPAN Users Group Meetup 04ROS JAPAN Users Group Meetup 04
ROS JAPAN Users Group Meetup 04Daiki Maekawa
 
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発ShomaUehara
 
ROS体験コース
ROS体験コースROS体験コース
ROS体験コースNEDOROBOMARC
 
第4回瀬戸内ROS勉強会LT資料
第4回瀬戸内ROS勉強会LT資料第4回瀬戸内ROS勉強会LT資料
第4回瀬戸内ROS勉強会LT資料NaotakaKawata
 
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話Hirokazu Onomichi
 
ロボット管理プラットフォーム「 RoboticBase 」の紹介
ロボット管理プラットフォーム「 RoboticBase 」の紹介ロボット管理プラットフォーム「 RoboticBase 」の紹介
ロボット管理プラットフォーム「 RoboticBase 」の紹介Kazuki Urabe
 
ロボット・ソフトウェア開発環境ROSとは何か? (in Japanese)
ロボット・ソフトウェア開発環境ROSとは何か? (in Japanese)ロボット・ソフトウェア開発環境ROSとは何か? (in Japanese)
ロボット・ソフトウェア開発環境ROSとは何か? (in Japanese)Toshihiko Yamakami
 
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!Hirokazu Onomichi
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03Daiki Maekawa
 
Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!UnityTechnologiesJapan002
 
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみる
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみるWRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみる
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみるRyodo Tanaka
 
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発Daiki Maekawa
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーションakio19937
 
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~Hirokazu Onomichi
 

Mais procurados (20)

Techman ros package
Techman ros package Techman ros package
Techman ros package
 
choreonoid_ros_control を実装した話
choreonoid_ros_control を実装した話choreonoid_ros_control を実装した話
choreonoid_ros_control を実装した話
 
やってみようAWS IoT (ROS Japan UG #44 LT大会)
やってみようAWS IoT (ROS Japan UG #44 LT大会)やってみようAWS IoT (ROS Japan UG #44 LT大会)
やってみようAWS IoT (ROS Japan UG #44 LT大会)
 
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
ARとUnity-Robotics-Hubの連携ARとUnity-Robotics-Hubの連携
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 04
ROS JAPAN Users Group Meetup 04ROS JAPAN Users Group Meetup 04
ROS JAPAN Users Group Meetup 04
 
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
ROSを用いた歩行ロボットの脚の開発
 
ROS体験コース
ROS体験コースROS体験コース
ROS体験コース
 
第4回瀬戸内ROS勉強会LT資料
第4回瀬戸内ROS勉強会LT資料第4回瀬戸内ROS勉強会LT資料
第4回瀬戸内ROS勉強会LT資料
 
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
 
ロボット管理プラットフォーム「 RoboticBase 」の紹介
ロボット管理プラットフォーム「 RoboticBase 」の紹介ロボット管理プラットフォーム「 RoboticBase 」の紹介
ロボット管理プラットフォーム「 RoboticBase 」の紹介
 
ロボット・ソフトウェア開発環境ROSとは何か? (in Japanese)
ロボット・ソフトウェア開発環境ROSとは何か? (in Japanese)ロボット・ソフトウェア開発環境ROSとは何か? (in Japanese)
ロボット・ソフトウェア開発環境ROSとは何か? (in Japanese)
 
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!
ROSConJP2019とWMD2019の出張報告!
 
20211006 ROSJP LT大会 中国のROS企業やコミュニティ
20211006 ROSJP LT大会 中国のROS企業やコミュニティ20211006 ROSJP LT大会 中国のROS企業やコミュニティ
20211006 ROSJP LT大会 中国のROS企業やコミュニティ
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
 
Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!
 
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみる
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみるWRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみる
WRS トンネルチャレンジ 現地からリポートしてみる
 
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
 
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
瀬戸内ROS勉強会の紹介~地方でROSを勉強するコツ~
 
Choreonoid+ros
Choreonoid+rosChoreonoid+ros
Choreonoid+ros
 

Semelhante a Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021

ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方Mori Ken
 
ロボットサービス開発の現場から
ロボットサービス開発の現場からロボットサービス開発の現場から
ロボットサービス開発の現場からKohei Kojima
 
MLP-Mixer: An all-MLP Architecture for Vision
MLP-Mixer: An all-MLP Architecture for VisionMLP-Mixer: An all-MLP Architecture for Vision
MLP-Mixer: An all-MLP Architecture for VisionKazuyuki Miyazawa
 
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×RoboticsエンジニアへのロードマップNVIDIA Japan
 
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボットディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボットHiroaki Kaneda
 
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けてThe Whole Brain Architecture Initiative
 
マルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layoutマルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layoutasakahara
 
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)openrtm
 
130522 00
130522 00130522 00
130522 00openrtm
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択Shingo Kitayama
 
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111TAKUYATERAMOTO1
 
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也Preferred Networks
 
社会のコードを、書き換えよう~エンジニア起点のNew Normalな働き方~
社会のコードを、書き換えよう~エンジニア起点のNew Normalな働き方~社会のコードを、書き換えよう~エンジニア起点のNew Normalな働き方~
社会のコードを、書き換えよう~エンジニア起点のNew Normalな働き方~Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
#2祖父と孫をつなぐ
#2祖父と孫をつなぐ#2祖父と孫をつなぐ
#2祖父と孫をつなぐToshiko-Seki
 
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向豆寄席 (株式会社豆蔵)
 
ネットワーク分散型フレームワークConView
ネットワーク分散型フレームワークConViewネットワーク分散型フレームワークConView
ネットワーク分散型フレームワークConViewRakuten Group, Inc.
 
Io t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェアIo t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェアToshiaki Kurokawa
 
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]日本マイクロソフト株式会社
 

Semelhante a Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021 (20)

ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方
 
ロボットサービス開発の現場から
ロボットサービス開発の現場からロボットサービス開発の現場から
ロボットサービス開発の現場から
 
MLP-Mixer: An all-MLP Architecture for Vision
MLP-Mixer: An all-MLP Architecture for VisionMLP-Mixer: An all-MLP Architecture for Vision
MLP-Mixer: An all-MLP Architecture for Vision
 
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
 
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボットディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
 
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
 
マルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layoutマルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layout
 
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
 
130522 00
130522 00130522 00
130522 00
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
 
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
 
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
 
Smfl20201001
Smfl20201001Smfl20201001
Smfl20201001
 
社会のコードを、書き換えよう~エンジニア起点のNew Normalな働き方~
社会のコードを、書き換えよう~エンジニア起点のNew Normalな働き方~社会のコードを、書き換えよう~エンジニア起点のNew Normalな働き方~
社会のコードを、書き換えよう~エンジニア起点のNew Normalな働き方~
 
#2祖父と孫をつなぐ
#2祖父と孫をつなぐ#2祖父と孫をつなぐ
#2祖父と孫をつなぐ
 
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
2022国際ロボット展に見る産業用ロボットの最新技術動向
 
ネットワーク分散型フレームワークConView
ネットワーク分散型フレームワークConViewネットワーク分散型フレームワークConView
ネットワーク分散型フレームワークConView
 
Io t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェアIo t,ai時代のソフトウェア
Io t,ai時代のソフトウェア
 
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
 

Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021