SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 47
Baixar para ler offline
オープンデータとLOD
~オープンデータって何?~
LODチャレンジ実行委員会 関西支部長
大阪大学産業科学研究所 准教授
古崎晃司
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 1
NASA Space Apps Challenge OSAKA
アイディアソン&オープンデータ勉強会(2018.9.24)
自己紹介:古崎(こざき)晃司
 職業:研究者(大阪大学・准教授)
 専門分野:
 オントロジー工学(人工知能)
=“知識とは何か?”を哲学的に考え,
“かしこい”コンピュータを作る
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 2
LODを中心とした
オープンデータのコンテスト
(2011年~)
大阪の街をITの力でより良く
しようというCivic Tech活動を
する集まり
 コミュニティ活動
講演の進め方
 基本的に,お子さんにも分かるように,
かんたんな説明を心がけます.
 ただし,大人向けに,詳しめの説明をする
ときは,タイトルに マークを入れま
すので,
良い子は,少しだけまってくださいね.
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 3
発表概要
 ねらい=お伝えしたいこと
 オープンデータ(とLOD)の基本的な考え方
 お話しする内容
 ① オープンデータって何だろう?
 オープンデータ/Linked Open Data(LOD)とは
 ② どんなオープンデータがあるの?
 (宇宙に関する)オープンデータ/LODの紹介
 ③ オープンデータ/LODを使ってみよう!
 オープンデータ/LODの利用例
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 4
① オープンデータって
何だろう?
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 5
オープンデータって何だろう?
 インターネットに公開されているデータは,
基本的に,勝手に使ってはいけない!
 ダメな例
 好きなゲームの“HPにあったイラスト”を,
自分で作ったゲームのキャラに使って公開する.
 ネットで見つけた“きれいな写真”を,
自分のHPで勝手に公開する.
 “Googleマップの地図”を,チラシに印刷して配る.
 オープンデータ
 “誰でも,自由に使っていい”データ
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 6
オープンデータとは
 オープンデータとは
 誰でも自由に使える形で公開されているデータ
 オープンデータに重要な2つの観点
 ライセンス = 使うときの条件
 使用目的を限定せず(例:商用も可),再配布,改変も可
 「作成者のクレジットの表示」の義務付け程度の制限はOK
→“まじめな人”(※)が,安心して使える
(※悪いことをする人は,ライセンスを気にせず勝手に使う)
 機械可読な形式
 プログラムで処理しやすいフォーマットが望まれる
→“使いたい人”が,簡単に使える
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 7
オープンデータのライセンス
 ラインセンス=使い方の決まり(利用条件)
 オープンデータでは,クリエイティブ・コモンズ・
ライセンスがよく使われる
 CC0:パブリックドメイン
 利用条件なしに自由に使ってよい.
 CC BY:クリエイティブ・コモンズ 表示
 “誰が作ったデータか?(著作者)”を明示したら使ってよい.
 CC BY-SA:クリエイティブ・コモンズ 表示-継承
 表示+使ったデータは同じライセンスで公開すること.
 CC BY-NC:クリエイティブ・コモンズ 表示-非営利
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 8
オ
ー
プ
ン
デ
ー
タ
クリエイティブ・コモンズ・
ライセンスのアイコン
 こんなアイコンを見つけたら,
さっきの話を思い出してください.
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 9
② どんなオープンデータが
あるの?
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 10
ウィキペディア
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 11
ウィキペディア
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 12
下の方をみると...
CC BY-SA のオープンデータ
NASAのデータ公開サイト
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 13
https://data.nasa.gov/
NASAのオープンデータ
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 14
https://open.nasa.gov/
NASAのオープンデータ
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 15
https://open.nasa.gov/open-data/
NASA:画像・ビデオライブラリ
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 16
https://images.nasa.gov/
NASA画像・動画のライセンス
 NASAのライブラリで公開されている画像・動画
は,出典を示せば,基本的に自由に利用できる.
 一部の画像・動画については,制限がある場合もあ
るので,確認が必要.
 商用利用については,条件あり.
 参考
 https://tabi-labo.com/281185/nasa-space
 https://nomad-saving.com/22614/
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 17
Googleを使った
「オープンデータ画像」の検索
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 18
Googleを使った
「オープンデータ画像」の検索
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 19
Googleを使った
「オープンデータ画像」の検索
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 20
JAXAのデータ
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 21
http://www.jaxa.jp/projects/db/
JAXAのデジタルアーカイブ
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 22
http://jda.jaxa.jp/
G-Portal
:地球衛星観測データ提供システム
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 23
https://gportal.jaxa.jp/gpr/
EROC:地球観測研究センター
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 24
http://www.eorc.jaxa.jp/
JAXAのデータのライセンス
 JAXAのサイトで公開されているデータは,
「学術研究・教育・学習活動での利用」など以外
は,利用許可が必要
= オープンデータではない
 「宇宙データプラットフォーム事業」にて,
オープンデータ化が進められている.
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 25
発表概要
 ねらい=お伝えしたいこと
 オープンデータ(とLOD)の基本的な考え方
 お話しする内容
 ① オープンデータって何だろう?
 オープンデータ/Linked Open Data(LOD)とは
 ② どんなオープンデータがあるの?
 (宇宙に関する)オープンデータ/LODの紹介
 ③ オープンデータ/LODを使ってみよう!
 オープンデータ/LODの利用例
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 26
LOD(Linked Open Data)
 Linked Data
 Webの仕組みを用いてデータを“リンク”する
(つなげる)ことにより,「データの新しい使い方
を生み出す(価値の創出)」ことめざした技術
 LOD(Linked Open Data)
= Linked Data + Open Data
 オープンデータを,Linked Dataとして公開したもの.
 この10年で多くのLODが公開されている
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 27
既に公開・リンクされているLOD
~LODクラウド~
2007/5/1
2007/10/82008/9/182009/7/14
2010/9/222011/9/19時点
1つの丸が個別に公開
されたDBを表す.
2014/08/30時点
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 28
DBpedia
Linking Open Data cloud diagram 2014, by Max Schmachtenberg, Christian Bizer, Anja Jentzsch
and Richard Cyganiak. http://lod-cloud.net/
既に公開・リンクされているLOD
~LODクラウド~
29
Domains # of dataset %
Government 183 18.05
Publications 96 9.47
Life sciences 83 8.19
User-generated content 48 4.73
Cross-domain 41 4.04
Media 22 2.17
Geographic 21 2.07
Social web 520 51.28
Total 1014
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA
LODクラウドの最新版
Linking Open Data cloud
diagram 2017,
by Andrejs Abele, John P.
McCrae, Paul Buitelaar, Anja
Jentzsch and Richard Cyganiak.
http://lod-cloud.net/
2017-02-20時点
Space Apps Challenge OSAKA2018/9/24 30
Webの仕組み
 URLを指定することで,Webページにアクセス
 例)http://spaceappschallenge.space/
「NASA Space Apps Challenge OSAKA」のページ
 URLは,世界中の“すべて”のWebページの場所
(ID)を表すことができる「住所」のようなもの
 URLを使って“できる”こと
 好きなWebページの「保存(メモ)」や「共有(シェア)」
 Webページの「リンク」をたどると,いろんなページに
自由に行ける!
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 31
Webの仕組み→Linked Data
 URLを指定することで,Webページにアクセス
 例)http://spaceappschallenge.space/
「NASA Space Apps Challenge OSAKA」のページ
 URLは,世界中の“すべて”のWebページの場所
(ID)を表すことができる「住所」のようなもの
 URLを使って“できる”こと
 好きなWebページの「保存(メモ)」や「共有(シェア)」
 Webページの「リンク」をたどると,いろんなページに
自由に行ける!
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 32
データ
データ
データ
データ
データ
LODの例:Wikidata
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 33
• ウィキメディア財団が
運営するWikipediaの
「データ版」
• Wikipediaと同じように
データをコミュニティ
で編集,公開できる
http://wikidata.org/
LODの例:Wikidata
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 34
例)ウィキペディアの「火星」のページ
LODの例:Wikidata
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 35
例)ウィキペディアの「火星」のページ
Wikidataの例)「火星」
Space Apps Challenge OSAKA2018/9/24 36
https://www.wikidata.org/entity/Q111
WikidataのURL
 火星
 https://www.wikidata.org/entity/Q111
 ○○
 https://www.wikidata.org/entity/Q1
 ○○
 https://www.wikidata.org/entity/Q2
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 37
Q×××の数字が変わる
WikidataのURL
 火星
 https://www.wikidata.org/entity/Q111
 宇宙
 https://www.wikidata.org/entity/Q1
 地球
 https://www.wikidata.org/entity/Q2
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 38
Q×××の数字が変わる
DBPedia
Wikipediaの各記事のインフォボックスの情報を抽出して自動
生成されるLOD
様々なデータをつなぐLODのハブ的な存在となっている.
http://dbpedia.org/
日本語版のDBPediaは
http://jp.dbpedia.org/
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 39
インフォボックスの例
DBpediaのデータ例(大阪市)
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 40
すべてのWikipediaの記事が
http://ja.dbpedia.org/resource/大阪市
のようなURL(IRI)でデータ化されている
生データの取得
検索API
プログラムからの
データ取得も可能
③ オープンデータ/LODを
使ってみよう!
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 41
DBpediaを利用したアプリ例
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 42
DBpediaの情報の“つながり”
を辿ることで,
バーチャルな宇宙旅行を!
※「第7回LODハッカソン関西 in
IODD大阪(1日イベント)」の成果
http://museums-info.net/spacemachine/navi/
プラネタリウムナビ
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 43
プラネタリウムなび
LODチャレンジ2014
アプリケーション部門最優秀賞
https://museums-info.net/planetarium/navi/
Dbpedia+Wikipediaベース
の自作LOD
オープンデータ画像の利用例
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 44
その他の活用例は,
LODチャレンジのサイトで…
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 45
過去の
受賞作品
LODチャレンジ2018
「作品」募集中!
締切:10/1
今回のアイデアソンの結果も,
ご応募いただけます!
http://lodc.jp
去年は,小学生の受賞者も!
2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 46
http://user.linkdata.org/user/sakuota/work
まとめ
 オープンデータは,
“誰でも,自由に使える” データ
 インターネットのデータを使うときは,
“オープンデータかどうか?”
を(少し),気を付けてみましょう!
 LOD(Linked Open Data)も
よろしくね!2018/9/24 Space Apps Challenge OSAKA 47

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Kouji Kozaki
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントKouji Kozaki
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーKouji Kozaki
 
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンCSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンKouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望Kouji Kozaki
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性Kouji Kozaki
 
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-Kouji Kozaki
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻Kouji Kozaki
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Kouji Kozaki
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会Kouji Kozaki
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門Kouji Kozaki
 
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介Kouji Kozaki
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-Kouji Kozaki
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)Kouji Kozaki
 
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望Kouji Kozaki
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」Kouji Kozaki
 
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」Kouji Kozaki
 
ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門KnowledgeGraph
 
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望Sayoko Shimoyama
 

Mais procurados (20)

Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
 
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンCSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
 
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
 
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
 
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
 
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
 
ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門
 
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
 

Semelhante a オープンデータとLOD~オープンデータって何?~

シビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータシビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータKouji Kozaki
 
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合KAMURA
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸RKouji Kozaki
 
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例Kouji Kozaki
 
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待Kouji Kozaki
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)
オープンデータとLinked Open Data(LOD)オープンデータとLinked Open Data(LOD)
オープンデータと Linked Open Data(LOD)Kouji Kozaki
 
UDC2014大阪拠点最終報告
UDC2014大阪拠点最終報告UDC2014大阪拠点最終報告
UDC2014大阪拠点最終報告Kouji Kozaki
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みShun Shiramatsu
 
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜Iwao KOBAYASHI
 
地籍情報の構造化に向けて-オントロジー工学およびLinked Open Dataによるアプローチからの一考察
地籍情報の構造化に向けて-オントロジー工学およびLinked Open Dataによるアプローチからの一考察地籍情報の構造化に向けて-オントロジー工学およびLinked Open Dataによるアプローチからの一考察
地籍情報の構造化に向けて-オントロジー工学およびLinked Open Dataによるアプローチからの一考察Kouji Kozaki
 
Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館Iwao KOBAYASHI
 
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションプログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションKouji Kozaki
 
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9Toru Takahashi
 
(2017.8.27) Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見
(2017.8.27) Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見(2017.8.27) Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見
(2017.8.27) Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見Mitsutoshi Kiuchi
 
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待Kouji Kozaki
 
LODテーマで講演会やってみた−第25回DOC
LODテーマで講演会やってみた−第25回DOCLODテーマで講演会やってみた−第25回DOC
LODテーマで講演会やってみた−第25回DOCItsumi Komura
 

Semelhante a オープンデータとLOD~オープンデータって何?~ (20)

シビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータシビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータ
 
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
 
ODSC East 2017 Report
ODSC East 2017 ReportODSC East 2017 Report
ODSC East 2017 Report
 
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
 
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
 
20140917 yahooall
20140917 yahooall20140917 yahooall
20140917 yahooall
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)
オープンデータとLinked Open Data(LOD)オープンデータとLinked Open Data(LOD)
オープンデータと Linked Open Data(LOD)
 
UDC2014大阪拠点最終報告
UDC2014大阪拠点最終報告UDC2014大阪拠点最終報告
UDC2014大阪拠点最終報告
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
 
20151028koyama
20151028koyama20151028koyama
20151028koyama
 
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜
 
地籍情報の構造化に向けて-オントロジー工学およびLinked Open Dataによるアプローチからの一考察
地籍情報の構造化に向けて-オントロジー工学およびLinked Open Dataによるアプローチからの一考察地籍情報の構造化に向けて-オントロジー工学およびLinked Open Dataによるアプローチからの一考察
地籍情報の構造化に向けて-オントロジー工学およびLinked Open Dataによるアプローチからの一考察
 
201211122visualization
201211122visualization201211122visualization
201211122visualization
 
Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館
 
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションプログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
 
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
 
(2017.8.27) Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見
(2017.8.27) Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見(2017.8.27) Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見
(2017.8.27) Elasticsearchと科学技術ビッグデータが切り拓く日本の知の俯瞰と発見
 
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
 
LODテーマで講演会やってみた−第25回DOC
LODテーマで講演会やってみた−第25回DOCLODテーマで講演会やってみた−第25回DOC
LODテーマで講演会やってみた−第25回DOC
 

Mais de Kouji Kozaki

オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】Kouji Kozaki
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望Kouji Kozaki
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーションKouji Kozaki
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~Kouji Kozaki
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Kouji Kozaki
 
Open Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataOpen Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataKouji Kozaki
 
オープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressオープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressKouji Kozaki
 

Mais de Kouji Kozaki (7)

オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
 
Open Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataOpen Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open Data
 
オープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressオープンデータとWordPress
オープンデータとWordPress
 

Último

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 

Último (10)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 

オープンデータとLOD~オープンデータって何?~