SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 63
Baixar para ler offline
Linked Open Data(LOD)
の基本的な使い方
古崎 晃司
大阪電気通信大学/LODチャレンジ実行委員会
kozaki@osakac.ac.jp
Python Kansai #01
2019年7月14日
自己紹介
◼ コミュニティ活動
研究成果として
公開中のソフト
◼ 古崎(こざき)晃司@koujikozaki
◼ 所属:大阪電気通信大学・教授
◼ 専門:オントロジー工学(情報科学・人工知能)
=“かしこい”コンピュータ(ソフトウェア)を作る
→学問にとどまらず,
世の中で使われる技術を作りたい
LOD技術普及の
ためのコンテスト
(2011~)
シビックテック
(市民×IT)活動
セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会
の特別企画(2011~)
LODチャレンジ2019開催概要
• 応募期間:2019年6月1日 ~ 2019年10月1日
• 応募部門:
• 公式サイト http://lodc.jp
• 他コンテストとの重複応募もOK!
2019年内に受賞式を開催!
推論チャレンジとは?
シャーロック・ホームズのような
“推理”(推論)ができるAIシステムの開発
を目指した技術コンテスト
チャレンジのねらい
➢説明可能性(解釈可能性)を有するAI技術に関する最新技
術の促進・共有と,その分析・評価,体系化を行う.
チャレンジタスク
➢推理小説のナレッジグラフ (ホームズの短編小説) を対象に,
ホームズと同じ結論に辿り着き,その理由を説明する.
4
応募締切 2019年10月末
公式サイト http://challenge.knowledge-graph.jp
LODとして公開
はじめに,質問
◼ 「Linked Data」
「LOD(Linked Open Data)」
という言葉を聞いたことがある人?
◼ SPARQLについて聞いたことがある人?
◼ Webページを作ったことがある人?
講演概要
◼ Linked Open Data(LOD)の技術紹介
◼ LODの公開事例
◼ LODの使い方
覚えていただきたいキーワード
Linked Open Data(LOD) Linked Data
SPARQL Wikidata DBpedia
Linked Open Data (LOD)
Linked Open Data
=Linked Data + Open Data(オープンデータ)
=Linked Dataとして公開されたOpen Data
オープンデータとは
◼ オープンデータとは
◼ 誰でも自由に使える形で公開されているデータ
◼ オープンデータの定義(Open Definition)
◼ “Open data and content can be freely used, modified,
and shared by anyone for any purpose”
(http://opendefinition.org/)
◼ オープンデータでない例
◼ 改変や再配布が禁止されている
◼ 利用者を限定 例)学術機関のみ,個人利用不可
◼ 利用目的を限定 例)商用利用不可,コンテスト応募目的のみ
オープンデータの2つの観点
◼ ライセンス(cf.クリエイティブコモンズ)
◼ 使用目的を限定せず(例:商用も可),再配布,改変も可
◼ 「作成者のクレジットの表示」の義務付け程度の制限はOK
→“まじめな人”(※)が,安心して使える
=より多くの人の利用が見込まれる
(※悪いことをする人は,ライセンスを気にせず勝手に使う)
◼ 機械可読な形式
◼ プログラムで処理しやすいフォーマットが望まれる
→“使いたい人”が,簡単に使える
=低コストで多くのアプリ(活用事例)が作れる
◼ LOD(Linked Open Data)は,「オープンデータの5つの段階」
で「5つ星」と言われている公開方法
5 ★ オープンデータ
http://5stardata.info/ より
オープン
ライセンス
(形式問わず)
機械可読な
フォーマット
オープンな
フォーマット
5★オープンデータにおけるLOD
◼ ★★★★ (RDF)
物事を示すのにURL(IRI)を使いましょう,そうすることで
他の人々があなたのデータにリンクすることができます
◼ ★★★★★ (LOD)
あなたのデータのコンテキストを提供するために
他のデータへリンクしましょう
→LOD(Linked Open Data)
=Web上で相互にリンクされたOpen Data
※リンクする際には「Webの仕組み」を利用する
◼ データ(物事)を示すのにURL(正確にはIRI)を用いる
◼ データ間を(名前付き)Hyper-linkでリンクする
http://5stardata.info/ja/ より引用
Linked Data (LD)
Linked Data
=Webの仕組みを用いて相互に“リンクされた”
データ
Linked Data(2007頃-)
◼ Linked Data:Web上のデータを,つなぐ(linkする)ことで,新しい価値
を生み出そうとする取り組み.Webの創始者Tim Berners-Lee氏が提唱
※ Linked Open Data(LOD):オープンな形で公開されたLinked Data
http://linkeddata.org/
“Webの仕組み”に基づいてデータを公開することで,
Web上に公開された膨大なデータを
統合した1つの知識ベースとして利用可能にする.
Webの仕組み
◼ URLを指定することで,Webページにアクセス
◼ 例)http://www.osakac.ac.jp 「大阪電気通信大学」
のページ
◼ URLは,世界中“すべて”のWebページの場所(ID)
を一意に特定できる仕組み
◼ ハイパーリンクにより,Webページを“つなげる”
◼ リンク先のURLを指定することで,好きなWebページ
と自由に“リンク”できる
◼ リンクを辿って,様々な情報にたどり着ける
◼ リンクを解析による様々なビジネス
◼ 例)Googleなどの検索エンジン
Webの仕組み→Linked Data
◼ URLを指定することで,Webページにアクセス
◼ 例) http://www.osakac.ac.jp 「大阪電気通信大学」の
ページ
◼ URLは,世界中“すべて”のWebページの場所(ID)
を一意に特定できる仕組み
◼ ハイパーリンクにより,Webページを“つなげる”
◼ リンク先のURLを指定することで,好きなWebページ
と自由に“リンク”できる
◼ リンクを辿って,様々な情報にたどり着ける
◼ リンクを解析による様々なビジネス
◼ 例)Googleなどの検索エンジン
データ
データ
Linked Data
Webと同じ仕組みでデータを“公開”し,
相互に“つなぐ”(リンクする)
URI・IRI データ(モノ・コト)
データ(モノ・コト)
Linked Dataの表現例
日本
大阪電気
通信大学
国
1924
設立
寝屋川市
129613133
(VIAF)
国立国会図書館典拠ID
位置する行政区
http://www.wikidata.org/entity/Q7105556 というIRIから得られ
る情報の一部(Wikidataより)
00370288
(Web NDL
Authorities)
skos:exactMatch
大阪電気通信大学標目
リソース:
IRIで表される事物
プロパティ:
リソース間(もしくはリ
ソースとリテラル間)の
関係を表す
リテラル
:文字列
主語 述語 目的語
トリプル(3つ組み)
①RDFは「トリプルの組み合わせ」
で表される
②目的語が他のリソースのとき,トリプル
を辿って更なる情報が得られる
Linked Data (RDF)の表現例
http://www.wikidata.
org/entity/Q17
http://www.wikidata.
org/entity/Q7105556
https://www.wikidata.org/entry/P17 1924
https://www.wikidata.org/entry/P571
http://www.wikidata.
org/entity/Q389633
http://viaf.org/
viaf/129613133
https://www.wikidata.org/entry/P349
https://www.wikidata.org/entry/P131
http://id.ndl.go.jp/auth
/ndlna/00296951
http://www.w3.org/2004/02/skos/core#exactMatch
大阪電気通信大学
http://www.w3.org/2008/05/skos-xl#prefLabel
すべてのリソースおよび
プロパティはIRI用いて
表される
Linked Data (RDF)の表現例
http://www.wikidata.
org/entity/Q17
http://www.wikidata.
org/entity/Q7105556
https://www.wikidata.org/entry/P17 1924
https://www.wikidata.org/entry/P571
http://www.wikidata.
org/entity/Q389633
http://viaf.org/
viaf/129613133
https://www.wikidata.org/entry/P349
https://www.wikidata.org/entry/P131
http://id.ndl.go.jp/auth
/ndlna/00296951
http://www.w3.org/2004/02/skos/core#exactMatch
大阪電気通信大学
http://www.w3.org/2008/05/skos-xl#prefLabel
すべてのリソースおよび
プロパティはIRI用いて
表される
部分的に同じよ
うなIRIが多数,
用いられる
wd:
wdt:
wdt:
wdt:
wdt:
wd:
PREFIX(接頭語)
で置き換える
wd:
PREFIX:IRIの省略表現
wd:Q17
wd:Q7105556
wdt:P17 1924
wdt:P571
wd:Q389633
http://viaf.org/
viaf/129613133
wdt:P349
wdt:P131
http://id.ndl.go.jp/auth
/ndlna/00296951
http://www.w3.org/2004/02/skos/core#exactMatch
大阪電気通信大学
http://www.w3.org/2008/05/skos-xl#prefLabel
部分的に同じよ
うなIRIが多数,
用いられる
PREFIX(接頭語)
で置き換える
LOD/Linked Dataの使い方
◼ Linked Dataの公開・利用方法
◼ 具体例) Wikidataを例として
Linked Dataの公開・利用法
◼ 参照解決可能なhttp IRIs(URL,URI)を用いた公開
◼ IRI(URI, URI)でデータにアクセスが可能
◼ 通常のWebページと同様に,データのURIを用いてhttp:
/https:でアクセスし,「つながり」を辿ることが出来る
=システムによる基本的な処理(リンク解析等)が可能
◼ SPARQLエンドポイントの公開
◼ RDF用のクエリ言語SPARQLにより検索可能なAPIを公開
◼ クエリによるデータ検索・抽出が可能
◼ RDFファイルのダンプの公開
◼ 全データをダウンロードできる形で公開
◼ ダウロードしたファイルをRDFパーサー,RDF-DBなどの
ツールを用いて処理可能
※どの公開方法が提供されているかデータセットに依る
LODの公開例:
Wikidata(ウィキデータ)
• ウィキメディア財団が運営する
Wikipediaの「データ版」
• Wikipediaと同じようにデータを
コミュニティで編集,公開できる
• Wikipediaの「多言語リソース」
の相互リンクのために整備
• SPARQLエンドポイントや各種検
索ツールなども提供
http://wikidata.org/
ウィキデータの特徴
◼ ウィキデータは、自由・共同作業・多言語・二次情報を
特徴とする、構造化データのデータベースです。
◼ 収集された構造化データは、ウィキペディア、ウィキメ
ディア・コモンズや、その他のウィキメディアのプロジェ
クトで活用されているほか、世界中の誰でも利用できま
す。
https://www.wikidata.org/wiki/Wikidata:Introduction/ja より
ウィキデータに登録したデータ(知識)は,
そのまま,すぐに,オープンデータとして,
「全世界」に公開される!
WikipediaからWikidataへ
Wikipediaの各記事から
対応する
Wikidata項目へのリンク
Wikidataのデータ例(1/2)
Wikidataにおいて
「大阪電気通信大学(Q7105556)」のデータ
にWebブラウザでアクセスした例
http://www.wikidata.org/entity/Q7105556
(※うまく表示されない場合は,アドレスをコピーしてブラウザにペーストする)
さまざまな言語での
「ラベル」,「概要説明」,「別名」
Wikidataのデータ例(2/2)
述
語
(プ
ロ
パ
テ
ィ
)
目
的
語
(オ
ブ
ジ
ェ
ク
ト
)
他のリソース
へのリンク
http IRIによるデータ取得
◼ WikidataにおけるデータのIRI
◼ http://www.wikidata.org/entity/ +ID で表される
◼ Q***** →リソース(エンティティ)のID
◼ P***** →プロパティ(関係)のID
◼ データ形式を指定したい場合は,IRIの末尾に拡張子
を付けてアクセス
(HTTPリクエストのACCEPTヘッダーで指定)
◼ text/html HTML形式
◼ application/rdf+xml RDF/XML形式
◼ text/turtle スキーマTurtle形式
◼ application/json JSON形式
◼ application/ld+json JSON-LD形式
IRIによるLODのデータ取得例
◼ WikidataにおけるPythonのデータ
◼ HTML
◼ https://www.wikidata.org/wiki/Q28865
◼ RDF/XML
◼ http://www.wikidata.org/entity/Q28865.rdf
◼ Turtle
◼ http://www.wikidata.org/entity/Q28865.ttl
◼ JSON
◼ http://www.wikidata.org/entity/Q28865.json
◼ JSON-LD
◼ http://www.wikidata.org/entity/Q28865.jsonld
ウィキデータの検索サービス
:SPARQLエンドポイント(API)
ここに,クエリを入れる
・ブラウザからのアクセス
https://query.wikidata.org/
・プログラムからのアクセス
https://query.wikidata.org/sparql
クエリ結果の表示
SPARQLによるRDFの検索
◼ SPARQL
◼ RDFデータに対するクエリ言語
◼ 「指定したグラフ構造」に一致するトリプルを検索する
◼ 最も基本的な検索
select ?s ?p ?o
where {
?s ?p ?o .
}
LIMIT 100
↑取得する数の制限
←検索するグラフのパターン
←返す要素
このパターンを変
えることで,欲しい
データを取得する
「.」(ピリオド)
を忘れない
?x(x:任意の文字列)は変数を表す
WikidataのSPARQLサンプル
◼ 例)大阪市内で「位置座標」を持つデータ一覧
◼ サンプルクエリ集
◼ https://www.wikidata.org/wiki/Wikidata:SPARQL_q
uery_service/queries/examples
SELECT DISTINCT ?s ?label ?point
WHERE{
?s rdfs:label ?label ;
wdt:P131 wd:Q35765 ;
wdt:P625 ?point.
FILTER(lang(?label)="ja" )
}
【実行結果】
位置する
行政区画
位置座標
大阪市
SPARQLクエリの
サンプルいろいろ
DBpedia Japaneseの検索例
◼ 「各都道府県で生まれた政治家の数」を調べる
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
PREFIX dbpedia-owl: <http://dbpedia.org/ontology/>
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
PREFIX category-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/Category:>
select distinct ?pref (count(?s) AS ?c) where {
?pref rdf:type dbpedia-owl:Place.
?pref dbpedia-owl:wikiPageWikiLink category-ja:日本の都道府県.
?s rdf:type dbpedia-owl:Politician;
dbpedia-owl:birthPlace ?pref.
}GROUP BY ?pref
ORDER BY ?c (解説)Qiita:DBpediaを使った都道府県別ランキング
http://qiita.com/koujikozaki/items/439fa7ce3e28b738fe10
SPARQLエンドポイント
http://ja.dbpedia.org/sparql
DBpedia Japaneseの検索例
◼ 「各都道府県で生まれた芸人の数」を調べる
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
PREFIX dbpedia-owl: <http://dbpedia.org/ontology/>
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
PREFIX category-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/Category:>
select distinct ?pref (count(?s) AS ?c) where {
?pref rdf:type dbpedia-owl:Place.
?pref dbpedia-owl:wikiPageWikiLink category-ja:日本の都道府県.
?s rdf:type dbpedia-owl:Comedian;
dbpedia-owl:birthPlace ?pref.
}GROUP BY ?pref
ORDER BY ?c
ここを,
Politician→Comedian
に変えるだけ!
Wikidataを用いたランキング
◼ 「日本の政治家の出身大学」ランキング
→実行結果
select ?univ ?univl (count(?s) As ?c) where{
?univ wdt:P31/wdt:P279* wd:Q3918. #大学の一覧取得
?s wdt:P27 wd:Q17; #国籍=日本
wdt:P106 wd:Q82955; #職業=政治家
wdt:P69 ?univ. #出身大学
OPTIONAL{
?s rdfs:label ?name. FILTER(lang(?name)="ja")
?univ rdfs:label ?univl . FILTER (lang(?univl) = "ja") .
}
}GROUP BY ?univ ?univl
ORDER BY DESC(?c)
LIMIT 100
政治家の出身大学ランキング
https://qiita.com/koujikozaki/it
ems/a049e2ac1051e0e43be6
Wikidataを用いたランキング
◼ 「日本の総理大臣の出身大学」ランキング
→実行結果
select ?univ ?univl (count(?s) As ?c) where{
?univ wdt:P31/wdt:P279* wd:Q3918. #大学の一覧取得
?s wdt:P27 wd:Q17; #国籍=日本
wdt:P106 wd:Q82955; #職業=政治家
wdt:P39 wd:Q274948; #公職=内閣総理大臣
wdt:P69 ?univ. #出身大学
OPTIONAL{
?s rdfs:label ?name. FILTER(lang(?name)="ja")
?univ rdfs:label ?univl . FILTER (lang(?univl) = "ja") .
}
}GROUP BY ?univ ?univl
ORDER BY DESC(?c)
LIMIT 100
政治家の出身大学ランキング
https://qiita.com/koujikozaki/it
ems/a049e2ac1051e0e43be6
この1行を
追加する
WikidataのSPARQLサンプル
◼ 例)プログラム言語の一覧(ロゴ+公式HP)
SELECT ?item ?itemLabel ?hp ?t ?pic
WHERE
{
?item wdt:P31 wd:Q9143 .
?item wdt:P154 ?pic .
?item wdt:P856 ?hp .
SERVICE wikibase:label { bd:serviceParam
wikibase:language "[AUTO_LANGUAGE],en" }
}
【実行結果】
ロゴ画像
ホームページ
分類=プログラム言語
ラベル出力用の処理
(Wikidataの独自仕様)
WikidataのSPARQLサンプル
◼ Wikidataを使って鉄道会社ごとの総路線長
をランキングしてみる
select ?s ?sLabel ?o
where {
?s wdt:P31 wd:Q728937 .
?s wdt:P17 wd:Q17.
?s wdt:P2043 ?o.
SERVICE wikibase:label { bd:serviceParam
wikibase:language "[AUTO_LANGUAGE],ja". }
}order by desc(?o)
【実行結果】
国=日本
全長
分類=鉄道路線
全長で降順にソート
WikidataのSPARQLサンプル
◼ 鉄道運営会社ごとの路線全長の合計
select (SUM(?o) as ?total) ?op ?opLabel
where {
?s wdt:P31 wd:Q728937 .
?s wdt:P17 wd:Q17.
?s wdt:P2043 ?o.
?s wdt:P137 ?op.
SERVICE wikibase:label { bd:serviceParam
wikibase:language "[AUTO_LANGUAGE],ja". }
}GROUP BY ?op ?opLabel
order by desc(?total)
【実行結果】
運営者
運営者で集約
全長の合計
SPARQLクエリ結果の
可視化例(Wikidata利用)
ウィキデータの可視化ツール例
:Reasonator
https://tools.wmflabs.org/reasonator/
ウィキデータのID
を指定するだけで,
データの種類に応
じた可視化が可能
・人物
・場所
・生物
・カレンダー
…など
表示例 https://tools.wmflabs.org/reasonator/?q=Q7105556
表示例(Python) https://tools.wmflabs.org/reasonator/?q=Q28865
ウィキデータの検索結果例
Map表示も可能
ウィキデータの可視化ツール例
:Scholia
◼ ウィキデータから,様々な学術情報を収集して可視化
https://tools.wmflabs.org/scholia/
LODの公開例
とりあえず,
使ってみると楽しそうなLOD
LOD公開の世界的なひろがり
~LODクラウド~
2007/5/1
2007/10/82008/9/182009/7/14
2010/9/222011/9/19時点
Linking Open Data cloud diagram 2014, by Max Schmachtenberg, Christian Bizer, Anja Jentzsch
and Richard Cyganiak. http://lod-cloud.net/
1つの丸が個別に公開
されたDBを表す.
2014/08/30時点
DBpedia
LOD公開の世界的なひろがり
~LODクラウド~
2018-05-30
(1,186データセット)
http://lod-cloud.net/
LODの世界的なひろがり
Linking Open Data cloud diagram,http://lod-cloud.net/
2007/5 12データセット
2014/8
2009/7
2017/2 1,139データセット
LODの公開は,
この10年で
急速に広まっている
DBpedia/Wikidata in LODクラウド
DBpedia
Wikidata
日本語で使えるLODの例
法人インフォ(経済産業省) eStat 統計LOD国立国会図書館LOD
DBpedia Wikidata JapanSearch
DBpedia
Wikipediaの各記事のインフォボックスの情報を抽出して自動
生成されるLOD
様々なデータをつなぐLODのハブ的な存在となっている.
※英語版と日本語版で,データ構造の違いがあるので注意
http://dbpedia.org/
日本語版のDBPediaは
http://jp.dbpedia.org/
インフォボックスの例
DBpediaのデータ例(大阪市)
すべてのWikipediaの記事が
http://ja.dbpedia.org/resource/大阪市
のようなURL(IRI)でデータ化されている
生データの取得
検索API
プログラムからの
データ取得も可能
例)LODからの事実情報の取得
◼ DBpediaを百科事典的な
“知識”(事実情報)を取得する
ための汎用情報源として利用
医療分野での利用例
http://lod.hozo.jp/DiseaseChainViewer/ 生物分野での利用例
http://biomimetics.hozo.jp/
多言語対応も可能!
LOD/Linked Dataの例
Japan Search
https://jpsearch.go.jp/
・国内デジタルアーカイブの統合検索サービス
・SPARQLエンドポイントあり
LOD/Linked Dataの例
統計LOD
http://data.e-stat.go.jp/lodw/
・日本政府の統計データのLOD
・SPARQLエンドポイントあり
統計LODの使用例
ザ・地域統計パワーバトル
◼ LODチャレンジ2018 最優秀賞(林 正洋)
◼ https://www.mirko.jp/townpower/
LOD/Linked Dataの例
法人インフォ
https://hojin-info.go.jp/
・国内企業情報がSPARQLで取得可能
LOD/Linked Dataの例
Web NDL Authorities
https://id.ndl.go.jp/auth/ndla/
・SPARQLエンドポイントあり
・参照解決可能
.rdf .ttl .json
Linked Data/LODの利用技術
LOD(RDF)を扱うための
技術・ツール
◼ RDF用のライブラリ
◼ https://github.com/KnowledgeGraphJapan/sparql-
library-examples にプログラム言語でのサンプルあり
◼ Pythonを使うなら,SPARQLWrapper(SPARQL Endpoint
interface to Python)がおススメ
◼ https://rdflib.github.io/sparqlwrapper/
◼ Javaを使うなら,Apache Jenaがおススメ
◼ https://rdflib.github.io/sparqlwrapper/
◼ RDFファイルをDBに格納して使用するには
◼ FusekiやVirtuosoなどのRDF-DBを使用
◼ チュートリアル資料
◼ Jena,Fusekiの簡単な使用方法,SPARQLクエリの書き方な
どhttps://github.com/KnowledgeGraphJapan/LODws2nd
まとめ:
LODの基本的な使い方
◼ LOD(Linked Open Data)
◼ Linked Dataとして公開されたOpen Data
◼ Linked Dataは,Web上で公開されたデータを
「つなぐ」仕組み
◼ URL(IRI)を用いたグローバルに一意なデータの識別
◼ データ間の“リンク”
既に多くのデータがLODとして公開されている!
◼ Wikidata, DBpedia, JapanSearch,など
◼ Linked Data/LODを使うには
◼ IRI(URL,URI)で,直接データを所得
◼ SPARQLクエリで検索
◼ Pythonをはじめ,各種プログラム言語のライブラリあり
参考資料:LOD全般
◼ Linked Data/Knowledge Graphチュート
リアル(※今後,情報を徐々に充実させます)
◼ http://knowledge-graph.jp/
◼ LODチャレンジ
◼ http://lodc.jp
◼ 過去の受賞作品を見ると,LOD活用のヒントに
◼ LODC2019への応募も受付中!(10/1まで)
◼ ナレッジグラフ推論チャレンジ
◼ https://challenge.knowledge-graph.jp/
参考資料:SPARQLについて
◼ SPARQL仕様(W3Cのドキュメント)
◼ SPARQL 1.1 Query Language
https://www.w3.org/TR/sparql11-query/
◼ SPARQLの解説本
◼ オープンデータ時代の標準Web API SPARQL
http://sparqlbook.jp/
◼ SPARQL入門スライド(by古崎)
◼ DBpedia Japaneseを例にした解説
https://www.slideshare.net/KoujiKozaki/4lod
◼ 解説記事
◼ Wikidataを使って鉄道会社ごとの総路線長をランキングしてみる
https://qiita.com/RK-miha/items/6d94f425871c4e9f5f73
◼ DBpediaを使った都道府県別ランキング
http://bit.ly/2oDPl0Q
◼ Wikidataを使った日本の政治家の出身大学ランキング
http://bit.ly/2PBt8fn
http://sparqlbook.jp/より
参考資料:学術系
◼ 人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会
◼ http://www.sigswo.org/ 研究会資料公開あり
◼ ISWCサーベイ
◼ 分野のトップカンファレンスISWCの発表論文をSWO研究会有志でサーベイし,
日本語スライドにまとめた資料
◼ ISWC2018サーベイ
https://github.com/sigswo/files/raw/master/SIG-SWO-047-ISWC2018-
Survey.pdf
◼ ISWC2017サーベイ http://id.nii.ac.jp/1004/00009109/
◼ ISWC2016サーベイ http://id.nii.ac.jp/1004/00008619/
◼ 主な関連国際会議
◼ International Semantic Web Conference (ISWC)
http://swsa.semanticweb.org/content/international-semantic-web-
conference-iswc
◼ ESWC(Extended Semantic Web Conference)
◼ The Conferences on Formal Ontology in Information Systems (FOIS)
◼ KEOD(International Joint Conference on Knowledge Discovery,
Knowledge Engineering and Knowledge Management)
http://www.keod.ic3k.org/websites.aspx

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発KnowledgeGraph
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開KnowledgeGraph
 
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Kouji Kozaki
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Kouji Kozaki
 
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!KnowledgeGraph
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)KnowledgeGraph
 
Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Satoshi Kume
 
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!KnowledgeGraph
 
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)Kentaro Minami
 
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language ModelsDeep Learning JP
 
グラフニューラルネットワーク入門
グラフニューラルネットワーク入門グラフニューラルネットワーク入門
グラフニューラルネットワーク入門ryosuke-kojima
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案Masanori Kado
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!uedayou
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてMasayuki Isobe
 
深層学習の不確実性 - Uncertainty in Deep Neural Networks -
深層学習の不確実性 - Uncertainty in Deep Neural Networks -深層学習の不確実性 - Uncertainty in Deep Neural Networks -
深層学習の不確実性 - Uncertainty in Deep Neural Networks -tmtm otm
 
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門までAttentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門までAGIRobots
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望Kouji Kozaki
 

Mais procurados (20)

Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
 
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
 
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
 
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
WikidataとOSM
WikidataとOSMWikidataとOSM
WikidataとOSM
 
Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01
 
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
 
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
 
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
 
グラフニューラルネットワーク入門
グラフニューラルネットワーク入門グラフニューラルネットワーク入門
グラフニューラルネットワーク入門
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
 
深層学習の不確実性 - Uncertainty in Deep Neural Networks -
深層学習の不確実性 - Uncertainty in Deep Neural Networks -深層学習の不確実性 - Uncertainty in Deep Neural Networks -
深層学習の不確実性 - Uncertainty in Deep Neural Networks -
 
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門までAttentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
 

Semelhante a Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方

大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会Kouji Kozaki
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-Kouji Kozaki
 
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索uedayou
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!uedayou
 
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-uedayou
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)Kouji Kozaki
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~Kouji Kozaki
 
20150209 甲府-web新世紀2
20150209 甲府-web新世紀220150209 甲府-web新世紀2
20150209 甲府-web新世紀2Taisuke Fukuno
 
千代田区Excelデータの位置情報化
千代田区Excelデータの位置情報化千代田区Excelデータの位置情報化
千代田区Excelデータの位置情報化Sayoko Shimoyama
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Kouji Kozaki
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Kouji Kozaki
 
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究Fumihiro Kato
 
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-uedayou
 
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソンLODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソンKouji Kozaki
 
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~uedayou
 
シビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータシビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータKouji Kozaki
 
サブカルのためのWord2vec
サブカルのためのWord2vecサブカルのためのWord2vec
サブカルのためのWord2vecDeNA
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性Kouji Kozaki
 
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)Shun Shiramatsu
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントKouji Kozaki
 

Semelhante a Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方 (20)

大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
 
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!
 
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
 
20150209 甲府-web新世紀2
20150209 甲府-web新世紀220150209 甲府-web新世紀2
20150209 甲府-web新世紀2
 
千代田区Excelデータの位置情報化
千代田区Excelデータの位置情報化千代田区Excelデータの位置情報化
千代田区Excelデータの位置情報化
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!
 
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
 
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
 
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソンLODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
 
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
 
シビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータシビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータ
 
サブカルのためのWord2vec
サブカルのためのWord2vecサブカルのためのWord2vec
サブカルのためのWord2vec
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
 
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
 

Mais de Kouji Kozaki

オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】Kouji Kozaki
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Kouji Kozaki
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果Kouji Kozaki
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーKouji Kozaki
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーションKouji Kozaki
 
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-Kouji Kozaki
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Kouji Kozaki
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻Kouji Kozaki
 
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待Kouji Kozaki
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~Kouji Kozaki
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」Kouji Kozaki
 
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンCSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンKouji Kozaki
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Kouji Kozaki
 
Open Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataOpen Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataKouji Kozaki
 
オープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressオープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressKouji Kozaki
 

Mais de Kouji Kozaki (16)

オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
 
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
 
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
 
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンCSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
 
Open Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataOpen Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open Data
 
オープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressオープンデータとWordPress
オープンデータとWordPress
 

Último

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 

Último (10)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 

Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方