SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 11
はり のたわみ
目標
1. たわみ曲線・たわみ角・たわみを説明できる
2. たわみの式を説明できる
3. たわみ と たわみ角の求め方を説明できる
1/11
曲げ変形による変位
軸線の変位で代表させる
軸線
軸線
変形前
変形後
2/11
たわみ曲線・たわみ・たわみ角
x
O
変形前の軸線
θ(x)
たわみ角
接線
時計周り正 (rad)
たわみ曲線
(変形後の軸線)
下向き正
3/11
y(x)
たわみ
たわみ曲線の曲率
x
dθ−
ρ
y
dy
x dx
O
θ
( )dθ−ds = ρ
ρ
1
=
dθ−
ds
曲率 ρ
1
4/11
ds
と を x, y で表す
x
y
dy
x
ds
O
θ
tanθ =
dx
dy
ds
dy
dx
θ
ds dx2 dy2+=
5/11
θ
dx
ds θ
を x, y で表す
tanθ =
dx
dy
=
cos2
θ
1
dx
d y2
2dx
dθ
dx
d y2
2dθ= cos2
θ dx
=
tan2
θ1+
1
dx
d y2
2
dx
( )
=
1+
dx
dy
1
dx
d y2
2
dx
2
dθ
② 両辺をxで微分
① 幾何学的関係 ③ について解くdθ
6/11
曲率 を x, y で表す
ρ
1
=
dθ−
ds
= −
dx2 dy2+
1
dx
d y2
2
dx
1+
dx
dy
( )
2
= −
( )1+
dx
dy 2
dx
1
( )1+
dx
dy 2 dx
d y2
2
dx
{ }
= −
( )1+
dx
dy 2 3 2
dx
d y2
2
= −
dx
d y2
2
ρ
1
7/11
0
( << 1)~−θ 0∵
dy
dx
dy
dx
θ
たわみの式
ρ
1
=−
dx
d y2
2 ρ
1 =
EI
M
曲率とたわみの関係 曲率と曲げモーメントの関係
dx
d y2
2
= −
EI
M
たわみと曲げモーメントの関係
8/11
EI:曲げ剛性
:曲げモーメントM
たわみ角の式
tanθ =
dx
dy
~−θ 0iftanθ θ~−
θ =
dx
dy
9/11
=−
EI
M
dx + C1
C1 : 積分定数
=
dx
d y2
2 dx + C1
たわみ角とたわみの求め方
③ 積分定数を決定する
dx
d y2
2 = −
EI
M
① 曲げモーメントを求めてたわみの式をつくる
10/11
② たわみの式を積分する
θ =
dx
dy
=−
EI
M
dx
y ( )=−
EI
M
dx dx
たわみ角
たわみ
+ C1
+ C1 x + C2
C1, C2 : 積分定数
まとめ:はり のたわみ
1. たわみ曲線・たわみ角・たわみ
3. たわみ と たわみ角の求め方
2. たわみの式
dx
d y2
2 = −
EI
M
① たわみの式をつくる
② たわみの式を積分する
③ 積分定数を決定する
たわみ曲線
たわみたわみ角
変形前の軸線
11/11

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a 【材料力学】はり のたわみ (I-10-1 2020)

【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)Kazuhiro Suga
 
Torsion of Shaft (in Japanese) 軸とねじり
Torsion of Shaft (in Japanese) 軸とねじりTorsion of Shaft (in Japanese) 軸とねじり
Torsion of Shaft (in Japanese) 軸とねじりKazuhiro Suga
 
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)Kazuhiro Suga
 
2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体nabeshimamasataka
 
2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体政孝 鍋島
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)Kazuhiro Suga
 
Examples of Deflection of Beam
Examples of Deflection of BeamExamples of Deflection of Beam
Examples of Deflection of BeamKazuhiro Suga
 
曲線から多様体まで駆け抜ける微分幾何学入門
曲線から多様体まで駆け抜ける微分幾何学入門曲線から多様体まで駆け抜ける微分幾何学入門
曲線から多様体まで駆け抜ける微分幾何学入門Masanari Kimura
 

Semelhante a 【材料力学】はり のたわみ (I-10-1 2020) (9)

Deflection of Beam
Deflection of BeamDeflection of Beam
Deflection of Beam
 
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
 
Torsion of Shaft (in Japanese) 軸とねじり
Torsion of Shaft (in Japanese) 軸とねじりTorsion of Shaft (in Japanese) 軸とねじり
Torsion of Shaft (in Japanese) 軸とねじり
 
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)
【材料力学】はり のたわみとたわみ角の求め方 (I-10-2 2020)
 
2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体
 
2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)
 
Examples of Deflection of Beam
Examples of Deflection of BeamExamples of Deflection of Beam
Examples of Deflection of Beam
 
曲線から多様体まで駆け抜ける微分幾何学入門
曲線から多様体まで駆け抜ける微分幾何学入門曲線から多様体まで駆け抜ける微分幾何学入門
曲線から多様体まで駆け抜ける微分幾何学入門
 

Mais de Kazuhiro Suga

【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書く【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書くKazuhiro Suga
 
【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作る【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作るKazuhiro Suga
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)Kazuhiro Suga
 
【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)Kazuhiro Suga
 

Mais de Kazuhiro Suga (20)

【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書く【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書く
 
【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作る【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作る
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
 
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
 
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
 
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
 
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
 
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
 
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
 
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
【材料力学】許容応力と安全率 (I-12-1 2020)
 
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)
 
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)
【材料力学】幾何学的条件を用いた不静定はりの解法 (I-11-2 2020)
 
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
 
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
 
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
 
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
 
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)
 
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
 
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
 
【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)
 

【材料力学】はり のたわみ (I-10-1 2020)

Notas do Editor

  1. 実際は,場所によって変位が異なる しかし,場所によって異なる変位を一つ一つを扱うのは煩雑である. 簡単に変形を取り扱うために軸線の位置の変位で変形の様子を代表させる
  2. 変形前と変形後の軸線が交わる左端を原点として,右端方向にx軸をとる 変形後の軸線を「たわみ曲線」と呼ぶ 位置xにおける軸線の変位y(x)を「たわみ」と呼ぶ たわみは下向きを正と定義する また,この点におけるたわみ曲線の接線と変形前の軸線のなす角度θ(x)を「たわみ角」と呼ぶ たわみ書くは時計回りを正と定義する
  3. Θ(x)ー>Θ y(x)ー>y と書きます( たわみ書くとdθの関係について。。。なんで? dθとdsをxyで表す 左端を原点として、xだけ右へいった位置におけるたわみ曲線の変化をしらべる 軸線は円弧状に変形する.その円弧の半径をρとすると θが増えるとdθは減る 任意位置xのたわみ量を知りたい yをxの式でかけないか?
  4. 左端を原点として、xだけ右へいった位置におけるたわみ曲線の変化をしらべる 軸線は円弧状に変形する.その円弧の半径をρとすると θが増えるとdθは減る 任意位置xのたわみ量を知りたい yをxの式でかけないか?
  5. そのための準備をおこないます 合成関数の微分
  6. 代入 dxをくくり出して分子の分母と同じ形をつくる 整理する θが微小であることを利用すると (dy/dx)^2は1に対して非常に小さな量となる さらに2乗 → 影響を無視できる
  7. 等式で結ぶと
  8. モーメントはいままでの方法で求めておく