SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 19
Baixar para ler offline
過信は禁物!
食の健康情報
~“フードファディズム”にご用心!~
食生活ジャーナリスト 木村滋子
食の一時的な流行
◎フードファディズムとは
食べ物や栄養が健康や病気に与える影響を
過大評価したり信じすぎたりすること
針小棒大論、曲解、
科学的根拠のない「神話」、
科学的知見の拡大解釈
4
◎フードファディズム
群馬大学名誉教授
高橋久仁子氏
フードファディズム
にご用心!!
1994年 「フードファディズム」の概念を日本に紹介!
①十分すぎる食料の供給 ➁過剰な健康志向や「強迫」
④情報が多すぎる
③食料の生産や製造、流通に対する
漠然とした不安や不信感
◎フードファディズムが生まれる社会的条件
★ フードファディズムにご用心!
✕「食さえよくすれば健康万全」?
健康のために日々の食事はとても重要で
すが、「食さえよくすれば健康万全」と
いうわけではもちろんありません。
運動や睡眠、休養、ストレス、飲酒や喫
煙など、様々な生活習慣が要因となって
発症するのが「生活習慣病」です。
針小棒大論
★ フードファディズムにご用心!
✕「“医食同源”=食は薬なり」?
「医食同源」は「病気の治療も普段の食
事も源は同じ」という意味。日頃からバ
ランスの取れた健康的な食事をとること
で病気を予防することが大事という考え。
曲解
★ フードファディズムにご用心!
✕「良い食品」「悪い食品」単純2分?
「良い食品」「悪い食品」と単純に2分
はできません。なぜなら、同じ食品でも
「量」と「食べ方」※ で良くも悪くもなる
からです。
科学的根拠のない「神話」
食品「A」は●●を低下
させる物質「B」を含む。
常識的な量の食品「A」を食べて、
●●を低下させる量の物質「B」を
摂取できるのか。
※「量」と「食べ方」は?
食品「A」を食べると
●●が下がる。
といえるか?
★ フードファディズムにご用心!
✕「“健康食品”“保健機能食品”で
健康になれる」?
「機能性」表示※ ができるのは保健機能食
品のみ。ただし、表示される「機能性」に
ついても、実用的に有益かどうかまでは検
討されていません。
科学的知見の拡大解釈
※「機能性」表示とは?
①一次機能:栄養面での働き
栄養素やカロリーを供給する
②二次機能:嗜好面での働き
食品をおいしいと感じさせる機能
③三次機能:生体調節面での働き
体調調整、老化制御などの機能
◎食品には以下の3つの機能があります。
※③の機能をもつ食品を「機能性食品」といいます。
かつては、食品には「機能性」表示が出来ませんでした。
1980年代後半から食品の「機能性」への期待が高まり、
1991年に「機能性」が表示できる「保健機能食品」として
「特定保健用食品(トクホ)」が誕生しました。
◎「保健機能食品」のこと知っていますか?
食
品
一般食品
保健機能食品
いわゆる健康食品
特定保健用食品(トクホ)
栄養機能食品
機能性表示食品
医薬品
医薬品部外品
※機能性表示ができない
※機能性表示ができる
※保健機能食品は医薬品ではありません
◎特定保健用食品(トクホ):
特定の保健の用途に資する旨を表示するもの
ヒトを対象に行った実験研究において、測定項目の値の差が
実験群と対照群との間で統計的に有意差があったことは事実。
この有意差が実用的に意味をもつか否かまでは考慮されない。
「健康の維持・増進に寄与するものであること」ではない
◎食後の血糖値上昇を数ミリグラム抑制することが長期
的に有益性(例:糖尿病の発症を抑制する等)をもたらす
か否かまでは検討されていない。要求されてもいない。
トクホの許可要件:食生活の改善が図られ、健康の維
持・増進に寄与することが期待できるものであること。
★ フードファディズム脱却の解決策
多様化したコミュニケ―ションツールにア
クセスして的確に情報を入手し、取捨選択
し、活用する「メディアリテラシー」
◎メディア・リテラシー
★ フードファディズム脱却の解決策
玉石混交の食情報を批判的な目で分析し、
真偽を見極める能力を養うためには、
食に関する基礎的な知識の教育が重要。
◎食のリテラシー
★ フードファディズム脱却の解決策
SNSなどで、誰もが手軽にグローバルに情報
発信ができる時代になり、食情報に限らず、
「社会常識」「倫理感」ある情報発信ができる
「情報発信リテラシー」教育が今一番求められ
ているのでは!!
◎情報発信のリテラシー
「日本人の食事摂取基準2015」に準拠した食品構成と献立例(成人用)
1800kcalでは
1800kcal、タンパク質 63.6g、脂質 49.3g、Ca 652mg、鉄 10.2mg、K 3075mg、食物繊維 20.2g
→足りない人:ご飯・さとう・油を増量・嗜好的食品プラスも可
→多すぎる人:ご飯・さとう・油を減量・低脂肪乳製品顛・赤身肉利用ほか
18
◎ 最後に、、、
「多様な食べものを食べものとして
当たり前に食べることを大事にしたい。
そして、そのことを家庭の食卓を介し
て次世代に伝えたい。」
~高橋先生からのメッセージ~
◎ 終わり!

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a 過信は禁物! 食の健康情報 〜“フードファディズム”にご用心!〜

KiraCafe 医療講座「代替医療のトリック」
KiraCafe 医療講座「代替医療のトリック」KiraCafe 医療講座「代替医療のトリック」
KiraCafe 医療講座「代替医療のトリック」
Hiromi Ogawa
 

Semelhante a 過信は禁物! 食の健康情報 〜“フードファディズム”にご用心!〜 (17)

06_gnash.pdf
06_gnash.pdf06_gnash.pdf
06_gnash.pdf
 
研究②
研究②研究②
研究②
 
2016:4:25(食事)
2016:4:25(食事) 2016:4:25(食事)
2016:4:25(食事)
 
健康教育①(2016/6/17)
健康教育①(2016/6/17) 健康教育①(2016/6/17)
健康教育①(2016/6/17)
 
ヒトゲノムから観る腸内環境
ヒトゲノムから観る腸内環境ヒトゲノムから観る腸内環境
ヒトゲノムから観る腸内環境
 
健康食品から見る消費者動向
健康食品から見る消費者動向健康食品から見る消費者動向
健康食品から見る消費者動向
 
研究内容
研究内容研究内容
研究内容
 
「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価について
「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価について「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価について
「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価について
 
Medi-Chef
Medi-ChefMedi-Chef
Medi-Chef
 
野菜と胃がん
野菜と胃がん野菜と胃がん
野菜と胃がん
 
4 栄養療法
4 栄養療法4 栄養療法
4 栄養療法
 
サプリメントを使った栄養療法 
サプリメントを使った栄養療法 サプリメントを使った栄養療法 
サプリメントを使った栄養療法 
 
KiraCafe 医療講座「代替医療のトリック」
KiraCafe 医療講座「代替医療のトリック」KiraCafe 医療講座「代替医療のトリック」
KiraCafe 医療講座「代替医療のトリック」
 
s06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pptx.pdf
s06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pptx.pdfs06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pptx.pdf
s06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pptx.pdf
 
s06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pdf
s06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pdfs06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pdf
s06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pdf
 
s06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pptx.pdf
s06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pptx.pdfs06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pptx.pdf
s06_2022sli_【函館大】カラダにPeace.pptx.pdf
 
Best Practice of Eat Out
Best Practice of Eat OutBest Practice of Eat Out
Best Practice of Eat Out
 

過信は禁物! 食の健康情報 〜“フードファディズム”にご用心!〜