SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 89
Baixar para ler offline
2018/5/14 HUPC勉強会
Introduce to C++
⼯学部第2類 B3 武⽥ 拓樹
目次
・基本事項
・変数
・演算
・⼊出⼒
・実数型
・制御⽂
・ループ⽂
・配列
目次
・基本事項
・変数
・演算
・⼊出⼒
・実数型
・制御⽂
・ループ⽂
・配列
おまじない
int main(void){
return 0;
}
コードはこの間に書く!
ヘッダ
#include <iostream>
#include <cstdio>
ヘッダファイルをインポートする
例えば
C++形式での⼊出⼒を可能にする
C形式での⼊出⼒を可能にする
iostream は遅いので競プロではこっちを使う
他にもマクロなどで使う
実行方法
g++ -o main main.cpp
./main
出⼒!
ソースファイル
実行ファイル
実行方法
g++ -o main main.cpp
./main
出⼒!
カレントディレクトリ
ソースファイル
今⾃分がいるディレクトリ
実行方法
g++ -o main main.cpp
./main
出⼒!
ソースファイルを機械語に変換した実⾏
ファイルができる
で実⾏ファイル名を指定できる
-o (実行ファイル名)
指定しなければ a.out になる
実行方法
g++ -o main main.cpp
./main
出⼒!
カレントディレクトリ
ソースファイル
今⾃分がいるディレクトリ
実行ファイル
実行方法
g++ -o main main.cpp
./main
出力!
実⾏ファイルを実⾏する
. はカレントディレクトリを指し
/ はその下を指す
今, 実⾏ファイルがカレントディレクト
の下にあるのでそこを指定している
目次
・おまじない
・変数
・演算
・⼊出⼒
・実数型
・制御⽂
・ループ⽂
・配列
変数とは
変数とは値を格納する箱である!
a
変数とは
変数とは値を格納する箱である!
a 100
変数とは
変数とは値を格納する箱である!
a 100
ただしなんでも⼊れられるわけではない
箱によって⼊れられるものが異なる!
変数の型
整数型、実数型、⽂字型、⾮負整数型...
⾊々な型
変数の型
整数型、実数型、⽂字型、⾮負整数型...
型のいろいろ
例えば
int型は整数しか格納できない
⼩数点以下は切り捨てされる
変数の型
整数型、実数型、⽂字型、⾮負整数型...
型のいろいろ
例えば
int型は整数しか格納できない
⼩数点以下は切り捨てされる
バイト幅や範囲の⾊々
int 型は⼤体の環境で4バイト
扱える範囲は-2147483648~217483648
変数の宣言と代入
int 型の aという変数を作る(変数宣⾔)
int a;
aに3という値を格納する(代⼊)
a = 3;
変数宣⾔と代⼊は同時に⾏える
int a = 3;
この時点で aに何が⼊っているかは環境に依存する
目次
・基本事項
・変数
・演算
・⼊出⼒
・実数型
・制御⽂
・ループ⽂
・配列
演算
加算: + 減算: - 乗算: * 除算: / 剰余算: %
例えば
4×3の結果をaに代⼊する
int main(void){
int a;
a = 4*3;
return 0;
}
演算
演算の優先順位
数学と同じ順序と考えて良い
左結合的(左から処理される)
略記法
a = a*3;
a = a+1;
a = a*1;
a = a++;
a = a-1; a = a--;
(乗算以外でも使える)
(±1のときのみ)
目次
・基本事項
・変数
・演算
・⼊出⼒
・実数型
・制御⽂
・ループ⽂
・配列
入出力
標準⼊⼒から値を受け取って変数に代⼊
cin >> (変数名)
標準出⼒に値を出⼒
cout << (値);
cin >> a;
cout << a;
cout << 3 << endl;
cout << “Hello World”;
改⾏を表す
入出力
やはり iostreamは遅いので cstdioを使う
getchar(), fgets(), scanf()
標準⼊⼒から値を受け取って変数に代⼊
ここでは1番基本的な scanf() のみを扱う
scanf(“%d”, &a);
scanf(“%d %d”, &a, &b);
変数 aに標準⼊⼒の値を代⼊
aと bに標準⼊⼒の値を代⼊
%dは整数型を表し
他にも%f, %c, %s, %ld がある
&(変数名) に注意
入出力
標準⼊⼒から値を受け取って変数に代⼊
putchar(), puts(), printf()
ここでは1番基本的な printf()のみを扱う
printf(“%d¥n”, a);
printf(“aの値は%dで、bの値は%dです”, a, b);
変数 aの値を出⼒
aと bを含む⽂字列を出⼒
aと bは順番に従って
に割り当てられる%d
問題1
Hello Worldと出力せよ
(最後には必ず改行をするようにする)
解答1
#include <cstdio>
using namespace std;
int main(void){
printf(“Hello World¥n”);
return 0;
}
問題2
標準入力からxを受け取りx^3を出力せよ
解答2
#include <cstdio>
using namespace std;
int main(void){
int x;
scanf(“%d”, &x);
printf(“%d¥n”, x*x*x);
return 0;
}
問題3
標準入力から長方形の2辺の長さを受け取り
面積と外周を半角空白で区切り出力せよ
解答3
#include <cstdio>
using namespace std;
int main(void){
int x, y;
scanf(“%d %d”, &x, &y);
printf(“%d %d¥n”, x*y, x*2+y*2);
return 0;
}
目次
・基本事項
・変数
・演算
・⼊出⼒
・実数型
・制御⽂
・ループ⽂
・配列
整数型と実数型
const int PI = 3.14;
printf(“%d¥n”, PI);
>> 3
(この時点で既にPIには3が格納されている)
整数型では⼩数点以下が切り捨てられる
実数型を使おう!
実数型
double型とfloat 型などがある
floatはdouble の2倍の範囲を扱うことができるが
バイト幅も2倍使う
const float PI = 3.14;
printf(“%f¥n”, PI);
>> 3.140000
正しく出⼒できたけど...
⼩数点以下2桁で表⽰したい
実数型
const float PI = 3.14;
printf(“%.2f¥n”, PI);
>> 3.14
%.2f で⼩数点以下2桁指定になる
他にも %6.2f で全体を3桁、⼩数点以下を3桁指定になる
つまり、整数部3桁⼩数部3桁で表⽰される
実数型の注意点
剰余演算⼦%が使えない
以下の場合などで意図していない結果になる
int a=3, b=2;
double c = a/b;
double c = 3/2;
>> 1.00000
>> 1.00000
なぜうまくいかないか
コンパイラは代⼊を右から処理していく
例えば
a = b = c;
なぜうまくいかないか
コンパイラは代⼊を右から処理していく
例えば
a = b = c;
1. b に cが代⼊される
なぜうまくいかないか
コンパイラは代⼊を右から処理していく
例えば
a = b = c;
1. b に cが代⼊される
2. a に bが代⼊される
なぜうまくいかないか
コンパイラは代⼊を右から処理していく
例えば
a = b = c;
1. b に cが代⼊される
2. a に bが代⼊される
さっきの場合だと
3÷2の結果を cに代⼊している
実数型どうしの演算
double a=3.0, b=2.0;
double c = a/b;
実数型どうしの演算はもちろんうまくいく
>> 1.50000
実数型と整数型の演算
double a=3.0;
int b=2;
double c = a/b; >> 1.50000
これもまたうまくいく
実数型と整数型の演算
double a=3.0;
int b=2;
double c = a/b; >> 1.50000
これもまたうまくいく
高精度な方に統一される
double型とint型では
double型の⽅が⾼精度
b をdouble 型として解釈する
キャスト
int a=3, b=2;
double c = (double) a/b;
キャスト
int a=3, b=2;
double c = (double) a/b; >> 1.50000
⼀時的に a を double 型として扱う
キャスト
int a=3, b=2;
double c = (double) a/b;
⼀時的に a を double 型として扱う
>> 1.50000
int a=3, b=2;
double c = a/ (double) b;
これでも良い!
解答3
#include <cstdio>
using namespace std;
int main(void){
int x, y;
scanf(“%d %d”, &x, &y);
printf(“%d %d¥n”, x*y, x*2+y*2);
return 0;
}
問題4
2つの整数a, bを受け取って、以下の値を計算し
それぞれを半角空白で区切り出力せよ
・a÷b の商 (整数)
・a÷b の余り
・a÷b の商(実数)
解答4
#include <cstdio>
using namespace std;
int main(void){
int a, b;
scanf(“%d %d”, &a, &b);
printf(“%d %d %f¥n”, a/b, a%b, (double)a/b);
return 0;
}
目次
・基本事項
・変数
・演算
・⼊出⼒
・実数型
・制御⽂
・ループ⽂
・配列
条件分岐
欲求:状況によって処理を変更したい
ifを使おう!
if文とは
条件式がTrueの場合とFalseの場合で処理が変わる
if (条件式){
処理1;
}
else{
処理2;
}
Boolean型
TrueとFalseの2値のみの型
値が0以外のときTrueと解釈される
0のときはFalseと解釈される
Trueは1と解釈される
Falseは0と解釈される
if文の使用例
int x;
scanf(“%d”, &x);
if (x > 0){
printf(”Hello World¥n”);
}
else{
printf(“Bye World¥n”);
}
のときTrueになり実⾏されるx > 0
3分岐以上の場合
if (条件式1){
処理1;
}
else if (条件式2){
処理2;
}
else{
処理3;
}
関係演算子と等価演算子と論理演算子
aはb以上
aはb以下
aはbより⼤きい
aはbより⼩さい
aとbは等しい
aとbは等しくない
条件1かつ条件2
条件1または条件2
条件1の否定
a >= b
a <= b
a > b
a < b
a == b
a != b
条件1 && 条件2
条件1 || 条件2
! (条件1)
問題5
3つの整数a, b, cを受け取り
a < b < c ならばYesを
それ以外ならNoを出力せよ
解答5
#include <cstdio>
using namespace std;
int main(void){
int a, b, c;
scanf(“%d %d %d”, &a, &b, &c);
if(a < b && b < c){
printf(“Yes¥n”);
}
else{
printf(“No¥n”);
return 0;
}
解答5
ちなみに if(a < b < c)とするとどうなる?
解答5
ちなみに if(a < b < c)とするとどうなる?
式は左から処理される
解答5
ちなみに if(a < b < c)とするとどうなる?
式は左から処理される
1. a < b が評価される True or False
解答5
ちなみに if(a < b < c)とするとどうなる?
式は左から処理される
1. a < b が評価される True or False
2. 変数cの型に合わせて, True, False が 1, 0で解釈される
解答5
ちなみに if(a < b < c)とするとどうなる?
式は左から処理される
1. a < b が評価される True or False
2. 変数cの型に合わせて, True, False が 1, 0で解釈される
if(1 or 0 < c) をやっていることになる
ここでのorは論理演算⼦||のことではない
問題6
3つの整数a, b, cを受け取り最大値を出力せよ
解答6
#include <cstdio>
using namespace std;
int main(void){
int a, b, c;
scanf(“%d %d %d”, &a, &b, &c);
if(a < b){
if(b < c){
printf(“%d¥n”, c)
}
else{
printf(“%d¥n”, b);
}
}
else{
if(a < c){
printf(“%d¥n”, c)
}
else{
printf(“%d¥n”, a);
}
}
return 0;
}
問題6別解
#include <cstdio>
using namespace std;
int main(void){
int a, b, c, max;
scanf(“%d %d %d”, &a, &b, &c);
max = a < b ? b : a;
max = max < c ? c : max;
printf(“%d¥n”, max);
return 0;
}
問題6別解
a < b ? b : a; は三項演算⼦と呼ばれ
<条件式> ? <真式> : <偽式>の形式で記述
max = a < b ? b : a;
aとbの⼤きい⽅をmaxに代⼊する
目次
・基本事項
・変数
・演算
・⼊出⼒
・実数型
・制御⽂
・ループ⽂
・配列
ループ
欲求:同じ処理を何度もしたい
ループを使おう!
ループいろいろ
while文
for文
do while文 今⽇はやらない
while文
条件式がTrueの間ループする
while (条件式){
処理
}
for文
条件式がTrueの間ループする
for (処理1 ; 条件式 ; 処理2){
処理3
}
処理1 条件式 処理3 処理2
条件式がFlaseなら処理2と処理3は⾏われない
while文とfor文の使い分け
通常ループ回数がわかっているときはfor
ループ回数がわかっていないときはwhileを使う
break と continue
break continue
ループを抜ける その回のループを抜ける
if (x > 0){
break;
}
if (x%2==0){
continue;
}
count++;
xが正になったらループを抜ける xが偶数のとき count++; をしない
ただしbreakと異なりループは続く
問題7
標準入力から1文字受け取りqが入力されるまで
入力された文字を出力せよ
ただし1文字ずつ改行を入れること
また標準入力から1文字受け取るにはgetchar()
を使う
例えば char c = getchar(); とすることでcには
標準入力から受け取った文字を格納することが
できる
解答7
#include <cstdio>
using namespace std;
int main(void){
char c;
while((c=getchar())!=‘q’){
printf(“%c¥n”, c);
}
return 0;
}
問題8
3×4の長方形を出力せよ
ただし長方形は#を使って作れ
目標出力
####
####
####
解答8
#include <cstdio>
using namespace std;
int main(void){
for(int i=0 ; i<3 ; i++){
for(int j=0 ; j<4; j++){
printf(“#”);
}
printf(“¥n”);
}
return 0;
}
目次
・基本事項
・変数
・演算
・⼊出⼒
・実数型
・制御⽂
・ループ⽂
・配列
配列とは
宣⾔⽅法
int a[5]; 型、名前、配列⻑
配列とは
宣⾔⽅法
int a[5]; 型、名前、配列⻑
a[0] a[1] a[2] a[3] a[4]
配列番号は0から
配列とは
初期化
int a[5] = {1, 2, 3, 4, 5};
1 2 3 4 5
この操作は宣⾔時にしか⾏えない
配列とは
次の場合はどうか?
int a[5] = {1, 2, 3};
配列とは
次の場合はどうか?
int a[5] = {1, 2, 3};
1 2 3 0 0
前から詰めて⾜りないところには0が⼊る
配列とは
次の場合はどうか?
int a[5] = {1, 2, 3};
1 2 3 0 0
int a[5] = {};
0 0 0 0 0
全てを0で初期化したいときに使える
配列とは
各要素へのアクセス
int a[5] = {1, 2, 3, 4, 5};
1 2 3 4 5
配列とは
各要素へのアクセス
int a[5] = {1, 2, 3, 4, 5};
1 2 3 4 5
printf(”%d¥n“, a[1]); >> 2
要素を直接指定する
問題9
与えられた数列を逆順に出力せよ
Input
n
a_1 a_2 ... a_n
Constraints
n < 100
解答9
#include <cstdio>
#define N 100
using namespace std;
int main(void){
int n, a[N];
scanf(“%d”, &n);
for(int i=0 ; i<n ; i++){
scanf(”%d”, a[i]);
}
for(int i=n-1 ; i<=0 ; i--){
printf(“%d¥n”, a[i]);
}
return 0;
}
解答9
#define N 100 はマクロと呼ばれ
このコードにおいてNは100に読み替えられる

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Boost.勉強会 #21 札幌「C++1zにstring_viewが導入されてうれしいので紹介します」
Boost.勉強会 #21 札幌「C++1zにstring_viewが導入されてうれしいので紹介します」Boost.勉強会 #21 札幌「C++1zにstring_viewが導入されてうれしいので紹介します」
Boost.勉強会 #21 札幌「C++1zにstring_viewが導入されてうれしいので紹介します」Hiro H.
 
Cython intro prelerease
Cython intro prelereaseCython intro prelerease
Cython intro prelereaseShiqiao Du
 
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章aomori ringo
 
C++ ポインタ ブートキャンプ
C++ ポインタ ブートキャンプC++ ポインタ ブートキャンプ
C++ ポインタ ブートキャンプKohsuke Yuasa
 
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用Shintaro Fukushima
 
C++でHello worldを書いてみた
C++でHello worldを書いてみたC++でHello worldを書いてみた
C++でHello worldを書いてみたfirewood
 
Cython ことはじめ
Cython ことはじめCython ことはじめ
Cython ことはじめgion_XY
 
C++入門?
C++入門?C++入門?
C++入門?tsudaa
 
基礎からC言語 part1
基礎からC言語 part1基礎からC言語 part1
基礎からC言語 part1Hiroyuki Ito
 
二分探索法で作る再帰呼び出しできるCプリプロセッサマクロ
二分探索法で作る再帰呼び出しできるCプリプロセッサマクロ二分探索法で作る再帰呼び出しできるCプリプロセッサマクロ
二分探索法で作る再帰呼び出しできるCプリプロセッサマクロdigitalghost
 
Wrapping a C++ library with Cython
Wrapping a C++ library with CythonWrapping a C++ library with Cython
Wrapping a C++ library with Cythonfuzzysphere
 
Boost.Preprocessorでプログラミングしましょう
Boost.PreprocessorでプログラミングしましょうBoost.Preprocessorでプログラミングしましょう
Boost.Preprocessorでプログラミングしましょうdigitalghost
 
C++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISるC++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISるHideyuki Tanaka
 
2011.12.10 関数型都市忘年会 発表資料「最近書いた、関数型言語と関連する?C++プログラムの紹介」
2011.12.10 関数型都市忘年会 発表資料「最近書いた、関数型言語と関連する?C++プログラムの紹介」2011.12.10 関数型都市忘年会 発表資料「最近書いた、関数型言語と関連する?C++プログラムの紹介」
2011.12.10 関数型都市忘年会 発表資料「最近書いた、関数型言語と関連する?C++プログラムの紹介」Hiro H.
 
競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門natrium11321
 

Mais procurados (20)

Boost.勉強会 #21 札幌「C++1zにstring_viewが導入されてうれしいので紹介します」
Boost.勉強会 #21 札幌「C++1zにstring_viewが導入されてうれしいので紹介します」Boost.勉強会 #21 札幌「C++1zにstring_viewが導入されてうれしいので紹介します」
Boost.勉強会 #21 札幌「C++1zにstring_viewが導入されてうれしいので紹介します」
 
Cython intro prelerease
Cython intro prelereaseCython intro prelerease
Cython intro prelerease
 
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章
 
C++ ポインタ ブートキャンプ
C++ ポインタ ブートキャンプC++ ポインタ ブートキャンプ
C++ ポインタ ブートキャンプ
 
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用
 
C++でHello worldを書いてみた
C++でHello worldを書いてみたC++でHello worldを書いてみた
C++でHello worldを書いてみた
 
Emcjp item21
Emcjp item21Emcjp item21
Emcjp item21
 
Cython ことはじめ
Cython ことはじめCython ことはじめ
Cython ことはじめ
 
 
  
 
 
C++入門?
C++入門?C++入門?
C++入門?
 
Pfi Seminar 2010 1 7
Pfi Seminar 2010 1 7Pfi Seminar 2010 1 7
Pfi Seminar 2010 1 7
 
基礎からC言語 part1
基礎からC言語 part1基礎からC言語 part1
基礎からC言語 part1
 
二分探索法で作る再帰呼び出しできるCプリプロセッサマクロ
二分探索法で作る再帰呼び出しできるCプリプロセッサマクロ二分探索法で作る再帰呼び出しできるCプリプロセッサマクロ
二分探索法で作る再帰呼び出しできるCプリプロセッサマクロ
 
Wrapping a C++ library with Cython
Wrapping a C++ library with CythonWrapping a C++ library with Cython
Wrapping a C++ library with Cython
 
R intro
R introR intro
R intro
 
Boost.Preprocessorでプログラミングしましょう
Boost.PreprocessorでプログラミングしましょうBoost.Preprocessorでプログラミングしましょう
Boost.Preprocessorでプログラミングしましょう
 
実用Brainf*ckプログラミング
実用Brainf*ckプログラミング実用Brainf*ckプログラミング
実用Brainf*ckプログラミング
 
C++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISるC++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISる
 
2011.12.10 関数型都市忘年会 発表資料「最近書いた、関数型言語と関連する?C++プログラムの紹介」
2011.12.10 関数型都市忘年会 発表資料「最近書いた、関数型言語と関連する?C++プログラムの紹介」2011.12.10 関数型都市忘年会 発表資料「最近書いた、関数型言語と関連する?C++プログラムの紹介」
2011.12.10 関数型都市忘年会 発表資料「最近書いた、関数型言語と関連する?C++プログラムの紹介」
 
競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門
 

Semelhante a Hupc 1

Processing資料(2) 再帰
Processing資料(2) 再帰Processing資料(2) 再帰
Processing資料(2) 再帰reona396
 
組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由kikairoya
 
C++ tips 3 カンマ演算子編
C++ tips 3 カンマ演算子編C++ tips 3 カンマ演算子編
C++ tips 3 カンマ演算子編道化師 堂華
 
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016kyoto university
 
多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討Yu Sato
 
Python standard 2022 Spring
Python standard 2022 SpringPython standard 2022 Spring
Python standard 2022 Springanyakichi
 
.NET Core 2.x 時代の C#
.NET Core 2.x 時代の C#.NET Core 2.x 時代の C#
.NET Core 2.x 時代の C#信之 岩永
 
ソフトウェア工学2023 10 デバッグ
ソフトウェア工学2023 10 デバッグソフトウェア工学2023 10 デバッグ
ソフトウェア工学2023 10 デバッグToru Tamaki
 
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部Kiyoshi Ogawa
 
研究生のためのC++ no.2
研究生のためのC++ no.2研究生のためのC++ no.2
研究生のためのC++ no.2Tomohiro Namba
 
プログラマ講習第3回
プログラマ講習第3回プログラマ講習第3回
プログラマ講習第3回Yuma Yoshimoto
 
Rにおける大規模データ解析(第10回TokyoWebMining)
Rにおける大規模データ解析(第10回TokyoWebMining)Rにおける大規模データ解析(第10回TokyoWebMining)
Rにおける大規模データ解析(第10回TokyoWebMining)Shintaro Fukushima
 
Live Coding で学ぶ C# 7
Live Coding で学ぶ C# 7Live Coding で学ぶ C# 7
Live Coding で学ぶ C# 7Takaaki Suzuki
 
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門cocopon
 
2011年10月28日
2011年10月28日2011年10月28日
2011年10月28日nukaemon
 

Semelhante a Hupc 1 (20)

Processing資料(2) 再帰
Processing資料(2) 再帰Processing資料(2) 再帰
Processing資料(2) 再帰
 
組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由
 
C++ tips 3 カンマ演算子編
C++ tips 3 カンマ演算子編C++ tips 3 カンマ演算子編
C++ tips 3 カンマ演算子編
 
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
 
多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討
 
Python standard 2022 Spring
Python standard 2022 SpringPython standard 2022 Spring
Python standard 2022 Spring
 
Introduction to programming
Introduction to programmingIntroduction to programming
Introduction to programming
 
C++0x総復習
C++0x総復習C++0x総復習
C++0x総復習
 
.NET Core 2.x 時代の C#
.NET Core 2.x 時代の C#.NET Core 2.x 時代の C#
.NET Core 2.x 時代の C#
 
ソフトウェア工学2023 10 デバッグ
ソフトウェア工学2023 10 デバッグソフトウェア工学2023 10 デバッグ
ソフトウェア工学2023 10 デバッグ
 
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部
「C言語規格&MISRA-C:みんなで楽しいCプログラミング」NGK2013B名古屋合同懇親会2013忘年会昼の部
 
C++ tips4 cv修飾編
C++ tips4 cv修飾編C++ tips4 cv修飾編
C++ tips4 cv修飾編
 
研究生のためのC++ no.2
研究生のためのC++ no.2研究生のためのC++ no.2
研究生のためのC++ no.2
 
C++14 Overview
C++14 OverviewC++14 Overview
C++14 Overview
 
プログラマ講習第3回
プログラマ講習第3回プログラマ講習第3回
プログラマ講習第3回
 
Rにおける大規模データ解析(第10回TokyoWebMining)
Rにおける大規模データ解析(第10回TokyoWebMining)Rにおける大規模データ解析(第10回TokyoWebMining)
Rにおける大規模データ解析(第10回TokyoWebMining)
 
Live Coding で学ぶ C# 7
Live Coding で学ぶ C# 7Live Coding で学ぶ C# 7
Live Coding で学ぶ C# 7
 
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門
Core Graphicsでつくる自作UIコンポーネント入門
 
Objc lambda
Objc lambdaObjc lambda
Objc lambda
 
2011年10月28日
2011年10月28日2011年10月28日
2011年10月28日
 

Último

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Último (10)

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

Hupc 1