SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 15
Baixar para ler offline
東芝 IH 保温釜	家庭用                 もくじ
取 扱 説 明書                      安全上のご注意…………………………… 2
                              お願い……………………………………… 4
          お料理メニュー付
                              おいしいご飯のコツ………………………… 5
形 名
[0.54L タイプ ]
                              各部のなまえ………………………………… 6


RC-5NX
                              準備のしかた………………………………… 8
                              炊きたいものと設定………………………… 9
                              	       炊飯容量と炊飯時間の目安
                              ご飯の炊きかた…………………………… 10
                              予約炊飯のしかた………………………… 12
                              保温について……………………………… 14
                              再加熱のしかた…………………………… 14
                              お料理メニュー…………………………… 15
                              調理のしかた……………………………… 17
                              	       パン・温泉卵	
                                            …………………… 18・19
                              	       ケーキ・豆腐	
                                            …………………… 20・21
                              お手入れ…………………………………… 22
                              調理がうまくできないとき……………… 24
                              故障かな?と思ったとき………………… 25
                              エラー表示………………………………… 26
                              仕様………………………………………… 26
保証書付                          保証とアフターサービス………………… 27
保証書はこの取扱説明書の裏表紙についていますので、
お買い上げ日、販売店名などの記入をお確かめください。
                              保証書……………………………………… 28

●	このたびは東芝 IH 保温釜をお買い上げいただきま       ク
 して、まことにありがとうございました。              イ   蒸気口のはずしかた/付けかた…… 23
●	この商品を安全に正しく使用していただくために、         ッ   時計の合わせかた…………………… 13
 お使いになる前にこの取扱説明書をよくお読みにな          ク   停電したとき………………………… 26
 り十分に理解してください。                    検   リチウム電池が切れたとき…………… 7
●	お読みになった後は、お使いになるかたがいつでも
                                  索
                                      ご相談センター……………………… 27
 見られるところに必ず保管してください。
安全上のご注意
                                                                      (警告つづき)
                                         必ずお守りください
                                                                              電源プラグの刃および刃の取付               コードを傷つけない
                                                                              面にほこりが付いているときは、            コードを傷つけたり、無理に曲げたり、引っ
    商品および取扱説明書には、お使いになるかたや他の人への危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正しく                                                                             安
                                                                       ほこりを   乾いた布でふき取る             無理な 張ったり、ねじったり、たばねたり、高温部     全
    お使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文
                                                                        取る  火災の原因になります。             扱い禁止 に近づけたり、重いものをのせたり、挟み込    上
    をお読みになり、記載事項をお守りください。                                                                                                        の
                                                                                                         んだり、加工したりすると、コードが破損し、
                                                                                                         火災・感電の原因になります。          ご
     表示の説明                                   図記号の説明                                                                              注
                                                                              電源プラグは根元まで確実に差
               「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡また                 は、禁止(してはいけないこと)                                        ぬれた手で電源プラグを抜き差        意
       警告      は重傷*1を負うことが想定されること」を
               示します。                         禁 止
                                                   を示します。
                                                   具体的な禁止内容は、図記号の中や
                                                                              し込む
                                                                       根元まで 感電・ショート・発火の原因になります。
                                                                                                           ししない
                                                   近くに絵や文章で示します。       差し込む                         ぬれ手禁止 感電やけがの原因になります。
               「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害 *2
       注意      を負うことが想定されるか、または物的損
               害*3の発生が想定されること」を示します。
                                                    は、指示する行為の強制(必ず
                                                   すること)を示します。
    *1:	重傷とは、失明や、けが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、        指 示   具体的な指示内容は、図記号の中や                                 注意
        中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院 ・長期の通院              近くに絵や文章で示します。
        を要するものをさします。                                                          電源プラグを抜くときは、コー               心臓用ペースメーカーをお使い
    *2:	傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、 けが、やけど、              は、注意を示します。                ドを持たずに先端の電源プラグ               の方は、本製品のご使用にあた
        感電などをさします。                                 具体的な注意内容は、図記号の中や
    *3:	物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペット等にかかわる拡
                                                   近くに絵や文章で示します。       プラグを   を持って引き抜く              医師と    って医師とよく相談する
        大損害をさします。                            注 意
                                                                       持って抜く 感電・ショート・発火             相談する   本製品の動作がペースメーカーに影響を
                                                                              の原因になります。                    与えることがあります。

                                                                              使用時以外は、電源プラグをコ               コードを巻き取るときは電源プ
                                      警告                                      ンセントから抜く                     ラグを持って行う
           分解・修理・改造をしない                      通気口やすきまにピンや針金な            プラグを けがややけど、絶縁劣化による感電・漏       プラグを コードがあたって
         火災・感電・けがの原因になります。                   どの金属物等、異物を入れない             抜く  電火災の原因になります。            持って行う けがをすることが

    分解禁止 修理はお買い上げの販                   禁  止   感電・けがの原因に                                                     あります。
         売店または、東芝家電                          なります。                            不安定な場所や熱に弱い敷物の
         修理ご相談センターに                                                           上では使わない                      水のかかるところや、火気の近
         ご相談ください。                                                             火災の原因になり
                                                                       禁  止                                くでは使わない
                                             蒸気口に手や顔を近づけない                    ます。
                                                                                                           感電や漏電、本体の
           電 源 は 交 流 100V で 定 格 15A                                                                 禁  止
                                           やけどの原因になります。                                                    変形や火災の原因に
           以上のコンセントを単独で使う                                                     壁や家具などの近くで使わない
                                      接触禁止 特に乳幼児にはさわらせないように注意                                              なります。
    交流 100V 交流 100V 以外で使ったり、コンセント          してください。                            蒸気または熱で壁や家具を傷め、変形・
    のコンセント を他の器具と同時に使ったり、延長コー
                                           また、炊飯中は蒸気                          変色の原因になります。キッチン用収納
    を単独で使う
           ドを使うと火災・感電の原因になります。
                                                                       禁  止                                使用中や使用後しばらくは、高
                                           口から高温の蒸気が                          棚などをお使いのときは、中に蒸気がこ
                                                                                                           温部(蒸気口・内釜・放熱板など)
                                           出ますので注意して                          もらないようにしてください。
           コードや電源プラグが傷んだり、                                                                          接触禁止   にふれない
                                           ください。
           コンセントの差し込みがゆるい                                                     他の電気機器やコンセントに差し              やけどの原因になります。
    使用禁止   ときは使わない                           子供だけで使わせたり、幼児の                   た電源プラグに蒸気を当てない
           感電・ショート・発火の原因になります。               手の届くところで使わない                     感電・ショート・発火の原因になります。
                                                                                                           お手入れは本体が冷えてから行う
                                                                       禁  止
                                             や け ど・ 感 電・                      キッチン用収納棚などをお使いのときは          高温部にふれると、やけどの原因になり
                                      禁  止
           水につけたり、水をかけたりしない                  けがの原因にな                          特にご注意ください。            冷えてから ます。とくに蒸気口は、蒸気があたった
          ショート・感電の原因になります。                   ります。                                                    行う   り、中に熱い湯がたまっていたりしてや
    水ぬれ禁止 本体内部に水が入っ                                                           持ち運ぶときにフックボタンにふれ            けどをするおそれがあります。
          た場合は、販売店ま                                                           たり、ハンドルを持って振らない
          たは、東芝家電修理
                                             炊飯中はふたを開けたり、本体                                                専用の内釜以外は使わない
                                                                       禁  止   ふたが開いてけがや、やけどの原因にな
          ご相談センターにご                          を動かしたり、持ち運びしない                                                過熱・異常動作の原因になります。
                                                                              ります。また、炊飯直後などは蒸気口か
          相談ください。                     禁  止   やけど・けがの原因になります。                  ら出る蒸気に注意してください。       禁  止
お願い                                                     おいしいご飯のコツ
                                                                                                                   お
    次のような場所で使わない                 水滴、異物は必ずふきとる                                                                      願
    故障や、変形・変色の原因になります。           内釜の外面や温度センサー、ふたパッキンなどに異    1 お米は付属の計量カップで計る               お米を買うとき
                                                                                                                   い
    ●	本体底面の通気口をふさぐようなところ。        物がついたままで使うと、うまくご飯が炊けなかっ     ●	料 理 用 の 計 量 カ ッ プ           精米日付が新しいもの
     (壁から 10cm 以内の場所、紙・布・アルミ箔・   たり、故障の原因になります。               (200ml)は使わない。                を選び、2 週間	〜 1
      じゅうたん・ビニール袋などの上)                                       ●	計量米びつでは誤差が
                                                                                           ヶ月くらいで食べきれ
                                 ふきんなどをかけて蒸気口をふさいだり、蒸気
    ●	傾いているところ。                                                                            る量を買いましょう。
                                 口の近くに物を置かない                  でることがあります。           180ml
    ●	直射日光があたるところ。
                                 故障や、ふた・蒸気口の変形や変色の原因になり
    ●	油などが飛び散るところ。
                                 ます。                                                       お米の保存                   お
    ●	蒸気がこもるところ。
                                                            2 水が澄むまで、手早くやさしく洗米                                     い
                                                                                           涼しく暗い所が適してい             し
    おかゆは水が多いため、白米・無洗米・早炊         炊飯・保温・本書記載の調理以外の用途に使        ●	ヌカくさくなるので、ゆっくり洗ったり、
                                                                                           ます。                     い
    きコースで炊かない                    わない                          お湯を使って洗わない。                                          ご
                                                                                           密閉容器などに入れて、
    ふきこぼれ・故障の原因になります。            ふきこぼれ・やけど・故障の原因になります。       ●	お米を割らないように、お米どうしを軽く                                 飯
                                                                                           酸化を防ぎましょう。
    設定を守って炊いてください。                                                                                                 の
                                                              すり合わせるようにやさしく洗う。                                     コ
    水位目盛より水を増やしすぎない              磁気に弱い物を近づけない                	 (割れ米はべちゃつきの原因)                                      ツ
    ふきこぼれ・故障の原因になります。            記憶が消えたり、雑音が入ることがあります。                                     お米はさまざま
    目盛に対して 2mm 以内が目安です。          ● 磁気カード/磁気テープ類                                            銘柄の他、産地や保存のしかたによっても、
                                    キャッシュカード・自動改札定期券
                                                            3 お好みにより、水の量を調整
                                                                                           お米の状態は異なります。
    空炊きはしない                         カセットテープなど                ●	目盛に対して    2mm 以内を目安に増減。     水の量を変えて調整してみましょう。

                                                              ( 少ないとうまく炊けない )
    故障や過熱、異常動作の原因になります。          ● 無線機器                         多いとふきこぼれる
                                    ラジオ、テレビ、電話など

    内釜をガス火にかけたり、電磁調理器などに         本体や本体のまわりは清潔にしてご使用くだ          お米の種類           水加減         お米のザル上げ放置はしない
                                 さい                           新米             目盛より少なめ
    使わない                                                                                   洗米後のザル上げ
                                                              胚芽米            目盛通り
    変形や変色し、故障の原因になります。           本体には機能・性能を維持するための通気口を設                                    放置は避けましょ
                                                              古米
                                 けてありますが、この穴からほこりや虫が入ると       梅雨どき以降         目盛より多め        う。
                                 故障の原因になることがあります。             麦ご飯
                                                             ●	長く浸すとやわらかめになったり、こげや
    みそ汁、カレー汁などの汁物は保温しない          誤って商品を落下させたり、本体の一部に割
    白米以外の保温はしない                  れ、ゆるみ、がたつきが生じたときは使用を         すくなったりします。                   炊飯に適さない水
                                 中止し、販売店に点検、修理を依頼してくだ
    ふきこぼれたり、内釜が腐食するおそれがあります。
                                 さい
                                                            4 炊きあがったら、すぐほぐす
    内釜は次のことを守り大切にお使いください                                     ●	余分な水分をとばして、ふっくらおいしく。
    内釜内面のフッ素樹脂加工に傷がついたり、塩分や酢がフッ素被膜から浸透するとはがれやふくれが生
                                                             ●	保温中もときどきほぐす。

                                                                                            ( ぱさつき )( 黄変
                                                                                                      べちゃついたご飯 )
    じる原因になります。
                                                             ●	ご飯が少なくなったら、中央によせる。
    ● スプーンや食器などかたいものを入れない。ま      ●	たたいたり、こすったりしない。
                                                                                              かたいご飯
                                                             ●	保温は   12 時間までにしてください。
      た、食器の洗いおけとして使わない。          ●	泡立て器などでお米を洗わない。
    ●	金属たわし・ナイロンたわし・クレンザー・漂      ●	付属のしゃもじを使う。                                             水温は 30℃以下
      白剤・食器洗い乾燥機などで洗わない。         ●	金属製のおたまやスプーンなどのかたいものを
                                                                                           おいしく炊くために、
    ●	白米以外(炊込みご飯など)は保温しない。         使わない。
                                                                                           水温は 30℃以下に
    ●	調味料を使った場合は保温せず、すぐに洗う。      ●	お米に混じっている異物(石など)を取りのぞい
                                                                                           してください。
    ●	内釜の中で酢を使わない。                 てからお米を洗う。
                                                                                           夏場の予約炊飯のと
    ご使用にともない樹脂面に色ムラができることがありますが、衛生上には影響ありません。                                              きなどは、冷水をお
    安心してお使いください。
                                                                                           すすめします。
各部のなまえ
                                                                                                              各
      本 体                                               操 作 部                                                 部
                                                                                                              の
                                                                                                              な
                                                                                                              ま
                                                                                                              え
                                       ふた
          放熱板
          毎回、汚れをふきとって
          ください。(22 ページ)
                                       ふたパッキン
    内釜
    内面のフッ素樹脂加
    工を傷めないために、
    4 ページをご覧くだ
    さい。
                                       ハンドル
    内釜まわり止めゴム
    (庫内手前壁面)                           形名・定格表示部(背面)
                                       使用上のご注意項目が表
                                       示してありますので、必
    クランプ部                              ずお読みください。
    異物は取り除いてくだ
    さい。
      (22 ページ)              庫内
                                       しゃもじ受け取付け部      工程ランプ
    操作部                                                予約・炊飯・保温を表す工程ランプが付いています。
                                                       この取扱説明書で、ランプの点灯 / 点滅 / 消灯は右の
    温度センサー                               コード           ように表しています。
    異物は取り除いてくだ
    さい。
      (22 ページ)
                                       電源プラグ
    通気口(底面)                                                                    付属品
                                                             しゃもじ            しゃもじ受け            計量カップ


    蒸気口                   安全上の          蒸気口
    毎回、はずして洗って            警告ラベル   上方に引っ張るとはずれます。取り付け
    ください。 23 ページ)
        (
                                  るときは、蒸気口とふたのマークを合わ                        本体の取付け部に       (約 180 ml	約 1 合)
                                  せて取り付けてください。                              ひっかけて使います。
                            フック
                            ボタン
                                                        本体内部に固定されているリチウム電池は、電源プラグを抜いているときに時計を動かすために使われ
                                                        ます。
                                                        ●	リチウム電池が切れると、
                                                                     電源プラグを抜いたときに表示が消え、   時刻の記憶がなくなります。ただし、
                                                          電源プラグをコンセントに差し込み、切キーを押すと 0:00 の点滅が止まり、通常どおりに使えます。
                                                          予約炊飯のときは、必ず時計を合わせ直してからお使いください。
                                                        ●	電池の取り替えはお客様自身ではできませんので、お買い上げの販売店にご依頼ください。   (有料)
準備のしかた                                                                     炊きたいものと設定 炊飯容量と炊飯時間の目安
     基                                                                         電圧 100V /室温 20℃/水温 20℃/標準の水加減の場合の炊飯時間の目安です。
     本
     的
     な
     手
         1   付属の計量カップでお米を計る

               計量カップ
                          1 カップ   約 180ml   約1合
                                                          【良い例】   【悪い例】
                                                                               炊飯時間は電圧/室温/水加減などによって変わります。
                                                                                    炊きたいもの     水位目盛      メニュー       炊飯容量         炊飯時間の目安
             (すりきり 1 杯)                                                        白米             白米・無洗米     白米・炊込み    0.5 〜 3 カップ    45 〜 50 分
     順                                                                                                                                        準
             ● 計量カップを振って計るとお米が多く入るので、                                          無洗米            白米・無洗米    無洗米・発芽玄米   0.5 〜 3 カップ    55 〜 60 分   備
                                                          すりきり
              振らずにすりきりで計ってください。                                                白米のすしめし          すし       白米・炊込み     1 〜 3 カップ     45 〜 50 分   の
                                                                                                                                              し
                                                                               無洗米のすしめし         すし      無洗米・発芽玄米    1 〜 3 カップ     55 〜 60 分

         2   水が澄むまで手早く、お米を洗う                              【内釜でお米が洗えます】                                                                        か
                                                                               炊込みご飯          白米・無洗米     白米・炊込み     1 〜 2 カップ     45 〜 50 分   た
             ①	 初にたっぷりの水を加えてさっとかき混ぜ、す
              最                                                                発芽玄米           白米・無洗米    無洗米・発芽玄米   0.5 〜 2 カップ    55 〜 60 分
              ぐに水を捨てる。                                                         全がゆ            おかゆ 全       おかゆ      0.5 〜 1 カップ    60 〜 65 分
             ②	 とぐ」と「水で洗い流す」を、水が澄むまでくり返す。
              「
                                                                               全がゆ(具入り)       おかゆ 全       おかゆ         0.5 カップ         60 分    炊
             ● 泡立て器などでお米を洗わないでください。
                                                                               五分がゆ           おかゆ 5 分     おかゆ         0.5 カップ         60 分
                                                                                                                                              き
                                                                                                                                              た

         3                                                                                                                                    い
                                                                               五分がゆ(具入り)      おかゆ 5 分     おかゆ         0.5 カップ         60 分
             炊きたいメニューに合った水位目盛で                            【2 カップの白米を炊く例】
                                                                               白米(早炊きで)       白米・無洗米      早炊き      0.5 〜 3 カップ    25 〜 35 分   も
             水加減をする 炊きたいものと設定 …… 右ページ                                                                                                         の
             ●	お米は平らにならし、水平な場所で合わせて、お
                                                                               ●	〈早炊き〉は時間の短縮を優先させているため、ご飯が少しかためになったり、やや水っぽい炊きあがり              と
                                                                                 になることがあります。気になるときはあらかじめお米を浸したり、保温になってからもしばらくむらし
                                                                                                                                              設
              米の種類やお好みにより、水の量を調整してくだ                                                                                                          定
              さい。                                                                てください。
                       水加減 ……………… 5 ページ
                                                                               ●	発芽玄米など白米・無洗米以外のお米を使ったり、おかゆや、具や調味料を入れた炊込みご飯などを〈早




         4
                                                                                 炊き〉にしないでください。
             水滴・米粒などをふきとる                                            ふたの内側
                                                                               ●	五分がゆはお米に対する水の量が多くなるため、全がゆより水分の多いおかゆになります。
             ●	右図の箇所に付着している水滴・米粒などの異物                                放熱板

                                                                     ふたパッキン
              はふきとってください。ふたが閉まらない、蒸気
              もれ、うまく炊けない原因になります。                                     内釜のふち
                                                                     枠
              クランプ部にご飯粒が入ったままふたを閉める               クランプ部              内釜の
              とふたが開かなくなることがあります。保温中                                    外面・底面

              もふたを閉める前には、クランプ部を確認して                                            炊込みご飯のコツ
              ください。                                                  温度センサー     ●	炊飯量は少なめに。
                                                                                ●	たっぷりの水に約   30 分程度浸してから、ザルに上げて


         5   内釜を本体に入れてふたを閉める
             ●	蒸気口が付いていることを必ず確認してください。
                                                                                  水気を切る。 (ザルに上げて放置しない)
                                                                                ●	調味料を加えてから水位合わせをし、底からよくかき混

                                                                                  ぜる。
                                                                                                                   お願い
                                                                                ●	具は…
              庫内に内釜まわり止めゴムがあるため内釜を入
                                                                                                                   ●	早炊きはしない。(うまく炊け
              れるときに入りにくく感じますが、押し込むよ                                               ・小さめに切る
                                                                                  ・米1カップあたり70gまで                    ない原因)
              うに入れてください。
                                                                                                                   ●	保温、
                                                                                                                       予約炊飯はしない。
                                                                                                                               (変色・
                                                                                  	 (乾燥豆は 30gまで)
                                                                                  ・お米に混ぜない                          内釜腐食・腐敗の原因)
                                                                                                                   ●	市販のレシピの材料配合で炊い


         6   電源プラグをコンセントに差し込む                                                     ・青菜は最初から入れない、
                                                                                     炊きあがってから(変形、破損の原因)             たり、水以外のもの(トマトジ
             ●	赤印以上はコードを引き出さないでください。                                                                                ュースなど)で炊いた場合、う
                                                                                ●	炊込みご飯が残ったら、保温しないでラップに包み、冷
             ●	コードは少し引いてから戻すと巻き込まれます。                                                                               まく炊けないことがあります。
                                                                                  凍保存することをおすすめします。
              コードのねじれを直してから巻き取ってください。

    ●	初めてお使いになるときは、においがすることがありますが異常ではありません。
    	 ご使用にともないなくなります。
ご飯の炊きかた
     メニューを選んで炊飯します。
                                    炊きたいものと設定 ……………… 9 ページ
                                    各メニューの詳しい作りかた  …… 15〜16 ページ
     例:無洗米を炊きたいとき
      操                                                             水位について                                                   ご

          1
                                                                                                                             飯
      作                                                                                                                      の
                     で炊飯コースを選ぶ                                     ●	炊きたいものによって、合わせる水位目盛が異なります。
                                                                                              (9 ページ)
                                                                                                                             炊
                                                                   ●	かため、やわらかめのご飯を炊きたいときは、水位目盛に対して 2mm 以内を目安に水の量を増減し
                                                                                                                             き
                                                                     てください。水の量が少なすぎるとうまく炊けなかったり、多すぎるとふきこぼれることがあります。
                                                                                                                             か
                                        ● 炊きたいメニューにメニュー表示
                                                                                                                             た
                                         (  または  )を合わせます。
                                        ● 
                                         〔炊飯ランプ〕が点滅します。                 お願い
                                         〈白米〉
                                        ●	   〈無洗米〉で炊くと炊飯	               ●	
                                                                         「ふきこぼれ」
                                                                               「うまく炊けない」を防ぐために、設定を守って炊いてください。
                                          コースを記憶するので、次回は省               ●	
                                                                         〈発芽玄米〉コースは、
                                                                                   市販の発芽玄米や発芽させた玄米を炊くコースです。
                                                                                                          (玄米を発芽させたり、
                                          略できます。                         玄米を炊くコースではありません)
                                                                        ●	炊飯量によっては、底面がうすいキツネ色にこげることがあります。



                       ◆メニュー選択
                                        ● メニューキーを押すたびに、左の

                                         ようにメニュー表示(  または
                                           )が移動し、選択が変わりま          無洗米は…
                                         す。                       ● 水を入れたら、お米と水がなじむようにかき混ぜてください。白くにごるときは、1      〜 2 回すすぐこ
                                                                   とをおすすめします。
                                                                            (うまく炊けない、きついこげ、ふきこぼれを防止)

                                                                  発芽玄米・雑穀類を混ぜるとき…

          2
                                                                  ● 発芽玄米・雑穀類を混ぜて炊くときは、メニューは〈無洗米・発芽玄米〉、水位目盛は「白米」に合
                                        ●	
                                         〔炊飯ランプ〕が点灯します。             わせてください。
                     を押して、炊飯を開始                                   ● 炊きかたは、お使いの発芽玄米・雑穀類の説明書もご覧ください。
                                                                  ● 発芽玄米・雑穀類を炊いた後はとくに蒸気口が汚れやすいので、必ず蒸気口の中を洗ってください。


                       ◆むらし中は…                                    水に浮くような雑穀類を混ぜるとき…
                                        ●	むらし中は〔炊飯ランプ〕が点滅         ● 2〜 3 時間浸して雑穀類がしずんでから炊飯してください。    炊飯量
                                         し、炊きあがりまでの残時間〔分〕         	 (蒸気口がつまり、蒸気もれ・変形・破損の原因)          2 カップまで
                                         を表示します。(6 〜 15 分)
                                                                  早炊きは… 白いご飯を炊くときに使用
                                                                  ●	炊飯時間を優先しているため、ご飯が少しかためになったり、やや水っぽい炊きあがりになることがあ
                                                                   ります。
                                                                      気になるときはあらかじめお米を浸したり、
                                                                                         保温になってからもしばらくむらしてください。
                                                                  ●	発芽玄米など白米 無洗米以外のお米を使ったり、
                                                                            ・             おかゆや、
                                                                                              具や調味料を入れた炊込みご飯などを〈早
      炊                                 ● 
                                         〔保温ランプ〕が点灯し、保温経過          炊き〉にしないでください。
      き   炊きあがると「♪ピー」音が 5 回鳴り、
                              
      あ                                  時間を 1 時間単位で表示します。
          自動で保温になる                                                おかゆは…
      が                                 	 〔 :時間を表す〕
                                                                  ●	必ず〈おかゆ〉コースで炊いてください。(他のコースで炊くと、ふきこぼれ・やけどの原因)
      り   コツ   すぐにご飯全体をよくほぐす            ●	炊込みご飯、おかゆなど白米以外
                                                                  ●	お米は白米を使ってください。玄米ではうまくできません。
          ●	保温は   12 時間までにしてください。        のご飯は保温しないでください。          ●	「七草がゆ」などは、はじめから青菜を入れないでください。
                                                                                               (蒸気口がつまり、蒸気もれ・変形・破
                                                                   損の原因)ゆでた青菜を炊きあがった後に加えてください。
     使 用 後 は   切キーを押して、電源プラグを抜く
                                                                  ●	味付けは炊きあがってからにしてください。最初から入れるとうまく炊けないことがあります。
                                                                  ●	米質・水温・洗いかたなどによって、蒸気口からわずかに米汁が出ることがあります。


10                                                                                                                          11
予約炊飯のしかた
     ご飯の炊きあがる時刻を予約します。
     2 通りの予約時刻を記憶することができるので、朝食用と夕食用などとして使いわけできます。
     14 時間以上の予約や、炊込みご飯・発芽玄米・雑穀米の予約はしないでください。

                                                                                                                                     予
      準                                                                  予約できるメニューと時間を確認してください                                       約
                                               ●  現在時刻がずれていると、予約時
           現在時刻が合っているか確認します                                                                                                          炊
      備                                         刻に炊きあがりません。             ●	炊込みご飯・発芽玄米・雑穀類は予約しないでください。
                                                                                                   (うまく炊けない、腐敗の原因)                   飯
                                               ●  内釜を本体に入れないと、予約で       ●	14 時間以上の予約はしないでください。
                                                                                             (夏場は 8 時間まで)                            の
           内釜を本体に入れて、ふたを閉めます                                            	 長時間の予約はお米が発酵し、においの原因になります。                                 し
                                                きません。
                                                                        ●	1 時間以内の予約は、すぐに炊飯が始まります。
                                                                                                                                     か
      操 

           1   炊きたいものに合わせて                     ●	
                                                〈白米〉〈無洗米〉〈おかゆ〉の予                                                                     た
      作                                          約ができます。
                                               ●	おかゆは必ず炊飯コースを合わせ
                      で炊飯コースを設定する                                       〔予約 1〕と〔予約 2〕の使いわけ                                           時
                                                 てください。
                                                                        ● 2   通りの予約時刻を記憶することができます。                                   計
                                                (                   )
                                                  他の炊飯コースで炊くと、
                                                                                                                                     の
                                                  ふきこぼれ・やけどの原因                                                                       合
                                                                            例)	朝食用に…〔予約 1〕	 6:30
                                                                                                                                     わ

           2
                                                                            	  夕食用に…〔予約 2〕	 9:00
                                                                                          1
                                               ●  予約キーを押すたびに〔予約  1〕                                                                  せ
                      を押す                                                                                                            か
                                                  と〔予約 2〕の表示が変わります。
                                                                                を押すたびに〔予約 1〕⇔〔予約 2〕になるので、予約時刻を合わせ直す手間が省けます。          た
                                                〔予約ランプ〕は点灯、
                                               ●             〔炊飯ラン
                                                  プ〕と予約時刻は点滅します。

                                                                         お知らせ
                                                                        ● ご飯がやわらかめに炊きあがるときは、お好みにより水を少なめにしてください。
                                                                        ● 予約炊飯ではお米のデンプン質が沈澱するため、底のご飯がうっすらとキツネ色になることがあります。
                                                                        	 気になるときは、お米をよく洗うとやわらぎます。


           3              で炊きあがり時刻を合わせる        ●	10   分単位で設定できます。
                                               ●	時・分キーは、押したままでいる

                                                と早送りになります。
                                                                        ●	炊飯が始まると〔炊飯ランプ〕が点灯し、炊きあがるまで予約時刻を表示します。

                                                                        	 (むらしになっても〔炊飯ランプ〕が点滅したり、炊きあがりまでの残時間を表示しません)
                                                                        ● 室温や水温が低いときは、炊きあがりが    10 分ほど遅れる場合があります。
                                                                                                                (予約時刻を過ぎると炊き
                                                                          あがりまでの残時間を表示します。むらし前に予約時刻になった場合は現在時刻を表示します)
                                               ●	予約時刻を記憶するので、同じ予
                                                                        ● 予約中に時計合わせキーを押すと表示は現在時刻になり、炊きあがりまでの時間を音の組合せでお知ら
           時計は 24 時間表示                          約時刻のときは、省略できます。
            朝7時	 … 7:00
               …                                                          せします。(1 時間未満は 1 時間にくり上げ)
            夜7時	 19:00
               …                                                        	 ♪ピロロ(5 時間)、♪ピッ(1 時間)、♪ピピッ(始めと終わりの合図)


                           【朝 7:30 にセットするとき】
                                                                        時計の合わせかた 時計は 24 時間表示(夜 12 時…0:00 /昼 12 時…12:00)

           4          を押す    予約完了              ●	
                                                〔予約ランプ〕は点灯、
                                                プ〕は消灯します。
                                                           〔炊飯ラン

                                               ●	炊飯キーを押さないと「♪ピッ
                                                                        1      電源プラグを差し込み、
                                                                               表示が点滅。
                                                                                                   を押す




                      予約時刻になると炊きあがります
                                                 ピッピッピッ」とお知らせします。       2           で時刻を合わせる
                                                                                                         ●	時

                                                                                                         	
                                                                                                            ・分キーの操作音は次のようになります。
                                                                                                             0時	……………    ♪ピロロ
                                               	 (予約が完了していません)
                                                                               押したままでいると早送りになります。        	   12時	 …………   ♪ピロロ、ピロロ
                                                                                                         	   10分ごとに	 …   ♪ピー

     予約を取り消すとき                           〈おかゆ〉の予約を設定しなおすときは、再度
                                                                        3        を押すと完了                  	   00分	 …………   ♪ピロロ
                              を押す
     操作を間違えたとき                           炊飯コースも選び直してください。                      表示の点滅が止まる。

1                                                                                                                                  1
保温について                          再加熱のしかた                           お料理メニュー
     ご飯が炊きあがると自動で保温になります。            保温中のご飯を再加熱して、あたためます。              ●	お米は付属の計量カップで計ってください。
                                                                                            (1         カップ=約 180ml /約 1 合)
                                                                       	 料理用の計量カップは 1 カップ 200ml で、付属の計量カップとは異なります。
     切状態から保温にしたいとき
                                                                       ●	大さじ 1 は 15ml、小さじ 1 は 5ml です。味付けなどは、お好みで加減してください。
       操                             操 
                                           保温中のご飯をほぐして、ふたを閉める
               を押すと、保温を開始                                                                                   炊飯容量と炊飯時間の目安	 …… 9 ページ
     作                               作                                                                                                保
                                                                                                                                      温
                                                を押すと、再加熱を開始                                                                           に
                                                           (9 分間)                                                                     つ
                                                                       すしめし                           発芽玄米ご飯                          い
                                                                                                                                      て
                                                 ブザーが鳴ったら終了
                                                 (保温に戻る)               ポイント                            ポイント
               保温経過時間を表示 :時間〕
                        〔                                              ●	水のかわりに冷ました昆布だしを使うとうま味が        ●	発芽玄米の計量も付属の計量カップを使います。

           ●〔保温ランプ〕が点灯し、保温になります。           ● 再加熱中は、完了までの残時間を表示し、
                                                                           プラスされます。                    ●	発芽玄米だけで炊くこともできます。その場合の       再
                                                                       ●	ご飯が熱いうちに合わせ酢を混ぜると、合わせ酢           水位目盛も「白米」に合わせます。            加
           ●  時計合わせキーを押している間は現在時            〔保温ランプ〕が点滅します。
                                                                           がご飯によくしみ込みます。                                              熱
            刻を表示します。
                                                                       ●	すし桶を使うとご飯の余分な水分を吸ってくれる                                       の
                                                                           ため、ご飯がべちゃつきにくくなります。
                                                                                                                                      し
                                                                                                                                      か
     保温を中止したいとき                           お知らせ                                                                                        た
       操                                                               ●	内釜の中で合わせ酢を混ぜないでください。          ●	保温はしないでください。(におい、変色の原因)
                                          ●	再加熱を途中でやめるときは、保温キーを押
                                                                         (内釜の腐食の原因)                    ●	予約炊飯はしないでください。(うまく炊けなか
     作         を押す                          してください。保温に戻ります。
                                                                       ●	昆布などをなべ底にしかないでください。              ったり、腐敗の原因)
                                          ●	ご飯の量が多すぎると十分にあたたまりませ
                                                                                                                                      お
                                            ん。(内釜の半分以下を目安に)                                                                           料
           ●〔保温ランプ〕が消灯します。
                                          ●	次のような再加熱はしない。   	                                                                         理
                                           ・再加熱をくり返す(乾燥、黄ばみの原因)    	   材料(2〜3人分)                       材料(2〜3人分)                      メ
         お願い                                                                                                                          ニ
                                           ・冷えたご飯の再加熱(腐敗の原因)           米…………………………… 2 カップ              米(白米)………………… 1 カップ
         ●	次のような保温をしない。
                                          ●	ご飯の乾燥が気になる場合は、なべ肌にそっ            酢  …………… 大さじ 4             発芽玄米………………… 0.5 カップ            ュ
          ・12 時間以上の保温                                                  合わせ酢 砂糖  …… 大さじ 11/2                                           ー
                                            て小さじ 1 〜 2 杯の打ち水をすると、乾燥が
          ・白米以外の保温                                                          塩  …………… 小さじ 1
                                            やわらぎます。
           	 炊込みご飯、発芽玄米、おかゆ)
           (
          ・しゃもじを入れたままの保温
                                                                       作りかた                           作りかた
           	 雑菌が入り、においの原因)
           (
          ・冷えたご飯の保温(腐敗の原因)
         ●	ご飯を入れたまま、
                                                                       1   米は水が澄むまで手早
                                                                           く洗い、  「すし」の水位
                                                                                                      1   白米は水が澄むまで手早く洗い、発芽玄米を加え
                                                                                                          て軽くすすぐ。
                    保温を切らない。腐敗の原因)
                           (
                                                                           目 盛 2 ま で 水 を 入 れ、
         ●	炊飯のたびに放熱板の汚れをふき取り、

           洗って、
                             蒸気口を
               水分をよくふきとってください。変色 腐
                             (  ・
                                                                           ふたを閉める。                    2   「白米」の水位目盛 1.5
                                                                                                          まで水を入れ、ふたを
                                                                                                                             3
           敗の防止)
                                                                       2   メニューキーで〈白米〉
                                                                           を選び炊飯を押す。
                                                                                                          閉める。
                                                                                                                             2
                                                                                                                             1
                                                                           無洗米を使うときは、
                                                                                    〈無洗米〉を選択する。
                             保温中、表示が点滅したら、保温を中止してください。
           長時間保温
           のお知らせ
                             ●	長時間保温は、ご飯のべちゃつき

                              (30時間以上で表示が点滅)
                                              ・におい・変色の原因。	
                                                                       3   合わせ酢の材料を混ぜておく。
                                                                                                      3   メニューキーで〈発芽玄米〉を選び、炊飯を押す。




         保温のコツ
                                                                       4   すし桶は酢水を含ませたふきんでふいておく。保
                                                                           温になったらすぐにご飯をすし桶に移し、合わせ
                                                                                                      4   保温になったら全体をふんわりほぐす。


                                                                           酢をまんべんなくかける。
         ●	炊きあがったら、すぐにご飯をほぐしてください。
                                 (余分な水分を逃がし、固まり・べちゃつき防止)
         ●	保温中のご飯のべちゃつきが気になるときは、ご飯粒が内釜側面に残らないようにしてください。ま

           た、ときどきご飯を混ぜてください。
                                                                       5   合わせ酢とご飯を切るように混ぜる。よく混ざっ
                                                                           たらうちわであおいでご飯の表面の水分をとばし
         ●	ご飯を中央によせると、べちゃつきや乾燥がやわらぎます。                                     てつやを出す。

1                                                                                                                           (つづく)   1
お料理メニュー

     五目ご飯                                   白がゆ(全がゆ)                       調理のしかた
     ポイント                                   ポイント
     ●	具の量は米 1 カップあたり 70g までにして、小           ●	全がゆの場合はおかゆの「全」の水位目盛に、五
                                                                           18 〜 21 ページに記載していない料理をしたり、材料を使わないでください。
         さめに切り、米に混ぜないで米の上にリング状に                 分がゆの場合は「5 分」の水位目盛に合わせてく    内釜が腐食したり、においがついたり、ふきこぼれなどによる故障の原因になります。
         のせます。                                  ださい。(五分がゆは全がゆより水分の多いおか                                           各メニューの詳しい作りかた  ……18 〜 21 ページ
     ●	市販の料理集を参考にするときも、水加減は必ず                   ゆになります)
         内釜の水位目盛に合わせてください。                  ●	米の質・水温・洗いかたなどによって、蒸気口か       基本的な操作のしかた
                                                らわずかに米汁が流れ出ることがあります。        操 

                                                                                 1
     ●	米を浸した後、ザルに上げたまま長く放置しない
         でください。(ご飯がべちゃつく原因)
                                                                            作                で調理コースを選ぶ                ●〔炊飯ランプ〕が点滅します。
     ● 保温はしないでください。(におい、変色の原因)              ● 保温はしないでください。
                                                         (のり状になる)                                                     ● メニューキーを押すたびに、メニ
     ● 予約炊飯はしないでください。(うまく炊けなか               ● 青菜などを入れる場合は、ゆでた青菜を炊きあが
                                                                                                                       ュー表示(  または  )が移
         ったり、腐敗の原因)                             った後に加えてください。
                                                                                                                       動し、選択が変わります。
     ● 市販の料理集の材料配合で炊いたり、水以外のも               ● 塩・しょうゆなどの味付けは炊きあがってからに
         の(トマトジュースなど)で炊いた場合は、うま                 してください。最初から入れるとうまく炊けない                                                  一定の温度を保つ調理コースです
         く炊けないことがあります。                          ことがあります。                                                                〈パン発酵〉 ……約35℃
                                                                                                                                	
                                                                                                                                …
     ● 炊飯量は 2 カップまでにしてください。                 ●	具を入れるときは、米 1 カップあたり 70g まで                                                〈焼き〉 ……… 約115℃
                                                                                                                            	
                                                                                                                            …
                                                にして、小さめに切り、米に混ぜないで米の上に                                                  〈温泉卵〉 ………約70℃
                                                                                                                              	
                                                                                                                              …
                                                リング状にのせます。                                                              〈豆腐〉 …………約75℃
                                                                                                                            	
                                                                                                                            …


     材料(2〜3人分)
     米…………………2 カップ
     にんじん…………… 40g
                           酒 ……………大さじ 2
                           塩 ………… 小さじ 2/3
                                            材料(2〜3人分)
                                            米……………… 0.5 カップ
                                            塩……………………… 少々
                                                                                 2          で調理時間を設定する                ● 60

                                                                                                                        す。
                                                                                                                          分まで 1 分単位で設定できま

                                                                                                                      ● キーを押したままでいると早送り
     ゆでたけのこ……… 40g
                         A
                           しょうゆ ……小さじ 2                                                                                                          お
     干ししいたけ…………2 枚         即席だしの素
                                                                                                                        になり、10 分単位で進みます。         料
     鶏むね肉…………… 40g          ……………小さじ 1/3                                                                                                         理
     油揚げ… 10g(約 1/4 枚)   しいたけのもどし汁                                                                                                               メ
                                                                                                                                                 ニ
                                                                                                  【60 分を設定した例】                                   ュ
     作りかた                                   作りかた                                                                                                 ー
     1   米は水が澄むまで手早く洗い、たっぷりの水に
         30 分浸す。
                                            1   米は水が澄むまで手早く洗う。
                                                                                 3           を押して、調理を開始               ●〔炊飯ランプ〕が点灯します。


     2   干ししいたけはもどしてせん切りに、油揚げは熱湯
         をかけてせん切りにする。にんじんはせん切りに、
                                            2   「おかゆ・全」の水位目
                                                盛 0.5 ま で 水 を 入 れ、
                                                                                                調理温度になると表示部の時間
                                                                                                が減り始め、できあがりまでの
                                                                                                                      ●	実際に調理にかかる時間は、調理

                                                                                                                       温度になるまでの時間の分、設定
                                                                                                                                                 調
                                                                                                                                                 理
         ゆでたけのこはうす切りに、鶏肉は細かく切る。                 ふたを閉める。                                         残時間を表示します。             時間よりも長くなります。              の
                                                                            で
                                                                                                                                                 し
     3   浸した米をザルに上げ
         て水気を切り、内釜に
                                3
                                                                            き
                                                                            あ    「♪ピー」音が 5 回鳴ったらできあがり                                            か
                                                                                                                                                 た
                                                                            が    自動で切になります
         米とAを入れ、
               「白米」
         の水位目盛 2 までしい
                                2           3   メニューキーで〈おかゆ〉を選び炊飯を押す。       り

         たけのもどし汁と水を             1
                                                                           使 用 後 は   電源プラグを抜き、お手入れをする(22 〜 23 ページ)
         入れてよく混ぜ合わせ
         る。
                                            4   保温になったらお好みで塩を加えて軽く混ぜる。



                                                                                お知らせとお願い
     4   米の上に切った具をリ
         ング状にのせ、ふたを                                                             ●	調理コースは予約できません。
         閉める。                                                                   ●	18   〜 21 ページの調理時間は目安です。材料や室温などによりできあがりは変わります。
                                                                                ●	調理用具を使うときは、プラスチックや木製のものをお使いください。
                                                                                                                 (内釜キズ防止)
     5   メニューキーで〈炊込み〉
         を選び、炊飯を押す。                                                             ●	内釜の外面・温度センサーに付いた水滴や異物などはきれいにふきとってください。
                                                                                ●	調理後、内釜の中に食品を入れたままにしないでください。
                                                                                                            (つゆ落ち・腐敗・内釜腐食・発酵過剰の原因)

     6   保温になったら全体をふんわりほぐす。                                                     ●	においがつきやすくなるので、気になるときは煮沸クリーニングをしてください。
                                                                                                                      (23            ページ)

1                                                                                                                                              1
調理のしかた

     パン          約 35℃でパン生地を                   約 115℃で、内釜でパン生地                                               約 70℃で温泉卵を作ります。
                 発酵させます。              焼き       を焼きます。                                               温泉卵      60 分まで設定できます。
     発酵          60 分まで設定できます。                 60 分まで設定できます。
                                                                       操作方法  ……… 17 ページ                             操作方法  ……… 17 ページ

     シンプル丸パン                                             最大量
                                                         強力粉 100g まで
                                                                                                    温泉卵                 最大量
                                                                                                                        5 個まで
                                                                         発酵状態について
     Cooking Memo                                                                                   Cooking Memo
                                                                        ● 材料の種類・計量・室温・生地温度などの違い
     ●	材料は正確に計ります。                                                                                  ●	卵がかぶる程度に水
                                                                          により発酵状態が変わります。
     ●	できあがりは白くてしっとりしたパンになります。                                                                          を入れます。
                                                                        	 発酵状態を確認して発酵時間を調整してください。
     ●	上面にも焼き色をつけたいときは、パンを裏返し、さらに                                                                   ●	卵の大きさや温度、
                                                                                                        水の量の違いにより
         10 分焼いてください。
                                                                                  発酵不足のとき               できあがりが変わり
     ●	パンを取り出すときはしゃもじを使い、片手を添えると取
                                                                            フィンガーテストで                   ます。
         り出しやすくなります。
                                                                            指のあとが元に戻る               	 お好みに合わせて調理時間を調整してください。
                                                                                                      短くするとやわらかめに、長くするとかためにな
                                                                            かたく重いパンになる                ります。

     材料                                                                   一次発酵の時間を追加してください。時間を追
          強力粉 …………………………100 g        牛乳………………………………… 65ml                 加してもふくらまないようであれば、材料が古     材料
     A    ドライイースト …… 小さじ 1(2g)       バター(食塩不使用)……………… 10g                 いかもしれませんので、お確かめください。
                                                                                                    卵…………………… 2 個    うまだし(下記参照)
          砂糖 ………………………… 小さじ 1
                                                                                                    水……… 卵がかぶる程度     わさび……………… 適宜
          塩 ………………………… 小さじ 1/3
                                                                                  発酵過剰のとき           作りかた
     作りかた                                                                   フィンガーテストで

     1   Aをふるってボウルに入れる。
                                     7    《ガス抜き》
                                           生地を上から軽く押さえ
                                                                            指を抜くとしぼむ                1   内釜に卵を入れ、卵がかぶる程度の水を入れ、ふ
                                                                                                        たを閉める。

     2   牛乳を温めてバターを加えて溶かし、40℃くらい
                                           て空気を抜く。                          パサついたパンになる
         に冷ます。50℃以上ではイーストが働きません)
             (
                                                                          生地の初期温度が高かったり、発酵時間が長す
                                                                                                    2   メニューキーで〈温泉卵〉を選び、調理時間を
                                                                                                        25 分〜 30 分に設定して、スタートを押す。
     3   1 に 2 を加えてさいばし
         でさっくり混ぜ合わせて                 8    《成形》                            ぎたりすると、発酵が進みすぎます。
         ひとかたまりにし、台の
         上に出してつやのある生
                                           生地を取り出し、丸め直して合わせ目をしっかり
                                           とじ、合わせ目を下にして内釜に入れ、ふたを閉
                                                                          次回から発酵時間を少し短めにしてください。     3   ブザーが鳴ったらすぐに卵を取り出し、ていねい
                                                                                                        に殻を割って器に入れ、うまだしをかけてわさび          調
         地になるまで手で十分に
                                          める。※丸めた生地をつぶして少し平たくすると                                        を添える。                           理
         こねる。  (約 10 分)                   発酵しやすくなります。                                                                                   の
                                                                                                              電源プラグを抜き、お手入れをする
                                                                                                    使用後は                                し
     4   生地を丸め、とじ目を下
         に し て 油 少 々( 分 量 外 )
                                     9    《二次発酵》
                                           メニューキーで〈パン発酵〉を選び、調理時間           お願い
                                                                                                    	         (22 〜 23 ページ)             か
                                                                                                                                        た
         をうすくぬった内釜に入                      30 分〜 40 分に設定して、スタートを押す。
                                                                           ● 記載されている分量と作りかた以外では                                         (
         れ、ふたを閉める。※丸                                                                                                                    パ
         めた生地をつぶして少し                 10   ブザーが鳴って二次発酵が終了したら、上面に強
                                          力粉少々(分量外)を茶こしでふり、
                                                          ふたを閉める。
                                                                             うまくできないことがあります。
                                                                           ● 発酵終了後ブザーが鳴ったらすぐに次の
                                                                                                    うまだしの作りかた
                                                                                                    鍋にだし汁 100ml、みりん小さじ 2、しょうゆ小さじ 1、     ン
         平たくすると発酵しやすくなります。
                                                                                                    塩少々を合わせ、沸とうしたら削りがつお少々を加えて           /
     5   《一次発酵》                      11   《焼成》
                                          メニューキーで〈焼き〉を選び、調理時間 35 分
                                                                             作業を行ってください。そのままにして
                                                                             おくと発酵過剰になります。
                                                                                                    ひと煮立ちさせる。火を止め、5 分ほどおいてこす。
                                                                                                                                        温
                                                                                                                                        泉
          メニューキーで〈パン発                     〜 40 分に設定して、スタートを押す。
          酵 〉 を 選 び、 調 理 時 間                                               ● 焼きあがり直後は、内釜が熱くなってい                                         卵
                                                                                                                                        )
          50 分 〜 60 分 に 設 定 し
          て、スタートを押す。
                                     12   ブザーが鳴ったら、なべつかみなどを使用してパ
                                          ンを取り出す。
                                                                             るのでやけどに注意し、乾いたなべつか
                                                                             みなどを使用して内釜を取り出してくだ
                                                                                                    お願い
                                                                                                    ●	かたくなりますので、できあがったらすぐに
                                                                             さい。
     6   《フィンガーテスト》
          ブザーが鳴ったら、発酵状態を確認する。約 2 倍                                         ● 焼きあがったらすぐにパンを取り出して
                                                                                                        取り出してください。すぐに殻を割らないと
                                                                                                        きは水につけて冷ましてください。
          にふくらみ、生地の中央にさして、くぼんだあと                                             ください。そのままにしておくとつゆが
          がそのまま残れば一次発酵完了。発酵不足のとき                電源プラグを抜き、お手入れをする
                                      使用後は                                   落ちてふやけることがあります。
          は、発酵時間を追加する。                	         (22 〜 23 ページ)
1                                                                                                                                     1
2008 01 toshiba rc 5 nx rice cookerfree
2008 01 toshiba rc 5 nx rice cookerfree
2008 01 toshiba rc 5 nx rice cookerfree
2008 01 toshiba rc 5 nx rice cookerfree
2008 01 toshiba rc 5 nx rice cookerfree

Mais conteúdo relacionado

Destaque

Los amigos arianna gomez rivas , mariana hurtado 7moa uboldi
Los amigos arianna gomez rivas , mariana hurtado 7moa uboldiLos amigos arianna gomez rivas , mariana hurtado 7moa uboldi
Los amigos arianna gomez rivas , mariana hurtado 7moa uboldi
Computación Uboldi
 
如何选择数据分析方法
如何选择数据分析方法如何选择数据分析方法
如何选择数据分析方法
小熊 张
 
竹地牛教案、學習單
竹地牛教案、學習單竹地牛教案、學習單
竹地牛教案、學習單
abcwen1
 

Destaque (14)

Mobile WebKit Optimizations & Tools
Mobile WebKit Optimizations & ToolsMobile WebKit Optimizations & Tools
Mobile WebKit Optimizations & Tools
 
Lucagbo
LucagboLucagbo
Lucagbo
 
Los amigos arianna gomez rivas , mariana hurtado 7moa uboldi
Los amigos arianna gomez rivas , mariana hurtado 7moa uboldiLos amigos arianna gomez rivas , mariana hurtado 7moa uboldi
Los amigos arianna gomez rivas , mariana hurtado 7moa uboldi
 
Intro Sat Training
Intro Sat TrainingIntro Sat Training
Intro Sat Training
 
Elpida project
Elpida projectElpida project
Elpida project
 
Jyotin gambhir
Jyotin gambhirJyotin gambhir
Jyotin gambhir
 
Investment Insights from NIFCU$: Standard & Poor's Downgrades U.S. Government...
Investment Insights from NIFCU$: Standard & Poor's Downgrades U.S. Government...Investment Insights from NIFCU$: Standard & Poor's Downgrades U.S. Government...
Investment Insights from NIFCU$: Standard & Poor's Downgrades U.S. Government...
 
Ziel
ZielZiel
Ziel
 
1234
12341234
1234
 
如何选择数据分析方法
如何选择数据分析方法如何选择数据分析方法
如何选择数据分析方法
 
竹地牛教案、學習單
竹地牛教案、學習單竹地牛教案、學習單
竹地牛教案、學習單
 
KVH MailScan MX (日本語)
KVH MailScan MX (日本語)KVH MailScan MX (日本語)
KVH MailScan MX (日本語)
 
test1312443691
test1312443691test1312443691
test1312443691
 
Hasan Bakhshi explains the Digital R&D Fund
Hasan Bakhshi explains the Digital R&D FundHasan Bakhshi explains the Digital R&D Fund
Hasan Bakhshi explains the Digital R&D Fund
 

Semelhante a 2008 01 toshiba rc 5 nx rice cookerfree

Semelhante a 2008 01 toshiba rc 5 nx rice cookerfree (12)

waterwaveoven
waterwaveovenwaterwaveoven
waterwaveoven
 
Sp da340
Sp da340Sp da340
Sp da340
 
42959140 m jp
42959140 m jp42959140 m jp
42959140 m jp
 
National er562p 12
National er562p 12National er562p 12
National er562p 12
 
Sony wx 5000mdx-mounting
Sony wx 5000mdx-mountingSony wx 5000mdx-mounting
Sony wx 5000mdx-mounting
 
B 65395 ja-01
B 65395 ja-01B 65395 ja-01
B 65395 ja-01
 
B 65325 ja-01
B 65325 ja-01B 65325 ja-01
B 65325 ja-01
 
2 Pdfsam Cooker Manual
2 Pdfsam Cooker Manual2 Pdfsam Cooker Manual
2 Pdfsam Cooker Manual
 
Mda W977j Om
Mda W977j OmMda W977j Om
Mda W977j Om
 
Pm 700 Manual
Pm 700 ManualPm 700 Manual
Pm 700 Manual
 
User Manual X01HT Softbank
User Manual X01HT SoftbankUser Manual X01HT Softbank
User Manual X01HT Softbank
 
Mana
ManaMana
Mana
 

2008 01 toshiba rc 5 nx rice cookerfree

  • 1. 東芝 IH 保温釜 家庭用 もくじ 取 扱 説 明書 安全上のご注意…………………………… 2 お願い……………………………………… 4 お料理メニュー付 おいしいご飯のコツ………………………… 5 形 名 [0.54L タイプ ] 各部のなまえ………………………………… 6 RC-5NX 準備のしかた………………………………… 8 炊きたいものと設定………………………… 9 炊飯容量と炊飯時間の目安 ご飯の炊きかた…………………………… 10 予約炊飯のしかた………………………… 12 保温について……………………………… 14 再加熱のしかた…………………………… 14 お料理メニュー…………………………… 15 調理のしかた……………………………… 17 パン・温泉卵 …………………… 18・19 ケーキ・豆腐 …………………… 20・21 お手入れ…………………………………… 22 調理がうまくできないとき……………… 24 故障かな?と思ったとき………………… 25 エラー表示………………………………… 26 仕様………………………………………… 26 保証書付 保証とアフターサービス………………… 27 保証書はこの取扱説明書の裏表紙についていますので、 お買い上げ日、販売店名などの記入をお確かめください。 保証書……………………………………… 28 ● このたびは東芝 IH 保温釜をお買い上げいただきま ク して、まことにありがとうございました。 イ 蒸気口のはずしかた/付けかた…… 23 ● この商品を安全に正しく使用していただくために、 ッ 時計の合わせかた…………………… 13 お使いになる前にこの取扱説明書をよくお読みにな ク 停電したとき………………………… 26 り十分に理解してください。 検 リチウム電池が切れたとき…………… 7 ● お読みになった後は、お使いになるかたがいつでも 索 ご相談センター……………………… 27 見られるところに必ず保管してください。
  • 2. 安全上のご注意 (警告つづき) 必ずお守りください 電源プラグの刃および刃の取付 コードを傷つけない 面にほこりが付いているときは、 コードを傷つけたり、無理に曲げたり、引っ 商品および取扱説明書には、お使いになるかたや他の人への危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正しく 安 ほこりを 乾いた布でふき取る 無理な 張ったり、ねじったり、たばねたり、高温部 全 お使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文 取る 火災の原因になります。 扱い禁止 に近づけたり、重いものをのせたり、挟み込 上 をお読みになり、記載事項をお守りください。 の んだり、加工したりすると、コードが破損し、 火災・感電の原因になります。 ご 表示の説明 図記号の説明 注 電源プラグは根元まで確実に差 「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡また  は、禁止(してはいけないこと) ぬれた手で電源プラグを抜き差 意 警告 は重傷*1を負うことが想定されること」を 示します。 禁 止 を示します。 具体的な禁止内容は、図記号の中や し込む 根元まで 感電・ショート・発火の原因になります。 ししない 近くに絵や文章で示します。 差し込む ぬれ手禁止 感電やけがの原因になります。 「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害 *2 注意 を負うことが想定されるか、または物的損 害*3の発生が想定されること」を示します。  は、指示する行為の強制(必ず すること)を示します。 *1: 重傷とは、失明や、けが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、 指 示 具体的な指示内容は、図記号の中や 注意 中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院 ・長期の通院 近くに絵や文章で示します。 を要するものをさします。 電源プラグを抜くときは、コー 心臓用ペースメーカーをお使い *2: 傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、 けが、やけど、  は、注意を示します。 ドを持たずに先端の電源プラグ の方は、本製品のご使用にあた 感電などをさします。 具体的な注意内容は、図記号の中や *3: 物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペット等にかかわる拡 近くに絵や文章で示します。 プラグを を持って引き抜く 医師と って医師とよく相談する 大損害をさします。 注 意 持って抜く 感電・ショート・発火 相談する 本製品の動作がペースメーカーに影響を の原因になります。 与えることがあります。 使用時以外は、電源プラグをコ コードを巻き取るときは電源プ 警告 ンセントから抜く ラグを持って行う 分解・修理・改造をしない 通気口やすきまにピンや針金な プラグを けがややけど、絶縁劣化による感電・漏 プラグを コードがあたって 火災・感電・けがの原因になります。 どの金属物等、異物を入れない 抜く 電火災の原因になります。 持って行う けがをすることが 分解禁止 修理はお買い上げの販 禁  止 感電・けがの原因に あります。 売店または、東芝家電 なります。 不安定な場所や熱に弱い敷物の 修理ご相談センターに 上では使わない 水のかかるところや、火気の近 ご相談ください。 火災の原因になり 禁  止 くでは使わない 蒸気口に手や顔を近づけない ます。 感電や漏電、本体の 電 源 は 交 流 100V で 定 格 15A 禁  止 やけどの原因になります。 変形や火災の原因に 以上のコンセントを単独で使う 壁や家具などの近くで使わない 接触禁止 特に乳幼児にはさわらせないように注意 なります。 交流 100V 交流 100V 以外で使ったり、コンセント してください。 蒸気または熱で壁や家具を傷め、変形・ のコンセント を他の器具と同時に使ったり、延長コー また、炊飯中は蒸気 変色の原因になります。キッチン用収納 を単独で使う ドを使うと火災・感電の原因になります。 禁  止 使用中や使用後しばらくは、高 口から高温の蒸気が 棚などをお使いのときは、中に蒸気がこ 温部(蒸気口・内釜・放熱板など) 出ますので注意して もらないようにしてください。 コードや電源プラグが傷んだり、 接触禁止 にふれない ください。 コンセントの差し込みがゆるい 他の電気機器やコンセントに差し やけどの原因になります。 使用禁止 ときは使わない 子供だけで使わせたり、幼児の た電源プラグに蒸気を当てない 感電・ショート・発火の原因になります。 手の届くところで使わない 感電・ショート・発火の原因になります。 お手入れは本体が冷えてから行う 禁  止 や け ど・ 感 電・ キッチン用収納棚などをお使いのときは 高温部にふれると、やけどの原因になり 禁  止 水につけたり、水をかけたりしない けがの原因にな 特にご注意ください。 冷えてから ます。とくに蒸気口は、蒸気があたった ショート・感電の原因になります。 ります。 行う り、中に熱い湯がたまっていたりしてや 水ぬれ禁止 本体内部に水が入っ 持ち運ぶときにフックボタンにふれ けどをするおそれがあります。 た場合は、販売店ま たり、ハンドルを持って振らない たは、東芝家電修理 炊飯中はふたを開けたり、本体 専用の内釜以外は使わない 禁  止 ふたが開いてけがや、やけどの原因にな ご相談センターにご を動かしたり、持ち運びしない 過熱・異常動作の原因になります。 ります。また、炊飯直後などは蒸気口か 相談ください。 禁  止 やけど・けがの原因になります。 ら出る蒸気に注意してください。 禁  止
  • 3. お願い おいしいご飯のコツ お 次のような場所で使わない 水滴、異物は必ずふきとる 願 故障や、変形・変色の原因になります。 内釜の外面や温度センサー、ふたパッキンなどに異 1 お米は付属の計量カップで計る お米を買うとき い ● 本体底面の通気口をふさぐようなところ。 物がついたままで使うと、うまくご飯が炊けなかっ ● 料 理 用 の 計 量 カ ッ プ 精米日付が新しいもの (壁から 10cm 以内の場所、紙・布・アルミ箔・ たり、故障の原因になります。 (200ml)は使わない。 を選び、2 週間 〜 1 じゅうたん・ビニール袋などの上) ● 計量米びつでは誤差が ヶ月くらいで食べきれ ふきんなどをかけて蒸気口をふさいだり、蒸気 ● 傾いているところ。 る量を買いましょう。 口の近くに物を置かない でることがあります。 180ml ● 直射日光があたるところ。 故障や、ふた・蒸気口の変形や変色の原因になり ● 油などが飛び散るところ。 ます。 お米の保存 お ● 蒸気がこもるところ。 2 水が澄むまで、手早くやさしく洗米 い 涼しく暗い所が適してい し おかゆは水が多いため、白米・無洗米・早炊 炊飯・保温・本書記載の調理以外の用途に使 ● ヌカくさくなるので、ゆっくり洗ったり、 ます。 い きコースで炊かない わない お湯を使って洗わない。 ご 密閉容器などに入れて、 ふきこぼれ・故障の原因になります。 ふきこぼれ・やけど・故障の原因になります。 ● お米を割らないように、お米どうしを軽く 飯 酸化を防ぎましょう。 設定を守って炊いてください。 の すり合わせるようにやさしく洗う。 コ 水位目盛より水を増やしすぎない 磁気に弱い物を近づけない (割れ米はべちゃつきの原因) ツ ふきこぼれ・故障の原因になります。 記憶が消えたり、雑音が入ることがあります。 お米はさまざま 目盛に対して 2mm 以内が目安です。 ● 磁気カード/磁気テープ類 銘柄の他、産地や保存のしかたによっても、 キャッシュカード・自動改札定期券 3 お好みにより、水の量を調整 お米の状態は異なります。 空炊きはしない カセットテープなど ● 目盛に対して 2mm 以内を目安に増減。 水の量を変えて調整してみましょう。 ( 少ないとうまく炊けない ) 故障や過熱、異常動作の原因になります。 ● 無線機器 多いとふきこぼれる ラジオ、テレビ、電話など 内釜をガス火にかけたり、電磁調理器などに 本体や本体のまわりは清潔にしてご使用くだ お米の種類 水加減 お米のザル上げ放置はしない さい 新米 目盛より少なめ 使わない 洗米後のザル上げ 胚芽米 目盛通り 変形や変色し、故障の原因になります。 本体には機能・性能を維持するための通気口を設 放置は避けましょ 古米 けてありますが、この穴からほこりや虫が入ると 梅雨どき以降 目盛より多め う。 故障の原因になることがあります。 麦ご飯 ● 長く浸すとやわらかめになったり、こげや みそ汁、カレー汁などの汁物は保温しない 誤って商品を落下させたり、本体の一部に割 白米以外の保温はしない れ、ゆるみ、がたつきが生じたときは使用を すくなったりします。 炊飯に適さない水 中止し、販売店に点検、修理を依頼してくだ ふきこぼれたり、内釜が腐食するおそれがあります。 さい 4 炊きあがったら、すぐほぐす 内釜は次のことを守り大切にお使いください ● 余分な水分をとばして、ふっくらおいしく。 内釜内面のフッ素樹脂加工に傷がついたり、塩分や酢がフッ素被膜から浸透するとはがれやふくれが生 ● 保温中もときどきほぐす。 ( ぱさつき )( 黄変 べちゃついたご飯 ) じる原因になります。 ● ご飯が少なくなったら、中央によせる。 ● スプーンや食器などかたいものを入れない。ま ● たたいたり、こすったりしない。 かたいご飯 ● 保温は 12 時間までにしてください。 た、食器の洗いおけとして使わない。 ● 泡立て器などでお米を洗わない。 ● 金属たわし・ナイロンたわし・クレンザー・漂 ● 付属のしゃもじを使う。 水温は 30℃以下 白剤・食器洗い乾燥機などで洗わない。 ● 金属製のおたまやスプーンなどのかたいものを おいしく炊くために、 ● 白米以外(炊込みご飯など)は保温しない。 使わない。 水温は 30℃以下に ● 調味料を使った場合は保温せず、すぐに洗う。 ● お米に混じっている異物(石など)を取りのぞい してください。 ● 内釜の中で酢を使わない。 てからお米を洗う。 夏場の予約炊飯のと ご使用にともない樹脂面に色ムラができることがありますが、衛生上には影響ありません。 きなどは、冷水をお 安心してお使いください。 すすめします。
  • 4. 各部のなまえ 各 本 体 操 作 部 部 の な ま え ふた 放熱板 毎回、汚れをふきとって ください。(22 ページ) ふたパッキン 内釜 内面のフッ素樹脂加 工を傷めないために、 4 ページをご覧くだ さい。 ハンドル 内釜まわり止めゴム (庫内手前壁面) 形名・定格表示部(背面) 使用上のご注意項目が表 示してありますので、必 クランプ部 ずお読みください。 異物は取り除いてくだ さい。 (22 ページ) 庫内 しゃもじ受け取付け部 工程ランプ 操作部 予約・炊飯・保温を表す工程ランプが付いています。 この取扱説明書で、ランプの点灯 / 点滅 / 消灯は右の 温度センサー コード ように表しています。 異物は取り除いてくだ さい。 (22 ページ) 電源プラグ 通気口(底面) 付属品 しゃもじ しゃもじ受け 計量カップ 蒸気口 安全上の 蒸気口 毎回、はずして洗って 警告ラベル 上方に引っ張るとはずれます。取り付け ください。 23 ページ) ( るときは、蒸気口とふたのマークを合わ 本体の取付け部に (約 180 ml 約 1 合) せて取り付けてください。 ひっかけて使います。 フック ボタン 本体内部に固定されているリチウム電池は、電源プラグを抜いているときに時計を動かすために使われ ます。 ● リチウム電池が切れると、 電源プラグを抜いたときに表示が消え、 時刻の記憶がなくなります。ただし、 電源プラグをコンセントに差し込み、切キーを押すと 0:00 の点滅が止まり、通常どおりに使えます。 予約炊飯のときは、必ず時計を合わせ直してからお使いください。 ● 電池の取り替えはお客様自身ではできませんので、お買い上げの販売店にご依頼ください。 (有料)
  • 5. 準備のしかた 炊きたいものと設定 炊飯容量と炊飯時間の目安 基 電圧 100V /室温 20℃/水温 20℃/標準の水加減の場合の炊飯時間の目安です。 本 的 な 手 1 付属の計量カップでお米を計る 計量カップ 1 カップ 約 180ml 約1合 【良い例】 【悪い例】 炊飯時間は電圧/室温/水加減などによって変わります。 炊きたいもの 水位目盛 メニュー 炊飯容量 炊飯時間の目安 (すりきり 1 杯) 白米 白米・無洗米 白米・炊込み 0.5 〜 3 カップ 45 〜 50 分 順 準 ● 計量カップを振って計るとお米が多く入るので、 無洗米 白米・無洗米 無洗米・発芽玄米 0.5 〜 3 カップ 55 〜 60 分 備 すりきり 振らずにすりきりで計ってください。 白米のすしめし すし 白米・炊込み 1 〜 3 カップ 45 〜 50 分 の し 無洗米のすしめし すし 無洗米・発芽玄米 1 〜 3 カップ 55 〜 60 分 2 水が澄むまで手早く、お米を洗う 【内釜でお米が洗えます】 か 炊込みご飯 白米・無洗米 白米・炊込み 1 〜 2 カップ 45 〜 50 分 た ① 初にたっぷりの水を加えてさっとかき混ぜ、す 最 発芽玄米 白米・無洗米 無洗米・発芽玄米 0.5 〜 2 カップ 55 〜 60 分 ぐに水を捨てる。 全がゆ おかゆ 全 おかゆ 0.5 〜 1 カップ 60 〜 65 分 ② とぐ」と「水で洗い流す」を、水が澄むまでくり返す。 「 全がゆ(具入り) おかゆ 全 おかゆ 0.5 カップ 60 分 炊 ● 泡立て器などでお米を洗わないでください。 五分がゆ おかゆ 5 分 おかゆ 0.5 カップ 60 分 き た 3 い 五分がゆ(具入り) おかゆ 5 分 おかゆ 0.5 カップ 60 分 炊きたいメニューに合った水位目盛で 【2 カップの白米を炊く例】 白米(早炊きで) 白米・無洗米 早炊き 0.5 〜 3 カップ 25 〜 35 分 も 水加減をする 炊きたいものと設定 …… 右ページ の ● お米は平らにならし、水平な場所で合わせて、お ● 〈早炊き〉は時間の短縮を優先させているため、ご飯が少しかためになったり、やや水っぽい炊きあがり と になることがあります。気になるときはあらかじめお米を浸したり、保温になってからもしばらくむらし 設 米の種類やお好みにより、水の量を調整してくだ 定 さい。 てください。 水加減 ……………… 5 ページ ● 発芽玄米など白米・無洗米以外のお米を使ったり、おかゆや、具や調味料を入れた炊込みご飯などを〈早 4 炊き〉にしないでください。 水滴・米粒などをふきとる ふたの内側 ● 五分がゆはお米に対する水の量が多くなるため、全がゆより水分の多いおかゆになります。 ● 右図の箇所に付着している水滴・米粒などの異物 放熱板 ふたパッキン はふきとってください。ふたが閉まらない、蒸気 もれ、うまく炊けない原因になります。 内釜のふち 枠 クランプ部にご飯粒が入ったままふたを閉める クランプ部 内釜の とふたが開かなくなることがあります。保温中   外面・底面 もふたを閉める前には、クランプ部を確認して 炊込みご飯のコツ ください。 温度センサー ● 炊飯量は少なめに。 ● たっぷりの水に約 30 分程度浸してから、ザルに上げて 5 内釜を本体に入れてふたを閉める ● 蒸気口が付いていることを必ず確認してください。 水気を切る。 (ザルに上げて放置しない) ● 調味料を加えてから水位合わせをし、底からよくかき混 ぜる。 お願い ● 具は… 庫内に内釜まわり止めゴムがあるため内釜を入 ● 早炊きはしない。(うまく炊け れるときに入りにくく感じますが、押し込むよ ・小さめに切る ・米1カップあたり70gまで ない原因) うに入れてください。 ● 保温、 予約炊飯はしない。 (変色・ (乾燥豆は 30gまで) ・お米に混ぜない 内釜腐食・腐敗の原因) ● 市販のレシピの材料配合で炊い 6 電源プラグをコンセントに差し込む ・青菜は最初から入れない、 炊きあがってから(変形、破損の原因) たり、水以外のもの(トマトジ ● 赤印以上はコードを引き出さないでください。 ュースなど)で炊いた場合、う ● 炊込みご飯が残ったら、保温しないでラップに包み、冷 ● コードは少し引いてから戻すと巻き込まれます。 まく炊けないことがあります。 凍保存することをおすすめします。 コードのねじれを直してから巻き取ってください。 ● 初めてお使いになるときは、においがすることがありますが異常ではありません。 ご使用にともないなくなります。
  • 6. ご飯の炊きかた メニューを選んで炊飯します。 炊きたいものと設定 ……………… 9 ページ 各メニューの詳しい作りかた  …… 15〜16 ページ 例:無洗米を炊きたいとき 操  水位について ご 1 飯 作 の で炊飯コースを選ぶ ● 炊きたいものによって、合わせる水位目盛が異なります。 (9 ページ) 炊 ● かため、やわらかめのご飯を炊きたいときは、水位目盛に対して 2mm 以内を目安に水の量を増減し き てください。水の量が少なすぎるとうまく炊けなかったり、多すぎるとふきこぼれることがあります。 か ● 炊きたいメニューにメニュー表示 た ( または )を合わせます。 ●  〔炊飯ランプ〕が点滅します。 お願い 〈白米〉 ● 〈無洗米〉で炊くと炊飯 ● 「ふきこぼれ」 「うまく炊けない」を防ぐために、設定を守って炊いてください。 コースを記憶するので、次回は省 ● 〈発芽玄米〉コースは、 市販の発芽玄米や発芽させた玄米を炊くコースです。 (玄米を発芽させたり、 略できます。 玄米を炊くコースではありません) ● 炊飯量によっては、底面がうすいキツネ色にこげることがあります。 ◆メニュー選択 ● メニューキーを押すたびに、左の ようにメニュー表示( または )が移動し、選択が変わりま 無洗米は… す。 ● 水を入れたら、お米と水がなじむようにかき混ぜてください。白くにごるときは、1 〜 2 回すすぐこ とをおすすめします。 (うまく炊けない、きついこげ、ふきこぼれを防止) 発芽玄米・雑穀類を混ぜるとき… 2 ● 発芽玄米・雑穀類を混ぜて炊くときは、メニューは〈無洗米・発芽玄米〉、水位目盛は「白米」に合 ● 〔炊飯ランプ〕が点灯します。 わせてください。 を押して、炊飯を開始 ● 炊きかたは、お使いの発芽玄米・雑穀類の説明書もご覧ください。 ● 発芽玄米・雑穀類を炊いた後はとくに蒸気口が汚れやすいので、必ず蒸気口の中を洗ってください。 ◆むらし中は… 水に浮くような雑穀類を混ぜるとき… ● むらし中は〔炊飯ランプ〕が点滅 ● 2〜 3 時間浸して雑穀類がしずんでから炊飯してください。 炊飯量 し、炊きあがりまでの残時間〔分〕 (蒸気口がつまり、蒸気もれ・変形・破損の原因) 2 カップまで を表示します。(6 〜 15 分) 早炊きは… 白いご飯を炊くときに使用 ● 炊飯時間を優先しているため、ご飯が少しかためになったり、やや水っぽい炊きあがりになることがあ ります。 気になるときはあらかじめお米を浸したり、 保温になってからもしばらくむらしてください。 ● 発芽玄米など白米 無洗米以外のお米を使ったり、 ・ おかゆや、 具や調味料を入れた炊込みご飯などを〈早 炊 ●  〔保温ランプ〕が点灯し、保温経過 炊き〉にしないでください。 き 炊きあがると「♪ピー」音が 5 回鳴り、   あ 時間を 1 時間単位で表示します。 自動で保温になる おかゆは… が 〔 :時間を表す〕 ● 必ず〈おかゆ〉コースで炊いてください。(他のコースで炊くと、ふきこぼれ・やけどの原因) り コツ すぐにご飯全体をよくほぐす ● 炊込みご飯、おかゆなど白米以外 ● お米は白米を使ってください。玄米ではうまくできません。 ● 保温は 12 時間までにしてください。 のご飯は保温しないでください。 ● 「七草がゆ」などは、はじめから青菜を入れないでください。 (蒸気口がつまり、蒸気もれ・変形・破 損の原因)ゆでた青菜を炊きあがった後に加えてください。 使 用 後 は   切キーを押して、電源プラグを抜く ● 味付けは炊きあがってからにしてください。最初から入れるとうまく炊けないことがあります。 ● 米質・水温・洗いかたなどによって、蒸気口からわずかに米汁が出ることがあります。 10 11
  • 7. 予約炊飯のしかた ご飯の炊きあがる時刻を予約します。 2 通りの予約時刻を記憶することができるので、朝食用と夕食用などとして使いわけできます。 14 時間以上の予約や、炊込みご飯・発芽玄米・雑穀米の予約はしないでください。 予 準  予約できるメニューと時間を確認してください 約 ●  現在時刻がずれていると、予約時 現在時刻が合っているか確認します 炊 備 刻に炊きあがりません。 ● 炊込みご飯・発芽玄米・雑穀類は予約しないでください。 (うまく炊けない、腐敗の原因) 飯 ●  内釜を本体に入れないと、予約で ● 14 時間以上の予約はしないでください。 (夏場は 8 時間まで) の 内釜を本体に入れて、ふたを閉めます 長時間の予約はお米が発酵し、においの原因になります。 し きません。 ● 1 時間以内の予約は、すぐに炊飯が始まります。 か 操  1 炊きたいものに合わせて ● 〈白米〉〈無洗米〉〈おかゆ〉の予 た 作 約ができます。 ● おかゆは必ず炊飯コースを合わせ で炊飯コースを設定する 〔予約 1〕と〔予約 2〕の使いわけ 時 てください。 ● 2 通りの予約時刻を記憶することができます。 計 ( ) 他の炊飯コースで炊くと、 の ふきこぼれ・やけどの原因 合 例) 朝食用に…〔予約 1〕 6:30 わ 2 夕食用に…〔予約 2〕 9:00 1 ●  予約キーを押すたびに〔予約 1〕 せ を押す か と〔予約 2〕の表示が変わります。 を押すたびに〔予約 1〕⇔〔予約 2〕になるので、予約時刻を合わせ直す手間が省けます。 た 〔予約ランプ〕は点灯、 ●  〔炊飯ラン プ〕と予約時刻は点滅します。 お知らせ ● ご飯がやわらかめに炊きあがるときは、お好みにより水を少なめにしてください。 ● 予約炊飯ではお米のデンプン質が沈澱するため、底のご飯がうっすらとキツネ色になることがあります。 気になるときは、お米をよく洗うとやわらぎます。 3 で炊きあがり時刻を合わせる ● 10 分単位で設定できます。 ● 時・分キーは、押したままでいる と早送りになります。 ● 炊飯が始まると〔炊飯ランプ〕が点灯し、炊きあがるまで予約時刻を表示します。 (むらしになっても〔炊飯ランプ〕が点滅したり、炊きあがりまでの残時間を表示しません) ● 室温や水温が低いときは、炊きあがりが 10 分ほど遅れる場合があります。 (予約時刻を過ぎると炊き あがりまでの残時間を表示します。むらし前に予約時刻になった場合は現在時刻を表示します) ● 予約時刻を記憶するので、同じ予 ● 予約中に時計合わせキーを押すと表示は現在時刻になり、炊きあがりまでの時間を音の組合せでお知ら 時計は 24 時間表示 約時刻のときは、省略できます。 朝7時 … 7:00 … せします。(1 時間未満は 1 時間にくり上げ) 夜7時 19:00 … ♪ピロロ(5 時間)、♪ピッ(1 時間)、♪ピピッ(始めと終わりの合図) 【朝 7:30 にセットするとき】 時計の合わせかた 時計は 24 時間表示(夜 12 時…0:00 /昼 12 時…12:00) 4 を押す 予約完了 ● 〔予約ランプ〕は点灯、 プ〕は消灯します。 〔炊飯ラン ● 炊飯キーを押さないと「♪ピッ 1 電源プラグを差し込み、 表示が点滅。 を押す 予約時刻になると炊きあがります ピッピッピッ」とお知らせします。 2 で時刻を合わせる ● 時 ・分キーの操作音は次のようになります。 0時 …………… ♪ピロロ (予約が完了していません) 押したままでいると早送りになります。 12時 ………… ♪ピロロ、ピロロ 10分ごとに … ♪ピー 予約を取り消すとき 〈おかゆ〉の予約を設定しなおすときは、再度 3 を押すと完了 00分 ………… ♪ピロロ を押す 操作を間違えたとき 炊飯コースも選び直してください。 表示の点滅が止まる。 1 1
  • 8. 保温について 再加熱のしかた お料理メニュー ご飯が炊きあがると自動で保温になります。 保温中のご飯を再加熱して、あたためます。 ● お米は付属の計量カップで計ってください。 (1 カップ=約 180ml /約 1 合) 料理用の計量カップは 1 カップ 200ml で、付属の計量カップとは異なります。 切状態から保温にしたいとき ● 大さじ 1 は 15ml、小さじ 1 は 5ml です。味付けなどは、お好みで加減してください。  操 操  保温中のご飯をほぐして、ふたを閉める を押すと、保温を開始 炊飯容量と炊飯時間の目安 …… 9 ページ 作 作 保 温 を押すと、再加熱を開始 に (9 分間) つ すしめし 発芽玄米ご飯 い て ブザーが鳴ったら終了 (保温に戻る) ポイント ポイント 保温経過時間を表示 :時間〕 〔 ● 水のかわりに冷ました昆布だしを使うとうま味が ● 発芽玄米の計量も付属の計量カップを使います。 ●〔保温ランプ〕が点灯し、保温になります。 ● 再加熱中は、完了までの残時間を表示し、 プラスされます。 ● 発芽玄米だけで炊くこともできます。その場合の 再 ● ご飯が熱いうちに合わせ酢を混ぜると、合わせ酢 水位目盛も「白米」に合わせます。 加 ●  時計合わせキーを押している間は現在時 〔保温ランプ〕が点滅します。 がご飯によくしみ込みます。 熱 刻を表示します。 ● すし桶を使うとご飯の余分な水分を吸ってくれる の ため、ご飯がべちゃつきにくくなります。 し か 保温を中止したいとき お知らせ た  操 ● 内釜の中で合わせ酢を混ぜないでください。 ● 保温はしないでください。(におい、変色の原因) ● 再加熱を途中でやめるときは、保温キーを押   (内釜の腐食の原因) ● 予約炊飯はしないでください。(うまく炊けなか 作 を押す してください。保温に戻ります。 ● 昆布などをなべ底にしかないでください。 ったり、腐敗の原因) ● ご飯の量が多すぎると十分にあたたまりませ お ん。(内釜の半分以下を目安に) 料 ●〔保温ランプ〕が消灯します。 ● 次のような再加熱はしない。 理 ・再加熱をくり返す(乾燥、黄ばみの原因) 材料(2〜3人分) 材料(2〜3人分) メ お願い ニ ・冷えたご飯の再加熱(腐敗の原因) 米…………………………… 2 カップ 米(白米)………………… 1 カップ ● 次のような保温をしない。 ● ご飯の乾燥が気になる場合は、なべ肌にそっ 酢  …………… 大さじ 4 発芽玄米………………… 0.5 カップ ュ ・12 時間以上の保温 合わせ酢 砂糖  …… 大さじ 11/2 ー て小さじ 1 〜 2 杯の打ち水をすると、乾燥が ・白米以外の保温 塩  …………… 小さじ 1 やわらぎます。 炊込みご飯、発芽玄米、おかゆ) ( ・しゃもじを入れたままの保温 作りかた 作りかた 雑菌が入り、においの原因) ( ・冷えたご飯の保温(腐敗の原因) ● ご飯を入れたまま、 1 米は水が澄むまで手早 く洗い、 「すし」の水位 1 白米は水が澄むまで手早く洗い、発芽玄米を加え て軽くすすぐ。 保温を切らない。腐敗の原因) ( 目 盛 2 ま で 水 を 入 れ、 ● 炊飯のたびに放熱板の汚れをふき取り、 洗って、 蒸気口を 水分をよくふきとってください。変色 腐 ( ・ ふたを閉める。 2 「白米」の水位目盛 1.5 まで水を入れ、ふたを 3 敗の防止) 2 メニューキーで〈白米〉 を選び炊飯を押す。 閉める。 2 1 無洗米を使うときは、 〈無洗米〉を選択する。 保温中、表示が点滅したら、保温を中止してください。 長時間保温 のお知らせ ● 長時間保温は、ご飯のべちゃつき (30時間以上で表示が点滅) ・におい・変色の原因。 3 合わせ酢の材料を混ぜておく。 3 メニューキーで〈発芽玄米〉を選び、炊飯を押す。 保温のコツ 4 すし桶は酢水を含ませたふきんでふいておく。保 温になったらすぐにご飯をすし桶に移し、合わせ 4 保温になったら全体をふんわりほぐす。 酢をまんべんなくかける。 ● 炊きあがったら、すぐにご飯をほぐしてください。 (余分な水分を逃がし、固まり・べちゃつき防止) ● 保温中のご飯のべちゃつきが気になるときは、ご飯粒が内釜側面に残らないようにしてください。ま た、ときどきご飯を混ぜてください。 5 合わせ酢とご飯を切るように混ぜる。よく混ざっ たらうちわであおいでご飯の表面の水分をとばし ● ご飯を中央によせると、べちゃつきや乾燥がやわらぎます。 てつやを出す。 1 (つづく) 1
  • 9. お料理メニュー 五目ご飯 白がゆ(全がゆ) 調理のしかた ポイント ポイント ● 具の量は米 1 カップあたり 70g までにして、小 ● 全がゆの場合はおかゆの「全」の水位目盛に、五 18 〜 21 ページに記載していない料理をしたり、材料を使わないでください。 さめに切り、米に混ぜないで米の上にリング状に 分がゆの場合は「5 分」の水位目盛に合わせてく 内釜が腐食したり、においがついたり、ふきこぼれなどによる故障の原因になります。 のせます。 ださい。(五分がゆは全がゆより水分の多いおか 各メニューの詳しい作りかた  ……18 〜 21 ページ ● 市販の料理集を参考にするときも、水加減は必ず ゆになります) 内釜の水位目盛に合わせてください。 ● 米の質・水温・洗いかたなどによって、蒸気口か 基本的な操作のしかた らわずかに米汁が流れ出ることがあります。 操  1 ● 米を浸した後、ザルに上げたまま長く放置しない でください。(ご飯がべちゃつく原因) 作 で調理コースを選ぶ ●〔炊飯ランプ〕が点滅します。 ● 保温はしないでください。(におい、変色の原因) ● 保温はしないでください。 (のり状になる) ● メニューキーを押すたびに、メニ ● 予約炊飯はしないでください。(うまく炊けなか ● 青菜などを入れる場合は、ゆでた青菜を炊きあが ュー表示( または )が移 ったり、腐敗の原因) った後に加えてください。 動し、選択が変わります。 ● 市販の料理集の材料配合で炊いたり、水以外のも ● 塩・しょうゆなどの味付けは炊きあがってからに の(トマトジュースなど)で炊いた場合は、うま してください。最初から入れるとうまく炊けない 一定の温度を保つ調理コースです く炊けないことがあります。 ことがあります。 〈パン発酵〉 ……約35℃ … ● 炊飯量は 2 カップまでにしてください。 ● 具を入れるときは、米 1 カップあたり 70g まで 〈焼き〉 ……… 約115℃ … にして、小さめに切り、米に混ぜないで米の上に 〈温泉卵〉 ………約70℃ … リング状にのせます。 〈豆腐〉 …………約75℃ … 材料(2〜3人分) 米…………………2 カップ にんじん…………… 40g 酒 ……………大さじ 2 塩 ………… 小さじ 2/3 材料(2〜3人分) 米……………… 0.5 カップ 塩……………………… 少々 2 で調理時間を設定する ● 60 す。 分まで 1 分単位で設定できま ● キーを押したままでいると早送り ゆでたけのこ……… 40g A しょうゆ ……小さじ 2 お 干ししいたけ…………2 枚 即席だしの素 になり、10 分単位で進みます。 料 鶏むね肉…………… 40g  ……………小さじ 1/3 理 油揚げ… 10g(約 1/4 枚) しいたけのもどし汁 メ ニ 【60 分を設定した例】 ュ 作りかた 作りかた ー 1 米は水が澄むまで手早く洗い、たっぷりの水に 30 分浸す。 1 米は水が澄むまで手早く洗う。 3 を押して、調理を開始 ●〔炊飯ランプ〕が点灯します。 2 干ししいたけはもどしてせん切りに、油揚げは熱湯 をかけてせん切りにする。にんじんはせん切りに、 2 「おかゆ・全」の水位目 盛 0.5 ま で 水 を 入 れ、 調理温度になると表示部の時間 が減り始め、できあがりまでの ● 実際に調理にかかる時間は、調理 温度になるまでの時間の分、設定 調 理 ゆでたけのこはうす切りに、鶏肉は細かく切る。 ふたを閉める。 残時間を表示します。 時間よりも長くなります。 の で し 3 浸した米をザルに上げ て水気を切り、内釜に 3 き あ 「♪ピー」音が 5 回鳴ったらできあがり か た が 自動で切になります 米とAを入れ、 「白米」 の水位目盛 2 までしい 2 3 メニューキーで〈おかゆ〉を選び炊飯を押す。 り たけのもどし汁と水を 1 使 用 後 は   電源プラグを抜き、お手入れをする(22 〜 23 ページ) 入れてよく混ぜ合わせ る。 4 保温になったらお好みで塩を加えて軽く混ぜる。 お知らせとお願い 4 米の上に切った具をリ ング状にのせ、ふたを ● 調理コースは予約できません。 閉める。 ● 18 〜 21 ページの調理時間は目安です。材料や室温などによりできあがりは変わります。 ● 調理用具を使うときは、プラスチックや木製のものをお使いください。 (内釜キズ防止) 5 メニューキーで〈炊込み〉 を選び、炊飯を押す。 ● 内釜の外面・温度センサーに付いた水滴や異物などはきれいにふきとってください。 ● 調理後、内釜の中に食品を入れたままにしないでください。 (つゆ落ち・腐敗・内釜腐食・発酵過剰の原因) 6 保温になったら全体をふんわりほぐす。 ● においがつきやすくなるので、気になるときは煮沸クリーニングをしてください。 (23 ページ) 1 1
  • 10. 調理のしかた パン 約 35℃でパン生地を 約 115℃で、内釜でパン生地 約 70℃で温泉卵を作ります。 発酵させます。 焼き を焼きます。 温泉卵 60 分まで設定できます。 発酵 60 分まで設定できます。 60 分まで設定できます。 操作方法  ……… 17 ページ 操作方法  ……… 17 ページ シンプル丸パン 最大量 強力粉 100g まで 温泉卵 最大量 5 個まで 発酵状態について Cooking Memo Cooking Memo ● 材料の種類・計量・室温・生地温度などの違い ● 材料は正確に計ります。 ● 卵がかぶる程度に水 により発酵状態が変わります。 ● できあがりは白くてしっとりしたパンになります。 を入れます。 発酵状態を確認して発酵時間を調整してください。 ● 上面にも焼き色をつけたいときは、パンを裏返し、さらに ● 卵の大きさや温度、 水の量の違いにより 10 分焼いてください。 発酵不足のとき できあがりが変わり ● パンを取り出すときはしゃもじを使い、片手を添えると取 フィンガーテストで ます。 り出しやすくなります。 指のあとが元に戻る お好みに合わせて調理時間を調整してください。 短くするとやわらかめに、長くするとかためにな かたく重いパンになる ります。 材料 一次発酵の時間を追加してください。時間を追 強力粉 …………………………100 g 牛乳………………………………… 65ml 加してもふくらまないようであれば、材料が古 材料 A ドライイースト …… 小さじ 1(2g) バター(食塩不使用)……………… 10g いかもしれませんので、お確かめください。 卵…………………… 2 個 うまだし(下記参照) 砂糖 ………………………… 小さじ 1 水……… 卵がかぶる程度 わさび……………… 適宜 塩 ………………………… 小さじ 1/3 発酵過剰のとき 作りかた 作りかた フィンガーテストで 1 Aをふるってボウルに入れる。 7 《ガス抜き》 生地を上から軽く押さえ 指を抜くとしぼむ 1 内釜に卵を入れ、卵がかぶる程度の水を入れ、ふ たを閉める。 2 牛乳を温めてバターを加えて溶かし、40℃くらい て空気を抜く。 パサついたパンになる に冷ます。50℃以上ではイーストが働きません) ( 生地の初期温度が高かったり、発酵時間が長す 2 メニューキーで〈温泉卵〉を選び、調理時間を 25 分〜 30 分に設定して、スタートを押す。 3 1 に 2 を加えてさいばし でさっくり混ぜ合わせて 8 《成形》 ぎたりすると、発酵が進みすぎます。 ひとかたまりにし、台の 上に出してつやのある生 生地を取り出し、丸め直して合わせ目をしっかり とじ、合わせ目を下にして内釜に入れ、ふたを閉 次回から発酵時間を少し短めにしてください。 3 ブザーが鳴ったらすぐに卵を取り出し、ていねい に殻を割って器に入れ、うまだしをかけてわさび 調 地になるまで手で十分に める。※丸めた生地をつぶして少し平たくすると を添える。 理 こねる。 (約 10 分) 発酵しやすくなります。 の   電源プラグを抜き、お手入れをする 使用後は し 4 生地を丸め、とじ目を下 に し て 油 少 々( 分 量 外 ) 9 《二次発酵》 メニューキーで〈パン発酵〉を選び、調理時間 お願い (22 〜 23 ページ) か た をうすくぬった内釜に入 30 分〜 40 分に設定して、スタートを押す。 ● 記載されている分量と作りかた以外では ( れ、ふたを閉める。※丸 パ めた生地をつぶして少し 10 ブザーが鳴って二次発酵が終了したら、上面に強 力粉少々(分量外)を茶こしでふり、 ふたを閉める。 うまくできないことがあります。 ● 発酵終了後ブザーが鳴ったらすぐに次の うまだしの作りかた 鍋にだし汁 100ml、みりん小さじ 2、しょうゆ小さじ 1、 ン 平たくすると発酵しやすくなります。 塩少々を合わせ、沸とうしたら削りがつお少々を加えて / 5 《一次発酵》 11 《焼成》 メニューキーで〈焼き〉を選び、調理時間 35 分 作業を行ってください。そのままにして おくと発酵過剰になります。 ひと煮立ちさせる。火を止め、5 分ほどおいてこす。 温 泉 メニューキーで〈パン発 〜 40 分に設定して、スタートを押す。 酵 〉 を 選 び、 調 理 時 間 ● 焼きあがり直後は、内釜が熱くなってい 卵 ) 50 分 〜 60 分 に 設 定 し て、スタートを押す。 12 ブザーが鳴ったら、なべつかみなどを使用してパ ンを取り出す。 るのでやけどに注意し、乾いたなべつか みなどを使用して内釜を取り出してくだ お願い ● かたくなりますので、できあがったらすぐに さい。 6 《フィンガーテスト》 ブザーが鳴ったら、発酵状態を確認する。約 2 倍 ● 焼きあがったらすぐにパンを取り出して 取り出してください。すぐに殻を割らないと きは水につけて冷ましてください。 にふくらみ、生地の中央にさして、くぼんだあと ください。そのままにしておくとつゆが がそのまま残れば一次発酵完了。発酵不足のとき   電源プラグを抜き、お手入れをする 使用後は 落ちてふやけることがあります。 は、発酵時間を追加する。 (22 〜 23 ページ) 1 1