SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 24
Baixar para ler offline
細胞培養による水産物製造
 2020.11版
一般公開用
魚介類の需要増加と水産資源の限界
FAO水産白書2020: 世界の漁獲漁業と養殖生産量
人口増加と経済発展で海産物の需要は増
加しており、養殖の拡大で需要に対応して
いる。
(国別では特に中国とインドネシアが顕著 )
10億人がタンパク源を海産物に依
存するも、生物学的に持続可能なレ
ベルにある水産資源の割合は、
69%に留まっている。
出展:平成28年度 水産白書
魚介類の養殖の環境負荷
・魚介類の養殖のGHG排出量は、エビ
を除いて陸上動物ほどではないが、植
物性蛋白源より多い
・養殖池の整備がマングローブやサン
ゴ礁に影響を与える場合がある
牛
羊
養殖エビ
チーズ
豚
鶏
卵
養殖魚
豆腐
豆
エンドウ豆
ナッツ 
蛋白源ごとのカーボンフットプリント
GHG排出量: kg(CO2)/100g(製品)
モノカルチャーと伝染病リスク
ウイルスの蔓延で養殖産業は何度も大きな被害にあっている
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/j.1753-5131.2009.01007.x
※鳥インフルエンザや豚コレラなど、陸上動物も同じリスクを抱えている。
細胞培養肉 / Cell-based meat
筋肉細胞
バイオリアクター
(大型タンク)
培養液
など
成形・熟成
 ⇒出荷
純粋培養肉、「純肉」とも
「細胞農業」

Cellular Agriculture
技術は医療
目的は農業
本来は動物や植物から収穫される産物を、
特定の細胞を培養することで生産する方法
ブリの細胞を培養して得ら
れた魚肉を3Dプリンタで加
工、調理したもの(米 Blue
Nalu社)
https://www.sandiegouniontribune.com/business/story/201
9-12-25/lab-grown-fish-just-got-real-san-diego-startup-sho
ws-off-first-slaughter-free-yellowtail
「細胞水産業」の実例
培養エビ肉から作られた
しゅうまい(シンガポール 
Shiok Meats社)
https://www.channelnewsasia.com/news/cnainsider/lab-g
row-stem-cell-based-protein-home-shiok-meats-sandhya
-sriram-12511730
2017年、培養マグロ肉のす
り身ハンバーグ
(米 Finless Foods社)
https://www.youtube.com/watch?v=cJ-tjfF9LSs&ab_channel
=IndieBio
細胞水産業でのスタートアップ動向
Wild Type(米)
培養サーモンを目指し、総額 $16Mを調達し
ている。
https://www.wildtypefoods.com/
Finless Foods(米)
創設者CEOは元New Harvestインターンの
Mike Selden氏、マグロの刺身を目指すも、
すり身や他の高付加価値魚種からの商品化
を目指している。
https://www.finlessfoods.com/
Blue Nalu(米)
培養ブリ肉をデモして、 Cellular Aquacultureの語を商標登録し
た。韓国の豆腐メーカー Pulmuoneからも出資を受け、韓国での
培養魚肉の販売を視野に入れる。 20億円ほど調達済。
https://www.bluenalu.com/
Shiok Meats(シンガポール)
エビ培養肉を目指し、総額 20億円を調達、日本の細胞農業企業
インテグリカルチャー社と共同研究している。
https://shiokmeats.com/
Avant(香港) 培養魚肉、シード未調達
Clean Research NPO法人
UMAMI 創業初期、詳細不明
Cell Ag Tech 創業初期、詳細不明
Cultured Decadence 
培養甲殻類、シード未調達
Seafuture(カナダ) 2019.06解散最新の動向は多摩大学CRSのニュースレターを参照
https://crs-japan.us17.list-manage.com/subscribe/post?u=4533e9c4c59f04f4cb58daef6&id=5e0f580972
細胞水産業の技術的課題
¥28,000,000
製造コスト 200g
2013年・研究費込み
細胞の培養方法が未知
魚介類の細胞培養の事例が少ない
魚介類と陸棲生物の細胞培養の研究環境の差
細胞レベル実験
↓
個体レベル実験
細胞レベル実験
↓
最初から個体
レベル実験
(医療研究
からの知見)
魚介類の細胞培養の
機会とデータが少ない
※牛・豚・鶏での生産インフラが整っ
ても、種類が多い魚介類のそれぞれ
について、温度や浸透圧など、諸条
件の最適化に1~5年?
※長期的には開発は進むと見られる
将来
実用化(商品化)に必要な技術要件
1. 安価な培養液
2. 大規模化と自動化
既存の製品
味や食感
が同等?
3. 高付加価値化
設備費
人件費

培養液
¥2000万/kg
従来の生産コスト
¥200
設備費・人件費

培養液
具体的方策
1. 食品グレード培養液の使用
2. 大型培養プラントの開発/建設
3. 味や食感の再現(生体組織工学の技術)
より高度な生体組織を作る:「おいしさ」に直結
すり身
「細胞の塊」で十分
培養の低価格化技術
薄造り(シート状)
一定の質感が必要
細胞足場技術
脂肪細胞の共培養
刺身
肉の質感の完全再現
細胞分化の制御技術
組織発生の制御技術
血管誘導技術
技術的到達状況
「 生 体 組 織 工 学 」
魚介類の細胞培養の研究状況
細胞水産に関する技術情報: 「細胞培養肉の科学」
第D部(頁末近く)、「魚介類用細胞培養液」
https://medium.com/shojin-meat-japan/%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9
%A4%8A%E8%82%89%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6-1e4b5a106efc
・細胞培養技術は医療分野を中心に
発展してきたため、ヒトを含む哺乳動
物の事例が多く、魚介類は圧倒的に少
ない。
・そのため魚介類の細胞培養は、哺乳
動物の細胞培養からの差異という文脈
で語られがちになる。
・ただし、温度や培養液組成のほか
は、使用機材や手順や評価方法を含
めて、大きな違いは無い
海魚と淡水魚での浸透圧の調整メカニズムの違い
魚類細胞の培養に必要な成長因子の調査研究事例
Sci Rep. 2017 Mar 6;7(1):78. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28250437/
細胞水産業による海産物
培養温度は室温付近
小規模養殖での細胞調達(稚魚でOK)
海水温で細胞培養(熱帯地域)
浮体式大型培養装置
微細藻類からの培養液の生産
NASA Omega Project
Offshore Membrane Enclosures
for Growing Algae (OMEGA)
https://www.nasa.gov/ames/research/space-bios
ciences/omega-project
“Sustainable Biomass Production from Microalgae for
Food, Feed and Biofuels: An Integrated Approach”
http://dx.doi.org/10.21786/bbrc/9.4/22
藻類培養バッグ
日本国内での水産資源の状況
・資源評価対象魚種のうち、資源量が低位となっているものは少なくない
・資源の変動で思うように漁業ができない際の海産物の供給源が必要
・養殖が難しい魚種においてもそのような供給源があることが望ましい
細胞の凍結保存によ
る漁獲変動への対応
技術に関する参考資料↓
https://www.slideshare.net/2co/diy-227254827
日本国内での養殖事業者の状況
・餌代の高騰が経営を圧迫し、小規模な
事業体では特に後継者が育てにくい
・効率が高いとされる「完全陸上循環式」の養殖設備は、数億~数十億円の初
期投資が必要で、資本のない事業者は参画できない
労働環境と経済安定性の課題
労災による死者数(米国) ※通常労働者10万人毎
漁業の労災リスクは大きく、収入が変動しや
すい。環境変化で大幅に収入が減ることもあ
り、収入の安定化は大事な課題。
漁師
・細胞培養は、漁獲・養殖に続く第3の水産物生産方法にあたる。
・漁業者と養殖業者は、細胞水産業での種細胞供給者となり、細胞のライセンス料を回収
する事業が想定される。※ただし細胞の不正利用 (海賊版)の防止策も必要
・新たな事業形態により、漁業資源管理の枠組みが変わる可能性がある。
・「初セリまぐろの培養魚肉」など、細胞培養の特性を活かした新たな事業も。
細胞水産業での事業モデルの可能性
養殖
水揚げ
加工
漁獲
細胞
培養
6次化
流通・
製品
種苗
生産
水揚げ
細胞水産業で可能になる事業モデルの例
2020初競りで1.9億円が付いた
「世界で最も有名なまぐろ」
(事前)細胞抽出、
培養魚肉の製造
「1.9億円マグロ」ブラ
ンドの世界展開
細胞水産業の事業モデル設計での論点
設備費用の試算結果
(インテグリカルチャー(株)試算 / 2017年)
設備の減価償却は7年を想定、0.6乗則で試算
生産規模 設備費 肉1kgあたり設備費
100kg/月 3000万円 ¥3600
1t/月 1.2億円 ¥1420
10t/月 4.8億円 ¥570
100t/月 19億円 ¥230
1000t/月 75億円 ¥90
初期投資額?ロジと事業モデル?
種細胞の使用ライセンス:
最終製品価格の5~20%?
不正利用の発見方法?
細胞の増殖能力?
品質保証の在り方?
培養魚肉工場の立地?
第6次産業化?
ブランディングと販促戦略?
などなど・・・
新たな地域ブランドの開発?
まとめ
・世界的に漁業はその生産量がすでに頭打ちで、需要の増加分は養殖
によって供給している。しかし養殖にも環境負荷や伝染病などの課題が
ある。
・魚介類の細胞を培養して水産物を製造するベンチャー企業が生まれて
いる。魚介類での「培養肉」といえる。
・細胞培養の知見が乏しいことと、細胞培養の単価が高いことが、実現に
向けた技術的な課題になっている。
・漁業も養殖も変動が激しいが、細胞培養は安定した需給を実現する第
三の生産方法となり得る。
・「細胞水産業」により、新たな事業モデルが想定される。

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

他人が書いたコードのリファレンスをSphinxで作る方法
他人が書いたコードのリファレンスをSphinxで作る方法他人が書いたコードのリファレンスをSphinxで作る方法
他人が書いたコードのリファレンスをSphinxで作る方法
Takeshi Sugiyama
 

Mais procurados (20)

Shojinmeat Project : 純肉: 細胞培養による食糧生産へ(2018.04版)
Shojinmeat Project : 純肉: 細胞培養による食糧生産へ(2018.04版)Shojinmeat Project : 純肉: 細胞培養による食糧生産へ(2018.04版)
Shojinmeat Project : 純肉: 細胞培養による食糧生産へ(2018.04版)
 
純肉:細胞培養による食料生産(2020版)
純肉:細胞培養による食料生産(2020版)純肉:細胞培養による食料生産(2020版)
純肉:細胞培養による食料生産(2020版)
 
インテグリカルチャー(株)の事業概要
インテグリカルチャー(株)の事業概要インテグリカルチャー(株)の事業概要
インテグリカルチャー(株)の事業概要
 
DIY細胞培養マニュアル
DIY細胞培養マニュアルDIY細胞培養マニュアル
DIY細胞培養マニュアル
 
細胞農業のルールメイキング
細胞農業のルールメイキング細胞農業のルールメイキング
細胞農業のルールメイキング
 
libpgenでパケット操作
libpgenでパケット操作libpgenでパケット操作
libpgenでパケット操作
 
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
 
なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?
なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?
なぜ、CData Softwareが Power BI 専用 コネクターを 開発したのか?
 
TDPT + VMCプロトコル on WebRTC
TDPT + VMCプロトコル on WebRTCTDPT + VMCプロトコル on WebRTC
TDPT + VMCプロトコル on WebRTC
 
Pythonによる累乗近似
Pythonによる累乗近似Pythonによる累乗近似
Pythonによる累乗近似
 
Google Edge TPUで TensorFlow Liteを使った時に 何をやっているのかを妄想してみる 2 「エッジAIモダン計測制御の世界」オ...
Google Edge TPUで TensorFlow Liteを使った時に 何をやっているのかを妄想してみる 2  「エッジAIモダン計測制御の世界」オ...Google Edge TPUで TensorFlow Liteを使った時に 何をやっているのかを妄想してみる 2  「エッジAIモダン計測制御の世界」オ...
Google Edge TPUで TensorFlow Liteを使った時に 何をやっているのかを妄想してみる 2 「エッジAIモダン計測制御の世界」オ...
 
Pythonとパッケージングと私
Pythonとパッケージングと私Pythonとパッケージングと私
Pythonとパッケージングと私
 
ChatGPTの ビジネス活用とセキュリティ
ChatGPTのビジネス活用とセキュリティChatGPTのビジネス活用とセキュリティ
ChatGPTの ビジネス活用とセキュリティ
 
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
 
明日から使える魅力的なスライド&伝わる抄録・論文作成のためのTips
明日から使える魅力的なスライド&伝わる抄録・論文作成のためのTips 明日から使える魅力的なスライド&伝わる抄録・論文作成のためのTips
明日から使える魅力的なスライド&伝わる抄録・論文作成のためのTips
 
AI x WebAR MediaPipeの顔認識を使ってみよう! in 織りなすラボ
AI x WebAR MediaPipeの顔認識を使ってみよう! in 織りなすラボAI x WebAR MediaPipeの顔認識を使ってみよう! in 織りなすラボ
AI x WebAR MediaPipeの顔認識を使ってみよう! in 織りなすラボ
 
他人が書いたコードのリファレンスをSphinxで作る方法
他人が書いたコードのリファレンスをSphinxで作る方法他人が書いたコードのリファレンスをSphinxで作る方法
他人が書いたコードのリファレンスをSphinxで作る方法
 
【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター
【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター 【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター
【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター
 
AI Restart 2024: Richard Axell - Strategická kreativita s nástupem AI – Curat...
AI Restart 2024: Richard Axell - Strategická kreativita s nástupem AI – Curat...AI Restart 2024: Richard Axell - Strategická kreativita s nástupem AI – Curat...
AI Restart 2024: Richard Axell - Strategická kreativita s nástupem AI – Curat...
 
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
 

Semelhante a 細胞水産業・細胞培養による水産物製造

Semelhante a 細胞水産業・細胞培養による水産物製造 (6)

s08_2022sli_【北大水】アクポ二部.pptx.pdf
s08_2022sli_【北大水】アクポ二部.pptx.pdfs08_2022sli_【北大水】アクポ二部.pptx.pdf
s08_2022sli_【北大水】アクポ二部.pptx.pdf
 
タンパク源安全保障問題
タンパク源安全保障問題タンパク源安全保障問題
タンパク源安全保障問題
 
s08_2022sli_【北大水】アクポ二部.pdf
s08_2022sli_【北大水】アクポ二部.pdfs08_2022sli_【北大水】アクポ二部.pdf
s08_2022sli_【北大水】アクポ二部.pdf
 
インテグリカルチャー(株)細胞農業イニシアチブ
インテグリカルチャー(株)細胞農業イニシアチブインテグリカルチャー(株)細胞農業イニシアチブ
インテグリカルチャー(株)細胞農業イニシアチブ
 
インテグリカルチャー(株)細胞農業イニシアチブ
インテグリカルチャー(株)細胞農業イニシアチブインテグリカルチャー(株)細胞農業イニシアチブ
インテグリカルチャー(株)細胞農業イニシアチブ
 
日本の水産業に関する一考察(2017年)
日本の水産業に関する一考察(2017年)日本の水産業に関する一考察(2017年)
日本の水産業に関する一考察(2017年)
 

Mais de 2co

Mais de 2co (19)

ヒトの脳の大規模ソフトウェアアップデート ~ 本能の書き換え
ヒトの脳の大規模ソフトウェアアップデート ~ 本能の書き換えヒトの脳の大規模ソフトウェアアップデート ~ 本能の書き換え
ヒトの脳の大規模ソフトウェアアップデート ~ 本能の書き換え
 
Software update for human brain, at a large scale
Software update for human brain, at a large scaleSoftware update for human brain, at a large scale
Software update for human brain, at a large scale
 
Shojinmeat Project - Open source cellular agriculture initiative (2021)
Shojinmeat Project - Open source cellular agriculture initiative (2021)Shojinmeat Project - Open source cellular agriculture initiative (2021)
Shojinmeat Project - Open source cellular agriculture initiative (2021)
 
A roadmap to a cell-ag era
A roadmap to a cell-ag eraA roadmap to a cell-ag era
A roadmap to a cell-ag era
 
New Harvest 2020 slides from Shojinmeat Project - Will there be a monopoly co...
New Harvest 2020 slides from Shojinmeat Project - Will there be a monopoly co...New Harvest 2020 slides from Shojinmeat Project - Will there be a monopoly co...
New Harvest 2020 slides from Shojinmeat Project - Will there be a monopoly co...
 
Cellular agriculture in space
Cellular agriculture in spaceCellular agriculture in space
Cellular agriculture in space
 
宇宙細胞農業
宇宙細胞農業宇宙細胞農業
宇宙細胞農業
 
EmTechAsia 2020 (postponed) Cell-based meat
EmTechAsia 2020 (postponed) Cell-based meatEmTechAsia 2020 (postponed) Cell-based meat
EmTechAsia 2020 (postponed) Cell-based meat
 
DIY cell culture manual (& the roadmap to DIY cell-based meat)
DIY cell culture manual (& the roadmap to DIY cell-based meat)DIY cell culture manual (& the roadmap to DIY cell-based meat)
DIY cell culture manual (& the roadmap to DIY cell-based meat)
 
Shojinmeat Project - Open source cellular agriculture initiative
Shojinmeat Project - Open source cellular agriculture initiativeShojinmeat Project - Open source cellular agriculture initiative
Shojinmeat Project - Open source cellular agriculture initiative
 
Roadmap to the Cellular Agriculture Era
Roadmap to the Cellular Agriculture EraRoadmap to the Cellular Agriculture Era
Roadmap to the Cellular Agriculture Era
 
The cellular agriculture farmscape
The cellular agriculture farmscapeThe cellular agriculture farmscape
The cellular agriculture farmscape
 
细胞农业的未来
细胞农业的未来细胞农业的未来
细胞农业的未来
 
創作物による科学コミュニケーション・2019.12版
創作物による科学コミュニケーション・2019.12版創作物による科学コミュニケーション・2019.12版
創作物による科学コミュニケーション・2019.12版
 
細胞農業の社会受容:GMOからの教訓
細胞農業の社会受容:GMOからの教訓細胞農業の社会受容:GMOからの教訓
細胞農業の社会受容:GMOからの教訓
 
DIYなまものづくりの展望
DIYなまものづくりの展望DIYなまものづくりの展望
DIYなまものづくりの展望
 
Maker Faire Tokyo 2019 「培養肉」
Maker Faire Tokyo 2019 「培養肉」Maker Faire Tokyo 2019 「培養肉」
Maker Faire Tokyo 2019 「培養肉」
 
細胞農業のルールメイキング
細胞農業のルールメイキング細胞農業のルールメイキング
細胞農業のルールメイキング
 
宇宙細胞農業
宇宙細胞農業宇宙細胞農業
宇宙細胞農業
 

細胞水産業・細胞培養による水産物製造