SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 41
Baixar para ler offline
NPO法人アスイク
第2期 事業報告書(2012.04~2013.03)
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved1
今年度の活動の全体像
第2期となる平成24年度は、4つの事業を推進した。
仮設住宅での
学習サポート
事業
継続・発展
新旧
仙台市内6ヶ所の仮設住宅団地にて、自治会等と連携しながら、幼稚園~高
校生までの学習サポートを実施する。※各拠点週1回
拠点リーダー制を導入し、各拠点がそれぞれの状況に合わせて柔軟で自立的
に、且つ相互連携をしながら活動できる体制をつくる。
外部組織との連携によるサポーター研修は継続実施。
概要
直営拠点での
学習サポート
継続・発展
前年度に立ち上げた学習支援センター「19 Tsutsujigaoka」(仙台市宮城野
区)を継続的に運営し、みなし仮設等で生活する子どもたちの学習サポート
を実施する。※毎週火曜~土曜
5月より、泉区の商業施設内にて第2の直営拠点を開設する。
また、外部と連携した子ども向けの特別講座を定期的に開催する。
リサーチ・ソーシャル
プロモーション
継続・新規
福祉関係者、学校関係者等と連携し、経済的困窮家庭へアプローチするネッ
トワークを構築する。
講演・執筆等の情報発信活動は引き続き積極的に受けていく。
e-learningを活用した
まなび場の開設事業
新規
e-learningプロバイダーと提携し、各地にインストラクターを育成して、効
果的で、事業性、波及性のある教育支援事業を実施する。
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved2
活動の拡大状況(サマリ)
前年度と比べ、活動の規模や受益者数が倍増した。
受益者(子どもの数)
※ 特別講座など、単発イベントのみの参加者は含まない。
※ 第1期は、避難所での参加者人数を除く。
2011年度3月末
(第1期)
2012年度3月末
(第2期)
48人
115人
活動拠点数
※ 青:仮設住宅、直営施設合算。
※ 緑:提携教室。
※ 第1期は、避難所での活動拠点を除く。
2011年度3月末
(第1期)
2012年度3月末
(第2期)
6ヶ所 8ヶ所
登録ボランティア数
※ 実稼動していないメンバー含む。
※ 連携大学からの派遣人数を含む。
2011年度3月末
(第1期)
2012年度3月末
(第2期)
138人
212人
連携組織数
※ 民間企業、行政、NPO等。
2011年度3月末
(第1期)
2012年度3月末
(第2期)
10
17
対
象
へ
の
リ
ー
チ
社
会
的
リ
ソ
ー
ス
の
巻
き
込
み
4ヶ所
12ヶ所
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved3
定性的な成果
今年度の活動を通して、以下のような定性的な成果を得られた。
仙台市内でも立ち上がりが遅かった、A仮設住宅。
この仮設は、県南、福島など、仙台市外から入居してきた家庭も多く、住民同士のつながりも薄かった。
他の大規模仮設に外部からの支援が集中し、アプローチしてくるのは単発のボランティア活動ばかりという状況の中、
住民を支援するために配属された臨時職員も孤軍奮闘しながら疲弊していくという状態であった。
「単発のボランティアは受け入れない。一度関わったからには、みんなが退去するまで関わらせていただく」。
このような当団体の方針に共鳴していただき、アスイクによる学習サポートが始まった。
臨時職員や保護者会も非常に協力的で、学習サポートは順調に軌道に乗っていった。
しかし、心配だったのは、福島の原発地域から非難されてきた家庭だ。
地元で働く父親を残し、母親と幼い子どもだけで、慣れない土地にやってきた。
その母親は、私たちはおろか、他の住民の前にも滅多に顔を出さない。
一度だけ顔を合わせたとき、目に力はなく、やせ細り、土気色の顔をされていた。
当然子どももその影響を受け、言葉遣いや行動が粗暴で、落ち着いて座っていることができない状態だった。
家でも、ほったらかしに近い状態だったようだ。
学習サポーターたちは、慎重に、そして粘り強く、この子どもと関係性をつくり続けた。
最初は荒れて、周りの子どもにも少しだけ迷惑をかけていた子どもも、明らかに落ち着きを取り戻しはじめた。
私たちの学習サポートに来るのが楽しそうな様子を見せだした。
ある日、この仮設でお祭りが開催された。
学習サポーターたちも招待され、祭りの運営を手伝った。
子どもは、慣れ親しんだサポーターが来ることが分かっていて、祭りに参加したいと母親にねだった。
母親は、娘に連れられるようにして、みんなの前に顔を出した。
この母親は、まだ完全に回復していないかもしれない。
そんなに軽い荷物を背負っているわけではないだろう。
しかし、この子どもが学習サポートに来ないときには、他の母親が家まで迎えに行ってみたり、少しずつつながりが生まれ始めている。
ケース①:学習サポートの場を通した、母子の孤立防止
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved4
定性的な成果
B仮設住宅で生活する母子家庭。
震災が起きてから間もない頃は、子どもの体調も悪かった。
ご飯を食べることもできず、栄養失調におちいり、救急車で運ばれたこともあった。
学校も休みがちになってしまい、勉強どころではなくなった。
B仮設に移ってしばらくしてから、アスイクの学習サポートに参加。
小さいときから人見知りで、幼稚園の頃は「声をきいたことがない」と周りからいわれていたほど。
学習サポートも、子どもから積極的に参加したというわけではなかったが、
小学校の同級生もたくさん来ているので、それにつられて参加した。
毎週参加し続けるうちに、少しずつサポーターとのコミュニケーションが取れるようになってきた。
次第に、自分の担当じゃないサポーターとも話したり、相手の名前を覚えることが楽しみになった。
今では、家の中でも明るく、学校にも楽しく通っている。
今後、間借りをしている学校がどうなるか、誰も分からない不安はある。
いろんな噂があって、解散するという話も聞こえる。
どこに住むことになるのか、学校は変わってしまうのか。
母親が抱える不安は消えないが、子どもが以前よりも明るくなってきている姿は、
大きな支えになっている。
ケース②:コミュニケーションがとれるようになった子どもと、母親の間接的なサポート
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved5
活動スケジュール
事業名 テーマ タスク 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
拠点リーダーの確保
リーダー会議の開催 ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
研修会の実施(学習支援センター共通) ▲ ▲ ▲ ▲
利用会員の獲得
パンフレット製作
入居会員の獲得
賛助会員の獲得
保護者会(個別)の開催 ▲ ▲ ▲ ▲
大学との連携
地元高校との連携
民間企業との連携
定常的なサポーター採用活動
寺子屋くらぶの運営(TFJ連携)
入居会員・外部組織との連携による特別講座 ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
研究会の立ち上げ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
HPリニューアル
相対的貧困に対する認知度向上 取材対応・講演活動
新規事業開発 次年度以降の事業の柱づくり 外部との連携による事業開発
社員総会 ▲
進捗ミーティング(隔週)
ファンドレイジング
ブログの曜日担当制
ニュースレターの発行 ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
facebook・Twitterの活用強化
仮設住宅での学習サポート
保護者サポートの拡充
継続的な情報発信
経営管理
特別講座の立ち上げ
困窮度の高い子どもへのアプローチ方法の確立
事務局機能の強化
リサーチ・ソーシャルプロモーション
学習支援センター
各拠点の自立的な運営体制づくり
単年度ブレークイーブン
安定的なサポーター獲得の仕組みづくり
第1期 第2期 第3期 第4期
仮設住宅での
学習サポート
直営拠点での
学習サポート
仮設住宅での学習サポート
リサーチ・ソーシャル
プロモーション
E-learningを活用した
遠隔教育事業
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved7
活動概要
仙台市内6ヶ所の仮設住宅団地で継続的な学習サポートを実施した。(内2ヶ所は今年度からの新規拠点)
卸町5丁目公園卸町5丁目公園
扇町1丁目公園扇町1丁目公園
荒井小学校用地荒井小学校用地
鶴巻1丁目東公園鶴巻1丁目東公園
JR南小泉アパートJR南小泉アパート
仙台港背後地6号公園仙台港背後地6号公園
活動拠点 各拠点の概要
- 活動日:毎週月曜18:30~20:00
- 子どもの数:16人、活動回数:43回
JR南小泉アパート
仙台港背後地6号公園
鶴巻1丁目東公園
扇町1丁目公園
(新規)
荒井小学校用地
卸町5丁目公園
(新規)
- 活動日:毎週火曜19:00~20:00
- 子どもの数:5人、活動回数:50回
- 活動日:毎週水曜19:00~20:00
- 子どもの数:12人、活動回数:51回
- 活動日:毎週水曜19:00~20:00
- 子どもの数:8人、活動回数:24回
- 活動日:毎週木曜19:00~20:00
- 子どもの数:13人、活動回数:50回
- 活動日:毎週金曜19:00~20:00
- 子どもの数:11人、活動回数:48回
参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:65656565人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:266266266266回回回回
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved8
各拠点の風景
【JR南小泉アパート】
空いている部屋を丸ごと貸
していただき、活動。未就
学児・小学生・中学生の部
屋をわけている。
サポーターのチームワーク
は各拠点でも随一。
【仙台港背後地6号公園】
参加している子どもの人数
は少ないが、その分アット
ホームな雰囲気。
小学生は、お互いに競い合
うような工夫をするなど、
サポーターが工夫を凝らし
て活動をしている。
【鶴巻1丁目東公園】
今期に入って参加する子ど
もが急増した拠点。
サポーターチームも、大学
生から社会人まで幅広い。
中には、大学教授を退任し
たサポーターも。
【扇町1丁目公園】
今年の8月から活動を開始し
た新規拠点。
福島の原発地域からの避難
者など、様々な地域からの
入居者がおり、コミュニ
ティづくりの一環としても
貢献している。
【荒井小学校用地】
荒浜地区の住民が大多数を
占める仮設住宅。
学習サポートに通ってくる
子どもたちもほぼ全員が小
学校時代からの同級生。
全員が中学生のため、受験
も意識したサポートを実施
している。
【卸町5丁目公園】
今年4月から新規で活動を開
始した拠点。
様々な地域から転入してき
た住民が多いため、子ども
のサポートを通したコミュ
ニティづくりを意識してい
る。
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved9
リーダー会議の開催
今年度からリーダー制を導入し、各拠点ごとにリーダーを配置。自立的な活動、各拠点の情報・ノウハウ共有を図った。
実施概要
- 日時: 2012年4月21日(土) 14:00~16:00
- 参加者: リーダー4名、事務局2名
- 内容: 進捗共有、課題の協議
実施風景
第1回
- 日時: 2012年5月27日(日) 14:00~16:00
- 参加者: リーダー5名、事務局2名
- 内容: 同上
第2回
- 日時: 2012年6月24日(日) 17:00~19:00
- 参加者: リーダー5名、事務局4名
- 内容: 同上
第3回
- 日時: 2011年8月25日(土) 13:00~15:00
- 参加者: リーダー4名、事務局3名
- 内容: 同上
第4回
- 日時: 2012年9月22日(土) 13:00~16:00
- 参加者: リーダー5名、事務局6名
- 内容: 同上
第5回
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved10
実施概要
- 日時: 2012年10月27日(土) 13:00~16:00
- 参加者: リーダー5名、事務局4名、前リーダー2名
- 内容: 全体の方針共有、各拠点の方針発表
実施風景
第6回
- 日時: 2012年12月2日(日) 13:00~16:00
- 参加者: リーダー6名、事務局5名
- 内容: 各拠点の方針共有、ダイアログ
第7回
- 日時: 20132年1月27日(日) 13:00~16:00
- 参加者: リーダー6名、事務局5名
- 内容: 各拠点の情報共有、ダイアログ
第8回
- 日時: 2013年2月17日(日) 13:00~16:00
- 参加者: リーダー5名、事務局5名
- 内容: 各拠点の情報共有、ダイアログ
第9回
- 日時: 2013年3月31日(日) 13:00~16:00
- 参加者: リーダー6名、事務局5名
- 内容: 今期の振り返り、ダイアログ
第10回
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved11
研修の実施結果 ①
学習サポーターの力量形成のために、外部との連携による定期的な研修会を開催した。
概要
- 実施協力: 学校法人河合塾
- 日時: 2012年5月5日(土) 13:00~17:00
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 学習サポーター17名、河合塾講師5名
- 内容: 指導者としてのスタンス、指導のポイント
模擬授業(ロールプレイ)
学習指導カリキュラムの作成 ※リーダー対象
概要
- 実施協力: 学校法人河合塾
- 日時: 2012年5月6日(日) 14:00~17:00
- 場所: 山形大学
- 参加者: 山形大学生30名、河合塾講師5名
- 内容: 指導者としてのスタンス、指導のポイント
模擬授業(講師による実演)
学
習
指
導
力
向
上
研
修
①
実施風景
実施風景
※仮設・直営拠点共通
学
習
指
導
力
向
上
研
修
②
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved12
研修の実施結果 ②
概要
- 実施協力: 有限会社アライブ・ワン / (般社)ぶれーん・ゆにーくす
- 日時: 2012年7月8日(日) 13:00~17:00
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 学習サポーター20名
- 内容: 第一部:コーチング研修
第二部:発達障がい研修
コ
ー
チ
ン
グ
研
修
発
達
障
が
い
研
修
実施風景
※仮設・直営拠点共通
概要
- 実施協力: 有限会社アライブ・ワン / NPO法人ミヤギユースセンター
- 日時: 2012年9月30日(日) 13:00~17:10
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 学習サポーター31名
- 内容: 第一部:コーチング研修
第二部:学習遅れに直面している子どもの指導力研修
コ
ー
チ
ン
グ
研
修
学
習
指
導
力
研
修
実施風景
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved13
研修の実施結果 ③
概要
- 実施協力: 有限会社アライブ・ワン / (特非)ミヤギユースセンター
- 日時: 2012年12月9日(日) 13:00~17:30
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 学習サポーター27名
- 内容: 第一部:コーチング研修
第二部:学習指導に関する座談会
コ
ー
チ
ン
グ
研
修
学
習
指
導
力
研
修
実施風景
※仮設・直営拠点共通
仮設住宅での
学習サポート
直営拠点での
学習サポート
直営拠点での学習サポート
リサーチ・ソーシャル
プロモーション
E-learningを活用した
遠隔教育事業
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved15
活動概要
前年度に引き続き、直営施設「19 Tsutsujigaoka」にて、みなし仮設や直接的な被災に関わらず経済的に余裕のない家庭の受け皿を運営
した。
19 Tsutsujigaoka19 Tsutsujigaoka
活動拠点 活動の概要
- 内容:大学生・社会人サポーターによる学習サポート
- 場所:仙台市宮城野区榴岡5-3-21コーポ小松101
- 対象:小学4年生~高校生
※ 就学援助受給世帯、非課税世帯、生活保護受給世帯、
被災家庭等
- 活動日:毎週火曜~金曜 19:00~20:30
参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:15151515人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:197197197197回回回回
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved16
外部との連携による特別講座 ①
今年度は、外部の組織や専門家との協働による特別講座を積極的に開催。教科学習以外の機会づくりを行なった。
- 実施協力: 日本臨床美術協会 阿部良子氏
- 日時: 2011年5月12日 14:00~16:00
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 子ども、保護者、学習サポーター8名
- 内容: クリニカルアートの技術を活用したアート教室
概要
- 実施協力: 日系アメリカ人高校生
- 日時: 2012年6月14日 20:00~20:45、6月15日 19:00~19:45
- 場所: 19 Tsutsujigaoka、卸町5丁目公園
- 参加者: 子ども7名、4名(計11名)
- 内容: アメリカの生活の紹介
子どもとの対話
子
ど
も
ア
ー
ト
教
室
異
文
化
交
流
会
実施風景
実施風景
※仮設・直営拠点共通
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved17
外部との連携による特別講座 ②
- 実施協力: 松延康氏
- 日時: 2012年8月3日 10:00~15:00
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 子ども63名、保護者5名
- 内容: 「松延康先生のドキドキワクワク理科実験
~科学の世界を体験しよう~」
第1部 スノードームをつくろう
第2部 科学捜査班
概要
- 実施協力: SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
- 日時: 2012年8月25日 15:30~17:45
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 子ども6名、保護者3名
- 内容: 「親子で学べるお金の役割・マネートラブル」
第1部 カードゲームで学ぶお金の役割
第2部 インターネットに潜むマネートラブル
理
科
実
験
教
室
金
銭
教
育
実施風景
実施風景
※仮設・直営拠点共通
概要
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved18
外部との連携による特別講座 ③
- 実施協力: 東北大学非営利組織論ゼミ(東北大生5名)
- 日時: 2012年9月15日(土) 14:00~16:00
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 子ども7名
- 内容: ミサンガづくりワークショップ
概要
- 実施協力: 学校法人河合塾
- 日時: 2012年9月16日(日) 14:00~17:30
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 子ども7名、保護者1名 ※受験生対象
- 内容: 英語と数学の特別授業
河合塾の講師による個別面談会
学習サポーターとの振り返り
ミ
サ
ン
ガ
教
室
河
合
塾
特
別
講
義
実施風景
実施風景
※仮設・直営拠点共通
概要
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved19
外部との連携による特別講座 ④
概要
- 実施協力: NPO法人Teach for Japan
- 日時: 2012年10月13日~12月8日(毎週土曜)
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 子ども13名
- 内容: 選抜・研修を受けた学生講師による学習支援
秋
季
寺
子
屋
く
ら
ぶ
実施風景
※仮設・直営拠点共通
概要
- 実施協力: NPO法人Teach for Japan
- 日時: 2012年5月26日~7月28日(毎週土曜)
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 子ども8名
- 内容: 選抜・研修を受けた学生講師による学習支援
春
季
寺
子
屋
く
ら
ぶ
実施風景
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved20
外部との連携による特別講座 ⑤ ※仮設・直営拠点共通
概要
- 実施協力: NPO法人Teach for Japan
- 日時: 2013年2月9日~3月23日(毎週土曜)
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: 子ども10名
- 内容: 選抜・研修を受けた学生講師による学習支援
冬
季
寺
子
屋
く
ら
ぶ
実施風景
概要
- 実施協力: 並木謙之介
- 日時: 2012年12月24日 10:00〜14:00
- 場所: 泉区中央市民センター
- 参加者: 子ども3名、保護者2名、他ボランティア4名
- 内容: そば粉からそば打ちの体験、食事会
そ
ば
打
ち
体
験
実施風景
仮設住宅での
学習サポート
直営拠点での
学習サポート
リサーチ・ソーシャルプロモーション
リサーチ・ソーシャル
プロモーション
E-learningを活用した
遠隔教育事業
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved22
講演・講師・執筆の実績
World in Asia 1周年記念フォーラム
講演・講師
執筆
赤い羽根共同募金 「第2回ボラサポサロン」での登壇
東北大学 西出ゼミでの講師
あずさ監査法人 CSR会議
NHK教育テレビ 東北発☆未来塾でのゲスト講師
東北大学アジア人財(ASIST)・Sendai Schemeコンソー
シアム 共催 地域連携インターンシップ成果発表会 講演
教育出版 教育情報誌「educo」2012年春号への寄稿
World in Asia 1周年記念フォーラム パネリスト
大阪府人権教育研究協議会 第54回夏季研 特別講演
ITコーディネーター宮城会 講師
泉区福祉教育・ボランティア学習推進連絡会 講演
浜松市主任児童委員研修会(法定) 基調講演
大阪府人権教育研究協議会 特別講演 NHK教育テレビ 東北発☆未来塾
仮設住宅での
学習サポート
直営拠点での
学習サポート
E-learningを活用したまなび場の開設事業
リサーチ・ソーシャル
プロモーション
E-learningを活用した
まなび場の開設事業
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved24
事業モデル
外部の組織と連携した支援システムを構築し、思いはあるが、ノウハウやリソースを持たない地域住民やNPOをエンパワメントすることで、公営住宅の集会所やコ
ミュニティセンターなどを地域のまなび場に変えていく。
この事業により、広範囲にわたって存在している被災、及び経済的困窮家庭の子どもたちが通えるまなび場を大規模に展開し、放課後の教育機会格差を軽減するこ
とを目指す。
アスイク
(スーパーバイザー)
地域住民・
草の根NPO
子ども
(小~高校)
立ち上げ支援
支援システム提供
公営住宅集会所
コミセン等
システム
利用料
低額参加費サポート
地域住民・
草の根NPO
子ども
(小~高校)
オンラインシステム
フォロー研修
eラーニングシステム
ノートPCのレンタル
マンスリーサポーター(賛助会員)の課金システム
ツール(子ども集客・賛助会員集客・マニュアル)
オンライン(SNS)システム
支援システム
Eラーニングの仕入
外部組織の協力による支援システム開発Eラーニングの使用料
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved25
展開のステップ
パイロット拠点で実験的な取り組みを始め、拠点展開をするためのツール等の開発を行なう。
その結果をもとに、拠点展開を実施する。
フェーズ1
パイロット拠点での活動
フェーズ2
仙台市内での展開
フェーズ3
被災3県での展開
フェーズ4
日本各地への展開
2012年5月~ 2012年10月~ 2013年4月~ 2014年4月~
拠点数:1ヶ所
コーチ数:2人
受益者数:30人
拠点数:10ヶ所
コーチ数:10人
受益者数:150人
拠点数:30ヶ所
コーチ数:60人
受益者数:450人
拠点数:100ヶ所
コーチ数:200人
受益者数:1,500人
Eラーニングシステム運用方法、
受け入れ可能人数等の検証
⇒事業計画、Eランマニュアル
初期メンターとの協働開発
⇒コーチ養成プログラム、行動マ
ニュアル、事務局業務フロー
大規模展開に向けて必要な仕組
みの検証
⇒事務局業務フロー、PRツール
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved26
フェーズ1の振り返り
2012年5月21日から、泉区副区長との協働により、仙台市泉区のイトーヨーカドー内でパイロット拠点を立ち上げた。
開始から2週間程度で20名以上から問い合わせ・申し込みがあり、順調な立ち上がりをみせた。
イトーヨーカドー内イトーヨーカドー内
活動拠点 活動の概要
- 内容:eラーニングを活用した学習サポート
- 場所:イトーヨーカドー仙台泉店内会議室
- 対象:被災家庭、生活保護、就学援助受給家庭、非課税家
庭、一人親家庭、その他経済的に困難な家庭
- 活動日:毎週月曜・水曜 18:00~20:30
- 子どもの数:35人、活動回数:75回
フェーズ1
パイロット拠点での
活動
フェーズ2
仙台市内での展開
フェーズ3
被災3県での展開
フェーズ4
日本各地への展開
活動の成果
開始からわずか2週間で20名以上の問い合わせ・申し込
みがあり、ニーズの高さを確認できた。(見学からの成
約率100%)
地元中学校、社会福祉協議会、生活保護担当部署との連
携体制を構築し、効果的・持続的な集客体制を築いた。
eラーニング(アニメーション教材)だから参加したと
いう保護者、子どもも少なくなく、対象者層とeラーニ
ングの相性の良さが確認された。
eラーニングの効果的な活用には、目標設定が重要であ
ることが確認できた。
参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:35353535人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:75757575回回回回
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved27
パイロット拠点(泉区イトーヨーカドー)の様子
泉区副区長との連携により、イトーヨーカドーの空き会議
室を借りている。
ノートパソコンは、外資系金融機関からの寄付によって調
達。
2013年3月末現在、35名の子どもが通っている。
現在は直営施設のため、学習サポーター(大学生)や事務
局スタッフが中心となって、子どもとの面談を実施。
目標設定や家庭内学習の方法、雑談からの関係構築を行
なっている。
活動風景 面談の様子
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved
フェーズ2の振り返り
当初の目標数値には達していないが、フェーズ3以降の展開にむけた足がかりを着実に築くことができた。
28
フェーズ1
パイロット拠点での
活動
フェーズ2
仙台市内での展開
フェーズ3
被災3県での展開
フェーズ4
日本各地への展開
定量的成果 定性的成果
内部的なの基盤づくり
各拠点を立ち上げるコーチに対する説明会プログラム、
導入研修プログラムの作成が完了
各拠点のコーチと交わす法的書類(契約書)の作成が完
了
事務局内部の業務フローを整備
eラーニングの提供会社との仕入価格の調整、及び法的
書類(契約書・合意書)の作成が完了
外部組織とのネットワークづくり
みやぎ生協との組織的な協働関係を構築
(生協店舗内の会員用集会室をまなび場として活用し、
生協会員をまなび場で活動するコーチとして集客する)
仙台市男女共同参画センターとの連携
(同センターが運営する施設のフリースペースをまなび
場として有効活用。母子家庭の相談窓口との連携も図る
ことで効果的な集客につなげる)
内部的な基盤づくり
外部組織とのネットワークづくり
拠点の立ち上げ状況
実績5ヶ所 / 目標10ヶ所
※2013年3月時点。いずれも仙台市内
(導入研修の様子)
その他の活動
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved30
ビジョンの再構築
今後の中期的な動きの土台をつくるために、第三者の協力も仰ぎ、組織としてのビジョンを再構築した。
- 実施協力: World in Asia(山本 未生)
- 日時: 2012年8月23日 13:00~17:30
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: NPO法人アスイク事務局、学習サポーター(計9人)
- 内容: 距離感・関係性を表現する
コンスティテュエンシー・マップをつくる
夢を描く・共有する
概要
- 日時: 2012年9月10日 14:00~16:00
- 場所: 19 Tsutsujigaoka
- 参加者: NPO法人アスイク理事、事務局(8名)
- 内容: 各人が考えている価値の共有
テーマごとに分かれた意見共有
ビ
ジ
ョ
ン
セ
ッ
シ
ョ
ン
ダ
イ
ア
ロ
グ
実施風景
実施風景
概要
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved31
イベント・受賞 ①
地域とのつながりを作るために、子どもと一緒にイベントにも参加。
また、今年度はキッズデザイン賞を2部門で同時受賞した。
こいのぼり祭り キッズデザイン賞受賞
4月26日、町内会のイベントであるこいのぼり祭りに
事務局3名と学習サポーター3名、子ども3名が参加。
会場設営から運営までを手伝い、地域住民との交流を
はかった。
第6回キッズデザイン賞でリテラシー部門、復興支援
デザイン部門の2部門同時受賞。
復興支援デザイン部門では、震災直後の避難所からは
じまり、仮設住宅や直営の施設で展開されている学習
支援活動が受賞。
リテラシー部門では、昨年12月に明石書店より刊行し
た「3・11被災地子ども白書」が受賞。
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved32
イベント・受賞 ②
前回を上回る規模でクリスマス会を開催した。
全体クリスマス会
12月9日、各拠点をまたいだ全体クリスマス会を開催。
子ども、学習サポーター、保護者を合わせて約80名が参加した。
ゲーム企画から料理づくりまで、すべてを学生インターンが中心となったチームでや
りとげた。
団体基礎情報等
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved34
メディアでの紹介 )(2012年度)
■河北新報 「心癒す居場所必要」
■月刊ソトコト 「社会を変えるNPOのアイデア集」
■助け合いジャパン 情報レンジャー 取材動画の掲載
■月刊「地域支え合い情報 vol.2」 「子どもを育む地域の場」
■河北新報 「今できることプロジェクト」 学ぶ意欲 守りたい。
■東日本放送 「希望のアルバム」(内閣府広報番組)
■Radio3 「希望の杜・仙台への想い」
■NHK Eテレ 「特盛り!テストの花道」
■NHK 仙台放送局 「ゴジだっちゃ」 気になるニュース
■Ouest-France (ウェストフランス紙) 「津波の傷跡は癒されているには程遠い」
■NHK Eテレ 東北発☆未来塾 「起業のチカラ 第4回」
■月刊福祉 2012年8月号 「人と人をつなぐ実践」
■震災復興 地域かわら版 みらいん 「子ども支援特集」
■Radio3 「がんばろう仙台・宮城」
■greenz.jp グリーンズ 「マイプロSHOWCASE」
■全国社会福祉協議会 「ボランティア情報」5月号 表紙
■東北1000プロジェクト 「注目プロジェクト」
計17回
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved35
協力組織
第1期以上にさまざまな組織との連携・協力体制を築いた。
学習サポーターの確保
学習サポーターの育成
特別講座(子ども・保護者向け)の開催
教材の調達
資金・物的支援(教材以外)
事業開発・組織運営
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved36
会員・寄付者等 ①
宮城県「新しい公共の場作りのためのモデル事業」
石橋財団「東日本大震災被災地復興支援寄付助成」
キリン福祉財団「キリン・子育て公募助成」
日本国際交流センター「JCIEメットライフアリコ子ども支援プログラム」
東日本復興支援財団「子どもサポート基金(第2期)」
三菱商事復興支援財団「復興支援助成金」
内閣府復興支援型地域社会雇用創造事業「みちのく起業 第1期」
市民社会創造ファンド「大和証券フェニックスジャパンプログラム2012」
日本興亜損害保険、パブリックリソースセンター「日本興亜・東北『社会起
業家』応援ファンド」
芳賀直 仙台の子どもと教育をともに考える市民の会 事務局長
新沼史智 株式会社アイエスエフネット 東北支社長
原亮 みやぎモバイルビジネス研究会 会長
井上きみどり 漫画家
後藤美香 有限会社アライブ・ワン 代表取締役
伊勢みゆき NPO法人まなびのたねネットワーク 代表理事
田中聡子 NPO法人まなびのたねネットワーク 副代表兼事務局長
河合豪雄
井上尚人 東北大学経済学部3年
本間優子
大橋雄介 NPO法人アスイク 代表理事
並木謙之介 NPO法人アスイク
正会員 助成
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved37
会員・寄付者等 ②
池田 千春
三上 純子
ニシイ トシマサ
ハートエデュケーション
松浦建設株式会社
沼沢 みゆき
東京リズムグループ協会 伊藤 ゆうみ
ヒグチ ヨウコ
新保 孝子
佐藤 政史
井口 悦美
正 洋樹
カフェモンサンルー
畔上 尚也
スタジオミユウ
田村 紀子
Nutrition & Santé
経済ソサエティ(Give2Asia)
有限責任あずさ監査法人
Weinheim MarkusKirche(教会)
脇 三夫
World in Asia
日立公共システムエンジニアリング 有志
プルデンシャル生命 立川支社
佐々木 夕子
アポロキムラ21キンカイ
寄付者(敬称略)
匿名 希望
土屋 あまね
船津 隆子
牛嶋 孝輔
桑原 正義
養田 廣
二葉 和江
二葉 栄
金子 かほる
沼野 彩香
林 由美子
沼沢 みゆき
吉原 隆行
石井 幸代
石井 晶
岩田 克一
賛助会員(敬称略)
奥田 有花理
渋谷 幸枝
まなび場開設費用の寄付者(敬称略)
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved38
団体概要
1980年生まれ。福島市出身。
筑波大学卒業後、ネットベンチャーのコピーライター、
地域活性化コンサルティング会社の創業期メンバーを
経て、株式会社リクルートマネジメントソリューショ
ンズのコンサルタントとして、大手企業に対する組織
開発・人材開発のコンサルティングに従事。
2010年3月に独立、NPO法人せんだい・みやぎNPOセ
ンターに関わり、ソーシャルビジネスの起業支援や
ネットワーク形成プロジェクトを担う。震災発生直後
にアスイクを設立。著書に、「3・11被災地子ども白
書」(明石書店)等。
NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター評議員
ノンフィクション漫画家・エッセイスト。
自身の子育て経験を題材にした「子どもなんか大キラ
イ!」は累計100万部を越えるベストセラーになる。
「オンナの病気をお話しましょ。」、「私たちの震災
物語 ハート再生ワーカーズ」など、女性や子育てを
テーマとした著作多数。
設立 2011年9月28日(任意団体設立:2011年3月28日)
事業内容 子どもに対する教育支援活動
ソーシャルプロモーション(調査研究)活動
所在地 仙台市宮城野区榴岡5-3-21 コーポ小松101
連絡先 Tel:022-781-5576 E-mail:info@asuiku.org
役員
代表理事:大橋 雄介
理事:井上 きみどり
理事:伊勢 みゆき(NPO法人まなびのたねネットワーク代表理事)
理事:本間 優子
監事:布田 剛
ミッション NPO法人アスイクは、
経済的に困難な子どもたちの問題に当事者意識をも
つ市民や組織を増やし、それらの力を結びつけるこ
とによって、被災地から「生活困窮の連鎖」を打ち
壊すモデルを生み出し、東日本大震災からの真の復
興を実現します。
アドバイザー
1980年、大阪生まれ。経営コンサルタント。日本初のソー
シャルベンチャーキャピタル、一般社団法人World in Asia
(WiA)マネージングディレクター。
著書に「辺境から世界を変える」(ダイヤモンド社)。
加藤 徹生
山形大学エンロールマネジメント部教授。基盤教育において実
社会での体験授業を導入し、多くの学生に支持され、質の高い
授業を提供してきた優秀な教員に贈られる「ベストティー
チャー賞」を受賞。
福島 真司
1979年、東京生まれ。 World in Asia理事。東京大学卒、MIT
Sloan School of Management MBA候補生。McKinsey &
Companyにてサマーインターン修了。
2005年よりSVP東京のパートナーとして7年間、革新的な社会
起業家を「汗と時間とお金の投資」で支援。
山本 未生
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved
39
運営スタッフ
和田 寿子
(事務局)
並木 謙之介
(事務局)
高畑 淳一郎
(東北学院大・
長期インターン)
稲月 茜
(東北学院大・
長期インターン)
佐藤 捺美
(東北学院大・
長期インターン)
松橋 穂波
(宮城教育大・
長期インターン)
中脇 まりや
(北海道教育大・
短期インターン)
伊藤 大貴
(山形大・
短期インターン)
三浦 克之
(山形大・
短期インターン)
ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved
第2期の振り返りと第3期の重点テーマ
40
第2期(2012年度)
の振り返り
第2期の重点テーマとして、「1.直接支援の継続・運営モデルのブラッシュアップ」、「2.困窮家庭へアプロ
ーチするルートの構築」、「3.草の根NPOからソーシャルビジネスへの転換の模索」の3点を掲げた。
1.について、仮設住宅での活動はリーダー制が機能し、各拠点の自立的・主体的な運営体制をつくることがで
きた。
3.については、eラーニングを開発したベンチャー企業との提携、みやぎ生協との提携など、外部の組織との
協力体制をつくることによって、直営・ボランティアマッチングモデルから、より広がりのあるモデルを構
築することができた。ただし、当事業による収支面での自立化には課題も多いが、まずは小さく丁寧に事例
を積み重ねることに注力している。
上記1.3.の取り組みを通して、社会福祉協議会、ケースワーカー、一人親家庭の支援施設といった行政セクタ
ーとの連携体制も広まりつつあり、被災者に限らず、経済的困難にある家庭とつながるルートづくりにも一
定の成果を残せたと考えている。
第3期(2013年度)
の重点テーマ
まなび場の展開まなび場の展開まなび場の展開まなび場の展開
当団体が直接拠点を運営する形態から、子どもの問題に対して当事者意識をもつ地域住民や既存NPO
に対してeラーニングを中心とした仕組み、運営ノウハウを提供していく形態へ転換し、より多くの
地域で子どもをサポートできるネットワークを構築していく。
対応力の拡大対応力の拡大対応力の拡大対応力の拡大
これまでは学習面でのサポートが中心であったが、高い専門性が必要とされる内面的な問題、保護者
が抱える就業、家庭環境等の問題にまでサポートを広げることで、貧困の連鎖の予防に対してより効
果の高い活動を目指す。そのために、各分野での専門組織との連携体制を強化する。
内部内部内部内部の人材育成の人材育成の人材育成の人材育成
プロジェクトマネジャー制を採用し、各プロジェクト単位で内部スタッフが自立的に貢献する体制を
強化する。これにより、プロジェクトマネジメント力をもったスタッフを育成し、より安定的で継続
性の高い組織づくりを目指す。

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

2013年度事業報告書 アスイク
2013年度事業報告書 アスイク2013年度事業報告書 アスイク
2013年度事業報告書 アスイクNPO法人アスイク
 
20210123 ohhinata shogakkou kintone report kuwahara
20210123 ohhinata shogakkou kintone report kuwahara20210123 ohhinata shogakkou kintone report kuwahara
20210123 ohhinata shogakkou kintone report kuwaharaRyutaNakamura4
 
170524文科省へ提案(妹尾)
170524文科省へ提案(妹尾)170524文科省へ提案(妹尾)
170524文科省へ提案(妹尾)Masatoshi Senoo
 
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)Masatoshi Senoo
 
20210123 ohhinata shogakkou kintone report nakamura
20210123 ohhinata shogakkou kintone report nakamura20210123 ohhinata shogakkou kintone report nakamura
20210123 ohhinata shogakkou kintone report nakamuraRyutaNakamura4
 
2016年10月学校マネジメントフォーラム講演資料
2016年10月学校マネジメントフォーラム講演資料2016年10月学校マネジメントフォーラム講演資料
2016年10月学校マネジメントフォーラム講演資料Masatoshi Senoo
 
南が丘中学校での熊本報告
南が丘中学校での熊本報告 南が丘中学校での熊本報告
南が丘中学校での熊本報告 Yutaka Arai
 
20210123 ohhinata shogakkou kintone report harada
20210123 ohhinata shogakkou kintone report harada20210123 ohhinata shogakkou kintone report harada
20210123 ohhinata shogakkou kintone report haradaRyutaNakamura4
 
タイガーキッズ・アカデミー ご協力のお願い 20130809
タイガーキッズ・アカデミー ご協力のお願い 20130809タイガーキッズ・アカデミー ご協力のお願い 20130809
タイガーキッズ・アカデミー ご協力のお願い 20130809Tj Irisumi
 
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会Yutaka Arai
 
(大阪・新宿)リクルート教育フォーラム資料
(大阪・新宿)リクルート教育フォーラム資料(大阪・新宿)リクルート教育フォーラム資料
(大阪・新宿)リクルート教育フォーラム資料Yutaka Arai
 
小平町講演資料
小平町講演資料小平町講演資料
小平町講演資料Yutaka Arai
 
2017年3月11日(明日)埼玉県で開催予定の論理型AIプログラミングセミナーの教材(案)
2017年3月11日(明日)埼玉県で開催予定の論理型AIプログラミングセミナーの教材(案)2017年3月11日(明日)埼玉県で開催予定の論理型AIプログラミングセミナーの教材(案)
2017年3月11日(明日)埼玉県で開催予定の論理型AIプログラミングセミナーの教材(案)Keisuke NAKAMURA
 
スライドシェア用 札幌新陽高校H29年7月オープンスクール資料 (1)
スライドシェア用 札幌新陽高校H29年7月オープンスクール資料 (1)スライドシェア用 札幌新陽高校H29年7月オープンスクール資料 (1)
スライドシェア用 札幌新陽高校H29年7月オープンスクール資料 (1)Yutaka Arai
 

Mais procurados (20)

2013年度事業報告書 アスイク
2013年度事業報告書 アスイク2013年度事業報告書 アスイク
2013年度事業報告書 アスイク
 
20210123 ohhinata shogakkou kintone report kuwahara
20210123 ohhinata shogakkou kintone report kuwahara20210123 ohhinata shogakkou kintone report kuwahara
20210123 ohhinata shogakkou kintone report kuwahara
 
170524文科省へ提案(妹尾)
170524文科省へ提案(妹尾)170524文科省へ提案(妹尾)
170524文科省へ提案(妹尾)
 
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)
 
20210123 ohhinata shogakkou kintone report nakamura
20210123 ohhinata shogakkou kintone report nakamura20210123 ohhinata shogakkou kintone report nakamura
20210123 ohhinata shogakkou kintone report nakamura
 
2016年10月学校マネジメントフォーラム講演資料
2016年10月学校マネジメントフォーラム講演資料2016年10月学校マネジメントフォーラム講演資料
2016年10月学校マネジメントフォーラム講演資料
 
190609keieigakkai senoo
190609keieigakkai senoo190609keieigakkai senoo
190609keieigakkai senoo
 
南が丘中学校での熊本報告
南が丘中学校での熊本報告 南が丘中学校での熊本報告
南が丘中学校での熊本報告
 
180325bukatsu senoo
180325bukatsu senoo180325bukatsu senoo
180325bukatsu senoo
 
北杜2050 地域の教育・学び
北杜2050 地域の教育・学び北杜2050 地域の教育・学び
北杜2050 地域の教育・学び
 
20210123 ohhinata shogakkou kintone report harada
20210123 ohhinata shogakkou kintone report harada20210123 ohhinata shogakkou kintone report harada
20210123 ohhinata shogakkou kintone report harada
 
タイガーキッズ・アカデミー ご協力のお願い 20130809
タイガーキッズ・アカデミー ご協力のお願い 20130809タイガーキッズ・アカデミー ご協力のお願い 20130809
タイガーキッズ・アカデミー ご協力のお願い 20130809
 
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会
スライドシェア用 札幌市若年層職場定着支援事業 若手社員向け講演会
 
(大阪・新宿)リクルート教育フォーラム資料
(大阪・新宿)リクルート教育フォーラム資料(大阪・新宿)リクルート教育フォーラム資料
(大阪・新宿)リクルート教育フォーラム資料
 
小平町講演資料
小平町講演資料小平町講演資料
小平町講演資料
 
170711chukyoushin senoo
170711chukyoushin senoo170711chukyoushin senoo
170711chukyoushin senoo
 
2017年3月11日(明日)埼玉県で開催予定の論理型AIプログラミングセミナーの教材(案)
2017年3月11日(明日)埼玉県で開催予定の論理型AIプログラミングセミナーの教材(案)2017年3月11日(明日)埼玉県で開催予定の論理型AIプログラミングセミナーの教材(案)
2017年3月11日(明日)埼玉県で開催予定の論理型AIプログラミングセミナーの教材(案)
 
Minshoku senoo
Minshoku senooMinshoku senoo
Minshoku senoo
 
170730team senoo
170730team senoo170730team senoo
170730team senoo
 
スライドシェア用 札幌新陽高校H29年7月オープンスクール資料 (1)
スライドシェア用 札幌新陽高校H29年7月オープンスクール資料 (1)スライドシェア用 札幌新陽高校H29年7月オープンスクール資料 (1)
スライドシェア用 札幌新陽高校H29年7月オープンスクール資料 (1)
 

Semelhante a Npo法人アスイク事業報告書(fy2012)

日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014教育CSR大賞
 
2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料
2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料
2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料Hiroyuki Kurimoto
 
210731 40010innovator visualreport_vol.1
210731 40010innovator visualreport_vol.1210731 40010innovator visualreport_vol.1
210731 40010innovator visualreport_vol.1jun_suto
 
教育現場でのパターン・ランゲージ活用の最新事例〜高齢者向け施設でのスタッフ研修〜
教育現場でのパターン・ランゲージ活用の最新事例〜高齢者向け施設でのスタッフ研修〜教育現場でのパターン・ランゲージ活用の最新事例〜高齢者向け施設でのスタッフ研修〜
教育現場でのパターン・ランゲージ活用の最新事例〜高齢者向け施設でのスタッフ研修〜Tomoki Kaneko
 
教育心理学概論を読んで新人研修やってみた-教育心理学との付き合い方-
教育心理学概論を読んで新人研修やってみた-教育心理学との付き合い方-教育心理学概論を読んで新人研修やってみた-教育心理学との付き合い方-
教育心理学概論を読んで新人研修やってみた-教育心理学との付き合い方-pupupopo88
 
2011fall guidance12
2011fall guidance122011fall guidance12
2011fall guidance12Eiji Tomida
 
中央教育研究所株式会社 会社概要
中央教育研究所株式会社 会社概要中央教育研究所株式会社 会社概要
中央教育研究所株式会社 会社概要chuoh_kaneko
 
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要NPOサポートセンター
 
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdfssuser5af39b
 
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPMeducaiton
 
【E04】「クアウォーキングを支えようサークル」活動実践報告【青森中央学院大学/クアウォーキングを支えようサークル】
【E04】「クアウォーキングを支えようサークル」活動実践報告【青森中央学院大学/クアウォーキングを支えようサークル】【E04】「クアウォーキングを支えようサークル」活動実践報告【青森中央学院大学/クアウォーキングを支えようサークル】
【E04】「クアウォーキングを支えようサークル」活動実践報告【青森中央学院大学/クアウォーキングを支えようサークル】aomorisix
 
TSB SPG設立のご提案
TSB SPG設立のご提案TSB SPG設立のご提案
TSB SPG設立のご提案Anna Murakami
 
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)hasegawa15
 
200829 40010innovator vol.2
200829 40010innovator vol.2200829 40010innovator vol.2
200829 40010innovator vol.2jun_suto
 

Semelhante a Npo法人アスイク事業報告書(fy2012) (20)

PMI日本支部におけるPM教育の取り組み
PMI日本支部におけるPM教育の取り組みPMI日本支部におけるPM教育の取り組み
PMI日本支部におけるPM教育の取り組み
 
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
 
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
 
Gc j​nプレゼン資料 20131127
Gc j​nプレゼン資料 20131127Gc j​nプレゼン資料 20131127
Gc j​nプレゼン資料 20131127
 
2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料
2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料
2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料
 
210731 40010innovator visualreport_vol.1
210731 40010innovator visualreport_vol.1210731 40010innovator visualreport_vol.1
210731 40010innovator visualreport_vol.1
 
教育現場でのパターン・ランゲージ活用の最新事例〜高齢者向け施設でのスタッフ研修〜
教育現場でのパターン・ランゲージ活用の最新事例〜高齢者向け施設でのスタッフ研修〜教育現場でのパターン・ランゲージ活用の最新事例〜高齢者向け施設でのスタッフ研修〜
教育現場でのパターン・ランゲージ活用の最新事例〜高齢者向け施設でのスタッフ研修〜
 
教育心理学概論を読んで新人研修やってみた-教育心理学との付き合い方-
教育心理学概論を読んで新人研修やってみた-教育心理学との付き合い方-教育心理学概論を読んで新人研修やってみた-教育心理学との付き合い方-
教育心理学概論を読んで新人研修やってみた-教育心理学との付き合い方-
 
2011fall guidance12
2011fall guidance122011fall guidance12
2011fall guidance12
 
中央教育研究所株式会社 会社概要
中央教育研究所株式会社 会社概要中央教育研究所株式会社 会社概要
中央教育研究所株式会社 会社概要
 
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
「NPOマーケティングプログラム2012」プログラム概要
 
20190615 keles
20190615 keles20190615 keles
20190615 keles
 
映像教材を利用した日本語教育の可能性
映像教材を利用した日本語教育の可能性映像教材を利用した日本語教育の可能性
映像教材を利用した日本語教育の可能性
 
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf
[企画資料]高校指導主事向け教員育成のための研修プログラム(TI事務局).pdf
 
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
 
Nagaya 20110723
Nagaya 20110723Nagaya 20110723
Nagaya 20110723
 
【E04】「クアウォーキングを支えようサークル」活動実践報告【青森中央学院大学/クアウォーキングを支えようサークル】
【E04】「クアウォーキングを支えようサークル」活動実践報告【青森中央学院大学/クアウォーキングを支えようサークル】【E04】「クアウォーキングを支えようサークル」活動実践報告【青森中央学院大学/クアウォーキングを支えようサークル】
【E04】「クアウォーキングを支えようサークル」活動実践報告【青森中央学院大学/クアウォーキングを支えようサークル】
 
TSB SPG設立のご提案
TSB SPG設立のご提案TSB SPG設立のご提案
TSB SPG設立のご提案
 
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)
FOS学生本部・サポーターズ共通:2024年度春新歓冊子(2024年度春新歓用)
 
200829 40010innovator vol.2
200829 40010innovator vol.2200829 40010innovator vol.2
200829 40010innovator vol.2
 

Mais de NPO法人アスイク

広がれこども食堂の輪全国ツアーInみやぎ 報告
広がれこども食堂の輪全国ツアーInみやぎ 報告広がれこども食堂の輪全国ツアーInみやぎ 報告
広がれこども食堂の輪全国ツアーInみやぎ 報告NPO法人アスイク
 
生活困窮家庭の子どもへの居場所づくり、学習支援に関する実態調査レポート 20140408
生活困窮家庭の子どもへの居場所づくり、学習支援に関する実態調査レポート 20140408生活困窮家庭の子どもへの居場所づくり、学習支援に関する実態調査レポート 20140408
生活困窮家庭の子どもへの居場所づくり、学習支援に関する実態調査レポート 20140408NPO法人アスイク
 
20140211 仙台市社会福祉協議会ボランティアフォーラム
20140211 仙台市社会福祉協議会ボランティアフォーラム20140211 仙台市社会福祉協議会ボランティアフォーラム
20140211 仙台市社会福祉協議会ボランティアフォーラムNPO法人アスイク
 
20140123 組織基盤強化フォーラムスライド アスイク(提出用)
20140123 組織基盤強化フォーラムスライド アスイク(提出用)20140123 組織基盤強化フォーラムスライド アスイク(提出用)
20140123 組織基盤強化フォーラムスライド アスイク(提出用)NPO法人アスイク
 
20131130 ps大賞プレゼンスライド eラーニングによる「まなび場」の展開(抜粋)
20131130 ps大賞プレゼンスライド eラーニングによる「まなび場」の展開(抜粋)20131130 ps大賞プレゼンスライド eラーニングによる「まなび場」の展開(抜粋)
20131130 ps大賞プレゼンスライド eラーニングによる「まなび場」の展開(抜粋)NPO法人アスイク
 
【サンプル】コーチングハンドブック
【サンプル】コーチングハンドブック【サンプル】コーチングハンドブック
【サンプル】コーチングハンドブックNPO法人アスイク
 

Mais de NPO法人アスイク (9)

事業報告書(2017年度)
事業報告書(2017年度)事業報告書(2017年度)
事業報告書(2017年度)
 
広がれこども食堂の輪全国ツアーInみやぎ 報告
広がれこども食堂の輪全国ツアーInみやぎ 報告広がれこども食堂の輪全国ツアーInみやぎ 報告
広がれこども食堂の輪全国ツアーInみやぎ 報告
 
生活困窮家庭の子どもへの居場所づくり、学習支援に関する実態調査レポート 20140408
生活困窮家庭の子どもへの居場所づくり、学習支援に関する実態調査レポート 20140408生活困窮家庭の子どもへの居場所づくり、学習支援に関する実態調査レポート 20140408
生活困窮家庭の子どもへの居場所づくり、学習支援に関する実態調査レポート 20140408
 
20140211 仙台市社会福祉協議会ボランティアフォーラム
20140211 仙台市社会福祉協議会ボランティアフォーラム20140211 仙台市社会福祉協議会ボランティアフォーラム
20140211 仙台市社会福祉協議会ボランティアフォーラム
 
20140123 組織基盤強化フォーラムスライド アスイク(提出用)
20140123 組織基盤強化フォーラムスライド アスイク(提出用)20140123 組織基盤強化フォーラムスライド アスイク(提出用)
20140123 組織基盤強化フォーラムスライド アスイク(提出用)
 
20131130 ps大賞プレゼンスライド eラーニングによる「まなび場」の展開(抜粋)
20131130 ps大賞プレゼンスライド eラーニングによる「まなび場」の展開(抜粋)20131130 ps大賞プレゼンスライド eラーニングによる「まなび場」の展開(抜粋)
20131130 ps大賞プレゼンスライド eラーニングによる「まなび場」の展開(抜粋)
 
【サンプル】コーチングハンドブック
【サンプル】コーチングハンドブック【サンプル】コーチングハンドブック
【サンプル】コーチングハンドブック
 
取り組む問題
取り組む問題取り組む問題
取り組む問題
 
わたしたちの震災物語
わたしたちの震災物語わたしたちの震災物語
わたしたちの震災物語
 

Npo法人アスイク事業報告書(fy2012)

  • 2. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved1 今年度の活動の全体像 第2期となる平成24年度は、4つの事業を推進した。 仮設住宅での 学習サポート 事業 継続・発展 新旧 仙台市内6ヶ所の仮設住宅団地にて、自治会等と連携しながら、幼稚園~高 校生までの学習サポートを実施する。※各拠点週1回 拠点リーダー制を導入し、各拠点がそれぞれの状況に合わせて柔軟で自立的 に、且つ相互連携をしながら活動できる体制をつくる。 外部組織との連携によるサポーター研修は継続実施。 概要 直営拠点での 学習サポート 継続・発展 前年度に立ち上げた学習支援センター「19 Tsutsujigaoka」(仙台市宮城野 区)を継続的に運営し、みなし仮設等で生活する子どもたちの学習サポート を実施する。※毎週火曜~土曜 5月より、泉区の商業施設内にて第2の直営拠点を開設する。 また、外部と連携した子ども向けの特別講座を定期的に開催する。 リサーチ・ソーシャル プロモーション 継続・新規 福祉関係者、学校関係者等と連携し、経済的困窮家庭へアプローチするネッ トワークを構築する。 講演・執筆等の情報発信活動は引き続き積極的に受けていく。 e-learningを活用した まなび場の開設事業 新規 e-learningプロバイダーと提携し、各地にインストラクターを育成して、効 果的で、事業性、波及性のある教育支援事業を実施する。
  • 3. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved2 活動の拡大状況(サマリ) 前年度と比べ、活動の規模や受益者数が倍増した。 受益者(子どもの数) ※ 特別講座など、単発イベントのみの参加者は含まない。 ※ 第1期は、避難所での参加者人数を除く。 2011年度3月末 (第1期) 2012年度3月末 (第2期) 48人 115人 活動拠点数 ※ 青:仮設住宅、直営施設合算。 ※ 緑:提携教室。 ※ 第1期は、避難所での活動拠点を除く。 2011年度3月末 (第1期) 2012年度3月末 (第2期) 6ヶ所 8ヶ所 登録ボランティア数 ※ 実稼動していないメンバー含む。 ※ 連携大学からの派遣人数を含む。 2011年度3月末 (第1期) 2012年度3月末 (第2期) 138人 212人 連携組織数 ※ 民間企業、行政、NPO等。 2011年度3月末 (第1期) 2012年度3月末 (第2期) 10 17 対 象 へ の リ ー チ 社 会 的 リ ソ ー ス の 巻 き 込 み 4ヶ所 12ヶ所
  • 4. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved3 定性的な成果 今年度の活動を通して、以下のような定性的な成果を得られた。 仙台市内でも立ち上がりが遅かった、A仮設住宅。 この仮設は、県南、福島など、仙台市外から入居してきた家庭も多く、住民同士のつながりも薄かった。 他の大規模仮設に外部からの支援が集中し、アプローチしてくるのは単発のボランティア活動ばかりという状況の中、 住民を支援するために配属された臨時職員も孤軍奮闘しながら疲弊していくという状態であった。 「単発のボランティアは受け入れない。一度関わったからには、みんなが退去するまで関わらせていただく」。 このような当団体の方針に共鳴していただき、アスイクによる学習サポートが始まった。 臨時職員や保護者会も非常に協力的で、学習サポートは順調に軌道に乗っていった。 しかし、心配だったのは、福島の原発地域から非難されてきた家庭だ。 地元で働く父親を残し、母親と幼い子どもだけで、慣れない土地にやってきた。 その母親は、私たちはおろか、他の住民の前にも滅多に顔を出さない。 一度だけ顔を合わせたとき、目に力はなく、やせ細り、土気色の顔をされていた。 当然子どももその影響を受け、言葉遣いや行動が粗暴で、落ち着いて座っていることができない状態だった。 家でも、ほったらかしに近い状態だったようだ。 学習サポーターたちは、慎重に、そして粘り強く、この子どもと関係性をつくり続けた。 最初は荒れて、周りの子どもにも少しだけ迷惑をかけていた子どもも、明らかに落ち着きを取り戻しはじめた。 私たちの学習サポートに来るのが楽しそうな様子を見せだした。 ある日、この仮設でお祭りが開催された。 学習サポーターたちも招待され、祭りの運営を手伝った。 子どもは、慣れ親しんだサポーターが来ることが分かっていて、祭りに参加したいと母親にねだった。 母親は、娘に連れられるようにして、みんなの前に顔を出した。 この母親は、まだ完全に回復していないかもしれない。 そんなに軽い荷物を背負っているわけではないだろう。 しかし、この子どもが学習サポートに来ないときには、他の母親が家まで迎えに行ってみたり、少しずつつながりが生まれ始めている。 ケース①:学習サポートの場を通した、母子の孤立防止
  • 5. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved4 定性的な成果 B仮設住宅で生活する母子家庭。 震災が起きてから間もない頃は、子どもの体調も悪かった。 ご飯を食べることもできず、栄養失調におちいり、救急車で運ばれたこともあった。 学校も休みがちになってしまい、勉強どころではなくなった。 B仮設に移ってしばらくしてから、アスイクの学習サポートに参加。 小さいときから人見知りで、幼稚園の頃は「声をきいたことがない」と周りからいわれていたほど。 学習サポートも、子どもから積極的に参加したというわけではなかったが、 小学校の同級生もたくさん来ているので、それにつられて参加した。 毎週参加し続けるうちに、少しずつサポーターとのコミュニケーションが取れるようになってきた。 次第に、自分の担当じゃないサポーターとも話したり、相手の名前を覚えることが楽しみになった。 今では、家の中でも明るく、学校にも楽しく通っている。 今後、間借りをしている学校がどうなるか、誰も分からない不安はある。 いろんな噂があって、解散するという話も聞こえる。 どこに住むことになるのか、学校は変わってしまうのか。 母親が抱える不安は消えないが、子どもが以前よりも明るくなってきている姿は、 大きな支えになっている。 ケース②:コミュニケーションがとれるようになった子どもと、母親の間接的なサポート
  • 6. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved5 活動スケジュール 事業名 テーマ タスク 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 拠点リーダーの確保 リーダー会議の開催 ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ 研修会の実施(学習支援センター共通) ▲ ▲ ▲ ▲ 利用会員の獲得 パンフレット製作 入居会員の獲得 賛助会員の獲得 保護者会(個別)の開催 ▲ ▲ ▲ ▲ 大学との連携 地元高校との連携 民間企業との連携 定常的なサポーター採用活動 寺子屋くらぶの運営(TFJ連携) 入居会員・外部組織との連携による特別講座 ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ 研究会の立ち上げ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ HPリニューアル 相対的貧困に対する認知度向上 取材対応・講演活動 新規事業開発 次年度以降の事業の柱づくり 外部との連携による事業開発 社員総会 ▲ 進捗ミーティング(隔週) ファンドレイジング ブログの曜日担当制 ニュースレターの発行 ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ facebook・Twitterの活用強化 仮設住宅での学習サポート 保護者サポートの拡充 継続的な情報発信 経営管理 特別講座の立ち上げ 困窮度の高い子どもへのアプローチ方法の確立 事務局機能の強化 リサーチ・ソーシャルプロモーション 学習支援センター 各拠点の自立的な運営体制づくり 単年度ブレークイーブン 安定的なサポーター獲得の仕組みづくり 第1期 第2期 第3期 第4期
  • 8. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved7 活動概要 仙台市内6ヶ所の仮設住宅団地で継続的な学習サポートを実施した。(内2ヶ所は今年度からの新規拠点) 卸町5丁目公園卸町5丁目公園 扇町1丁目公園扇町1丁目公園 荒井小学校用地荒井小学校用地 鶴巻1丁目東公園鶴巻1丁目東公園 JR南小泉アパートJR南小泉アパート 仙台港背後地6号公園仙台港背後地6号公園 活動拠点 各拠点の概要 - 活動日:毎週月曜18:30~20:00 - 子どもの数:16人、活動回数:43回 JR南小泉アパート 仙台港背後地6号公園 鶴巻1丁目東公園 扇町1丁目公園 (新規) 荒井小学校用地 卸町5丁目公園 (新規) - 活動日:毎週火曜19:00~20:00 - 子どもの数:5人、活動回数:50回 - 活動日:毎週水曜19:00~20:00 - 子どもの数:12人、活動回数:51回 - 活動日:毎週水曜19:00~20:00 - 子どもの数:8人、活動回数:24回 - 活動日:毎週木曜19:00~20:00 - 子どもの数:13人、活動回数:50回 - 活動日:毎週金曜19:00~20:00 - 子どもの数:11人、活動回数:48回 参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:65656565人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:266266266266回回回回
  • 9. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved8 各拠点の風景 【JR南小泉アパート】 空いている部屋を丸ごと貸 していただき、活動。未就 学児・小学生・中学生の部 屋をわけている。 サポーターのチームワーク は各拠点でも随一。 【仙台港背後地6号公園】 参加している子どもの人数 は少ないが、その分アット ホームな雰囲気。 小学生は、お互いに競い合 うような工夫をするなど、 サポーターが工夫を凝らし て活動をしている。 【鶴巻1丁目東公園】 今期に入って参加する子ど もが急増した拠点。 サポーターチームも、大学 生から社会人まで幅広い。 中には、大学教授を退任し たサポーターも。 【扇町1丁目公園】 今年の8月から活動を開始し た新規拠点。 福島の原発地域からの避難 者など、様々な地域からの 入居者がおり、コミュニ ティづくりの一環としても 貢献している。 【荒井小学校用地】 荒浜地区の住民が大多数を 占める仮設住宅。 学習サポートに通ってくる 子どもたちもほぼ全員が小 学校時代からの同級生。 全員が中学生のため、受験 も意識したサポートを実施 している。 【卸町5丁目公園】 今年4月から新規で活動を開 始した拠点。 様々な地域から転入してき た住民が多いため、子ども のサポートを通したコミュ ニティづくりを意識してい る。
  • 10. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved9 リーダー会議の開催 今年度からリーダー制を導入し、各拠点ごとにリーダーを配置。自立的な活動、各拠点の情報・ノウハウ共有を図った。 実施概要 - 日時: 2012年4月21日(土) 14:00~16:00 - 参加者: リーダー4名、事務局2名 - 内容: 進捗共有、課題の協議 実施風景 第1回 - 日時: 2012年5月27日(日) 14:00~16:00 - 参加者: リーダー5名、事務局2名 - 内容: 同上 第2回 - 日時: 2012年6月24日(日) 17:00~19:00 - 参加者: リーダー5名、事務局4名 - 内容: 同上 第3回 - 日時: 2011年8月25日(土) 13:00~15:00 - 参加者: リーダー4名、事務局3名 - 内容: 同上 第4回 - 日時: 2012年9月22日(土) 13:00~16:00 - 参加者: リーダー5名、事務局6名 - 内容: 同上 第5回
  • 11. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved10 実施概要 - 日時: 2012年10月27日(土) 13:00~16:00 - 参加者: リーダー5名、事務局4名、前リーダー2名 - 内容: 全体の方針共有、各拠点の方針発表 実施風景 第6回 - 日時: 2012年12月2日(日) 13:00~16:00 - 参加者: リーダー6名、事務局5名 - 内容: 各拠点の方針共有、ダイアログ 第7回 - 日時: 20132年1月27日(日) 13:00~16:00 - 参加者: リーダー6名、事務局5名 - 内容: 各拠点の情報共有、ダイアログ 第8回 - 日時: 2013年2月17日(日) 13:00~16:00 - 参加者: リーダー5名、事務局5名 - 内容: 各拠点の情報共有、ダイアログ 第9回 - 日時: 2013年3月31日(日) 13:00~16:00 - 参加者: リーダー6名、事務局5名 - 内容: 今期の振り返り、ダイアログ 第10回
  • 12. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved11 研修の実施結果 ① 学習サポーターの力量形成のために、外部との連携による定期的な研修会を開催した。 概要 - 実施協力: 学校法人河合塾 - 日時: 2012年5月5日(土) 13:00~17:00 - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 学習サポーター17名、河合塾講師5名 - 内容: 指導者としてのスタンス、指導のポイント 模擬授業(ロールプレイ) 学習指導カリキュラムの作成 ※リーダー対象 概要 - 実施協力: 学校法人河合塾 - 日時: 2012年5月6日(日) 14:00~17:00 - 場所: 山形大学 - 参加者: 山形大学生30名、河合塾講師5名 - 内容: 指導者としてのスタンス、指導のポイント 模擬授業(講師による実演) 学 習 指 導 力 向 上 研 修 ① 実施風景 実施風景 ※仮設・直営拠点共通 学 習 指 導 力 向 上 研 修 ②
  • 13. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved12 研修の実施結果 ② 概要 - 実施協力: 有限会社アライブ・ワン / (般社)ぶれーん・ゆにーくす - 日時: 2012年7月8日(日) 13:00~17:00 - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 学習サポーター20名 - 内容: 第一部:コーチング研修 第二部:発達障がい研修 コ ー チ ン グ 研 修 発 達 障 が い 研 修 実施風景 ※仮設・直営拠点共通 概要 - 実施協力: 有限会社アライブ・ワン / NPO法人ミヤギユースセンター - 日時: 2012年9月30日(日) 13:00~17:10 - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 学習サポーター31名 - 内容: 第一部:コーチング研修 第二部:学習遅れに直面している子どもの指導力研修 コ ー チ ン グ 研 修 学 習 指 導 力 研 修 実施風景
  • 14. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved13 研修の実施結果 ③ 概要 - 実施協力: 有限会社アライブ・ワン / (特非)ミヤギユースセンター - 日時: 2012年12月9日(日) 13:00~17:30 - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 学習サポーター27名 - 内容: 第一部:コーチング研修 第二部:学習指導に関する座談会 コ ー チ ン グ 研 修 学 習 指 導 力 研 修 実施風景 ※仮設・直営拠点共通
  • 16. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved15 活動概要 前年度に引き続き、直営施設「19 Tsutsujigaoka」にて、みなし仮設や直接的な被災に関わらず経済的に余裕のない家庭の受け皿を運営 した。 19 Tsutsujigaoka19 Tsutsujigaoka 活動拠点 活動の概要 - 内容:大学生・社会人サポーターによる学習サポート - 場所:仙台市宮城野区榴岡5-3-21コーポ小松101 - 対象:小学4年生~高校生 ※ 就学援助受給世帯、非課税世帯、生活保護受給世帯、 被災家庭等 - 活動日:毎週火曜~金曜 19:00~20:30 参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:15151515人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:197197197197回回回回
  • 17. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved16 外部との連携による特別講座 ① 今年度は、外部の組織や専門家との協働による特別講座を積極的に開催。教科学習以外の機会づくりを行なった。 - 実施協力: 日本臨床美術協会 阿部良子氏 - 日時: 2011年5月12日 14:00~16:00 - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 子ども、保護者、学習サポーター8名 - 内容: クリニカルアートの技術を活用したアート教室 概要 - 実施協力: 日系アメリカ人高校生 - 日時: 2012年6月14日 20:00~20:45、6月15日 19:00~19:45 - 場所: 19 Tsutsujigaoka、卸町5丁目公園 - 参加者: 子ども7名、4名(計11名) - 内容: アメリカの生活の紹介 子どもとの対話 子 ど も ア ー ト 教 室 異 文 化 交 流 会 実施風景 実施風景 ※仮設・直営拠点共通
  • 18. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved17 外部との連携による特別講座 ② - 実施協力: 松延康氏 - 日時: 2012年8月3日 10:00~15:00 - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 子ども63名、保護者5名 - 内容: 「松延康先生のドキドキワクワク理科実験 ~科学の世界を体験しよう~」 第1部 スノードームをつくろう 第2部 科学捜査班 概要 - 実施協力: SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 - 日時: 2012年8月25日 15:30~17:45 - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 子ども6名、保護者3名 - 内容: 「親子で学べるお金の役割・マネートラブル」 第1部 カードゲームで学ぶお金の役割 第2部 インターネットに潜むマネートラブル 理 科 実 験 教 室 金 銭 教 育 実施風景 実施風景 ※仮設・直営拠点共通 概要
  • 19. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved18 外部との連携による特別講座 ③ - 実施協力: 東北大学非営利組織論ゼミ(東北大生5名) - 日時: 2012年9月15日(土) 14:00~16:00 - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 子ども7名 - 内容: ミサンガづくりワークショップ 概要 - 実施協力: 学校法人河合塾 - 日時: 2012年9月16日(日) 14:00~17:30 - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 子ども7名、保護者1名 ※受験生対象 - 内容: 英語と数学の特別授業 河合塾の講師による個別面談会 学習サポーターとの振り返り ミ サ ン ガ 教 室 河 合 塾 特 別 講 義 実施風景 実施風景 ※仮設・直営拠点共通 概要
  • 20. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved19 外部との連携による特別講座 ④ 概要 - 実施協力: NPO法人Teach for Japan - 日時: 2012年10月13日~12月8日(毎週土曜) - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 子ども13名 - 内容: 選抜・研修を受けた学生講師による学習支援 秋 季 寺 子 屋 く ら ぶ 実施風景 ※仮設・直営拠点共通 概要 - 実施協力: NPO法人Teach for Japan - 日時: 2012年5月26日~7月28日(毎週土曜) - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 子ども8名 - 内容: 選抜・研修を受けた学生講師による学習支援 春 季 寺 子 屋 く ら ぶ 実施風景
  • 21. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved20 外部との連携による特別講座 ⑤ ※仮設・直営拠点共通 概要 - 実施協力: NPO法人Teach for Japan - 日時: 2013年2月9日~3月23日(毎週土曜) - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: 子ども10名 - 内容: 選抜・研修を受けた学生講師による学習支援 冬 季 寺 子 屋 く ら ぶ 実施風景 概要 - 実施協力: 並木謙之介 - 日時: 2012年12月24日 10:00〜14:00 - 場所: 泉区中央市民センター - 参加者: 子ども3名、保護者2名、他ボランティア4名 - 内容: そば粉からそば打ちの体験、食事会 そ ば 打 ち 体 験 実施風景
  • 23. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved22 講演・講師・執筆の実績 World in Asia 1周年記念フォーラム 講演・講師 執筆 赤い羽根共同募金 「第2回ボラサポサロン」での登壇 東北大学 西出ゼミでの講師 あずさ監査法人 CSR会議 NHK教育テレビ 東北発☆未来塾でのゲスト講師 東北大学アジア人財(ASIST)・Sendai Schemeコンソー シアム 共催 地域連携インターンシップ成果発表会 講演 教育出版 教育情報誌「educo」2012年春号への寄稿 World in Asia 1周年記念フォーラム パネリスト 大阪府人権教育研究協議会 第54回夏季研 特別講演 ITコーディネーター宮城会 講師 泉区福祉教育・ボランティア学習推進連絡会 講演 浜松市主任児童委員研修会(法定) 基調講演 大阪府人権教育研究協議会 特別講演 NHK教育テレビ 東北発☆未来塾
  • 25. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved24 事業モデル 外部の組織と連携した支援システムを構築し、思いはあるが、ノウハウやリソースを持たない地域住民やNPOをエンパワメントすることで、公営住宅の集会所やコ ミュニティセンターなどを地域のまなび場に変えていく。 この事業により、広範囲にわたって存在している被災、及び経済的困窮家庭の子どもたちが通えるまなび場を大規模に展開し、放課後の教育機会格差を軽減するこ とを目指す。 アスイク (スーパーバイザー) 地域住民・ 草の根NPO 子ども (小~高校) 立ち上げ支援 支援システム提供 公営住宅集会所 コミセン等 システム 利用料 低額参加費サポート 地域住民・ 草の根NPO 子ども (小~高校) オンラインシステム フォロー研修 eラーニングシステム ノートPCのレンタル マンスリーサポーター(賛助会員)の課金システム ツール(子ども集客・賛助会員集客・マニュアル) オンライン(SNS)システム 支援システム Eラーニングの仕入 外部組織の協力による支援システム開発Eラーニングの使用料
  • 26. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved25 展開のステップ パイロット拠点で実験的な取り組みを始め、拠点展開をするためのツール等の開発を行なう。 その結果をもとに、拠点展開を実施する。 フェーズ1 パイロット拠点での活動 フェーズ2 仙台市内での展開 フェーズ3 被災3県での展開 フェーズ4 日本各地への展開 2012年5月~ 2012年10月~ 2013年4月~ 2014年4月~ 拠点数:1ヶ所 コーチ数:2人 受益者数:30人 拠点数:10ヶ所 コーチ数:10人 受益者数:150人 拠点数:30ヶ所 コーチ数:60人 受益者数:450人 拠点数:100ヶ所 コーチ数:200人 受益者数:1,500人 Eラーニングシステム運用方法、 受け入れ可能人数等の検証 ⇒事業計画、Eランマニュアル 初期メンターとの協働開発 ⇒コーチ養成プログラム、行動マ ニュアル、事務局業務フロー 大規模展開に向けて必要な仕組 みの検証 ⇒事務局業務フロー、PRツール
  • 27. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved26 フェーズ1の振り返り 2012年5月21日から、泉区副区長との協働により、仙台市泉区のイトーヨーカドー内でパイロット拠点を立ち上げた。 開始から2週間程度で20名以上から問い合わせ・申し込みがあり、順調な立ち上がりをみせた。 イトーヨーカドー内イトーヨーカドー内 活動拠点 活動の概要 - 内容:eラーニングを活用した学習サポート - 場所:イトーヨーカドー仙台泉店内会議室 - 対象:被災家庭、生活保護、就学援助受給家庭、非課税家 庭、一人親家庭、その他経済的に困難な家庭 - 活動日:毎週月曜・水曜 18:00~20:30 - 子どもの数:35人、活動回数:75回 フェーズ1 パイロット拠点での 活動 フェーズ2 仙台市内での展開 フェーズ3 被災3県での展開 フェーズ4 日本各地への展開 活動の成果 開始からわずか2週間で20名以上の問い合わせ・申し込 みがあり、ニーズの高さを確認できた。(見学からの成 約率100%) 地元中学校、社会福祉協議会、生活保護担当部署との連 携体制を構築し、効果的・持続的な集客体制を築いた。 eラーニング(アニメーション教材)だから参加したと いう保護者、子どもも少なくなく、対象者層とeラーニ ングの相性の良さが確認された。 eラーニングの効果的な活用には、目標設定が重要であ ることが確認できた。 参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:参加者(子ども)計:35353535人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:人、活動回数計:75757575回回回回
  • 28. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved27 パイロット拠点(泉区イトーヨーカドー)の様子 泉区副区長との連携により、イトーヨーカドーの空き会議 室を借りている。 ノートパソコンは、外資系金融機関からの寄付によって調 達。 2013年3月末現在、35名の子どもが通っている。 現在は直営施設のため、学習サポーター(大学生)や事務 局スタッフが中心となって、子どもとの面談を実施。 目標設定や家庭内学習の方法、雑談からの関係構築を行 なっている。 活動風景 面談の様子
  • 29. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved フェーズ2の振り返り 当初の目標数値には達していないが、フェーズ3以降の展開にむけた足がかりを着実に築くことができた。 28 フェーズ1 パイロット拠点での 活動 フェーズ2 仙台市内での展開 フェーズ3 被災3県での展開 フェーズ4 日本各地への展開 定量的成果 定性的成果 内部的なの基盤づくり 各拠点を立ち上げるコーチに対する説明会プログラム、 導入研修プログラムの作成が完了 各拠点のコーチと交わす法的書類(契約書)の作成が完 了 事務局内部の業務フローを整備 eラーニングの提供会社との仕入価格の調整、及び法的 書類(契約書・合意書)の作成が完了 外部組織とのネットワークづくり みやぎ生協との組織的な協働関係を構築 (生協店舗内の会員用集会室をまなび場として活用し、 生協会員をまなび場で活動するコーチとして集客する) 仙台市男女共同参画センターとの連携 (同センターが運営する施設のフリースペースをまなび 場として有効活用。母子家庭の相談窓口との連携も図る ことで効果的な集客につなげる) 内部的な基盤づくり 外部組織とのネットワークづくり 拠点の立ち上げ状況 実績5ヶ所 / 目標10ヶ所 ※2013年3月時点。いずれも仙台市内 (導入研修の様子)
  • 31. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved30 ビジョンの再構築 今後の中期的な動きの土台をつくるために、第三者の協力も仰ぎ、組織としてのビジョンを再構築した。 - 実施協力: World in Asia(山本 未生) - 日時: 2012年8月23日 13:00~17:30 - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: NPO法人アスイク事務局、学習サポーター(計9人) - 内容: 距離感・関係性を表現する コンスティテュエンシー・マップをつくる 夢を描く・共有する 概要 - 日時: 2012年9月10日 14:00~16:00 - 場所: 19 Tsutsujigaoka - 参加者: NPO法人アスイク理事、事務局(8名) - 内容: 各人が考えている価値の共有 テーマごとに分かれた意見共有 ビ ジ ョ ン セ ッ シ ョ ン ダ イ ア ロ グ 実施風景 実施風景 概要
  • 32. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved31 イベント・受賞 ① 地域とのつながりを作るために、子どもと一緒にイベントにも参加。 また、今年度はキッズデザイン賞を2部門で同時受賞した。 こいのぼり祭り キッズデザイン賞受賞 4月26日、町内会のイベントであるこいのぼり祭りに 事務局3名と学習サポーター3名、子ども3名が参加。 会場設営から運営までを手伝い、地域住民との交流を はかった。 第6回キッズデザイン賞でリテラシー部門、復興支援 デザイン部門の2部門同時受賞。 復興支援デザイン部門では、震災直後の避難所からは じまり、仮設住宅や直営の施設で展開されている学習 支援活動が受賞。 リテラシー部門では、昨年12月に明石書店より刊行し た「3・11被災地子ども白書」が受賞。
  • 33. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved32 イベント・受賞 ② 前回を上回る規模でクリスマス会を開催した。 全体クリスマス会 12月9日、各拠点をまたいだ全体クリスマス会を開催。 子ども、学習サポーター、保護者を合わせて約80名が参加した。 ゲーム企画から料理づくりまで、すべてを学生インターンが中心となったチームでや りとげた。
  • 35. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved34 メディアでの紹介 )(2012年度) ■河北新報 「心癒す居場所必要」 ■月刊ソトコト 「社会を変えるNPOのアイデア集」 ■助け合いジャパン 情報レンジャー 取材動画の掲載 ■月刊「地域支え合い情報 vol.2」 「子どもを育む地域の場」 ■河北新報 「今できることプロジェクト」 学ぶ意欲 守りたい。 ■東日本放送 「希望のアルバム」(内閣府広報番組) ■Radio3 「希望の杜・仙台への想い」 ■NHK Eテレ 「特盛り!テストの花道」 ■NHK 仙台放送局 「ゴジだっちゃ」 気になるニュース ■Ouest-France (ウェストフランス紙) 「津波の傷跡は癒されているには程遠い」 ■NHK Eテレ 東北発☆未来塾 「起業のチカラ 第4回」 ■月刊福祉 2012年8月号 「人と人をつなぐ実践」 ■震災復興 地域かわら版 みらいん 「子ども支援特集」 ■Radio3 「がんばろう仙台・宮城」 ■greenz.jp グリーンズ 「マイプロSHOWCASE」 ■全国社会福祉協議会 「ボランティア情報」5月号 表紙 ■東北1000プロジェクト 「注目プロジェクト」 計17回
  • 36. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved35 協力組織 第1期以上にさまざまな組織との連携・協力体制を築いた。 学習サポーターの確保 学習サポーターの育成 特別講座(子ども・保護者向け)の開催 教材の調達 資金・物的支援(教材以外) 事業開発・組織運営
  • 37. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved36 会員・寄付者等 ① 宮城県「新しい公共の場作りのためのモデル事業」 石橋財団「東日本大震災被災地復興支援寄付助成」 キリン福祉財団「キリン・子育て公募助成」 日本国際交流センター「JCIEメットライフアリコ子ども支援プログラム」 東日本復興支援財団「子どもサポート基金(第2期)」 三菱商事復興支援財団「復興支援助成金」 内閣府復興支援型地域社会雇用創造事業「みちのく起業 第1期」 市民社会創造ファンド「大和証券フェニックスジャパンプログラム2012」 日本興亜損害保険、パブリックリソースセンター「日本興亜・東北『社会起 業家』応援ファンド」 芳賀直 仙台の子どもと教育をともに考える市民の会 事務局長 新沼史智 株式会社アイエスエフネット 東北支社長 原亮 みやぎモバイルビジネス研究会 会長 井上きみどり 漫画家 後藤美香 有限会社アライブ・ワン 代表取締役 伊勢みゆき NPO法人まなびのたねネットワーク 代表理事 田中聡子 NPO法人まなびのたねネットワーク 副代表兼事務局長 河合豪雄 井上尚人 東北大学経済学部3年 本間優子 大橋雄介 NPO法人アスイク 代表理事 並木謙之介 NPO法人アスイク 正会員 助成
  • 38. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved37 会員・寄付者等 ② 池田 千春 三上 純子 ニシイ トシマサ ハートエデュケーション 松浦建設株式会社 沼沢 みゆき 東京リズムグループ協会 伊藤 ゆうみ ヒグチ ヨウコ 新保 孝子 佐藤 政史 井口 悦美 正 洋樹 カフェモンサンルー 畔上 尚也 スタジオミユウ 田村 紀子 Nutrition & Santé 経済ソサエティ(Give2Asia) 有限責任あずさ監査法人 Weinheim MarkusKirche(教会) 脇 三夫 World in Asia 日立公共システムエンジニアリング 有志 プルデンシャル生命 立川支社 佐々木 夕子 アポロキムラ21キンカイ 寄付者(敬称略) 匿名 希望 土屋 あまね 船津 隆子 牛嶋 孝輔 桑原 正義 養田 廣 二葉 和江 二葉 栄 金子 かほる 沼野 彩香 林 由美子 沼沢 みゆき 吉原 隆行 石井 幸代 石井 晶 岩田 克一 賛助会員(敬称略) 奥田 有花理 渋谷 幸枝 まなび場開設費用の寄付者(敬称略)
  • 39. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved38 団体概要 1980年生まれ。福島市出身。 筑波大学卒業後、ネットベンチャーのコピーライター、 地域活性化コンサルティング会社の創業期メンバーを 経て、株式会社リクルートマネジメントソリューショ ンズのコンサルタントとして、大手企業に対する組織 開発・人材開発のコンサルティングに従事。 2010年3月に独立、NPO法人せんだい・みやぎNPOセ ンターに関わり、ソーシャルビジネスの起業支援や ネットワーク形成プロジェクトを担う。震災発生直後 にアスイクを設立。著書に、「3・11被災地子ども白 書」(明石書店)等。 NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター評議員 ノンフィクション漫画家・エッセイスト。 自身の子育て経験を題材にした「子どもなんか大キラ イ!」は累計100万部を越えるベストセラーになる。 「オンナの病気をお話しましょ。」、「私たちの震災 物語 ハート再生ワーカーズ」など、女性や子育てを テーマとした著作多数。 設立 2011年9月28日(任意団体設立:2011年3月28日) 事業内容 子どもに対する教育支援活動 ソーシャルプロモーション(調査研究)活動 所在地 仙台市宮城野区榴岡5-3-21 コーポ小松101 連絡先 Tel:022-781-5576 E-mail:info@asuiku.org 役員 代表理事:大橋 雄介 理事:井上 きみどり 理事:伊勢 みゆき(NPO法人まなびのたねネットワーク代表理事) 理事:本間 優子 監事:布田 剛 ミッション NPO法人アスイクは、 経済的に困難な子どもたちの問題に当事者意識をも つ市民や組織を増やし、それらの力を結びつけるこ とによって、被災地から「生活困窮の連鎖」を打ち 壊すモデルを生み出し、東日本大震災からの真の復 興を実現します。 アドバイザー 1980年、大阪生まれ。経営コンサルタント。日本初のソー シャルベンチャーキャピタル、一般社団法人World in Asia (WiA)マネージングディレクター。 著書に「辺境から世界を変える」(ダイヤモンド社)。 加藤 徹生 山形大学エンロールマネジメント部教授。基盤教育において実 社会での体験授業を導入し、多くの学生に支持され、質の高い 授業を提供してきた優秀な教員に贈られる「ベストティー チャー賞」を受賞。 福島 真司 1979年、東京生まれ。 World in Asia理事。東京大学卒、MIT Sloan School of Management MBA候補生。McKinsey & Companyにてサマーインターン修了。 2005年よりSVP東京のパートナーとして7年間、革新的な社会 起業家を「汗と時間とお金の投資」で支援。 山本 未生
  • 40. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved 39 運営スタッフ 和田 寿子 (事務局) 並木 謙之介 (事務局) 高畑 淳一郎 (東北学院大・ 長期インターン) 稲月 茜 (東北学院大・ 長期インターン) 佐藤 捺美 (東北学院大・ 長期インターン) 松橋 穂波 (宮城教育大・ 長期インターン) 中脇 まりや (北海道教育大・ 短期インターン) 伊藤 大貴 (山形大・ 短期インターン) 三浦 克之 (山形大・ 短期インターン)
  • 41. ⒸNPO Asuiku All Rights Reserved 第2期の振り返りと第3期の重点テーマ 40 第2期(2012年度) の振り返り 第2期の重点テーマとして、「1.直接支援の継続・運営モデルのブラッシュアップ」、「2.困窮家庭へアプロ ーチするルートの構築」、「3.草の根NPOからソーシャルビジネスへの転換の模索」の3点を掲げた。 1.について、仮設住宅での活動はリーダー制が機能し、各拠点の自立的・主体的な運営体制をつくることがで きた。 3.については、eラーニングを開発したベンチャー企業との提携、みやぎ生協との提携など、外部の組織との 協力体制をつくることによって、直営・ボランティアマッチングモデルから、より広がりのあるモデルを構 築することができた。ただし、当事業による収支面での自立化には課題も多いが、まずは小さく丁寧に事例 を積み重ねることに注力している。 上記1.3.の取り組みを通して、社会福祉協議会、ケースワーカー、一人親家庭の支援施設といった行政セクタ ーとの連携体制も広まりつつあり、被災者に限らず、経済的困難にある家庭とつながるルートづくりにも一 定の成果を残せたと考えている。 第3期(2013年度) の重点テーマ まなび場の展開まなび場の展開まなび場の展開まなび場の展開 当団体が直接拠点を運営する形態から、子どもの問題に対して当事者意識をもつ地域住民や既存NPO に対してeラーニングを中心とした仕組み、運営ノウハウを提供していく形態へ転換し、より多くの 地域で子どもをサポートできるネットワークを構築していく。 対応力の拡大対応力の拡大対応力の拡大対応力の拡大 これまでは学習面でのサポートが中心であったが、高い専門性が必要とされる内面的な問題、保護者 が抱える就業、家庭環境等の問題にまでサポートを広げることで、貧困の連鎖の予防に対してより効 果の高い活動を目指す。そのために、各分野での専門組織との連携体制を強化する。 内部内部内部内部の人材育成の人材育成の人材育成の人材育成 プロジェクトマネジャー制を採用し、各プロジェクト単位で内部スタッフが自立的に貢献する体制を 強化する。これにより、プロジェクトマネジメント力をもったスタッフを育成し、より安定的で継続 性の高い組織づくりを目指す。