DockerでCoq インストール

Yoshihiro Mizoguchi
Yoshihiro Mizoguchi九州大学 Kyushu University - Professor em 九州大学 Kyushu University
Docker で Coq インストール
溝口 佳寛 2023.09.30
Coq8.5pl3 + mathcomp1.6
※ 訳あって, 古いCoqとmathcompを使ってます. Dockerの使い方のみ参考にして下さい.
ステップ1 : coqorg/coq:8.5 のインストール
ステップ2 : 新しいコンテナの実行
ステップ3 : コンテナを消さずに終了する
ステップ4 : mathcomp-ssre
fl
ect1.6のインストール
ステップ5: Mac(ホスト)とファイル共有
Coq8.18 + mathcomp1.16 + proofgeneral4.5
※ 最近のCoqとemacsの入ったDockerイメージを入れています.
ステップ6 : proof-general/coq-emacs のインストール
ステップ7 : opamでmathcompをインストールする
ステップ1 : coqorg/coq:8.5 のインストール
(1) Dockerイメージ coqorg/coq:8.5 をダウンロードする.
(2) Coq8.5 のイメージがダウンロードされている.
(3) 起動には, REPOSITORY名:TAG , または, IMAGE ID が使われる.
ステップ2 : 新しいコンテナの実行
(1) コンテナの実行
-it オプションでターミナルを接続する.
(2) 新規ファイル作成
(4) コンテナの再実行
(3) コンテナの終了
(5) (2)で作ったファイルは消えている.
※ コンテナイメージは実行(run)のたびに新しいものが作られる
ステップ3 : コンテナを消さずに終了する
(1) Ctrl+P Ctrl+Q で実行を中断する.
docker ps でコンテナイメージが
残っていることが確認できる.
(2) コンテナイメージのIDを指定して,
dockerに再接続すると以前作成した
ファイルが残っている!
(3) logoutで終了するとコンテナイメージが残らないで消えてしまう.
ステップ4 : mathcomp-ssre
fl
ect1.6のインストール
※ ssre
fl
ectを使ったDeMorganの法則の証明例
ステップ5: Mac(ホスト)とファイル共有
(1) Mac内にDockerで利用するファイルを事前準備
(2) 準備していたMac内の
ファイルがDockerから
見えるか確認.
(3) 事前準備したShellScriptで
mathcompライブラリ等を
インストール.
(4) 事前準備した
Coqソースファイルを
Docker内で実行.
(2) 指定したMac内のフォルダがDocker内の
/mnt で見れるように起動する.
ステップ6 : proof-general/coq-emacs のインストール
(2) 事前準備したShellScriptで
ProofGeneralをインストール.
(1) Dockerイメージ proofgeneral/coq-emacs:coq-8.18-rc-emacs-28.2
を pull して, Macとのファイル共有を行う形で run する.
(3) EmacsでCoqファイルを
起動するとProofGeneralが起動する.
ステップ7 : opamでmathcompをインストールする
(1) mathcomp
最新版をopamで
インストール
(2) Coqファイルを
Emacsで起動すると
ProofGenralが起動する
(3) Ctrl+c Ctrl+n で
1行づつ評価する.
1 de 8

Recomendados

今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門 por
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門Masahito Zembutsu
23.2K visualizações95 slides
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on] por
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]Masafumi Noguchi
601 visualizações38 slides
MasterCloud Docker Hands-on 20170725 por
MasterCloud Docker Hands-on 20170725MasterCloud Docker Hands-on 20170725
MasterCloud Docker Hands-on 20170725Masafumi Noguchi
208 visualizações51 slides
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル por
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルMasahito Zembutsu
82.4K visualizações30 slides
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン por
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオンWebアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン虎の穴 開発室
115 visualizações45 slides
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519 por
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519虎の穴 開発室
239 visualizações45 slides

Mais conteúdo relacionado

Similar a DockerでCoq インストール

20150101勉強会 dokku alt por
20150101勉強会 dokku alt20150101勉強会 dokku alt
20150101勉強会 dokku altShugo Numano
1.3K visualizações22 slides
Docker Swarm入門 por
Docker Swarm入門Docker Swarm入門
Docker Swarm入門Masahito Zembutsu
42.8K visualizações85 slides
Docker & Kubernetes基礎 por
Docker & Kubernetes基礎Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎Daisuke Hiraoka
2K visualizações30 slides
Introduction of skippbox por
Introduction of skippboxIntroduction of skippbox
Introduction of skippboxGo Chiba
2.4K visualizações9 slides
OCaml でデータ分析 por
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析Akinori Abe
3.1K visualizações23 slides
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014 por
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Masahiro Nagano
32.9K visualizações128 slides

Similar a DockerでCoq インストール(20)

20150101勉強会 dokku alt por Shugo Numano
20150101勉強会 dokku alt20150101勉強会 dokku alt
20150101勉強会 dokku alt
Shugo Numano1.3K visualizações
Docker Swarm入門 por Masahito Zembutsu
Docker Swarm入門Docker Swarm入門
Docker Swarm入門
Masahito Zembutsu42.8K visualizações
Docker & Kubernetes基礎 por Daisuke Hiraoka
Docker & Kubernetes基礎Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎
Daisuke Hiraoka2K visualizações
Introduction of skippbox por Go Chiba
Introduction of skippboxIntroduction of skippbox
Introduction of skippbox
Go Chiba2.4K visualizações
OCaml でデータ分析 por Akinori Abe
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析
Akinori Abe3.1K visualizações
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014 por Masahiro Nagano
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Masahiro Nagano32.9K visualizações
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ! por Masahito Zembutsu
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Masahito Zembutsu16.8K visualizações
Dockerハンズオン por Kazuyuki Mori
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
Kazuyuki Mori2.3K visualizações
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン por Ryo Nakamaru
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
Ryo Nakamaru1.4K visualizações
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理 por Masahito Zembutsu
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Masahito Zembutsu76.4K visualizações
Kubernetes Meetup Tokyo #23 kubebuilder-v2 por Kazuhito Matsuda
Kubernetes Meetup Tokyo #23 kubebuilder-v2Kubernetes Meetup Tokyo #23 kubebuilder-v2
Kubernetes Meetup Tokyo #23 kubebuilder-v2
Kazuhito Matsuda2.7K visualizações
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools por Nobuyuki Matsui
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
Nobuyuki Matsui7.2K visualizações
Homebrewによるソフトウェアの実装 (2) por Yoshihiro Mizoguchi
Homebrewによるソフトウェアの実装 (2)Homebrewによるソフトウェアの実装 (2)
Homebrewによるソフトウェアの実装 (2)
Yoshihiro Mizoguchi344 visualizações
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料 por Masahito Zembutsu
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Masahito Zembutsu25.4K visualizações
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで por Masahito Zembutsu
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応までDocker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Masahito Zembutsu15.9K visualizações
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜 por Masaya Aoyama
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
Masaya Aoyama3.4K visualizações
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月 por VirtualTech Japan Inc.
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
VirtualTech Japan Inc.13.3K visualizações
macOS Cocoaを始める por 幸雄 村上
macOS Cocoaを始めるmacOS Cocoaを始める
macOS Cocoaを始める
幸雄 村上333 visualizações
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話 por Masahito Zembutsu
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Masahito Zembutsu7.2K visualizações

Mais de Yoshihiro Mizoguchi

Homebrewによるソフトウェアの実装 (3) por
Homebrewによるソフトウェアの実装 (3)Homebrewによるソフトウェアの実装 (3)
Homebrewによるソフトウェアの実装 (3)Yoshihiro Mizoguchi
649 visualizações9 slides
Homebrewによるソフトウェアの実装(1) por
Homebrewによるソフトウェアの実装(1)Homebrewによるソフトウェアの実装(1)
Homebrewによるソフトウェアの実装(1)Yoshihiro Mizoguchi
497 visualizações6 slides
Overleafを使った文書作成 por
Overleafを使った文書作成Overleafを使った文書作成
Overleafを使った文書作成Yoshihiro Mizoguchi
1.3K visualizações9 slides
Amazon AWSの使い方 por
Amazon AWSの使い方Amazon AWSの使い方
Amazon AWSの使い方Yoshihiro Mizoguchi
547 visualizações20 slides
ShareLaTeXの使い方 por
ShareLaTeXの使い方ShareLaTeXの使い方
ShareLaTeXの使い方Yoshihiro Mizoguchi
580 visualizações7 slides
Symbolic Computations in Conformal Geometric Algebra for Three Dimensional O... por
Symbolic Computations in Conformal Geometric Algebra for Three Dimensional  O...Symbolic Computations in Conformal Geometric Algebra for Three Dimensional  O...
Symbolic Computations in Conformal Geometric Algebra for Three Dimensional O...Yoshihiro Mizoguchi
707 visualizações36 slides

Mais de Yoshihiro Mizoguchi(20)

Homebrewによるソフトウェアの実装 (3) por Yoshihiro Mizoguchi
Homebrewによるソフトウェアの実装 (3)Homebrewによるソフトウェアの実装 (3)
Homebrewによるソフトウェアの実装 (3)
Yoshihiro Mizoguchi649 visualizações
Homebrewによるソフトウェアの実装(1) por Yoshihiro Mizoguchi
Homebrewによるソフトウェアの実装(1)Homebrewによるソフトウェアの実装(1)
Homebrewによるソフトウェアの実装(1)
Yoshihiro Mizoguchi497 visualizações
Overleafを使った文書作成 por Yoshihiro Mizoguchi
Overleafを使った文書作成Overleafを使った文書作成
Overleafを使った文書作成
Yoshihiro Mizoguchi1.3K visualizações
Amazon AWSの使い方 por Yoshihiro Mizoguchi
Amazon AWSの使い方Amazon AWSの使い方
Amazon AWSの使い方
Yoshihiro Mizoguchi547 visualizações
ShareLaTeXの使い方 por Yoshihiro Mizoguchi
ShareLaTeXの使い方ShareLaTeXの使い方
ShareLaTeXの使い方
Yoshihiro Mizoguchi580 visualizações
Symbolic Computations in Conformal Geometric Algebra for Three Dimensional O... por Yoshihiro Mizoguchi
Symbolic Computations in Conformal Geometric Algebra for Three Dimensional  O...Symbolic Computations in Conformal Geometric Algebra for Three Dimensional  O...
Symbolic Computations in Conformal Geometric Algebra for Three Dimensional O...
Yoshihiro Mizoguchi707 visualizações
Theory of Relational Calculus and its Formalization por Yoshihiro Mizoguchi
Theory of Relational Calculus and its FormalizationTheory of Relational Calculus and its Formalization
Theory of Relational Calculus and its Formalization
Yoshihiro Mizoguchi1K visualizações
数式処理ソフトMathematicaで数学の問題を解く por Yoshihiro Mizoguchi
数式処理ソフトMathematicaで数学の問題を解く数式処理ソフトMathematicaで数学の問題を解く
数式処理ソフトMathematicaで数学の問題を解く
Yoshihiro Mizoguchi2.4K visualizações
Verification of a brick wang tiling algorithm por Yoshihiro Mizoguchi
Verification of a brick wang tiling algorithmVerification of a brick wang tiling algorithm
Verification of a brick wang tiling algorithm
Yoshihiro Mizoguchi919 visualizações
計算機を用いて数学の問題を解くということ por Yoshihiro Mizoguchi
計算機を用いて数学の問題を解くということ計算機を用いて数学の問題を解くということ
計算機を用いて数学の問題を解くということ
Yoshihiro Mizoguchi1.4K visualizações
A Coq Library for the Theory of Relational Calculus por Yoshihiro Mizoguchi
A Coq Library for the Theory of Relational CalculusA Coq Library for the Theory of Relational Calculus
A Coq Library for the Theory of Relational Calculus
Yoshihiro Mizoguchi1K visualizações
Algebras for programming languages por Yoshihiro Mizoguchi
Algebras for programming languagesAlgebras for programming languages
Algebras for programming languages
Yoshihiro Mizoguchi900 visualizações
定理証明支援系Coqについて por Yoshihiro Mizoguchi
定理証明支援系Coqについて定理証明支援系Coqについて
定理証明支援系Coqについて
Yoshihiro Mizoguchi8K visualizações
Coq関係計算ライブラリの開発と写像の性質の証明 por Yoshihiro Mizoguchi
Coq関係計算ライブラリの開発と写像の性質の証明Coq関係計算ライブラリの開発と写像の性質の証明
Coq関係計算ライブラリの開発と写像の性質の証明
Yoshihiro Mizoguchi1.9K visualizações
Coqチュートリアル por Yoshihiro Mizoguchi
CoqチュートリアルCoqチュートリアル
Coqチュートリアル
Yoshihiro Mizoguchi3.1K visualizações
Mac bookでwebサーバーを起動する方法 por Yoshihiro Mizoguchi
Mac bookでwebサーバーを起動する方法Mac bookでwebサーバーを起動する方法
Mac bookでwebサーバーを起動する方法
Yoshihiro Mizoguchi2.5K visualizações
有限オートマトンとスティッカー系に関するCoqによる形式証明について por Yoshihiro Mizoguchi
有限オートマトンとスティッカー系に関するCoqによる形式証明について有限オートマトンとスティッカー系に関するCoqによる形式証明について
有限オートマトンとスティッカー系に関するCoqによる形式証明について
Yoshihiro Mizoguchi1.6K visualizações
計算可能実数とは por Yoshihiro Mizoguchi
計算可能実数とは計算可能実数とは
計算可能実数とは
Yoshihiro Mizoguchi4K visualizações
複素数・四元数と図形の回転 por Yoshihiro Mizoguchi
複素数・四元数と図形の回転複素数・四元数と図形の回転
複素数・四元数と図形の回転
Yoshihiro Mizoguchi8.7K visualizações
グラフデータ構造と5色定理 por Yoshihiro Mizoguchi
グラフデータ構造と5色定理グラフデータ構造と5色定理
グラフデータ構造と5色定理
Yoshihiro Mizoguchi1.9K visualizações

DockerでCoq インストール

  • 1. Docker で Coq インストール 溝口 佳寛 2023.09.30 Coq8.5pl3 + mathcomp1.6 ※ 訳あって, 古いCoqとmathcompを使ってます. Dockerの使い方のみ参考にして下さい. ステップ1 : coqorg/coq:8.5 のインストール ステップ2 : 新しいコンテナの実行 ステップ3 : コンテナを消さずに終了する ステップ4 : mathcomp-ssre fl ect1.6のインストール ステップ5: Mac(ホスト)とファイル共有 Coq8.18 + mathcomp1.16 + proofgeneral4.5 ※ 最近のCoqとemacsの入ったDockerイメージを入れています. ステップ6 : proof-general/coq-emacs のインストール ステップ7 : opamでmathcompをインストールする
  • 2. ステップ1 : coqorg/coq:8.5 のインストール (1) Dockerイメージ coqorg/coq:8.5 をダウンロードする. (2) Coq8.5 のイメージがダウンロードされている. (3) 起動には, REPOSITORY名:TAG , または, IMAGE ID が使われる.
  • 3. ステップ2 : 新しいコンテナの実行 (1) コンテナの実行 -it オプションでターミナルを接続する. (2) 新規ファイル作成 (4) コンテナの再実行 (3) コンテナの終了 (5) (2)で作ったファイルは消えている. ※ コンテナイメージは実行(run)のたびに新しいものが作られる
  • 4. ステップ3 : コンテナを消さずに終了する (1) Ctrl+P Ctrl+Q で実行を中断する. docker ps でコンテナイメージが 残っていることが確認できる. (2) コンテナイメージのIDを指定して, dockerに再接続すると以前作成した ファイルが残っている! (3) logoutで終了するとコンテナイメージが残らないで消えてしまう.
  • 5. ステップ4 : mathcomp-ssre fl ect1.6のインストール ※ ssre fl ectを使ったDeMorganの法則の証明例
  • 6. ステップ5: Mac(ホスト)とファイル共有 (1) Mac内にDockerで利用するファイルを事前準備 (2) 準備していたMac内の ファイルがDockerから 見えるか確認. (3) 事前準備したShellScriptで mathcompライブラリ等を インストール. (4) 事前準備した Coqソースファイルを Docker内で実行. (2) 指定したMac内のフォルダがDocker内の /mnt で見れるように起動する.
  • 7. ステップ6 : proof-general/coq-emacs のインストール (2) 事前準備したShellScriptで ProofGeneralをインストール. (1) Dockerイメージ proofgeneral/coq-emacs:coq-8.18-rc-emacs-28.2 を pull して, Macとのファイル共有を行う形で run する. (3) EmacsでCoqファイルを 起動するとProofGeneralが起動する.
  • 8. ステップ7 : opamでmathcompをインストールする (1) mathcomp 最新版をopamで インストール (2) Coqファイルを Emacsで起動すると ProofGenralが起動する (3) Ctrl+c Ctrl+n で 1行づつ評価する.