SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
卒論執筆のために3年生からやる5つのこと
Denunciar
Compartilhar
Saya Katafuchi
Engineer em ヤフー株式会社
Seguir
•
0 gostou
•
2,717 visualizações
1
de
24
卒論執筆のために3年生からやる5つのこと
•
0 gostou
•
2,717 visualizações
Denunciar
Compartilhar
Baixar agora
Baixar para ler offline
Educação
2015/04/08に発表したB3向けスライド. 弊学の学部生が卒論を書くためにやっておきたいことを5つまとめました.
Leia mais
Saya Katafuchi
Engineer em ヤフー株式会社
Seguir
Recomendados
Cchanabo cybercafe2015026 por
Cchanabo cybercafe2015026
Kyoko Hanada
637 visualizações
•
11 slides
自己紹介スライド por
自己紹介スライド
Ryo Niioka
245 visualizações
•
16 slides
卒論に必要なWordテクニック por
卒論に必要なWordテクニック
Shibaura Institute of Technology
32.5K visualizações
•
21 slides
学部卒業論文 por
学部卒業論文
n-yuki
2.8K visualizações
•
37 slides
Amyloid Beta Poster por
Amyloid Beta Poster
Lisa Cheah
550 visualizações
•
1 slide
卒業論文 プレゼンテーション por
卒業論文 プレゼンテーション
Kanako Matsuoka
2.2K visualizações
•
10 slides
Mais conteúdo relacionado
Similar a 卒論執筆のために3年生からやる5つのこと
日常生活で利用するSNSでみられる名乗りについて(IPSJ DPS156/GN89/EIP61) por
日常生活で利用するSNSでみられる名乗りについて(IPSJ DPS156/GN89/EIP61)
Akiko Orita
1.6K visualizações
•
22 slides
myPR_slide.pdf por
myPR_slide.pdf
Wakayama University Graduate School
9 visualizações
•
18 slides
高専を卒業して一回りしました por
高専を卒業して一回りしました
Tomokatsu Yoshizawa
332 visualizações
•
51 slides
No018-01-suc3rum-20100929 por
No018-01-suc3rum-20100929
Sukusuku Scrum
2.5K visualizações
•
70 slides
技術のその先の人たちに (第49回情報科学若手の会) por
技術のその先の人たちに (第49回情報科学若手の会)
lapras Drum
1.6K visualizações
•
32 slides
ゲーム研究で卒論を書かせるには por
ゲーム研究で卒論を書かせるには
Shibaura Institute of Technology
3.1K visualizações
•
12 slides
Similar a 卒論執筆のために3年生からやる5つのこと
(20)
日常生活で利用するSNSでみられる名乗りについて(IPSJ DPS156/GN89/EIP61) por Akiko Orita
日常生活で利用するSNSでみられる名乗りについて(IPSJ DPS156/GN89/EIP61)
Akiko Orita
•
1.6K visualizações
myPR_slide.pdf por Wakayama University Graduate School
myPR_slide.pdf
Wakayama University Graduate School
•
9 visualizações
高専を卒業して一回りしました por Tomokatsu Yoshizawa
高専を卒業して一回りしました
Tomokatsu Yoshizawa
•
332 visualizações
No018-01-suc3rum-20100929 por Sukusuku Scrum
No018-01-suc3rum-20100929
Sukusuku Scrum
•
2.5K visualizações
技術のその先の人たちに (第49回情報科学若手の会) por lapras Drum
技術のその先の人たちに (第49回情報科学若手の会)
lapras Drum
•
1.6K visualizações
ゲーム研究で卒論を書かせるには por Shibaura Institute of Technology
ゲーム研究で卒論を書かせるには
Shibaura Institute of Technology
•
3.1K visualizações
ゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-‐Based Learning Research por Toru Fujimoto
ゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-‐Based Learning Research
Toru Fujimoto
•
1.3K visualizações
2018-06-15第4回高大連携 高校生・大学生交流会2018 por Matsushima Sho
2018-06-15第4回高大連携 高校生・大学生交流会2018
Matsushima Sho
•
1K visualizações
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性 por abemanabu
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
abemanabu
•
1.9K visualizações
Twitter社心名古屋2011公開用 por Kyoko Kato
Twitter社心名古屋2011公開用
Kyoko Kato
•
1.1K visualizações
「自由研究の本気、ハッカソン」 por munyon74
「自由研究の本気、ハッカソン」
munyon74
•
2.8K visualizações
専門演習_河野ゼミ紹介20191023 por 義広 河野
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
義広 河野
•
2.3K visualizações
すぱこーに学ぶアプリ開発の第一歩 por You&I
すぱこーに学ぶアプリ開発の第一歩
You&I
•
482 visualizações
コミュニティカレッジさくら20150531 por 義広 河野
コミュニティカレッジさくら20150531
義広 河野
•
715 visualizações
201107 Crossing borders in multiple communities to create your own role por Junya Ishioka
201107 Crossing borders in multiple communities to create your own role
Junya Ishioka
•
305 visualizações
Next-L Enjuのこれまでとこれから(2013年版) por Kosuke Tanabe
Next-L Enjuのこれまでとこれから(2013年版)
Kosuke Tanabe
•
1.8K visualizações
教員免許状更新講習20170804 por 義広 河野
教員免許状更新講習20170804
義広 河野
•
501 visualizações
Pythonでディープラーニングをはじめるための一歩目 por Core Concept Technologies
Pythonでディープラーニングをはじめるための一歩目
Core Concept Technologies
•
716 visualizações
立教大学 専門演習2 ガイダンス por Korenaga Ron
立教大学 専門演習2 ガイダンス
Korenaga Ron
•
735 visualizações
Kandai R 入門者講習 por 考司 小杉
Kandai R 入門者講習
考司 小杉
•
2.5K visualizações
Mais de Saya Katafuchi
20190324vvvvオフ会 por
20190324vvvvオフ会
Saya Katafuchi
551 visualizações
•
29 slides
VJ Cardboard ブイジェーカードボード por
VJ Cardboard ブイジェーカードボード
Saya Katafuchi
1.4K visualizações
•
25 slides
Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2 por
Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2
Saya Katafuchi
1.3K visualizações
•
22 slides
Hands On OpenCV! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう! por
Hands On OpenCV! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!
Saya Katafuchi
3.6K visualizações
•
31 slides
輪講用資料「Deep Convolutional Network Cascade for Facial Point Detection」 por
輪講用資料「Deep Convolutional Network Cascade for Facial Point Detection」
Saya Katafuchi
1.3K visualizações
•
24 slides
輪講用資料「Mitosis Detection in Breast Cancer Histology Images with Deep Neural Ne... por
輪講用資料「Mitosis Detection in Breast Cancer Histology Images with Deep Neural Ne...
Saya Katafuchi
1.3K visualizações
•
19 slides
Mais de Saya Katafuchi
(20)
20190324vvvvオフ会 por Saya Katafuchi
20190324vvvvオフ会
Saya Katafuchi
•
551 visualizações
VJ Cardboard ブイジェーカードボード por Saya Katafuchi
VJ Cardboard ブイジェーカードボード
Saya Katafuchi
•
1.4K visualizações
Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2 por Saya Katafuchi
Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2
Saya Katafuchi
•
1.3K visualizações
Hands On OpenCV! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう! por Saya Katafuchi
Hands On OpenCV! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!
Saya Katafuchi
•
3.6K visualizações
輪講用資料「Deep Convolutional Network Cascade for Facial Point Detection」 por Saya Katafuchi
輪講用資料「Deep Convolutional Network Cascade for Facial Point Detection」
Saya Katafuchi
•
1.3K visualizações
輪講用資料「Mitosis Detection in Breast Cancer Histology Images with Deep Neural Ne... por Saya Katafuchi
輪講用資料「Mitosis Detection in Breast Cancer Histology Images with Deep Neural Ne...
Saya Katafuchi
•
1.3K visualizações
第一回カオス時系列解析 por Saya Katafuchi
第一回カオス時系列解析
Saya Katafuchi
•
2.5K visualizações
第3回長崎デジタルコンテストLT『リバースエンジニアリング入門』 por Saya Katafuchi
第3回長崎デジタルコンテストLT『リバースエンジニアリング入門』
Saya Katafuchi
•
2.6K visualizações
画像認識のための深層学習 por Saya Katafuchi
画像認識のための深層学習
Saya Katafuchi
•
54.5K visualizações
ディープボルツマンマシン入門 por Saya Katafuchi
ディープボルツマンマシン入門
Saya Katafuchi
•
14K visualizações
20140514在校生向けUnity&AR講座 por Saya Katafuchi
20140514在校生向けUnity&AR講座
Saya Katafuchi
•
3.3K visualizações
20140508 在校生向けUnity&AR講座 por Saya Katafuchi
20140508 在校生向けUnity&AR講座
Saya Katafuchi
•
2.1K visualizações
201310合同ゼミ論文紹介 por Saya Katafuchi
201310合同ゼミ論文紹介
Saya Katafuchi
•
1.2K visualizações
VirtualDJでPCDJっぽいことをやった por Saya Katafuchi
VirtualDJでPCDJっぽいことをやった
Saya Katafuchi
•
1.1K visualizações
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜りたーんず〜 por Saya Katafuchi
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜りたーんず〜
Saya Katafuchi
•
1.6K visualizações
Capture the flag! por Saya Katafuchi
Capture the flag!
Saya Katafuchi
•
1.6K visualizações
Tesseract-OCR in iOS por Saya Katafuchi
Tesseract-OCR in iOS
Saya Katafuchi
•
5K visualizações
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜 por Saya Katafuchi
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜
Saya Katafuchi
•
1.9K visualizações
マルウェア解析講座そのいち〜仮想環境下では暴れないけど質問ある?〜 por Saya Katafuchi
マルウェア解析講座そのいち〜仮想環境下では暴れないけど質問ある?〜
Saya Katafuchi
•
7.2K visualizações
Reverseengineering koukai por Saya Katafuchi
Reverseengineering koukai
Saya Katafuchi
•
792 visualizações
Último
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
317 visualizações
•
4 slides
高校生起業家教育プログラム「エヌイチ道場」インパクトレポート2.pdf por
高校生起業家教育プログラム「エヌイチ道場」インパクトレポート2.pdf
Sunaba
10 visualizações
•
16 slides
GP09.pdf por
GP09.pdf
Masato FUKUHARA
155 visualizações
•
18 slides
GL09.pdf por
GL09.pdf
Masato FUKUHARA
28 visualizações
•
18 slides
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『環境・社会理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『環境・社会理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
329 visualizações
•
7 slides
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
335 visualizações
•
3 slides
Último
(10)
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
317 visualizações
高校生起業家教育プログラム「エヌイチ道場」インパクトレポート2.pdf por Sunaba
高校生起業家教育プログラム「エヌイチ道場」インパクトレポート2.pdf
Sunaba
•
10 visualizações
GP09.pdf por Masato FUKUHARA
GP09.pdf
Masato FUKUHARA
•
155 visualizações
GL09.pdf por Masato FUKUHARA
GL09.pdf
Masato FUKUHARA
•
28 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『環境・社会理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『環境・社会理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
329 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
335 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『情報理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『情報理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
344 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
358 visualizações
SPTR 3_Revised.pdf por スパトレ
SPTR 3_Revised.pdf
スパトレ
•
9 visualizações
GL10.pdf por Masato FUKUHARA
GL10.pdf
Masato FUKUHARA
•
18 visualizações
卒論執筆のために3年生からやる5つのこと
1.
卒論執筆の為に 3年生からやる 5つのこと 長崎県立大学 国際情報学研究科 情報メディア学専攻 片渕 小夜
2.
自己紹介 片渕 小夜(かたふち
さや) 22歳 趣味:TVゲーム,プログラミング 研究:Deep Learningを用いた角膜内皮細胞抽出シ ステムの試作 Mail:M2215001@sun.ac.jp
3.
自分が3年生の時何やったかを話そう としたけど…
4.
2月 (2年生冬) •ゼミ配属 •急いで研究内容を把握 6月 (3年生春) •共同研究をしている会社に挨拶 •SSII2013で学会発表 7月~ •プログラム書いたり解析したり理論研究したり •息抜きにスマホアプリ作ったり 3月 • 研究とは別に作ったARアプリについて,DIA2014で学会発表
5.
参考にならない…
6.
3年生のみんなが参考にできるような 話をします…
7.
3年生ということは… 卒論完成に向け,本格的に 動き出す時期!
8.
3年生ということは… 卒論ってどうやって 書くんだろう? 研究ってどうやれば いいんだろう?
9.
卒論を書くための流れ 理論 実装 執筆 3年生の間はほとんどの時間を 理論研究に使います! • 従来の研究について知る •
解決したい課題を考える • プログラムの書き方を学ぶ などなど…
10.
卒論を書くための流れ 理論 実装 執筆 4年生では,アプリケーション を実装して卒業論文を書きます
11.
理論研究をしっかりやっておけば,卒業論文は書ける!
12.
なぜなら… 従来研究の紹介 理論の説明 30ページの卒論の中の約半分は理論! ←自分の卒論の目次
13.
そのために… 演習2でも理論研究はやるけれど…
14.
そのために… 自主学習を 頑張っておくと 良い卒論が書ける!
15.
3年生のうちにやりたい 理論研究の為の5つのこと 1.わからないことがあったら何でもググってみよう 2.研究ノートを作ってみよう 3.参考になりそうなページやブログ記事は印刷しておこう 4.「ドットインストール」で遊んでみよう 5.こまめに短い文章を書くようにしてみよう
16.
3年生のうちにやりたい理論研究の為の5つのこと 1.わからないことがあったら何でも ググってみよう 大体の疑問はインターネットで解決 出来る! • ◯◯という言葉の意味がわからない… • 文章の書き方がわからない… •
△△なアプリを作りたいけど,既に 似たようなアプリはあるかな? • プログラミングの仕方がわからない…
17.
3年生のうちにやりたい理論研究の為の5つのこと 2.研究ノートを作ってみよう ↑自分の研究ノート例 新しく学んだ事や,プログラミング のメモなどを書き込めるノートを作ろう
18.
3年生のうちにやりたい理論研究の為の5つのこと 3.参考になりそうなページやブログ記事は 印刷しておこう ブログ記事やページはいつまでも公開 されているとは限らない!
19.
3年生のうちにやりたい理論研究の為の5つのこと 4.「ドットインストール」で遊んでみよう このゼミではプログラムを作ってソフトウェアを作る必要がある HTML入門や,JavaScript入門のレッスンを見て勉強してみよう
20.
3年生のうちにやりたい理論研究の為の5つのこと 5.こまめに短い文章を書くようにしてみよう 卒業論文は文章の塊 • 人に伝わるように • わかりやすく •
簡潔な 文章がかけるように練習しよう
21.
3年生のうちにやりたい 理論研究の為の5つのこと 1.わからないことがあったら何でもググってみよう 2.研究ノートを作ってみよう 3.参考になりそうなページやブログ記事は印刷しておこう 4.「ドットインストール」で遊んでみよう 5.こまめに短い文章を書くようにしてみよう
22.
3年生のうちにやりたい 理論研究の為の5つのこと 今日でしょ!
23.
おまけ 行き詰まったら リフレッシュも大切!
24.
一緒に2年間頑張りましょう!