O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

コンテンツで改善する UI デザインの極意

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio

Confira estes a seguir

1 de 76 Anúncio

コンテンツで改善する UI デザインの極意


デザインは小さなテキストから始まります。コンテンツを膨大に抱える大規模なサイトでも、ユーザーにコンテンツ作成を委ねる小さなアプリケーションでも小さなテキストが行動の変化に繋がる場合があります。 コンテンツがある状態でデザインするのと、何もないままスタートするのでは大きな差が生まれます。

UI デザインの話になると、ビジュアルやインタラクションが話題の中心になりがちですが、コンテンツも UI です。なぜコンテンツが UI デザインにおいて重要なのかを解説すると共に、今セッションでは小さなテキストの工夫からはじまるデザインについて、幾つかのケーススタディーをみながら傾向と対策を紹介します。


デザインは小さなテキストから始まります。コンテンツを膨大に抱える大規模なサイトでも、ユーザーにコンテンツ作成を委ねる小さなアプリケーションでも小さなテキストが行動の変化に繋がる場合があります。 コンテンツがある状態でデザインするのと、何もないままスタートするのでは大きな差が生まれます。

UI デザインの話になると、ビジュアルやインタラクションが話題の中心になりがちですが、コンテンツも UI です。なぜコンテンツが UI デザインにおいて重要なのかを解説すると共に、今セッションでは小さなテキストの工夫からはじまるデザインについて、幾つかのケーススタディーをみながら傾向と対策を紹介します。

Anúncio
Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Diapositivos para si (20)

Quem viu também gostou (20)

Anúncio

Semelhante a コンテンツで改善する UI デザインの極意 (20)

Mais de Yasuhisa Hasegawa (20)

Anúncio

Mais recentes (20)

コンテンツで改善する UI デザインの極意

  1. 1. Content & User Interface   コンテンツで改善するUIデザインの極意 長谷川恭久 2013年3月16日 Android Bazaar and Conference 2013 Spring
  2. 2. ハ セ ガ ワ ヤ ス ヒ サ 長谷川恭久 @yhassy
  3. 3. 48,700,000 Reuters and ComScore (Feb. 2013)
  4. 4. Men Women Pew Internet Research 2013
  5. 5. 1ページに 素早い 多数結果 検索表示
  6. 6. エンゲージメントの 検索数の 低下 低下
  7. 7. 無限スクロールを実装する前に、私たちは利用者への 理解をもっと深めるべきだった。 Dan McKinley, Principal Engineer at Etsy
  8. 8. Add Pin Board Follow Save Post
  9. 9. Blog Tag Pin Board Follow Category
  10. 10. Add Pin Board Follow Apply Friend
  11. 11. What is UI ?
  12. 12. What is GUI ?
  13. 13. UI = Text 文字はインターフェイスである
  14. 14. コピーライティングはインターフェイスデザイン である。ピクセルに拘るのと同様、1文字にも 大きな意味がある。 Jason Fried, Founder of 37Signals
  15. 15. 言葉がサイト・アプリの印象を変える 言葉で人の行動を変えることができる
  16. 16. コンテンツがないデザインは、ただの装飾。 Jeffrey Zeldman, Happy Cog, A List Apart
  17. 17. ちょっとした言葉がアプリを定義する システムの吐き出しではなく人間との対話 コンテンツファースト
  18. 18. 1 Know your audience 利用者のことを知る
  19. 19. 現存 新規 有料 すべて 無料 復帰
  20. 20. カジュアルなメッセージ 少し自信アリのアーティストタイプ
  21. 21. 利用者のペルソナを設計 なぜアプリ・サービスを使うのか 利用者が対話しやすい形状を考える
  22. 22. 2 Short and Clear 簡潔・明確に表現する
  23. 23. 利用者のタスクを素早く的確に補助
  24. 24. 検索? ズーム?
  25. 25. 閉じる? 削除?
  26. 26. フロッピーディスク??? 機能的表現からメタファに変化
  27. 27. 絵より言葉のほうが明確な場合がある 利用者の期待を保証する言葉は? 明確さを優先。捻るのは慎重に。
  28. 28. ラベル ボタン メニュー 告知メッセージ
  29. 29. 3 Voice and Tone 自分たちの声をみつける
  30. 30. ビジネス or カジュアル フォーマル or フレンドリー 面白く or 可愛く
  31. 31. 人格化するとしたらどんな性格? 誰をターゲットにしている? 利用者にどう感じてもらいたいか
  32. 32. 1 Know your audience 2 Short and Clear 3 Voice and Tone
  33. 33. Empathy 利用者への共感をもつ
  34. 34. 利用者の特定の課題に応える すべての画面を再調査 コンテンツの管理と維持を始める
  35. 35. Content = Design コンテンツから始めればデザインもみえてくる
  36. 36. Thank you! 長谷川恭久 mail@yasuhisa.com @yhassy yasuhisa.com/could

×