SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
オンプレ&HTTP Proxyな環境で
RancherOS入れてみた話
2017/10/11 Rancher Meetup Tokyo #10
@yassan168(やっさん@牛勢)
⚠RancherOSの概要には触れません。
知りたい人はRancher Meetup Fukuoka(福岡) #1 の
「RancherOS - for containers, by containers」見てね
※https://speakerdeck.com/yamamotofebc/rancheros-for-containers-by-containers
前提条件
•RancherOS(ROS) v1.1.0
•iDRACK7 Enterprise v2.41.40.40(Build 07)
•プライベートクラウドなのでリモート操作のみ
•HTTP Proxy有り
•ホストのIPは、DHCP無し(固定IP割り振り)
インストール方法
RancherOSのドキュメントをご参照ください
• Boot from ISO
http://rancher.com/docs/os/v1.1/en/running-
rancheros/workstation/boot-from-iso/
• Installing RancherOS to Disk
http://rancher.com/docs/os/v1.1/en/running-rancheros/server/install-to-
disk/
以上。
だったら良かったよねー
何が問題かというと、、、
固定IPなので、自分で指定のIPを設定したり、
DNSの指定とかも必要
何が問題かというと、、、
HTTP Proxyがあるので、
•外からデータ取るには、HTTP_PROXYの設定必須
•内部サーバとの通信でHTTP Proxy挟まないように
no_proxyの設定も必要
あ!これ、いわゆるエンタープライズな所で
よく見るツライやつ!(○研ゼミ)
正解です!
かーらーのー
何が問題かというと、、、
iDRACK経由の仮想コンソールでISOをマップして
インストールするということは、、、、
インストール時に必要な cloud-config.yml に
SSH鍵がコピペ出来ない
これ打ち込むの?馬鹿なの?
ssh-rsa
AAAAB3NzaC1yc2EAAAABJQAAAgEAzARmOfk4PGvF4H4incHyqh5Dfz5xcrP
yx2Hman6VERI2rxifFW4GGFcGOxZnOkeavyZhGY36+LQZ6jM+M7GcmPWjt
M+WbyAEx9oUCFelG9clJZjzLW7d/vF9BIsJfnMTjmb4oEh25r2tA37PLL4fT7h
Hd5mGv+MiYVphqA53B/eYRWWcseIiTNtq25gLJwe7VScDeohtf7J9vmU77+
p58Cl3ktrI72hQIarC408vLpuWMgw4hl2Y6ndBHeSu1K5OLxXnzGSSeNnZUTI
aNDUXXBoqp44AE4RtuMdo57ZIvT90vBmgZ27Qho+1OxZz5SeMuBODqcw
ZLjveHCgUZsdyhB/2O1CwrK5doazEGPIK8Ia5iOgk2E9RJRcAl2ZC/hGlpsS3vc
O8d0+EGbMGSZcgPb4rbGonWzkZt5PRZOIt7lM0F+fqKJn5fFRbTotKsgvcQxi
saVRxlsPloXSDGCYpWWcneix4Pl7JcqwxhjV282IwJYw9y1xAzFRLQMBG2MW
g52zSYbMOSMQtWVLSw64IDX6R4Ody+Zldh00Qrk25dT72yt5TE5HWDvIx
M5t7kI4zovu/644rduVZeyxY2VB2zO2fXAuQGgu+ahLNHQbG3qgVwURP2D
spn7IfVWBSQk1R9aOVW/8zogXjnURSM9hB912czI0BPXIUFNr0sxrXb2E=
hidebu@abeshi.com
安心してください。
それすべて回避できます
回避手段
固定IP設定及びHTTP Proxy設定を書いたcloud-config.ymlを以下のように作成
rancher:
network:
http_proxy: http://XX.XX.XX.XX:XXXX
https_proxy: http://XX.XX.XX.XX:XXXX
no_proxy: localhost,127.0.0.1,XX.XX.XX.XX
dns:
nameservers:
- XX.XX.XX.XX
- XX.XX.XX.XX
interfaces:
eth○:
address: XX.XX.XX.XX/XX
gateway: XX.XX.XX.XX
dhcp: false
※書いたら「$ sudo ros config validate -i cloud-config.yml」つかってシンタックスチェックお忘れなく
ここが重要
「--append ~」とする事で、
ID/PW=rancher/cattle でターミナル経由でアクセス出来るようになります。
$ sudo ros install -c config.yml -d /dev/sda 
--append "rancher.password=cattle"
SSH鍵の追加
「sudoedit /var/lib/rancher/conf/cloud-config.d/user_config.yml」で
以下を追加
ssh_authorized_keys:
- ssh_rsa XXXXXXXXXXXXXXXXXXX(略)XXXXXXXXXX hoge@hoge.com
↑事前に用意済みのROSアクセスに使う公開鍵の中身をコピペ
「$ sudo ros config validate -i /var/lib/rancher/conf/cloud-config.d/user_config.yml」
でチェックも忘れずに。
設定後は、SSH鍵だけでリモートログイン出来るか確認!
PW認証を不可にする
以下のコマンドでrancherのPW認証設定を削除
「rancher.password=cattle」を削除すればOK。
SSH鍵だけでログイン出来ていないと
これ以降はログイン出来なくなるので注意!
変更したらrebootして、PW認証出来なくなっていることを確認。
$ sudo ros config syslinux rancher
その先でHTTP Proxyでハマった所
Rancher Serverをrun する際、環境変数の指定は「 docker run」の次!
まぁ、Usage見れば一目瞭然なんですけどね。
--db-name の後ろに指定してハマってました。。。
$ sudo docker run 
-e HTTP_PROXY=http://XX.XX.XX.XX:XXXX 
-e HTTPS_PROXY=http:// XX.XX.XX.XX:XXXX 
-e NO_PROXY=“localhost,127.0.0.1, XX.XX.XX.XX” 
-d --restart=unless-stopped -p 8080:8080 rancher/server 
--db-host XX.XX.XX.XX --db-port 3306 --db-user db_usr --db-pass db_pw --db-name cattle
$ docker run --help
Usage: docker run [OPTIONS] IMAGE [COMMAND] [ARG...]
まめ。
• ROSの全ての設定は、以下で確認可能
• YAML書きたくない人は以下のコマンドでset可能(getも出来るよ)
• vFlashから起動する設定があったりするので、vFlashを使わない場合は無
効にしておこう
• ROSのインストール先は、ISOブート時にfdiskして必ず確認!
• 既存環境が残っている場合は、fdiskでフォーマット忘れずに
$ sudo ros config export –f
$ ros config set rancher.default_network.https_proxy http://XX.XX.XX.XX:XXXX
$ ros config set rancher.default_network.dns.nameservers "[' XX.XX.XX.XX ',' XX.XX.XX.XX ']"
$ sudo mkfs.ext4 -L RANCHER_STATE /dev/sda
やっていくこと、ためすこと
• アプリ単位でのHTTPS化(但し、オレオレ証明かつブラウザ警告無し)
• オレオレCA用意してブラウザに読み込み?
• とかあるらしいけど分からん。
• と 、 (R Server)、 (Jupyter Notebook)のカタログ化
• 自前LDAPサーバ構築&社内ADとの同期
• ユーザだけ同期して独自グループ作りたい
• 部内ツールのカタログ化
• プライベートなDocker Registry(Rancher× ?)
• Rancher×Hadoop3.0 × × ×
知らないことだらけなので色々教えてください!
Let's Enjoy ROS!

More Related Content

What's hot

FD.io VPP事始め
FD.io VPP事始めFD.io VPP事始め
FD.io VPP事始めtetsusat
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較Akihiro Suda
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Masahito Zembutsu
 
最近のKeycloakのご紹介 ~クライアントポリシーとFAPI~
最近のKeycloakのご紹介 ~クライアントポリシーとFAPI~最近のKeycloakのご紹介 ~クライアントポリシーとFAPI~
最近のKeycloakのご紹介 ~クライアントポリシーとFAPI~Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門Masayuki Kobayashi
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Prometheus入門から運用まで徹底解説
Prometheus入門から運用まで徹底解説Prometheus入門から運用まで徹底解説
Prometheus入門から運用まで徹底解説貴仁 大和屋
 
インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏Taiji Tsuchiya
 
3GPP F1インターフェース(TS38.470-f50)の概要
3GPP F1インターフェース(TS38.470-f50)の概要3GPP F1インターフェース(TS38.470-f50)の概要
3GPP F1インターフェース(TS38.470-f50)の概要Tetsuya Hasegawa
 
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターンFluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターンKentaro Yoshida
 
インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造Taiji Tsuchiya
 
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまでtechgamecollege
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
DockerクイックツアーEtsuji Nakai
 
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみたKohei Tokunaga
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Takuya ASADA
 
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春VerMasahito Zembutsu
 

What's hot (20)

FD.io VPP事始め
FD.io VPP事始めFD.io VPP事始め
FD.io VPP事始め
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
最近のKeycloakのご紹介 ~クライアントポリシーとFAPI~
最近のKeycloakのご紹介 ~クライアントポリシーとFAPI~最近のKeycloakのご紹介 ~クライアントポリシーとFAPI~
最近のKeycloakのご紹介 ~クライアントポリシーとFAPI~
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
 
Prometheus入門から運用まで徹底解説
Prometheus入門から運用まで徹底解説Prometheus入門から運用まで徹底解説
Prometheus入門から運用まで徹底解説
 
インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏
 
3GPP F1インターフェース(TS38.470-f50)の概要
3GPP F1インターフェース(TS38.470-f50)の概要3GPP F1インターフェース(TS38.470-f50)の概要
3GPP F1インターフェース(TS38.470-f50)の概要
 
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターンFluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
 
インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造
 
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで
【TECH×GAME COLLEGE#32】ゼロからリアルタイムサーバーを作るまで
 
KeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門するKeycloakでAPI認可に入門する
KeycloakでAPI認可に入門する
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
Dockerクイックツアー
 
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
 
Jenkins 再入門
Jenkins 再入門Jenkins 再入門
Jenkins 再入門
 

Similar to オンプレ&HTTP Proxyな環境でRancherOS入れてみた話

【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話Yuki Kanazawa
 
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化Yuki Kanazawa
 
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみた
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみたWindows Server 2016でコンテナを動かしてみた
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみたTakashi Kanai
 
ラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSnpsg
 
Kickstart, Puppet, Docker
Kickstart, Puppet, DockerKickstart, Puppet, Docker
Kickstart, Puppet, DockerHirokazu Tokuno
 
WebRTC SFU mediasoup sample
WebRTC SFU mediasoup sampleWebRTC SFU mediasoup sample
WebRTC SFU mediasoup samplemganeko
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineEtsuji Nakai
 
Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】Kikunaga Taishi
 
runC概要と使い方
runC概要と使い方runC概要と使い方
runC概要と使い方Yuji Oshima
 
5分でなんとなーくわかるDocker
5分でなんとなーくわかるDocker5分でなんとなーくわかるDocker
5分でなんとなーくわかるDockerYuta Ohashi
 
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみたLAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみたHiroshi Hatta
 
LL言語でもHudsonを使おう!
LL言語でもHudsonを使おう!LL言語でもHudsonを使おう!
LL言語でもHudsonを使おう!KLab株式会社
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドAkihiro Suda
 
On-Premise Kubernetes on Rancher
On-Premise Kubernetes on RancherOn-Premise Kubernetes on Rancher
On-Premise Kubernetes on RancherYasushi Kanaya
 

Similar to オンプレ&HTTP Proxyな環境でRancherOS入れてみた話 (20)

【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
【PHPカンファレンス福岡】PHP 5.3 + CakePHP 1.3 → PHP 7 + CakePHP 3 移行を決めた話
 
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
 
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
 
20230128.pptx
20230128.pptx20230128.pptx
20230128.pptx
 
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみた
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみたWindows Server 2016でコンテナを動かしてみた
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみた
 
ラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaS
 
Kickstart, Puppet, Docker
Kickstart, Puppet, DockerKickstart, Puppet, Docker
Kickstart, Puppet, Docker
 
WebRTC SFU mediasoup sample
WebRTC SFU mediasoup sampleWebRTC SFU mediasoup sample
WebRTC SFU mediasoup sample
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container Engine
 
Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】Webサーバの基礎知識【編集済み】
Webサーバの基礎知識【編集済み】
 
runC概要と使い方
runC概要と使い方runC概要と使い方
runC概要と使い方
 
5分でなんとなーくわかるDocker
5分でなんとなーくわかるDocker5分でなんとなーくわかるDocker
5分でなんとなーくわかるDocker
 
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/SpringDocker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
 
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみたLAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
 
LL言語でもHudsonを使おう!
LL言語でもHudsonを使おう!LL言語でもHudsonを使おう!
LL言語でもHudsonを使おう!
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 
Vrodeo agenda 200930
Vrodeo agenda 200930Vrodeo agenda 200930
Vrodeo agenda 200930
 
On-Premise Kubernetes on Rancher
On-Premise Kubernetes on RancherOn-Premise Kubernetes on Rancher
On-Premise Kubernetes on Rancher
 
How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2
 

More from YASUKAZU NAGATOMI

コンテナ化から始めてKubernetesクラスタ管理にRancherを使うまで〜前編〜
コンテナ化から始めてKubernetesクラスタ管理にRancherを使うまで〜前編〜コンテナ化から始めてKubernetesクラスタ管理にRancherを使うまで〜前編〜
コンテナ化から始めてKubernetesクラスタ管理にRancherを使うまで〜前編〜YASUKAZU NAGATOMI
 
Cloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみる
Cloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみるCloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみる
Cloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみるYASUKAZU NAGATOMI
 
コンテナイメージの脆弱性スキャンについて
コンテナイメージの脆弱性スキャンについてコンテナイメージの脆弱性スキャンについて
コンテナイメージの脆弱性スキャンについてYASUKAZU NAGATOMI
 
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめます
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめますオンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめます
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめますYASUKAZU NAGATOMI
 
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いがCloud Naive開発に必要そうなetc.
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いがCloud Naive開発に必要そうなetc.Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いがCloud Naive開発に必要そうなetc.
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いがCloud Naive開発に必要そうなetc.YASUKAZU NAGATOMI
 
オンプレでPrivate Registry使ったDockerイメージの運用について
オンプレでPrivate Registry使ったDockerイメージの運用についてオンプレでPrivate Registry使ったDockerイメージの運用について
オンプレでPrivate Registry使ったDockerイメージの運用についてYASUKAZU NAGATOMI
 
ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発YASUKAZU NAGATOMI
 
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いが Cloud Naive開発に必要なetc.
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いが Cloud Naive開発に必要なetc.Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いが Cloud Naive開発に必要なetc.
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いが Cloud Naive開発に必要なetc.YASUKAZU NAGATOMI
 
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみた
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみたデータ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみた
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみたYASUKAZU NAGATOMI
 
続Rancherで始めるRedmine生活~Redmineのプライベートカタログを作ってみた~
続Rancherで始めるRedmine生活~Redmineのプライベートカタログを作ってみた~続Rancherで始めるRedmine生活~Redmineのプライベートカタログを作ってみた~
続Rancherで始めるRedmine生活~Redmineのプライベートカタログを作ってみた~YASUKAZU NAGATOMI
 
Rancherで始めるRedmine生活 ~ Redmineのプライベートカタログを作ってみた~
Rancherで始めるRedmine生活 ~ Redmineのプライベートカタログを作ってみた~Rancherで始めるRedmine生活 ~ Redmineのプライベートカタログを作ってみた~
Rancherで始めるRedmine生活 ~ Redmineのプライベートカタログを作ってみた~YASUKAZU NAGATOMI
 
redashのプラベートカタログ作成してつまづいたアレやコレや
redashのプラベートカタログ作成してつまづいたアレやコレやredashのプラベートカタログ作成してつまづいたアレやコレや
redashのプラベートカタログ作成してつまづいたアレやコレやYASUKAZU NAGATOMI
 
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?YASUKAZU NAGATOMI
 
PM Beginners #06 : MTGの理想と現実
PM Beginners #06 : MTGの理想と現実PM Beginners #06 : MTGの理想と現実
PM Beginners #06 : MTGの理想と現実YASUKAZU NAGATOMI
 
プロジェクトマネジメントと開発を両立したい!
プロジェクトマネジメントと開発を両立したい!プロジェクトマネジメントと開発を両立したい!
プロジェクトマネジメントと開発を両立したい!YASUKAZU NAGATOMI
 
PM Beginners #3:メンバの考えていること、共有できてます?
PM Beginners #3:メンバの考えていること、共有できてます?PM Beginners #3:メンバの考えていること、共有できてます?
PM Beginners #3:メンバの考えていること、共有できてます?YASUKAZU NAGATOMI
 
技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた Kichijoji.pm7[talk2]
技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた Kichijoji.pm7[talk2]技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた Kichijoji.pm7[talk2]
技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた Kichijoji.pm7[talk2]YASUKAZU NAGATOMI
 

More from YASUKAZU NAGATOMI (18)

コンテナ化から始めてKubernetesクラスタ管理にRancherを使うまで〜前編〜
コンテナ化から始めてKubernetesクラスタ管理にRancherを使うまで〜前編〜コンテナ化から始めてKubernetesクラスタ管理にRancherを使うまで〜前編〜
コンテナ化から始めてKubernetesクラスタ管理にRancherを使うまで〜前編〜
 
RancherとGitOps的な話
RancherとGitOps的な話RancherとGitOps的な話
RancherとGitOps的な話
 
Cloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみる
Cloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみるCloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみる
Cloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみる
 
コンテナイメージの脆弱性スキャンについて
コンテナイメージの脆弱性スキャンについてコンテナイメージの脆弱性スキャンについて
コンテナイメージの脆弱性スキャンについて
 
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめます
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめますオンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめます
オンプレ Rancher Server × ML基盤 をはじめます
 
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いがCloud Naive開発に必要そうなetc.
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いがCloud Naive開発に必要そうなetc.Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いがCloud Naive開発に必要そうなetc.
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いがCloud Naive開発に必要そうなetc.
 
オンプレでPrivate Registry使ったDockerイメージの運用について
オンプレでPrivate Registry使ったDockerイメージの運用についてオンプレでPrivate Registry使ったDockerイメージの運用について
オンプレでPrivate Registry使ったDockerイメージの運用について
 
ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発
 
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いが Cloud Naive開発に必要なetc.
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いが Cloud Naive開発に必要なetc.Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いが Cloud Naive開発に必要なetc.
Webアプリ開発向け ゆるふわDocker使いが Cloud Naive開発に必要なetc.
 
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみた
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみたデータ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみた
データ分析基盤として Rancher・k8s で始まるのか調査してみた
 
続Rancherで始めるRedmine生活~Redmineのプライベートカタログを作ってみた~
続Rancherで始めるRedmine生活~Redmineのプライベートカタログを作ってみた~続Rancherで始めるRedmine生活~Redmineのプライベートカタログを作ってみた~
続Rancherで始めるRedmine生活~Redmineのプライベートカタログを作ってみた~
 
Rancherで始めるRedmine生活 ~ Redmineのプライベートカタログを作ってみた~
Rancherで始めるRedmine生活 ~ Redmineのプライベートカタログを作ってみた~Rancherで始めるRedmine生活 ~ Redmineのプライベートカタログを作ってみた~
Rancherで始めるRedmine生活 ~ Redmineのプライベートカタログを作ってみた~
 
redashのプラベートカタログ作成してつまづいたアレやコレや
redashのプラベートカタログ作成してつまづいたアレやコレやredashのプラベートカタログ作成してつまづいたアレやコレや
redashのプラベートカタログ作成してつまづいたアレやコレや
 
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?
 
PM Beginners #06 : MTGの理想と現実
PM Beginners #06 : MTGの理想と現実PM Beginners #06 : MTGの理想と現実
PM Beginners #06 : MTGの理想と現実
 
プロジェクトマネジメントと開発を両立したい!
プロジェクトマネジメントと開発を両立したい!プロジェクトマネジメントと開発を両立したい!
プロジェクトマネジメントと開発を両立したい!
 
PM Beginners #3:メンバの考えていること、共有できてます?
PM Beginners #3:メンバの考えていること、共有できてます?PM Beginners #3:メンバの考えていること、共有できてます?
PM Beginners #3:メンバの考えていること、共有できてます?
 
技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた Kichijoji.pm7[talk2]
技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた Kichijoji.pm7[talk2]技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた Kichijoji.pm7[talk2]
技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた Kichijoji.pm7[talk2]
 

オンプレ&HTTP Proxyな環境でRancherOS入れてみた話