Anúncio
Anúncio

Mais conteúdo relacionado

Apresentações para você(20)

Similar a 第8回八子クラウド座談会in関西(事前配布) 190202(20)

Anúncio
Anúncio

第8回八子クラウド座談会in関西(事前配布) 190202

  1. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. Twitter/Facebook つぶやき歓迎 ハッシュタグ #yakocloud 「データドリブンのビジネス」 〜製造から流通のデータ・ドリブン経営を支える最新クラウドプラットフォーム動向〜 事前配付趣旨説明資料
  2. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. もしかして「前で喋るおまえは誰?」 という方のための1枚。  八子知礼 (株)ウフル チーフ・イノベーション・オフィサー IoTイノベーションセンター所長 兼 エグゼクティブコンサルタント  クラウド利用促進機構 運営委員、日本英語検定協会 理事、mRuby普及促進協会アドバイザ、 日刊工業新聞「ニュースイッチ」ファシリテーター、「IoT News」運営アールジーン社外取締役 Trusted株式会社アドバイザー、ビジネスブレークスルー講師  広島県産業振興アドバイザー、高知県土佐まるごとビジネスアカデミー講師・アドバイザー Wireless Wire News 日本のIoTを変える99人 「モバイルクラウ ド」出版 「図解クラウド早 わかり」出版 2017年10月「IoTが全部 わかる教科書」出版 NewsPicksのテクノロジー 領域のPROピッカー 「ニュースイッチ」 記事ファシリテーター フォロワー数 8,597 フレンド数 4,896 フォロワー 4,821 PROピッカー フォロワー数 1,309
  3. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. 【本日のアジェンダ】 ”だいたい” 以下のアジェンダに従って進めていきます。 ■趣旨説明/今回のテーマの説明 (〜13:20) 趣旨説明 / 今回のテーマの背景 八子知礼(主催) ■第1部 インプット (各社20分のプレゼン 〜16:30) 株式会社ウフル パナソニック株式会社 シャープ株式会社 西日本電信電話株式会社 オムロン株式会社 ウイングアーク1st株式会社 株式会社IDCフロンティア eBASE株式会社 ■第2部 パネルディスカッション (40分 〜17:10) 第1部登壇の皆さま + 八子 「データ中心にビジネスを再構築する時のポイントとは」 ■第3部 ワークショップ (グループ討議+発表 〜17:30) 1)「データから始まるビジネスで目指す姿とはなにか?」 2)「データ・ドリブン経営を実現しようとした時の困りごとと解決策とは」 ■第4部 ライトニングトーク (各社5分×3社 〜18:45) ■第5部 懇親会
  4. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. 0.開催趣旨 ~八子クラウド座談会とは~
  5. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. 主催幹事グループのご紹介 • 企画内容の詳細化、登壇者折衝、会・宴会場所調整、出席確認などの 主要ワークは下記の幹事グループ12名によって支えられています。 • それ以外にも、当日の「お手伝い」として、有志の方々に誘導、会議室設営、受付などをお手伝い 頂いています。 • 本日は、すべてがつながるIoT時代にシェアNo.1のネットワークセキュリティ製品を提供する 「エムオーテックス株式会社 」に会場提供して頂いています。 増田さん @aomassan 佐藤さん @jrpj2010 冨田さん @pentagonjp 茂野さん @tesoro054 八子 @tomokyun85 三村さん @k_mimura 落合さん @eimy_o 中山さん @mickycloud 窪田さん @Kat_Kubota 松元さん 森崎さん 渡邊さん Special Thanks!!
  6. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. 八子クラウド座談会とは・・・ • クラウドの黎明期、2010年3月から7年間続いているクラウドの勉強会・コミュニティです。 • ゆるめに開催・運用することが特徴で、だいたい4半期に1回くらいのサイクルで開催しています。 • 土曜日に開催し、昼13時から18:30まで5時間半のセッションを行います。 (第1部プレゼン、第2部パネル討議、第3部ワークショップ、第4部LT) • 必ず懇親会を行い、勉強するだけでなく協業や案件紹介、転職機会などに繋げます。 • カッチリした場よりも自由に意見が言える場にしたくて「座談会」という名称にしています
  7. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. 本「座談会」のねらい • 誰かが一方的に講義するのではなく、参加者一人ひとりが意見交換できる場です。 (だから、規模が大きくなっても「座談会」という名前にしています) • 知らない事や疑問も率直に場で発言する事で周りの人にも気付きが与えられます。 • クラウドの様々な「なぜ?」が「なるほど!」に変わる事をねらっています。 • 知識ある人と知識がない人のGAPが埋まる事をねらっています。 • 参加者同士が交流してビジネスの可能性を見つけて頂く場をねらっています。 • 常識ある範囲であれば商材のプロモーション、営業活動を行ってもらってかまいません。
  8. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. 八子クラウド座談会の基本運営方針 基本方針 • クラウドを理解してビジネス やライフスタイルをどう新しく するのか、考える場 • 技術的な話をする場、宣伝 する場でなく、ざっくばらんに語 り合う場 • クラウドベンダー、ユーザー 双方のGapを埋める場をベン ダーフリーで提供する事 実現イメージ • クラウドベンダーやクラウドに関 係する方々達の 「梁山泊」 (プラットフォーム) (ココで人脈がうまれ、ココでアイデ アが出た、ココに居た人が成功した、 と言われる会) • 一方的なプレゼンだけでなく、 少人数のグループに分かれ、 ワークショップ形式で参 加者が双方の意見を述べあう ことができる 参加者の皆様のメリット • クラウドベンダー: • 様々な課題とニーズを拾うこと ができ、クラウド初心者の攻略の 仕方を体験できる • 競合する企業のクラウド担当者と も関係作りができ共通の課題が共 有できる • ベンダー以外: • 最新のクラウド動向、Evangelistの 考え方、事例に触れられる • 一緒になって新しいITの使い方、 クラウドビジネスを盛り上げる一員 に
  9. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. 9 参加される皆さんへのお願い • 登壇者の皆さんは無償で登壇して頂いています。 ソリューションや事例を皆さんに理解して頂くことと、 当該企業が広くプロモーションされることで登壇の御礼を還元します。 • そのため、以下の3点を積極的にお願いします。 1)ソーシャルでの拡散や終了後のブログ寄稿を是非お願いします。 Twitter/Facebook ハッシュタグ #yakocloud (幹事グループもスマフォで呟きまくってます。遊んでるんじゃないですw) 2)後半のワークショップでは是非解らないことの質問や要望事項を どんどんフィードバックして意見交換をお願いします。 3)協業や販売協力、自社導入等の可能性も是非ご検討下さい。
  10. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. こ れ ま で の 開 催 場 所 と テ ー マ の 一 覧 回 開催日 人数 場所 テーマ 1 2010年3月8日 15 中経出版 クラウド本に書ききれなかった内容 2 2010年8月28日 44 中経出版 なぜクラウドは使われないのか 3 2010年12月12日 66 Google 1年間、クラウド業界で起こったこと 4 2011年4月2日 42 デロイトトーマツコンサルティング 震災復興にクラウドがどう役に立つか 5 2011年9月10日 80 Microsoft IaaSプレイヤーがちバトル 6 2011年12月11日 50 IDCフロンティア 1年の〆とクラウドのインテグレーション 7 2012年5月12日 42 IDCフロンティア ソーシャルクラウドの潮流 8 2012年9月10日 48 ダイワボウ情報システム 「徹底的にSaaS」 9 2012年12月8日 70 パイプドビッツ PaaSでモバイルクラウド 10 2013年5月11日 58 キバンインターナショナル クラウドの広がり~日本の頑張りを知ろう 11 2013年9月14日 64 SAPジャパン 最新動向「BaaS」とはなんぞや? 12 2013年12月14日 54 IDCフロンティア 2013年トレンド総括&未来予測 今年開 始&話題になったクラウド 13 2014年5月18日 63 株式会社HDE クラウドビジネスの更なる多様化と再成長 14 2014年10月25日 64 M-SOLUTIONS クラウドの変質化 〜変わり始めたクラウ ド〜 15 2014年12月13日 69 シスコシステムズ 「毎年恒例一年の振り返りと近未来予測 &大忘年会」 16 2015年3月21日 70 セールスフォースドットコム 5周年記念「あれから5年!」 17 2015年6月6日 55 フォルシア IoT・IoE時代のデータ利用 18 2015年10月3日 106 IDCフロンティア クラウドで実現するIoT・IoE 19 2015年12月19日 64 株式会社内田洋行 クラウドが拓いたデジタライゼーション! 20 2016年4月17日 82 日本マイクロソフト 来襲グローバルEdTech!どうする日本 EdTech!? 21 2016年10月22日 59 セールスフォースドットコム 激突!IoTクラウドプラッフォーム 22 2016年12月17日 62 ウフル クラウドジャパン!日本のIaaS/PaaSの 競演 23 2017年5月20日 92 ビズリーチ 人工知能があなたを襲う?! クラウド ×AIの熱き狂騒 24 2017年10月7日 80 TECH PLAY SHIBUYA クラウドでやらかす働き方改革! 25 2017年12月16日 78 りらいあHRDセンター クラウドから知恵を引き出すボイスコン ピューティングの世界 26 2018年4月7日 61 Biglobe こんなに進んでいるFintech!完全キャッ シュレス時代に突入! 27 2018 年7月21日 64 アクセンチュア HealthcareTech!スマフォから最新医療 へ 28 2018年9月29日 58 セゾン情報システムズ ものづくりの大変化!製造業クラウド 29 2018年12月15日 100 Abeja AI Again! 回 開催日 人数 場所 テーマ 夜1 2017年7月14日 31 フォルシア クラウドに繋がる身近なデバイス ビーチ1 2017年8月11日 30 SkyDream Shonan 最新ITで稼働する海の家の裏側潜入! 関西1 2013年5月25日 40 NTTテレパークビル クラウドでICT業界はどう変わる!? 関西2 2013年11月30日 68 Microsoft関西支店 注目の関西発クラウド やったるで~!! 関西3 2014年10月25日 96 エムオーテックス クラウドファースト時代のIaaS祭り 関西4 2015年11月14日 104 凸版印刷 関西支社 メーカーとITが急接近!? IoTってどないやね ん!? 関西5 2016年11月19日 83 エムオーテックス 関西まるっとIoTでやったらんかい♬ 関西6 2017年6月20日 40 エムオーテックス まるっと最新テクノロジー! ほろ酔い祭り!」 関西7 2018年1月20日 85 野村證券 クラウドから知恵を引き出すボイスコン ピューティングの世界 関西版 仙台1 2013年4月27日 25 コワーキングスペース クラウドとモバイルで変わる企業と私たちの 働き方 仙台2 2017年2月25日 24 仙台市民会館 IoT x AI x ドローン、クラウドの次の潮流で 復興支援を加速するには? 釧路1 2017年11月25日 55 肉バルniku18 地方創生3.0 釧路版 ~IoTで釧路の未来を 見つける!~
  11. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. 登壇頂いた企業の一覧と回数 登壇・プレゼン頂いた企業のうち 複数登壇の企業と全体に占める比率 いつもご協力ご登壇頂き、大変ありがとうございます。 皆様に支えらえてここまで来ました。 全145社のべ231回 2回までの登壇企業で過半数 その他1回以下の登壇企業 (直近1年分を抜粋) 12 9 8 7 7 7 654 3 3 3 3 3 3 3 3 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 Micorosoft 12 NTTコミュニケーションズ 9 八子自身 8 IDCフロンティア 7 セールスフォースドットコム 7 AWS 7 さくらインターネット 6 ニフティ 5 サイボウズ 4 ServerWorks 3 ヤフー 3 GMOクラウド 3 インターネットイニシアチブ 3 オムロン 3 ChatWork 3 シャープ 3 ABEJA 3 eBASE 2 M-SOLUTIONS 2 AgileCat 2 ビットアイル 2 データビークル 2 Biglobe 2 Zohoジャパン 2 ソラコム 2 コンカー 2 ビズグラウンド 2 Google 2 LINE 2 パナソニック 2 日本システムウェア 2 エクサインテリジェンス 1 1 センスタイムジャパン 1 1 オプテックス 1 1 Netatmo 1 1 ロジクール 1 1 セーフィー 1 1 ノバルス 1 1 Japan Fitbit User Group 1 1 ユニアデックス 1 1 セラク 1 1 GMOテック 1 1 デンソー 1 1 セカンドファクトリー 1 1 RPAテクノロジーズ 1 1 キャスター 1 1 電算システム 1 1 プロトスター 1 1 ストライプジャパン 1 1 ネットプロテクションズ 1 1 プラットフィールド 1 1 CAMPFIRE 1 1 noom Japan 1 1 FiNC 1 1 東京慈恵会医科大学総合医 科学研究センター 1 1 アクセンチュア 1 1 Empath 1 1 エムスリー 1 1 KOMPEITO 1 1 ラフール 1 1 DeSCヘルスケア 1 1 旭鉄工株式会社/iSmart Technologies 1 1 東洋ビジネスエンジニアリング 1 1 セゾン情報システムズ 1 1 東芝デジタルソリューションズ 1 1 イスラエル女子部 1 1 LEAP MIND 1 1 ブレインズテクノロジー 1 1 アライズイノベーション 1 1 エイシング 1 1
  12. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. 八子クラウド座談会 参加者数の推移 [人] 平均参加者数61.2人、のべ参加者数 2,541人 15 44 66 42 80 50 42 48 70 58 25 40 64 68 54 63 64 96 69 70 55 106 104 64 82 59 62 83 24 92 40 31 30 80 55 78 85 61 64 58 100 0 20 40 60 80 100 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 仙台1回 関西1回 第11回 関西2回 第12回 第13回 第14回 関西3回 第15回 第16回 第17回 第18回 関西4回 第19回 第20回 第21回 第22回 関西5回 仙台2回 第23回 関西6回 夜1回 海1回 第24回 釧路1回 第25回 関西7回 第26回 第27回 第28回 第29回
  13. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. なぜ「八子クラウド座談会」が始まったのか?? 自分のマーケットでのオピニオン形成のために始めたWeb連載が書籍出版に繋がり、それが座談会を行う流れに進展していきました。 2009年6月より13ヶ月間 ITProにて 「八子・モバイルクラウド研究所」連載 当時月間平均ページビュー8,000~15,000 2010年2月1日 中経出版より 「図解 クラウド早わかり」出版 (発売半年で4増刷13000部、現在8刷20000部超) この連載を見た中経出版の担当編集者藤田氏(現在はダイヤモンド 社にご栄転)が持ち込んだ企画が「図解クラウド早わかり」 この連載がきっかけでフジテレビの「めざましテレビ」にも出させて頂 くことに。 本に書ききれなかったことをご紹介するという建て付けで初回実施。 集まったのは実に15名のみだったが、熱い議論が続いた。 まだまだクラウドのことがわからないという方々とよく知っていて使い 倒している人との差を埋めたいという思いから座談会を継続。
  14. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. 関西や地方での活動も定着化 関西は今回で8回目の実施 仙台で2回、釧路で1回実施済み
  15. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. Facebookやブログでコミュニティを形成! Facebookコミュニティ 参加者数571名 (2019.2.1時点) 八子クラウドブログもよろしく! http://85cloud.com ★原則この会に1度は参加した事がある人が加入可 座談会に参加頂いた方はコミュニティ参加可能です!(座談会参加が前提)
  16. Copyright © 2019 Yakocloud, All Right Reserved. http://85cloud.com We can find, use, exchange our cloud computing business knowledge and utilize cloud world.
Anúncio