SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
Entrar
Cadastre-se
Webデザイナー1年生の為のしおり
Denunciar
tomoakitomono
Seguir
1 de Apr de 2021
•
0 gostou
•
404 visualizações
1
de
48
Webデザイナー1年生の為のしおり
1 de Apr de 2021
•
0 gostou
•
404 visualizações
Baixar agora
Baixar para ler offline
Denunciar
Design
これからWebデザイナーを目指す人や、Webデザイナーになって間もない人に向けたプレゼンテーションです。デザイナーとは?これからのWebデザイナーとしてキャリアは?など多くの内容を盛り込んでおります。
tomoakitomono
Seguir
Recomendados
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
Akiko Kurono
31.2K visualizações
•
41 slides
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
Hiroyuki Makishita
188K visualizações
•
44 slides
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
schoowebcampus
20.6K visualizações
•
45 slides
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
力也 伊原
24.8K visualizações
•
121 slides
2013 HTML5カンファレンス レスポンシブWebデザイン
Daisuke Yamazaki
1.8K visualizações
•
42 slides
WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道
schoowebcampus
23.4K visualizações
•
80 slides
Mais conteúdo relacionado
Mais procurados
Wiz_branding
WizDesign
230 visualizações
•
15 slides
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
Toshihiko Yamakami
19.7K visualizações
•
63 slides
デザインの要件定義
Shin Iiboshi
4.9K visualizações
•
31 slides
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
Sasaki Kouhei
2.9K visualizações
•
26 slides
いいデザインのために組織の一人ひとりができること
Masahiko Yoshikawa
69.4K visualizações
•
41 slides
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
Akiko Kurono
56.9K visualizações
•
29 slides
Mais procurados
(20)
Wiz_branding
WizDesign
•
230 visualizações
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
Toshihiko Yamakami
•
19.7K visualizações
デザインの要件定義
Shin Iiboshi
•
4.9K visualizações
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
Sasaki Kouhei
•
2.9K visualizações
いいデザインのために組織の一人ひとりができること
Masahiko Yoshikawa
•
69.4K visualizações
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
Akiko Kurono
•
56.9K visualizações
デザイナーからみた仕事をしやすいディレクター
take-it
•
73.9K visualizações
レスポンシブWebデザインの基礎
Hiroyuki Ogawa
•
121.1K visualizações
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
Yusuke Kojima
•
7K visualizações
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
girigiribauer
•
9.6K visualizações
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
yukahatakeyama
•
150 visualizações
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット
Satoru MURAKOSHI
•
18.6K visualizações
デザイナーとエンジニアの良い関係
Kanako Kawahara
•
3.7K visualizações
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
schoowebcampus
•
21.9K visualizações
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
ssuser6f5294
•
92 visualizações
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
Kenichi Suzuki
•
19K visualizações
デザイナーがクライアントワークをうまく進める方法 先生:中野 由貴
schoowebcampus
•
4.7K visualizações
GREE Creators Meetup_Closing
Satoru MURAKOSHI
•
3.8K visualizações
デザインのためのデザイン
Masayuki Uetani
•
156.2K visualizações
UX思考の組織づくりと、その課題
Fumiya Yamamoto
•
7K visualizações
Similar a Webデザイナー1年生の為のしおり
成果を達成するためのデザインプロセス
Yuudai Tachibana
3.7K visualizações
•
96 slides
WEBディレクターとは?
mishikawa
2.3K visualizações
•
23 slides
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
Ishikawa Yuya
228 visualizações
•
21 slides
Bracketsについて
Shuichi Takaya
744 visualizações
•
19 slides
じげんのデザイナーとして働くとは
株式会社じげん (ZIGExN Co., Ltd.)
8.1K visualizações
•
69 slides
Html5時代のクリエイターのあり方
Masakazu Muraoka
896 visualizações
•
29 slides
Similar a Webデザイナー1年生の為のしおり
(20)
成果を達成するためのデザインプロセス
Yuudai Tachibana
•
3.7K visualizações
WEBディレクターとは?
mishikawa
•
2.3K visualizações
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
Ishikawa Yuya
•
228 visualizações
Bracketsについて
Shuichi Takaya
•
744 visualizações
じげんのデザイナーとして働くとは
株式会社じげん (ZIGExN Co., Ltd.)
•
8.1K visualizações
Html5時代のクリエイターのあり方
Masakazu Muraoka
•
896 visualizações
うちのデザインシステム.pdf
Iida Yukako
•
30 visualizações
【設計編Ver2】0からのディレクション講座
本間 和城
•
1.4K visualizações
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
sogawaminoru
•
570 visualizações
ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】
schoowebcampus
•
2.3K visualizações
Cordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみた
Shin Ogata
•
23.6K visualizações
HTML5時代のモバイルWEBアプリケーションデザイン 先生:白石 俊平・秋葉 秀樹
schoowebcampus
•
1.2K visualizações
「コードを書かずにコードを産み出す?!」スマホ時代の最先端Web/アプリ制作
Tsuyoshi Nakao
•
1.1K visualizações
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
Yusuke Kojima
•
1.3K visualizações
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
naoki ando
•
1.2K visualizações
HTML5時代のWebデザイン
masaaki komori
•
26.1K visualizações
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
Hideki Akiba
•
1.8K visualizações
IBM Connect Japan 2016 「ドミノアプリをカンタンWEB化!業務アプリ作成ツール 「Aveedo」のご紹介」
Kazunori Tatsuki
•
637 visualizações
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
Yoshiki Hayama
•
4.4K visualizações
Web
Haruko Kakiuchi
•
858 visualizações
Webデザイナー1年生の為のしおり
1.
デザイナー Web の為のしおり 1年⽣ これから⽬指す⼈にも/
2.
#01 そもそも、 Webデザイナーとは?
3.
そもそも、Webデザイナーとは? 1 Web+デザイナー WorldWideWebの略 世界中どこにいても、コンピューターなどによって 情報を得られるシステムのこと ワールドワイドウェブ Webとは? ! インターネット≠Web インターネットの中に Webが含まれる
4.
そもそも、Webデザイナーとは? 1 WebサイトやWebアプリなど Webに特化したデザイナー Webデザイナー
5.
#02 Webデザイナー の仕事は?
6.
Webデザイナーの仕事は? 2 ①新規制作 ②運⽤ ③その他 例)Web制作会社(受託)の場合 Webサイトやアプリの デザイン(画⾯設計)とコーディング 公開後のデザイン修正や コンテンツ更新 Web広告やSNS⽤の クリエイティブ制作
7.
Webデザイナーの仕事は? 2 デザインする コーディングする 実装・公開 プランニング
イメージの⾒える化 ブラウザ上で⾒える化 ※Webデザイナーの業務領域は、会社規模や業種により異なります。 ■プロトタイプ作成 ■デザインカンプ作成 ■HTMLでマークアップ ■CSS+JSでスタイリング デザイナー ディレクター エンジニア エンジニア ディレクター エンジニア デザイナー デザイナー
8.
Webデザイナーの仕事は? 2 デザインする コーディングする イメージの⾒える化 ブラウザ上で⾒える化 ※Webデザイナーの業務領域は、会社規模や業種により異なります。 使⽤するツール(プロトタイピング・カンプ)
使⽤するプログラミング⾔語 □AdobeXD □Skecth □Figma □AdobePhotoshop □AdobeIllustrator □HTML(pug) □CSS(sass) □Javascript □PHP
9.
#03 デザイナーとしての 役割・使命
10.
デザイナーとしての役割・使命 3 デザイン とは? デザインの語源はデッサン(dessin)と同じく、“計画を記号に表す” という意味のラテン語designareである。 また、デザインとは具体的な問題を解き明かすために思考・概念の 組み⽴てを⾏い、それを様々な媒体に応じて表現することと解される。 wikipedia「デザイン」より 「デザイン」の語源
11.
デザイナーとしての役割・使命 3 デザインとは具体的な問題を解き明かすために 思考・概念の組み⽴てを⾏い、 それを様々な媒体に応じて表現すること 課題 解決 設計 表現
12.
デザイナーとしての役割・使命 3 デザイン とは? 課題解決の為に、 設計・表現すること
13.
デザイナーとしての役割・使命 3 誰の為の デザインか? ステークホルダー 何を伝えたいか? どうアクションを取ってもらうか? 課題は何か?
どうやって接点を作るか? ユーザー デザイン
14.
デザイナーとしての役割・使命 3 誰の為の デザインか? どうアクションを取ってもらうか? ステークホルダー 何を伝えたいか? 課題は何か? どうやって接点を作るか? ユーザー デザイン クライアント の利益も⼤事 ユーザーの 利便性・操作性 も⼤事
15.
デザイナーとしての役割・使命 3 デザイン 課題解決 を通じて、ステークホルダーや ユーザーの すること。 それが、デザイナーの役割・使命。
16.
デザイナーとしての役割・使命 3 □かっこいいデザインを作るのが、デザイナー。 かっこいいデザイン=良いデザインとは限らない。 そして、デザインとアートは全くの別物。 □デザイナーは、クライアントの利益だけを優先すべき。 □デザイナーはアーティスト。 ×間違った考え⽅
17.
#04 WebサイトやWeb制作 について理解する
18.
WebサイトやWeb制作について理解する 4 Webサイトの種類 ターゲットとなるユーザーや クライアントの事業形態によって 多くの種類があります。
19.
WebサイトやWeb制作について理解する 4 ●コーポレートサイト 企業や店舗などの事業について紹介するサイト ⾃社の特定サービスやブランドを紹介するサイト ⾃社のサービスや商品をネットで売買するサイト 集客の為に⾏う「⾃社運営」のメディアサイト 社内報など組織内だけに閲覧限定されたサイト 検索エンジンやリンク集など 広告を使⽤した集客⽤ページ(サイト) 新卒・中途採⽤⽬的のサイト ●リクルートサイト
●イントラネットサイト ●ポータルサイト ●オウンドメディアサイト ●ランディングページ(広告) ●サービス・ブランドサイト ●ECサイト #Webサイトの種類 ビジネスモデル別 ⽬的・⽤途別 デバイス別
20.
WebサイトやWeb制作について理解する 4 BtoB 企業間取引 ⼀般消費者向け 個⼈間取引 BtoC
CtoC BusinesstoBusiness ※上記以外にも、BtoBtoC(BtoCを⽀援)など様々なビジネスモデルが派⽣しています。 BusinesstoConsumer ConsumertoConsumer #Webサイトの種類 ビジネスモデル別 ⽬的・⽤途別 デバイス別
21.
WebサイトやWeb制作について理解する 4 PC向けサイト スマホ向けサイト レスポンシブサイト アダプティブサイト XXXXX.com/
XXXXX.com/ XXXXX.com/ XXXXX.com/sp/ ユーザーのデバイスによって 表⽰するコンテンツや スタイルを切り替える PC表⽰に最適化された デザインやコンテンツを表⽰ スマートフォンなどの モバイル端末に最適化 デバイスのディスプレイサイズに よってスタイルを切り替える #Webサイトの種類 ビジネスモデル別 ⽬的・⽤途別 デバイス別
22.
WebサイトやWeb制作について理解する 4 Webサイト表⽰の仕組み Webサイトがどのようにして 公開され、表⽰されているのか?
23.
WebサイトやWeb制作について理解する 4 Webサーバー Webクライアント Web上で情報を公開 Webブラウザなどで情報を閲覧 Chrome Safari Firefox Edge... リクエスト 応答 #Webサイト表⽰の仕組み WebサーバーとWebクライアント
Webサイトの公開の流れ
24.
WebサイトやWeb制作について理解する 4 レンタルサーバーの⽤意 HTML/CSS作成 サイト情報をサーバーに アップロード ドメインの取得 #Webサイト表⽰の仕組み WebサーバーとWebクライアント
Webサイトの公開の流れ
25.
WebサイトやWeb制作について理解する 4 静的サイト・動的サイト いつアクセスしても 同じものが表⽰ 既にWebページがある リクエスト毎にWebページを⽣成 アクセスしたときの状況に応じて 異なる内容が表⽰される
26.
WebサイトやWeb制作について理解する 4 CMS コンテンツ管理システムのこと。HTMLなどWebの専⾨知識が なくても、Webサイトの構築や運⽤ができるシステム。 今やサイト構築・運⽤に⽋かせない/ ContentManagementSystem 無料〜数百万するCMSまで様々 MAツールやCRMとの連携 国産CMS・外国産CMS 多機能
27.
WebサイトやWeb制作について理解する 4 #CMS(コンテンツ管理システム) 知名度の⾼いCMS 上場企業が使⽤するCMS
28.
WebサイトやWeb制作について理解する 4 #CMS(コンテンツ管理システム) 知名度の⾼いCMS 上場企業が使⽤するCMS Drupal AdobeExperienceManager NOREN BlueMonkey 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. DotNetNuke はてなブログMedia RCMS WordPress MovableType ShareWith 1 2 3 全体の約20% ※株式会社DataSign「上場企業CMS調査2019年6⽉版」https://datasign.jp/blog/datasign-report-cms_201906/ 上場企業CMS導⼊ランキングTOP10 ※⽇本取引所グループの上場銘柄⼀覧に含まれている企業3,664社
29.
#05 Webデザイナーとして どこで働くのか?
30.
Webデザイナーとしてどこで働くのか? 5 働き⽅・就業先 就業先の会社の規模や形態によっても 仕事内容は⼤きく違います! 企業研究は、⼊念に⾏いましょう。 Webデザイナーの
31.
Webデザイナーとしてどこで働くのか? 5 #働き⽅・就職先 雇⽤形態 就業先 アルバイト・パート 正社員・契約社員
業務委託
32.
Webデザイナーとしてどこで働くのか? 5 #働き⽅・就職先 雇⽤形態 就業先 制作会社 事業会社
フリーランス オンラインショップ運営会社 ※厳密にはより多くの就業先があります。(広告代理店やSIerなど) インハウスデザイナーとして インハウスデザイナーとして
33.
#06 Webデザイナーとして 誰と働くのか?
34.
Webデザイナーとして誰と働くのか? 6 周りの⼈々 プロジェクト規模や業種により、 デザイナーを取り巻く⼈々の 相関関係や職種が異なります。 Webデザイナーと
35.
Webデザイナーとして誰と働くのか? 6 プロジェクトマネージャー Webプランナー Webディレクター フロントエンド サーバーサイド ●アシスタント ●デザイナー ●シニアデザイナー ●リードデザイナー(マネージャー) 例)Web制作会社(中規模案件) Webデザイナー エンジニアチーム デザインチーム ディレクションチーム 企画営業チーム 企画提案
サイト設計(要件定義・画⾯設計書...) デザイン(プロトタイプ・カンプ) コーディング テスト・実装
36.
Webデザイナーとして誰と働くのか? 6 事業責任者 Webディレクター エンジニア マーケター アナリスト マーケター 例)事業会社 マーケティング(あるいは広報)チーム サイト設計 デザイン(プロトタイプ・カンプ)
コーディング 実装 運⽤ Webデザイナー
37.
#07 Webデザイナーに 必要なスキルとは?
38.
Webデザイナーに必要なスキルとは? 7 デザインスキル デザイン基礎スキル アプリケーションスキル アウトプット以前の基礎⼒ デザインをアウトプットする⼒ □四⼤原則(近接・整列・反復・対⽐) □トーン&マナーの理解 □デザインパターン、レイアウト.... □AdobePhotoshop □AdobeIllustrator □AdobeXD,Figma,Skech... ×
39.
Webデザイナーに必要なスキルとは? 7 コーディングスキル HTML5+CSS3 Javascript Webサイト制作の必須スキル +αのスキルを⾝に付ける □最低限知っておいた⽅がいい □簡単なサイト修正などにも活きる □Sassなどの技術を習得すると尚良い □最初は、jQueryからでも良い □アニメーションやカルーセル実装 □素のJSを書けるようになると尚良い +
40.
Webデザイナーに必要なスキルとは? 7 知識×スキル×モチベーション Webデザイナーとしての能⼒ 知識だけでもダメで、 スキルだけでも能⼒を伸ばす事はできない。
41.
#08 今から考える キャリアプラン
42.
今から考えるキャリアプラン 8 Webデザイナー平均年収 600万 500万 400万 300万 200万 20代 30代 DODA:平均年収ランキング(職種別の平均年収∕⽣涯賃⾦)2020年12⽉版 40代 327 348 444 510 388 431 全職種平均年収
43.
今から考えるキャリアプラン 8 あなたのタイプ・志向は? コーディング ⼤好き フロントエンド いいかも! 職⼈気質 何歳になっても デザイナーで いたい 独⽴志向 将来はフリーor起業 なんでも⾃分で やりたい! 管理したい プロジェクト全体を ⾃分で管理したい
44.
今から考えるキャリアプラン 8 縦と横の広がり Webデザイナー ディレクター UIデザイナー コーダー マーケター アナリスト プランナー フロントエンド サーバーサイド プロデューサー UXデザイナー UXリサーチャー アート ディレクター クリエイティブ ディレクター
リードデザイナー シニアデザイナー
45.
今から考えるキャリアプラン 8 Webデザイナー ディレクター UIデザイナー コーダー マーケター アナリスト プランナー フロントエンド サーバーサイド プロデューサー UXデザイナー UXリサーチャー アート ディレクター クリエイティブ ディレクター
リードデザイナー シニアデザイナー エンジニア領域 プロジェクト管理 ジョブチェンジ ジョブチェンジ 昇 進 マネジメント スペシャリスト
46.
今から考えるキャリアプラン 8 Webデザイナーと●●の平均年収 600万 500万 400万 300万 200万 20代 30代 DODA:平均年収ランキング(職種別の平均年収∕⽣涯賃⾦)2020年12⽉版 40代 327 387 366 506 486 605 599 388 431 ●クリエイティブディレクター∕アートディレクター ●Webサービスエンジニア
47.
今から考えるキャリアプラン 8 現代のWebデザイナーは、考える事がいっぱい ステークホルダー ビジネス視点 ユーザー視点 ユーザー 幅広くアンテナを⽴て、Webマーケティングや デジタルマーケティングという⼤枠でデザインを⾒つめる PDCA CVR SEO CRM連携 UX ユーザビリティ アクセシビリティ 多デバイス対応 ブランディング SNS デザイン⼿法 パーソナライズ
48.
WebDesigner TOMOAKITOMONO 最後までお読みいただき、 誠にありがとうございます。 参考⽂献・参考サイト アダプティブWebデザインとは?-レスポンシブWebデザインとの違い-(ビックマック株式会社) https://big-mac.jp/column/what-is-adaptive-web-design/ デザイン組織のマネジメントにおける⼼がけとは?(GoodpatchBlog) https://goodpatch.com/blog/design-orgs-tips 平均年収ランキング(職種別の平均年収∕⽣涯賃⾦)(DODA) https://doda.jp/guide/heikin/syokusyu/ Webデザイナー・クリエイターとして 素晴らしい1歩が踏み出せますように。 @DesignerTomono https://note.com/minamotono