SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 17
速水 康晴
 速水 康晴(はやみ やすはる)
 新潟県新潟市西区在住
 ウイングアーク1st株式会社 新潟オフィス
◦ プログラマ(アーキテクト):Java/Flex/ActionScript
 JGGUG(日本Grails/Groovyユーザーグループ)
◦ サポート・スタッフ
 E-mail:toby55kij@gmail.com
 Twitter:toby55kij
22015-6-26
 GroovyでJSONを扱う
 Groovy2.4での変更点
 JsonSlurperの話
◦ シリアライズについて
◦ Chopについて
◦ その他
2015-6-26 3
 「13日の金曜日」が年3回
◦ 2/13
◦ 3/13
◦ 11/13
 「JSON日の金曜日」も年3回?
◦ 新潟市で行われているJSON勉強会(時々懇親会だけ)
◦ 今年は2回開催(1回は懇親会だけ)
2015-6-26 4
 バージョン1.8からサポート
◦ groovy.json.JsonBuilder
 JSON作成用Builder
◦ groovy.json.StreamingJsonBuilder
 Writerに書きこむJsonBuilder:1.8.1から
◦ groovy.json.JsonOutput
 JSONとしてオブジェクトを文字列に出力
◦ groovy.json.JsonSlurper
 JSON文字列・ファイルの読み込み
2015-6-26 5
 JsonBuilder:JSON文字列をDSLで構築
◦ Writerに直接書き込む:StreamingJsonBuilder
 例:
def json = new groovy.json.JsonBuilder()
json {
person {
firstName 'Yasuharu'
lastName 'Hayami'
}
age 42
}
println json.toString()
2015-6-26 6
 JsonOutput:オブジェクトを文字列に出力
◦ prettyPrint(String)で文字列を整形
 例:
def obj = [person:
[firstName: 'Yasuharu', lastName: 'Hayami'],
age: 42]
File file = new File('output.json')
use(groovy.json.JsonOutput) {
file.text = obj.toJson().prettyPrint()
}
2015-6-26 7
 JsonSlurper:JSON文字列を読み込む
◦ 結果はJavaのListやMapに
 例:
def slurper = new groovy.json.JsonSlurper()
def data = slurper.parseText '''{
"person": {
"firstName": "Yasuharu",
"lastName": "Hayami"
},
"age": 42
}'''
println "${groovy.json.JsonOutput.toJson data}"
2015-6-26 8
 JsonBuilder/StreamingJsonBuilderの再実装
◦ Javaで書き換え→JSON実装はすべてJavaに
2015-6-26 9
 JsonSlurperの結果はシリアライズ可能ではない
◦ 使用クラスにjava.io.Serializableが実装されていない
◦ 解析の種類によって使用クラスは異なる
 JsonSlurperClassicの結果はシリアライズ可能
2015-6-26 10
 typeで選択:値はJsonParserType
◦ CHARACTER_SOURCE:Readerで読みながら
 大きいファイル(2MB以上)で使用
◦ CHAR_BUFFER:一旦文字列バッファ(char配列)に読み込む
 デフォルト、数字・日付を「きちんと」解析したい場合に使用
◦ LAX:値を文字列バッファへのポインタで持つ
 コメントを含む場合に使用
 長期的に値を持つ場合'Chop'か'Lazy Chop'を指定しておく
◦ INDEX_OVERLAY:値を文字列バッファへのポインタで持つ
 最速、2MB以下での使用がおすすめ
 長期的に値を持つ場合'Chop'か'Lazy Chop'を指定しておく
2015-6-26 11
 Readerで固定char配列に読みながら解析
 groovy.json.internal.JsonParserUsingCharacterSource
◦ 値は各クラス
◦ 配列はArrayList
◦ オブジェクトはgroovy.json.internal.LazyMap
 Serializableが実装されていない!
2015-6-26 12
 一旦文字列バッファ(char配列)に読み込んで解析
 groovy.json.internal.JsonParserCharArray
◦ 値は各クラス
◦ 配列はArrayList
◦ オブジェクトはgroovy.json.internal.LazyMap
 Serializableが実装されていない!
2015-6-26 13
 一旦文字列バッファ(char配列)に読み込んで解析
 LAX:groovy.json.internal.JsonParserLax
 INDEX_OVERLAY:groovy.json.internal.JsonFastParser
◦ 値はValueインターフェースの実装
 char配列,開始位置,終了位置を持つ
 数値:groovy.json.internal.NumberValue
 文字列:groovy.json.internal.CharSequenceValue
 その他:groovy.json.internal.ValueContainer
 toValue()で格納した値を返す(true/false/nullは直接返す)
 配列はgroovy.json.internal.ValueListで格納
 オブジェクトはgroovy.json.internal.LazyValueMapで格納
 Key-Valueは一旦groovy.json.internal.MapItemValueで保管
 最初のget()でMapに変換
 Serializableが実装されていない!
2015-6-26 14
 Chopとは(LAX,INDEX_OVERLAY)
◦ 対象の部分を抜き出して新たな文字列バッファ作成
 開始位置は0
 終了位置はchar配列の長さ
2015-6-26 15
 JsonSlurper#setChop()
◦ インスタンスを作成する際にChopするか
◦ デフォルトはfalse
 JsonSlurper#setLazyChop()
◦ 配列・オブジェクトから値を取得する際にChopするか
◦ デフォルトはtrue
◦ setChop(true)だと無意味
2015-6-26 16
 日付文字列の判定(LAX,INDEX_OVERLAY)
◦ Value#toValue()で日付文字列の場合Date型で返す
◦ JsonSlurper#setCheckDates()で指定
2015-6-26 17

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせ[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせYoshitake Takata
 
簡単ログ解析ハンズオン

簡単ログ解析ハンズオン
簡単ログ解析ハンズオン

簡単ログ解析ハンズオン
Koichiro Nishijima
 
Strutsから移行する人のためのjsf基礎
Strutsから移行する人のためのjsf基礎Strutsから移行する人のためのjsf基礎
Strutsから移行する人のためのjsf基礎Satoshi Kubo
 
twitewr
twitewrtwitewr
twitewrrinapik1
 
Rubyのバージョン(鳥取ruby会)
Rubyのバージョン(鳥取ruby会)Rubyのバージョン(鳥取ruby会)
Rubyのバージョン(鳥取ruby会)Kei Matsunaga
 
シンガポールFossasia2016に初参加してみた I tried the first time participate in the Singapor...
シンガポールFossasia2016に初参加してみた I tried the first time participate in the Singapor...シンガポールFossasia2016に初参加してみた I tried the first time participate in the Singapor...
シンガポールFossasia2016に初参加してみた I tried the first time participate in the Singapor...Netwalker lab kapper
 
How to collect frontend technology
How to collect frontend technologyHow to collect frontend technology
How to collect frontend technologyRikiyaOzawa
 
OpenWebBoardを触ってみた(仮)
OpenWebBoardを触ってみた(仮)OpenWebBoardを触ってみた(仮)
OpenWebBoardを触ってみた(仮)Yoshitake Takata
 
CloudFormation ことはじめ - JAWS UG 名古屋 2019年7月度
CloudFormation ことはじめ - JAWS UG 名古屋 2019年7月度CloudFormation ことはじめ - JAWS UG 名古屋 2019年7月度
CloudFormation ことはじめ - JAWS UG 名古屋 2019年7月度Katz Ueno
 
JAWS-UG東京25オープニング_青木由佳
JAWS-UG東京25オープニング_青木由佳JAWS-UG東京25オープニング_青木由佳
JAWS-UG東京25オープニング_青木由佳由佳 青木
 
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったことエンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったことHirata Tomoko
 
GoでEPC作って本番運用している話
GoでEPC作って本番運用している話GoでEPC作って本番運用している話
GoでEPC作って本番運用している話雄也 日下部
 
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処Odyssey Eightbit
 
Javascript を使ってみよう!!
Javascript を使ってみよう!!Javascript を使ってみよう!!
Javascript を使ってみよう!!誠 小林
 
Kanjava 201804 Java News
Kanjava 201804 Java NewsKanjava 201804 Java News
Kanjava 201804 Java NewsKoichi Sakata
 

Mais procurados (20)

[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせ[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせ
 
簡単ログ解析ハンズオン

簡単ログ解析ハンズオン
簡単ログ解析ハンズオン

簡単ログ解析ハンズオン

 
Strutsから移行する人のためのjsf基礎
Strutsから移行する人のためのjsf基礎Strutsから移行する人のためのjsf基礎
Strutsから移行する人のためのjsf基礎
 
twitewr
twitewrtwitewr
twitewr
 
Rubyのバージョン(鳥取ruby会)
Rubyのバージョン(鳥取ruby会)Rubyのバージョン(鳥取ruby会)
Rubyのバージョン(鳥取ruby会)
 
シンガポールFossasia2016に初参加してみた I tried the first time participate in the Singapor...
シンガポールFossasia2016に初参加してみた I tried the first time participate in the Singapor...シンガポールFossasia2016に初参加してみた I tried the first time participate in the Singapor...
シンガポールFossasia2016に初参加してみた I tried the first time participate in the Singapor...
 
LT JAWS FESTA Kyushu 2015
LT JAWS FESTA Kyushu 2015LT JAWS FESTA Kyushu 2015
LT JAWS FESTA Kyushu 2015
 
How to collect frontend technology
How to collect frontend technologyHow to collect frontend technology
How to collect frontend technology
 
OpenWebBoardを触ってみた(仮)
OpenWebBoardを触ってみた(仮)OpenWebBoardを触ってみた(仮)
OpenWebBoardを触ってみた(仮)
 
CloudFormation ことはじめ - JAWS UG 名古屋 2019年7月度
CloudFormation ことはじめ - JAWS UG 名古屋 2019年7月度CloudFormation ことはじめ - JAWS UG 名古屋 2019年7月度
CloudFormation ことはじめ - JAWS UG 名古屋 2019年7月度
 
JAWS-UG東京25オープニング_青木由佳
JAWS-UG東京25オープニング_青木由佳JAWS-UG東京25オープニング_青木由佳
JAWS-UG東京25オープニング_青木由佳
 
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったことエンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
エンジニアが Webを学ぶために やっててよかったこと
 
JavaOne2016報告
JavaOne2016報告JavaOne2016報告
JavaOne2016報告
 
GoでEPC作って本番運用している話
GoでEPC作って本番運用している話GoでEPC作って本番運用している話
GoでEPC作って本番運用している話
 
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
 
Javascript を使ってみよう!!
Javascript を使ってみよう!!Javascript を使ってみよう!!
Javascript を使ってみよう!!
 
Walking front end
Walking front endWalking front end
Walking front end
 
Useful Rundeck
Useful RundeckUseful Rundeck
Useful Rundeck
 
Kanjava 201804 Java News
Kanjava 201804 Java NewsKanjava 201804 Java News
Kanjava 201804 Java News
 
Effective flutter
Effective flutterEffective flutter
Effective flutter
 

Destaque

OSS Product feat. Gradle
OSS Product feat. GradleOSS Product feat. Gradle
OSS Product feat. GradleYasuharu Nakano
 
Introduce Groovy 2.3 trait
Introduce Groovy 2.3 trait Introduce Groovy 2.3 trait
Introduce Groovy 2.3 trait Uehara Junji
 
Gws 20141024 gradle_intro
Gws 20141024 gradle_introGws 20141024 gradle_intro
Gws 20141024 gradle_introNobuhiro Sue
 
Unity講座資料1
Unity講座資料1Unity講座資料1
Unity講座資料1Mattun
 
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript ProgrammingFOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programminggyuque
 
WCAN mini ActionScript vol.11
WCAN mini ActionScript vol.11WCAN mini ActionScript vol.11
WCAN mini ActionScript vol.11ll_koba_ll
 
Unity講座資料 共通
Unity講座資料 共通Unity講座資料 共通
Unity講座資料 共通Mattun
 
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?Hideyuki TAKEI
 
Flash Developerになる4つのヒント
Flash Developerになる4つのヒントFlash Developerになる4つのヒント
Flash Developerになる4つのヒントYusuke Kamo
 
とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成Akineko Shimizu
 
Unity2015_No5_~Mecanim~
 Unity2015_No5_~Mecanim~  Unity2015_No5_~Mecanim~
Unity2015_No5_~Mecanim~ CHY72
 
HokurikuUnConference: Windows7
HokurikuUnConference: Windows7HokurikuUnConference: Windows7
HokurikuUnConference: Windows7guest3820592
 
TravisCIでActionScriptを動かす
TravisCIでActionScriptを動かすTravisCIでActionScriptを動かす
TravisCIでActionScriptを動かすgyoh_k
 
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)taskie
 
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前Yusuke Kamo
 
開発ゼミ発表
開発ゼミ発表開発ゼミ発表
開発ゼミ発表YanoLabLT
 

Destaque (20)

OSS Product feat. Gradle
OSS Product feat. GradleOSS Product feat. Gradle
OSS Product feat. Gradle
 
Introduce Groovy 2.3 trait
Introduce Groovy 2.3 trait Introduce Groovy 2.3 trait
Introduce Groovy 2.3 trait
 
Gws 20141024 gradle_intro
Gws 20141024 gradle_introGws 20141024 gradle_intro
Gws 20141024 gradle_intro
 
Unity講座資料1
Unity講座資料1Unity講座資料1
Unity講座資料1
 
Scc2015 you tube
Scc2015 you tubeScc2015 you tube
Scc2015 you tube
 
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript ProgrammingFOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
 
WCAN mini ActionScript vol.11
WCAN mini ActionScript vol.11WCAN mini ActionScript vol.11
WCAN mini ActionScript vol.11
 
Scc2015 SNS Tech
Scc2015 SNS TechScc2015 SNS Tech
Scc2015 SNS Tech
 
Flex入門
Flex入門Flex入門
Flex入門
 
Unity講座資料 共通
Unity講座資料 共通Unity講座資料 共通
Unity講座資料 共通
 
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
 
Flash Developerになる4つのヒント
Flash Developerになる4つのヒントFlash Developerになる4つのヒント
Flash Developerになる4つのヒント
 
とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成
 
Unity2015_No5_~Mecanim~
 Unity2015_No5_~Mecanim~  Unity2015_No5_~Mecanim~
Unity2015_No5_~Mecanim~
 
HokurikuUnConference: Windows7
HokurikuUnConference: Windows7HokurikuUnConference: Windows7
HokurikuUnConference: Windows7
 
TravisCIでActionScriptを動かす
TravisCIでActionScriptを動かすTravisCIでActionScriptを動かす
TravisCIでActionScriptを動かす
 
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
 
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
 
Aneについて
AneについてAneについて
Aneについて
 
開発ゼミ発表
開発ゼミ発表開発ゼミ発表
開発ゼミ発表
 

Semelhante a JsonSlurperの話

JSR353をGroovyで賢く使う
JSR353をGroovyで賢く使うJSR353をGroovyで賢く使う
JSR353をGroovyで賢く使うYasuharu Hayami
 
GopherJS + Nashorn
GopherJS + NashornGopherJS + Nashorn
GopherJS + NashornTakuya Ueda
 
JavaFXとRoboVMを使ってiOS上で動くアプリを試してみた
JavaFXとRoboVMを使ってiOS上で動くアプリを試してみたJavaFXとRoboVMを使ってiOS上で動くアプリを試してみた
JavaFXとRoboVMを使ってiOS上で動くアプリを試してみたSatoshi Takami
 
G* Workshop in Fukuoka - Introduction
G* Workshop in Fukuoka - IntroductionG* Workshop in Fukuoka - Introduction
G* Workshop in Fukuoka - IntroductionKazuchika Sekiya
 
2013.11.16 shibuya java #4 Grails Goodness
2013.11.16 shibuya java #4 Grails Goodness2013.11.16 shibuya java #4 Grails Goodness
2013.11.16 shibuya java #4 Grails GoodnessYu Sudo
 
「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2
「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2 「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2
「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2 Hiroyuki Ishikawa
 
# groonga開発チームの紹介
# groonga開発チームの紹介# groonga開発チームの紹介
# groonga開発チームの紹介kenhys
 
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)Hiroyuki Ishikawa
 
The History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBaseThe History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBasekyon mm
 
NSEG 勉強会 二周年に寄せて
NSEG 勉強会 二周年に寄せてNSEG 勉強会 二周年に寄せて
NSEG 勉強会 二周年に寄せてsuno88
 
Groovy Grails eXchage 2014 報告
Groovy Grails eXchage 2014 報告Groovy Grails eXchage 2014 報告
Groovy Grails eXchage 2014 報告Tsuyoshi Yamamoto
 
Web × プログラミング ~jQuery編~(2017/9/21)
Web × プログラミング ~jQuery編~(2017/9/21)Web × プログラミング ~jQuery編~(2017/9/21)
Web × プログラミング ~jQuery編~(2017/9/21)Hiroyuki Ishikawa
 
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Node.js を選ぶとき 選ばないときNode.js を選ぶとき 選ばないとき
Node.js を選ぶとき 選ばないときRyunosuke SATO
 

Semelhante a JsonSlurperの話 (17)

JSR353をGroovyで賢く使う
JSR353をGroovyで賢く使うJSR353をGroovyで賢く使う
JSR353をGroovyで賢く使う
 
GopherJS + Nashorn
GopherJS + NashornGopherJS + Nashorn
GopherJS + Nashorn
 
JavaFXとRoboVMを使ってiOS上で動くアプリを試してみた
JavaFXとRoboVMを使ってiOS上で動くアプリを試してみたJavaFXとRoboVMを使ってiOS上で動くアプリを試してみた
JavaFXとRoboVMを使ってiOS上で動くアプリを試してみた
 
Jggug20120901pojojson
Jggug20120901pojojsonJggug20120901pojojson
Jggug20120901pojojson
 
G* Workshop in Fukuoka - Introduction
G* Workshop in Fukuoka - IntroductionG* Workshop in Fukuoka - Introduction
G* Workshop in Fukuoka - Introduction
 
2013.11.16 shibuya java #4 Grails Goodness
2013.11.16 shibuya java #4 Grails Goodness2013.11.16 shibuya java #4 Grails Goodness
2013.11.16 shibuya java #4 Grails Goodness
 
JGGUG Community LT 2016
JGGUG Community LT 2016JGGUG Community LT 2016
JGGUG Community LT 2016
 
Groovyの紹介20130323
Groovyの紹介20130323Groovyの紹介20130323
Groovyの紹介20130323
 
「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2
「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2 「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2
「Web × プログラミング」 ~jQuery編~ #2
 
Groovyでjson
GroovyでjsonGroovyでjson
Groovyでjson
 
# groonga開発チームの紹介
# groonga開発チームの紹介# groonga開発チームの紹介
# groonga開発チームの紹介
 
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
 
The History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBaseThe History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBase
 
NSEG 勉強会 二周年に寄せて
NSEG 勉強会 二周年に寄せてNSEG 勉強会 二周年に寄せて
NSEG 勉強会 二周年に寄せて
 
Groovy Grails eXchage 2014 報告
Groovy Grails eXchage 2014 報告Groovy Grails eXchage 2014 報告
Groovy Grails eXchage 2014 報告
 
Web × プログラミング ~jQuery編~(2017/9/21)
Web × プログラミング ~jQuery編~(2017/9/21)Web × プログラミング ~jQuery編~(2017/9/21)
Web × プログラミング ~jQuery編~(2017/9/21)
 
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Node.js を選ぶとき 選ばないときNode.js を選ぶとき 選ばないとき
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
 

Mais de Yasuharu Hayami

Mais de Yasuharu Hayami (7)

Jggug20141219 collect何とか
Jggug20141219 collect何とかJggug20141219 collect何とか
Jggug20141219 collect何とか
 
jggug20120120
jggug20120120jggug20120120
jggug20120120
 
JsonOutputについて
JsonOutputについてJsonOutputについて
JsonOutputについて
 
Groovyの紹介20110820
Groovyの紹介20110820Groovyの紹介20110820
Groovyの紹介20110820
 
Jggug20110617
Jggug20110617Jggug20110617
Jggug20110617
 
Jggugcamp2010 LT
Jggugcamp2010 LTJggugcamp2010 LT
Jggugcamp2010 LT
 
Jggug20100724
Jggug20100724Jggug20100724
Jggug20100724
 

Último

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 

Último (9)

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 

JsonSlurperの話