SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
IGDA Online Seminar #05 ECGBL 2013 参加報告
Denunciar
Toru Fujimoto
Assistant Professor em The University of Tokyo
Seguir
•
5 gostaram
•
953 visualizações
1
de
17
IGDA Online Seminar #05 ECGBL 2013 参加報告
•
5 gostaram
•
953 visualizações
Baixar agora
Baixar para ler offline
Denunciar
Educação
2013年11月5日に開催したIGDA Online Seminar #05 ECGBL 2013 参加報告のスライドです。
Leia mais
Toru Fujimoto
Assistant Professor em The University of Tokyo
Seguir
Recomendados
Como crear opciones de correspondencia
Ameriyam
238 visualizações
•
20 slides
Sub13
gus_1985
168 visualizações
•
20 slides
Mapa mental
Dennis Arribasplata
199 visualizações
•
1 slide
Mr302 safrane8
iAtrophy
200 visualizações
•
261 slides
Mates i ball
Angel
276 visualizações
•
9 slides
Cíbola Ediciones
Joel Bucio
243 visualizações
•
20 slides
Mais conteúdo relacionado
Mais de Toru Fujimoto
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges
Toru Fujimoto
935 visualizações
•
9 slides
Games for Health分野の研究開発事例
Toru Fujimoto
2.7K visualizações
•
15 slides
ゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-‐Based Learning Research
Toru Fujimoto
1.3K visualizações
•
11 slides
シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games
Toru Fujimoto
1.2K visualizações
•
30 slides
JobStar Information
Toru Fujimoto
461 visualizações
•
13 slides
Serious Game Jam Opening Talk
Toru Fujimoto
2.9K visualizações
•
22 slides
Mais de Toru Fujimoto
(12)
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges
Toru Fujimoto
•
935 visualizações
Games for Health分野の研究開発事例
Toru Fujimoto
•
2.7K visualizações
ゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-‐Based Learning Research
Toru Fujimoto
•
1.3K visualizações
シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games
Toru Fujimoto
•
1.2K visualizações
JobStar Information
Toru Fujimoto
•
461 visualizações
Serious Game Jam Opening Talk
Toru Fujimoto
•
2.9K visualizações
Socla2012 レポートポスターの書き方と提出方法
Toru Fujimoto
•
4.7K visualizações
Socla公開アンケート設定方法 20120801
Toru Fujimoto
•
626 visualizações
Clg_q2l_fujimoto_20111209
Toru Fujimoto
•
1.1K visualizações
シリアスゲーム案の検討例
Toru Fujimoto
•
1.9K visualizações
Kyushu University Serious Games Project Symposium: Fujimoto_03152011
Toru Fujimoto
•
1.1K visualizações
Games for Health Japan
Toru Fujimoto
•
1.4K visualizações
Último
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
272 visualizações
•
3 slides
GL10.pdf
Masato FUKUHARA
18 visualizações
•
20 slides
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
251 visualizações
•
3 slides
GL09.pdf
Masato FUKUHARA
28 visualizações
•
18 slides
高校生起業家教育プログラム「エヌイチ道場」インパクトレポート2.pdf
Sunaba
10 visualizações
•
16 slides
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『情報理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
259 visualizações
•
4 slides
Último
(10)
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
272 visualizações
GL10.pdf
Masato FUKUHARA
•
18 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
251 visualizações
GL09.pdf
Masato FUKUHARA
•
28 visualizações
高校生起業家教育プログラム「エヌイチ道場」インパクトレポート2.pdf
Sunaba
•
10 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『情報理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
259 visualizações
GP09.pdf
Masato FUKUHARA
•
148 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『環境・社会理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
245 visualizações
SPTR 3_Revised.pdf
スパトレ
•
9 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
227 visualizações
IGDA Online Seminar #05 ECGBL 2013 参加報告
1.
2013年11月5日 IGDA Online Seminar
#05 ECGBL 2013 参加報告 藤本 徹 東京大学
2.
本日の話題 • ECGBL 2013
の概要 • セッション内容紹介 – 欧州のシリアスゲーム研究の動向 • 最近のシリアスゲーム関連の話題 • お知らせ 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 2
3.
ECGBL 2013 • 7th
European Conference on Game-Based Learning • 開催日:2013年10月3〜4日 • 開催場所:INSTITUTO SUPERIOR DE ENGENHARIA DO PORTO (ISEP)、ポルトガル・ポルト • セッション数:約100件、参加者数:約170名 • 主催:ACPI – http://academic-conferences.org/ecgbl/ecgbl2013/ecgbl13-home.htm 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 3
4.
キーノート(1) • Baltasar Fernández-Manjón
(Complutense University of Madrid) • “Learning Analytics Applied to Serious Games” – ラーニングアナリティクスを用いたシリアスゲームの効果測定 システムの研究(欧州委員会からの研究助成) – オープンソースのアドベンチャーゲームプラットフォーム eAdventure platform を開発 – http://e-adventure.e-ucm.es/ 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 4
5.
Horizon Report 2013 •
高等教育における技術予測 – 導入まで:2年から3年 • ゲームおよびゲーミフィケーション • ラーニング・アナリティクス (参考)導入まで:1年以内 http://www.nmc.org/pdf/2013horizon-report-HE_JP.pdf – 大規模オープンオンラインコース(MOOC) – タブレット・コンピューティング 導入まで:4年から5年 – 3Dプリンティング – 装着可能テクノロジー 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 5
6.
キーノート(2) • Paulo Gomes(BIGMOON
STUDIOS) • “The learning power of MOBA games” – Action RTS (League of Legends, Monday Night Combat, DOTA2など)における学習の可能性 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 6
7.
セッション内容(1) • CHERMUG project –
大学生向けの研究スキルトレーニン グのためのゲーム型教材(統計基 礎、研究法) – 欧州内の産学官連携プロジェクト • ウェストスコットランド大学、マドリード・ コンプルテンセ大学、オランダ・オープ ンユニバーシティ、Playgen (英国のシリ アスゲーム開発会社)ほか • StartUp EU – 欧州の起業家教育 – 高校生のビジネスプランコンテスト – http://startup-eu.net/ 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 7
8.
セッション内容(2) • 大学院生トラックの発表 – さまざまなゲーム研究が18件 •
ゲームコンテスト – アリゾナ州立大学Center for Games & Impactの Mystery of Taiga Riverが大賞受賞 – http://gamesandimpact.org/taiga_river/ 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 8
9.
欧州のシリアスゲームリソース • SEGAN (Serious
Games Network) – http://www.seriousgamesnet.eu/ • GALA (Games and Learning Allience) – http://www.galanoe.eu/ • Serious Games Institute – http://www.seriousgamesinstitute.co.uk/ 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 9
10.
ECGBLに参加しての所感 • 欧州内連携でのシリアスゲーム研究が展開 – 欧州委員会の生涯学習振興などの助成事業 –
国単位ではなく欧州を束ねた強み • ラーニングアナリティクスを取り入れたゲー ム・ゲームプラットフォーム開発の進展 – 学習「ビッグデータ」活用への関心 – オンライン教育研究の知見がつながってきている 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 10
11.
ECGBL感想(オマケ) • 飯が美味かった • 街の景色が良かった •
運営が微妙に緩め 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 11
12.
最近のシリアスゲーム関連の話題・ お知らせ 2013/11/6 (c) 2013 Toru
Fujimoto 12
13.
ゲーム学習の無料オンライン講座 • コーセラでウィスコンシ ン大学マディソン校が 「Video Games
and Learning」を配信中 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 13
14.
イベントのお知らせ(1) メディア創造ワークショップ・特別公開セッション(1) 「社会のモンダイを遊びに変えるゲームデザインの考え方」 • 日時: 2013年11月12日(火)18時30分~20時15分 •
会場: 東京大学駒場キャンパス21KOMCEEレクチャー ホール(B1F) • 講師: 山本貴光 氏(ゲーム作家) • 参加費: 無料 • 定員: 100名 • 参加申込・詳細: http://www.todainavi.jp/?p=4710 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 14
15.
イベントのお知らせ(2) メディア創造ワークショップ・特別公開セッション(2) 「社会問題に対応したデジタルゲーム開発のための技術」 • 日時: 2013年11月26日(火)18時30分~20時15分 •
会場: 東京大学駒場キャンパス21KOMCEEレクチャー ホール(B1F) • 講師:伊藤周氏(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)、曽 我光厳氏(キャドセンター) • 参加費: 無料 • 定員: 100名 • 参加申込・詳細(後日掲載): http://www.todainavi.jp/ 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 15
16.
イベントのお知らせ(3) Ludix Lab公開研究会 「意味ある遊び」を生み出すルールとデザイン-『ルール ズ・オブ・プレイ』で学ぶデザインの発想と方法-(仮)」 • ゲスト:
山本貴光 氏(『ルールズ・オブ・プレイ』翻訳者) • 日時:2013年11月29日(金)19時00分~20時45分 • 会場: 東京大学本郷キャンパス福武ラーニングスタジ オ1・2(B2F) • 参加費: 一般:前売2500円、当日3000円、学生:前売 1600円、当日2000円 (軽食付) • 定員:40名 • 参加申込・詳細: https://www.facebook.com/LudixLab 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 16
17.
イベントのお知らせ(4) Ludix Lab公開研究会 「ゲームニクスが変えるビジネスで、日本は世界トップに 立てる」 • ゲスト:
サイトウアキヒロ氏(立命館大学映像学部教授) • 日時:2013年12月6日(金)19時00分~20時45分 • 会場: 東京大学本郷キャンパス福武ラーニングスタジ オ1・2(B2F) • 参加費:一般:前売4200円、当日5000円、学生:前売 2400円、当日3000円(軽食付) • 定員:40名 • 参加申込・詳細: https://www.facebook.com/LudixLab 2013/11/6 (c) 2013 Toru Fujimoto 17