SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
Games for Health分野の研究開発事例
Denunciar
Compartilhar
Toru Fujimoto
Assistant Professor em The University of Tokyo
Seguir
•
5 gostaram
•
2,741 visualizações
1
de
15
Games for Health分野の研究開発事例
•
5 gostaram
•
2,741 visualizações
Denunciar
Compartilhar
Baixar agora
Baixar para ler offline
Apresentações e oratória
2017年3月11日に開催された日本デジタルゲーム学会年次大会@星城大学の企画セッション4 認知行動療法とデジタルゲームの発表資料です。
Leia mais
Toru Fujimoto
Assistant Professor em The University of Tokyo
Seguir
Recomendados
GamificationWorldCafe_info1 por
GamificationWorldCafe_info1
Yasuhiro Yoshizawa
2.4K visualizações
•
17 slides
Gamification for share por
Gamification for share
Yuki Fukuyama
930 visualizações
•
37 slides
20180201ワールドピースゲームとは por
20180201ワールドピースゲームとは
Marika Inamoto
351 visualizações
•
12 slides
ゲームが与える人体的、精神的影響 por
ゲームが与える人体的、精神的影響
内田 啓太郎
1.7K visualizações
•
17 slides
NASAゲーム por
NASAゲーム
Jun Chiba
23.6K visualizações
•
11 slides
ゲームAIの中の数学(上) por
ゲームAIの中の数学(上)
Youichiro Miyake
6.7K visualizações
•
135 slides
Mais conteúdo relacionado
Mais de Toru Fujimoto
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges por
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges
Toru Fujimoto
935 visualizações
•
9 slides
ゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-‐Based Learning Research por
ゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-‐Based Learning Research
Toru Fujimoto
1.3K visualizações
•
11 slides
シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games por
シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games
Toru Fujimoto
1.2K visualizações
•
30 slides
JobStar Information por
JobStar Information
Toru Fujimoto
461 visualizações
•
13 slides
Serious Game Jam Opening Talk por
Serious Game Jam Opening Talk
Toru Fujimoto
2.9K visualizações
•
22 slides
IGDA Online Seminar #05 ECGBL 2013 参加報告 por
IGDA Online Seminar #05 ECGBL 2013 参加報告
Toru Fujimoto
953 visualizações
•
17 slides
Mais de Toru Fujimoto
(12)
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges por Toru Fujimoto
デジタルバッジ研究の動向/ The Status of Research Trends in Digital Badges
Toru Fujimoto
•
935 visualizações
ゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-‐Based Learning Research por Toru Fujimoto
ゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-‐Based Learning Research
Toru Fujimoto
•
1.3K visualizações
シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games por Toru Fujimoto
シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games
Toru Fujimoto
•
1.2K visualizações
JobStar Information por Toru Fujimoto
JobStar Information
Toru Fujimoto
•
461 visualizações
Serious Game Jam Opening Talk por Toru Fujimoto
Serious Game Jam Opening Talk
Toru Fujimoto
•
2.9K visualizações
IGDA Online Seminar #05 ECGBL 2013 参加報告 por Toru Fujimoto
IGDA Online Seminar #05 ECGBL 2013 参加報告
Toru Fujimoto
•
953 visualizações
Socla2012 レポートポスターの書き方と提出方法 por Toru Fujimoto
Socla2012 レポートポスターの書き方と提出方法
Toru Fujimoto
•
4.7K visualizações
Socla公開アンケート設定方法 20120801 por Toru Fujimoto
Socla公開アンケート設定方法 20120801
Toru Fujimoto
•
626 visualizações
Clg_q2l_fujimoto_20111209 por Toru Fujimoto
Clg_q2l_fujimoto_20111209
Toru Fujimoto
•
1.1K visualizações
シリアスゲーム案の検討例 por Toru Fujimoto
シリアスゲーム案の検討例
Toru Fujimoto
•
1.9K visualizações
Kyushu University Serious Games Project Symposium: Fujimoto_03152011 por Toru Fujimoto
Kyushu University Serious Games Project Symposium: Fujimoto_03152011
Toru Fujimoto
•
1.1K visualizações
Games for Health Japan por Toru Fujimoto
Games for Health Japan
Toru Fujimoto
•
1.4K visualizações
Games for Health分野の研究開発事例
1.
Games for Health分野の
研究開発事例 藤本 徹 東京大学 2017/3/11 (c) 2017 Toru Fujimoto 1 日本デジタルゲーム学会年次大会@星城大学 企画セッション4 認知行動療法とデジタルゲーム 2017/3/11
2.
Earthquake in Zipland
(Zipland InteracEve, 2004) • 親が離婚した子どものセラ ピーのためのゲーム • イスラエルの心理学者とゲー ム開発者が開発 • 子どもが直面する心理的な 問題や困難な状態をゲーム シナリオにメタファーとして投 影させ、プレイを通して困難 からの克服を支援 17/03/11 (c) 2012 Toru Fujimoto 2 hHp://www.ziplandinteracEve.com/
3.
子どものがん患者支援へのゲーム利用 • Re-‐Mission (Hopelab,
2006) • 仮想の癌患者の体内で、がん細 胞と戦う様子を描写した3D シューティングゲーム • 子どもが楽しみながら、がんに関 連した知識を学び、治療方法へ の理解を高めるためのゲーム • 非営利研究機関のHopelabが約 250万ドルをかけて開発 • 若いがん患者のガン知識、生活 の質、自己効力感、治療法への 理解向上に効果 2017/3/11 hHp://www.re-‐mission.net/ hHp://www.re-‐mission.net/about-‐the-‐game/videos/ (c) 2017 Toru Fujimoto 3
4.
カウンセリング教育へのゲーム利用 • At-‐Risk (Kognito
InteracEve, 2008) • 自殺防止や精神疾患者支援のため のゲーム型教育シミュレーション • 45分程度のシミュレーションでタイプ の異なる相談者の兆候を理解 • 学校カウンセラー・教員・心理カウン セラー・軍医療施設向けなど各種シ ナリオを提供 • 全米100大学以上で導入され、カウ ンセリング利用者増加、教員の問題 対処知識獲得などの効果 2017/3/11 (c) 2017 Toru Fujimoto 4
5.
VGVR (@バーチャルリアリティメディカルセンター) • 恐怖症治療のためのビデオ ゲーム、バーチャルリアリティ の利用 •
診療費、政府補助金にて開発 • 7年前よりサンディエゴなどの 数ヶ所のクリニックで実際の 治療に利用、効果を発揮 (成 功率92%) • 「治療」だけでなく「訓練」にも 対応
6.
事例(7) VGVR (@バーチャルリアリティメディカルセンター) 治療に利用されるゲーム
対象となる症状 ミッドタウンマッドネス ミッドナイトレーサー ニード・フォー・スピード 運転恐怖症 広場恐怖症によるパニック 交通事故による心的外傷 ハーフライフ マックスペイン 蜘蛛恐怖症 コンバットメディック ストレス耐性訓練 オペレーションフラッシュポイント 歯科治療時のストレス アンリアルトーナメント 高所恐怖症、暗所恐怖症、蛇恐怖症、 閉所恐怖症、多動性障害、飛行予期不安 Wiederhold (2004)
7.
身体機能向上支援へのゲーム利用 • The Journey
to Wild Divine (Wild Divine, 2004) • 瞑想やリラクゼーショントレーニ ングのためのゲーム • 指先にセンサーデバイスを装着 して心拍数や発汗バイオフィー ドバックによって操作する • プレイヤーは3D空間を探索し、 瞑想や呼吸法のトレーニングが ゲーム内の課題にチャレンジ 2017/3/11 (c) 2017 Toru Fujimoto 7
8.
学校の体育教育へのゲーム導入 • 米国ウエストバージニア州のDDRプロ グラム •
ダンス・ダンス・レボリューション(DDR) を全州の公立学校に導入(2006-‐) • 大規模な産官学連携プロジェクト – 州政府・州教育省 – ウェストバージニア大学 – PEIA or Blue Cross/Blue Shield(保険 機関) – コナミUSA (メーカー) – Best Buy(家電量販店) 2017/3/11 (c) 2017 Toru Fujimoto 8
9.
国内:リハビリテーションゲーム 2017/3/11 (c)
2017 Toru Fujimoto 9 • 九州大学を中心に展開
10.
回復支援のためのゲーミフィケーション事例 • Super BeHer
(Super BeHer labs, 2012) • 身体的・精神的・感 情的・社会的の4つ の「レジリエンス」に 働きかけるクエスト (小課題)で行動変 容を支援 • 目標・課題管理機能 と他の利用者との交 流機能で構成 2017/3/11 (c) 2017 Toru Fujimoto 10 hHp://www.superbeHer.com/
11.
仮想シナリオとの組み合わせ 2017/3/11 (c) 2017
Toru Fujimoto 11 http://campaignpage.ca/sickkidsapp/ • Pain Squad (2013) – カナダのHospital for Sick Childrenが病気に苦しむ子 ども向けに開発 – 仮想のミッションを与えて痛 みを報告する活動を支援 • Zombies, Run!(2013) – 仮想シナリオ型の位置情報 アプリによるランナー支援
12.
実証研究から示されたゲームの効果の例 • 腹腔鏡手術のスキルについて、ゲーム経験の多い 医師は経験の少ない医師よりも手術ミスが40%近く も少なかった(Rosser et
al, 2004) • うつ病治療用ゲーム「SPARX」に個別カウンセリング と同等の効果があることを示した(Sarry et al, 2012) • アクションゲームで各種認知スキルが高まる(Green & Bavelier, 2012; Dye et al, 2009) – 「空間的・時間的な選択的注意力」、「注意展開 力」、「情報処理速度」 • 複数の空間能力訓練ゲームに期待される効果が見 られた(UHal et al, 2012) 2017/3/11 (c) 2017 Toru Fujimoto 12
13.
Games for Health
conference (2004-‐2014) • ロバート・ウッド・ジョンソン 財団の資金で運営 • 主なトピック: 行動変容、 肥満対策、食育、エクサ ゲーム、リハビリテーション、 メンタルヘルス、センサー 型ゲーム、医療用ゲーム 開発の資金調達など • ゲームコンテストも開催 2017/3/11 (c) 2017 Toru Fujimoto 13
14.
Health Games Research
(2008-‐2013) • ロバート・ウッド・ジョンソン 財団が825万ドルの予算で 運営する医療ゲーム研究 プロジェクト • 2008年に21件のプロジェク トへ計400万ドルを助成 • この分野の関連研究の集 積が進む (c) 2017 Toru Fujimoto 14 hHp://www.healthgamesresearch.org/ 2017/3/11
15.
主要な国際論文誌 15 2017/3/11 (c) 2017
Toru Fujimoto