SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 16
電子書籍 その限界と可能性
書籍売上の落ち込み http://www.ajpea.or.jp/statistics/statistics.html
http://www.1book.co.jp/003191.html  より作成
ロングテール ,[object Object],[object Object],いかにロングテール部の商品を売り込むかが重要 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h18/html/i1440000.html
書店の課題 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],書店に未来はないのか・・・?
アマゾンの躍進 http://www.garbagenews.net/archives/634009.html
アマゾンの強み ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],Web 技術を活用し、ロングテール商品を売りこむ
アマゾンの電子書籍「 Kindle 」 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
電子書籍市場 http://mediabeat.jp/creator_01.html
電子書籍のメリット① ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
電子書籍のメリット② ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
電子書籍のデメリット① ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
電子書籍のデメリット② ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
Apple iPad ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
書籍の未来 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
おわり

Mais conteúdo relacionado

Mais de Akao Koichi

コミュニケーション・メディア史2017 06
コミュニケーション・メディア史2017 06コミュニケーション・メディア史2017 06
コミュニケーション・メディア史2017 06Akao Koichi
 
コミュニケーション・メディア史2017 05
コミュニケーション・メディア史2017 05コミュニケーション・メディア史2017 05
コミュニケーション・メディア史2017 05Akao Koichi
 
コミュニケーション・メディア史2017 04
コミュニケーション・メディア史2017 04コミュニケーション・メディア史2017 04
コミュニケーション・メディア史2017 04Akao Koichi
 
コミュニケーション・メディア史2016 03
コミュニケーション・メディア史2016 03コミュニケーション・メディア史2016 03
コミュニケーション・メディア史2016 03Akao Koichi
 
コミュニケーション・メディア史2017 01
コミュニケーション・メディア史2017 01コミュニケーション・メディア史2017 01
コミュニケーション・メディア史2017 01Akao Koichi
 
コミュニケーション・メディア史2017 02
コミュニケーション・メディア史2017 02コミュニケーション・メディア史2017 02
コミュニケーション・メディア史2017 02Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13Akao Koichi
 
Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10Akao Koichi
 
Contents2016 11a
Contents2016 11aContents2016 11a
Contents2016 11aAkao Koichi
 
Contents2016 11b
Contents2016 11bContents2016 11b
Contents2016 11bAkao Koichi
 
Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09Akao Koichi
 

Mais de Akao Koichi (20)

コミュニケーション・メディア史2017 06
コミュニケーション・メディア史2017 06コミュニケーション・メディア史2017 06
コミュニケーション・メディア史2017 06
 
コミュニケーション・メディア史2017 05
コミュニケーション・メディア史2017 05コミュニケーション・メディア史2017 05
コミュニケーション・メディア史2017 05
 
コミュニケーション・メディア史2017 04
コミュニケーション・メディア史2017 04コミュニケーション・メディア史2017 04
コミュニケーション・メディア史2017 04
 
コミュニケーション・メディア史2016 03
コミュニケーション・メディア史2016 03コミュニケーション・メディア史2016 03
コミュニケーション・メディア史2016 03
 
コミュニケーション・メディア史2017 01
コミュニケーション・メディア史2017 01コミュニケーション・メディア史2017 01
コミュニケーション・メディア史2017 01
 
コミュニケーション・メディア史2017 02
コミュニケーション・メディア史2017 02コミュニケーション・メディア史2017 02
コミュニケーション・メディア史2017 02
 
Contents2016 15
Contents2016 15Contents2016 15
Contents2016 15
 
Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14
 
Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13
 
Contents2016 14
Contents2016 14Contents2016 14
Contents2016 14
 
Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12
 
Contents2016 13
Contents2016 13Contents2016 13
Contents2016 13
 
Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11
 
Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10
 
Contents2016 11a
Contents2016 11aContents2016 11a
Contents2016 11a
 
Contents2016 11b
Contents2016 11bContents2016 11b
Contents2016 11b
 
Contents2016 10
Contents2016 10Contents2016 10
Contents2016 10
 
Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09
 
Infotech2016 07
Infotech2016 07Infotech2016 07
Infotech2016 07
 
Contents2016 09
Contents2016 09Contents2016 09
Contents2016 09
 

Notas do Editor

  1. 1996 年をピークに、書籍、月刊誌、週刊誌共に販売部数が落ち込んでいる。 現在ではピーク時の 4 分の 3 「書籍離れ」は近年の傾向であり、これからもつづいていくと考えられる
  2. 販売部数が落ち込んでいるのに対し、新規発行数は年々伸びている 一冊あたりの販売部数が落ちている代わりに、どんどん新規に書籍を発行して販売する作戦 ベストセラーになれないニッチな書籍が増えている = ロングテール化
  3. アマゾンドットコム ( 米国 ) の売上高推移 この中にはもちろん書籍以外の販売も含まれているが、年々成長を続けている
  4. アップルが発売する、タブレット型コンピュータ 電子ブックリーダーとしても使え、アマゾン Kindle の対抗馬