O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

アプリケーション設計について、UXとか

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio

Confira estes a seguir

1 de 16 Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Semelhante a アプリケーション設計について、UXとか (20)

Mais de potimarimo (20)

Anúncio

Mais recentes (20)

アプリケーション設計について、UXとか

  1. 1. アプリケーション設計につ いて、UXとかDDDとか
  2. 2. UXの考え方は昔からありました。 最近方法論が発展しているのはわかるんで すが。 発展前に考えていた部分が抜けてない? そういえば言語化されてないかも。言語 化してみました。
  3. 3. アプリは操作の集まりではない こういう時にはこういう 操作、の積み重ねではな い。
  4. 4. 小説の登場人物 推理小 説の開 始 事件が起 きる トリック がわかる 犯人が分 かる
  5. 5. 知らない人の気持ち 最初は何も知り ません
  6. 6. 心理モデルの成長 アプリケー ションを使 い始める 機能Aを始め てみる 機能Aを使っ てみる 機能Aを使い 慣れる
  7. 7. 初めて見る機能 世の中にすでにある機能から類推される • 「いわゆるチャット」など アフォーダンス • 「人をある行為に誘導するためのヒントを示す 事」(出典:Wikipedia)
  8. 8. 機能を心理的に成長する機能 完全に理解 体系的に理解 普通ここまで到達しない 追加の機能を理解 少し複雑な機能 最初の印象 一つの機能とその他わけわからない部分 もしくは全部わけわからないかも
  9. 9. 全機能について 機能A 機能B 機能C 機能D 機能E 成長 成長 成長 成長 成長 成長 成長 成長
  10. 10. メンタルモデル 顧客や企業にメールを送ったりする ユーザーはボタンやドロップ団リストを使 おうと思っているわけではない
  11. 11. メンタルモデルを操作する 同じメンタルモデルのものは同じ表示にする 同じメンタルモデルに対しては同じ操作ができる 操作がシンプルかどうかは、メンタルモデルがシンプルかどうかで判断する メンタルモデルがシンプルなのに実装が複雑になったら、おおむね実装者の腕 の問題
  12. 12. アフォーダンス 写実的なアイコンで実体を表現 ピクトグラムで難易度が上がる 画面全体のデザイン
  13. 13. オブジェクト指向による機能の整理 ユー ザー 店舗 部署 商品 UIではなく現実を扱う
  14. 14. 現実のものを扱う 操作の集まり 現実のものが アプリケー ション内に表 現されていて それを扱う
  15. 15. 昔はUXの設計をどうやっていたか DDD 最新のもの。最初からやりたかったのはこれ。 オブジェクト指向 業務に関係ない部分ばかり設計していた DB設計 操作が全く設計に書けないので 要件定義 何をやりたいかをまとめただけ
  16. 16. Domain Driven Design(DDD) 単にきちんとオブジェクト指向で業務設計しろという話 現実にあるものをオブジェクトとして扱う アプリケーション全体で、ものに対する捜査を一貫して扱える

×