SlideShare a Scribd company logo
1 of 14
Download to read offline
トランザクションスクリプトのすすめ
自己紹介
twitter
pospome
読み方
ポスポメ
職種
サーバサイドエンジニア
興味
クラス設計全般, DDD
ここら辺の技術に興味ある方は
  フォローしてくださると嬉しいです
良いコード書くにはどうすればいい???
経験を積む
プログラミングにかかわらず
“やったことがある”
という経験は強い
同じようなコードを10回書いたことがある人
と
1回も書いたことない人
↑
コードに対する観点が異なる
ex.パフォーマンス, 汎用性
コードを2回書く仕組み
トランザクションスクリプト
&
リファクタリング
1.MVCのControllerに全処理をべた書き
  ・場合によってはSQLも直書きする
  ・モデルは可能な限り作らない
  ・同じようなコードはひたすらコピペ
  ・テストも書かない(というか書けない)
  ・大体PullRequest単位でやる
2.動作確認する
 ・curl or ブラウザ
3.リファクタリングする
  ・ここでちゃんと設計する
新規実装以外の改修タスクも同じイメージ
既存コードに対して
べた書き & リファクタリング
メリット
1.必要な処理を理解した上でリファクタリング
 ・人間は賢くない
 ・最初から完璧なものを作れない
 ・考慮漏れだってある
 ・複雑さの可視化
メリット
2.動くものを提供できる
 ・クライアントへAPIを最速で提供できる
 ・デモもできる
 ・フィードバックを得た上でリファクタリング
  できるかもしれない
メリット
3.どこまでちゃんと設計するかを調整できる
 ・すべてを完璧に設計する必要はない
 ・ビジネスなのでコスパは大事
 ・動くものはできている
 ・辛くなりそうならちゃんと設計しようの精神
トランザクションスクリプトにもメリットはある
やったことない人は是非やってみてください
おわり

More Related Content

What's hot

ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計Yoshinori Matsunobu
 
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術Takuto Wada
 
ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門増田 亨
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織Takafumi ONAKA
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」Takuto Wada
 
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しようCognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しようShuto Suzuki
 
オブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメオブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメYoji Kanno
 
GraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ることGraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ることShingo Fukui
 
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)Takuto Wada
 
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3 データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3 Hiroshi Ito
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてYuji Otani
 
ゲームエンジニアのためのデータベース設計
ゲームエンジニアのためのデータベース設計ゲームエンジニアのためのデータベース設計
ゲームエンジニアのためのデータベース設計sairoutine
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugItsuki Kuroda
 
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説するTaishiYamada1
 
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかAtsushi Nakada
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ増田 亨
 
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説増田 亨
 
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるかTest Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるかTakuto Wada
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかKoichiro Matsuoka
 

What's hot (20)

ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
 
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
 
ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
 
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しようCognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
 
オブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメオブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメ
 
GraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ることGraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ること
 
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
 
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3 データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
ゲームエンジニアのためのデータベース設計
ゲームエンジニアのためのデータベース設計ゲームエンジニアのためのデータベース設計
ゲームエンジニアのためのデータベース設計
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
 
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する
継承やめろマジやめろ。 なぜイケないのか 解説する
 
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
 
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
 
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるかTest Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
 

Similar to トランザクションスクリプトのすすめ

読みやすいプログラム、書き換えやすいプログラム
読みやすいプログラム、書き換えやすいプログラム読みやすいプログラム、書き換えやすいプログラム
読みやすいプログラム、書き換えやすいプログラムamusementcreators
 
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話simotin13 Miyazaki
 
テスト自動化読書会 第3章 20150523
テスト自動化読書会 第3章 20150523テスト自動化読書会 第3章 20150523
テスト自動化読書会 第3章 20150523dnoguchi
 
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Tokuhiro Matsuno
 
良い?悪い?コードコメントの書き方
良い?悪い?コードコメントの書き方良い?悪い?コードコメントの書き方
良い?悪い?コードコメントの書き方Shigenori Sagawa
 
プログラミング初心者に ECMAScript(JavaScript) を最初の言語として勧めるべき? Meguro es6
プログラミング初心者に ECMAScript(JavaScript) を最初の言語として勧めるべき? Meguro es6プログラミング初心者に ECMAScript(JavaScript) を最初の言語として勧めるべき? Meguro es6
プログラミング初心者に ECMAScript(JavaScript) を最初の言語として勧めるべき? Meguro es6健太 田上
 
開発者は仕事でリーダブルなコードを書けるのか?
開発者は仕事でリーダブルなコードを書けるのか?開発者は仕事でリーダブルなコードを書けるのか?
開発者は仕事でリーダブルなコードを書けるのか?Kouhei Sutou
 
Mizukiryu refactering-20110821
Mizukiryu refactering-20110821Mizukiryu refactering-20110821
Mizukiryu refactering-20110821Mizuki Yamanaka
 
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?Seiichiro Ishida
 
Code Reading at Security and Programming camp 2011
Code Reading at Security and Programming camp 2011 Code Reading at Security and Programming camp 2011
Code Reading at Security and Programming camp 2011 Hiro Yoshioka
 
大規模なJavaScript開発の話
大規模なJavaScript開発の話大規模なJavaScript開発の話
大規模なJavaScript開発の話terurou
 
Programming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingProgramming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingHiro Yoshioka
 
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011Hiroh Satoh
 
CLR/H第54回勉強会 ライトニングトーク
CLR/H第54回勉強会 ライトニングトークCLR/H第54回勉強会 ライトニングトーク
CLR/H第54回勉強会 ライトニングトークJun-ichi Sakamoto
 
20130603 aspnet勉強会 実践的debugging
20130603 aspnet勉強会 実践的debugging20130603 aspnet勉強会 実践的debugging
20130603 aspnet勉強会 実践的debuggingkumake
 
Programming camp code reading
Programming camp code readingProgramming camp code reading
Programming camp code readingHiro Yoshioka
 
LINTから理解するTDD
LINTから理解するTDDLINTから理解するTDD
LINTから理解するTDDMasafumi Sasaki
 
プログラミングを早くする方法
プログラミングを早くする方法プログラミングを早くする方法
プログラミングを早くする方法kazukiTakahashi18
 

Similar to トランザクションスクリプトのすすめ (20)

読みやすいプログラム、書き換えやすいプログラム
読みやすいプログラム、書き換えやすいプログラム読みやすいプログラム、書き換えやすいプログラム
読みやすいプログラム、書き換えやすいプログラム
 
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
C・C++用のコードカバレッジツールを自作してみた話
 
Clrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfhoClrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfho
 
テスト自動化読書会 第3章 20150523
テスト自動化読書会 第3章 20150523テスト自動化読書会 第3章 20150523
テスト自動化読書会 第3章 20150523
 
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
 
良い?悪い?コードコメントの書き方
良い?悪い?コードコメントの書き方良い?悪い?コードコメントの書き方
良い?悪い?コードコメントの書き方
 
プログラミング初心者に ECMAScript(JavaScript) を最初の言語として勧めるべき? Meguro es6
プログラミング初心者に ECMAScript(JavaScript) を最初の言語として勧めるべき? Meguro es6プログラミング初心者に ECMAScript(JavaScript) を最初の言語として勧めるべき? Meguro es6
プログラミング初心者に ECMAScript(JavaScript) を最初の言語として勧めるべき? Meguro es6
 
Djangoのススメ
DjangoのススメDjangoのススメ
Djangoのススメ
 
開発者は仕事でリーダブルなコードを書けるのか?
開発者は仕事でリーダブルなコードを書けるのか?開発者は仕事でリーダブルなコードを書けるのか?
開発者は仕事でリーダブルなコードを書けるのか?
 
Mizukiryu refactering-20110821
Mizukiryu refactering-20110821Mizukiryu refactering-20110821
Mizukiryu refactering-20110821
 
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
 
Code Reading at Security and Programming camp 2011
Code Reading at Security and Programming camp 2011 Code Reading at Security and Programming camp 2011
Code Reading at Security and Programming camp 2011
 
大規模なJavaScript開発の話
大規模なJavaScript開発の話大規模なJavaScript開発の話
大規模なJavaScript開発の話
 
Programming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingProgramming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, Codereading
 
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
 
CLR/H第54回勉強会 ライトニングトーク
CLR/H第54回勉強会 ライトニングトークCLR/H第54回勉強会 ライトニングトーク
CLR/H第54回勉強会 ライトニングトーク
 
20130603 aspnet勉強会 実践的debugging
20130603 aspnet勉強会 実践的debugging20130603 aspnet勉強会 実践的debugging
20130603 aspnet勉強会 実践的debugging
 
Programming camp code reading
Programming camp code readingProgramming camp code reading
Programming camp code reading
 
LINTから理解するTDD
LINTから理解するTDDLINTから理解するTDD
LINTから理解するTDD
 
プログラミングを早くする方法
プログラミングを早くする方法プログラミングを早くする方法
プログラミングを早くする方法
 

More from pospome

MicroServices & APIs
MicroServices & APIsMicroServices & APIs
MicroServices & APIspospome
 
アプリケーションコードにおける技術的負債について考える
アプリケーションコードにおける技術的負債について考えるアプリケーションコードにおける技術的負債について考える
アプリケーションコードにおける技術的負債について考えるpospome
 
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについてDatastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについてpospome
 
Goのシンプルさについて
GoのシンプルさについてGoのシンプルさについて
Goのシンプルさについてpospome
 
パッケージの循環参照
パッケージの循環参照パッケージの循環参照
パッケージの循環参照pospome
 
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについて
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについてControllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについて
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについてpospome
 
REST API のコツ
REST API のコツREST API のコツ
REST API のコツpospome
 
サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道pospome
 

More from pospome (8)

MicroServices & APIs
MicroServices & APIsMicroServices & APIs
MicroServices & APIs
 
アプリケーションコードにおける技術的負債について考える
アプリケーションコードにおける技術的負債について考えるアプリケーションコードにおける技術的負債について考える
アプリケーションコードにおける技術的負債について考える
 
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについてDatastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
Datastore/Go のデータ設計と struct の振る舞いについて
 
Goのシンプルさについて
GoのシンプルさについてGoのシンプルさについて
Goのシンプルさについて
 
パッケージの循環参照
パッケージの循環参照パッケージの循環参照
パッケージの循環参照
 
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについて
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについてControllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについて
Controllerのbefore_actionにおける インスタンス変数セットについて
 
REST API のコツ
REST API のコツREST API のコツ
REST API のコツ
 
サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道
 

トランザクションスクリプトのすすめ