O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

時を超えた越境への道

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Próximos SlideShares
越境・ジャーニー
越境・ジャーニー
Carregando em…3
×

Confira estes a seguir

1 de 77 Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Diapositivos para si (20)

Semelhante a 時を超えた越境への道 (20)

Anúncio

Mais de toshihiro ichitani (20)

Mais recentes (20)

Anúncio

時を超えた越境への道

  1. 1. 時を超えた越境への道 Ichitani Toshihiro 市⾕ 聡啓 越境 10年 Expression in the 10th
  2. 2. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. http://about.me/papanda0806 Ichitani Toshihiro 市⾕聡啓 ソフトウェア開発15年 SIer→サービス→受託→起業 仮説検証とアジャイル開発 ギルドワークス株式会社 代表 DevLOVE コミュニティ ファウンダ ⼀般社団法⼈ アジャイルチームを⽀える会 理事
  3. 3. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. スタートアップや事業会社での新規事業、 新規サービスの⽴ち上げ 事業会社での現場改善、仮説検証コーチ ギルドワークス 「正しいものを正しくつくる」 Why What
  4. 4. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 年間80本の企画開発や現場コーチ
  5. 5. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 仮説検証型のアジャイル開発 How アイデア段階のため 何をつくるべきか 選択肢の幅は広い 検証結果を踏まえて 何をつくるべきかの 選択肢は狭まる どうなれば完成と いえるのか条件が定義 可能となるまで詳細化する 仮説 エピック ストーリー
  6. 6. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 我々はなぜここにいるのか
  7. 7. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. Golden Circle What How Why Start with Why. ⽬的から、はじめる。
  8. 8. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. チームのレビューが顧客・関係者との スプリントデモよりも遥かに厳しい。 Photo credit: 27147 via Visualhunt.com / CC BY-NC-ND
  9. 9. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. Photo credit: prenylastman via Visualhunt.com / CC BY 当事者より当事者らしい⽬的を持つ。 Share with Why.
  10. 10. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 忠誠を誓う対象は、 アジャイルでも、 技術でも、 クライアントでも、 ユーザーでもない。 ⽬的に忠誠を誓う。 No Why , No Dev.
  11. 11. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. ⽬的のために、役割を選ばない。 ⽬的のために、あらゆる⼈を巻き込む。 ⽬的のために、あらゆる⼿段を取る。 ⽬的のために、⽬的を問い続ける。 越境 Photo credit: Chill Mimi via Visual Hunt / CC BY
  12. 12. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 事業戦略を、関係者の願いを、 コードの⼀⾏⼀⾏に、⾏き渡らせる。 ⼀⾏のコードから、事業戦略まで Photo via VisualHunt.com
  13. 13. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 正しいものを 正しくつくる Do the Right things Right
  14. 14. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 「越境する」こと、そのものが仕事。
  15. 15. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 越境に⾄る道
  16. 16. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 2006
  17. 17. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 塹壕 Photo credit: Halans via VisualHunt.com / CC BY-NC-SA 組織の限界
  18. 18. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. デブサミ2007
  19. 19. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. ⾎があつい鉄道ならば /⾛りぬけてゆく汽⾞ はいつかは⼼臓を通る だろう
  20. 20. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 正しいものを 正しくつくりたい Do the Right things Right
  21. 21. どこからか現れる救世主を 待ち続けるほど、 ⼈⽣は⻑くない。
  22. 22. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 会社の中で⾃分たちの デブサミを開く 2007年夏 80⼈, 90⼈, 100⼈, … 3回 + n 回(n>3) 未だに続いている(!)
  23. 23. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 組織内の境界を越える Photo via Visualhunt.com
  24. 24. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 2008
  25. 25. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved.
  26. 26. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. Repeat Death March ⽣死の境界
  27. 27. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. RubyKaigi2008
  28. 28. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 正しいものを 正しくつくりたい Do the Right things Right
  29. 29. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 2008.6.21
  30. 30. 2⼈から始める。 Community “DevLOVE”
  31. 31. 2⼈の安⼼ 最悪⼈を巻き込めなくても1⼈ではない。 ⾏き詰まったら、2⼈の頃に戻ればいい。 「2⼈最強論」
  32. 32. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. ⼀⽣かけて、 稲作、たかだか60回 ソフトウェア開発、たかだか300⼈⽉ Photo credit: Mariam S via VisualHunt / CC BY-NC-ND
  33. 33. HangarFlight ⾶⾏機乗りにとって、 空がまだ未知で危険なもの だった時代。 格納庫に集まって、 お互いの体験を話しあい、 空を知ろうとした。
  34. 34. 4000⼈
  35. 35. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 組織間の境界を越える Photo credit: Emyan via Visualhunt.com / CC BY-NC-ND
  36. 36. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 2013
  37. 37. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 無謀な開発を⽌められない ビジネスモデルの限界
  38. 38. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 正しいものを 正しくつくりたい Do the Right things Right
  39. 39. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. ⾃分たちで背負う
  40. 40. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. ⾃分たちで背負う
  41. 41. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 当事者意識の境界を越える
  42. 42. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 向かいたい先を捉えられている限り 境界は超えられる
  43. 43. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 時を超えた越境への道
  44. 44. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 越境 = 引⼒ 全体を、ありたい⽅向へ引っ張る⼒ Photo credit: James Marvin Phelps via Visualhunt.com / CC BY-NC
  45. 45. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 越境の⽅向 安定 混沌
  46. 46. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 安定 混沌 越境の⽅向 破壊的な創造 矯正的な創造 壊すことによる 価値を得る 正すことによる 価値を得る
  47. 47. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 越境のための、視点 越境のための、技術
  48. 48. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 視点 どの⾼さから、どの範囲を観るか。 プロジェクト仕事なら、プロダクトの視点に⽴つ プロダクト開発なら、事業の視点に⽴つ
  49. 49. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. チーム 顧客 ユーザー⾃分 ⼈軸 ⽬的軸 組織 事業 プロダクト プロジェクト 視座 (⾼さ = ⽬的) と 視野 (広さ = ⼈) の間で 観るべきものを観る。
  50. 50. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. チーム 顧客 ユーザー⾃分 ⼈軸 ⽬的軸 組織 事業 プロダクト プロジェクト 同じ範囲を⾒ていても、 視座が変われば⾒えるものも 変わる
  51. 51. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. チーム 顧客 ユーザー⾃分 ⼈軸 ⽬的軸 組織 事業 プロダクト プロジェクト 視座が同じままでは衝突してしまう。 ⽬的に⽴ち返ると、 異なる意思決定ができるようにもなる。 ☓ ◯
  52. 52. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. Photo credit: Isaiah115 via Visual Hunt / CC BY-SA ただ視座が⾼い、ただ視野が広い、 ことよりも ⾼低、広狭を、⾏き来ができること。 それも可能な限り早く。 結果、ムダが少なくなる。
  53. 53. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 越境のための、視点 越境のための、技術
  54. 54. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 技術 異なる領域へと⽴ち向かうには、 確からしいことが何も無い中でも 進むための技や姿勢が必要。
  55. 55. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 実験と、 フィードバックによる調整
  56. 56. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 仮説検証と、 アジャイルな開発
  57. 57. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. リーン原則と、 アジャイル原則
  58. 58. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. リーン原則 アジャイル原則 全体を最適化する ムダをなくす 品質を作り込む たゆまぬ学び 速く提供する 全員を巻き込む 改善を続ける 顧客満⾜を最優先し、 価値のあるソフトウェアを早く継続的に提供します。 要求の変更はたとえ開発の後期であっても歓迎します。 変化を味⽅につけることによって、お客様の競争⼒を引き上げます。 動くソフトウェアを、2-3週間から2-3ヶ⽉という できるだけ短い時間間隔でリリースします。 ビジネス側の⼈と開発者は、プロジェクトを通して ⽇々⼀緒に働かなければなりません。 意欲に満ちた⼈々を集めてプロジェクトを構成します。 環境と⽀援を与え仕事が無事終わるまで彼らを信頼します。 情報を伝えるもっとも効率的で効果的な⽅法は フェイス・トゥ・フェイスで話をすることです。 動くソフトウェアこそが進捗の最も重要な尺度です。 アジャイル・プロセスは持続可能な開発を促進します。 ⼀定のペースを継続的に維持できるようにしなければなりません。 技術的卓越性と優れた設計に対する 不断の注意が機敏さを⾼めます。 シンプルさ(ムダなく作れる量を最⼤限にすること)が本質です。 最良のアーキテクチャ・要求・設計は、 ⾃⼰組織的なチームから⽣み出されます。 チームがもっと効率を⾼めることができるかを定期的に振り返り、 それに基づいて⾃分たちのやり⽅を最適に調整します。 (「リーン開発の現場」より)
  59. 59. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 指し⽰す指ではなく、 指の先にあるものを⾒つめる Photo via Visualhunt
  60. 60. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. プラクティスに囚われるのではなく、 ⽬的を⾒つめる 原則に依り、⽬的に向かうための術を ⾃ら⾒つけようとする限り、 前に進むことができる。
  61. 61. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 越境すると、⾒える⾵景が変わる。 ⾒えること、分かること、感じることが 増える。 結果、⾃分の振る舞いが 常に問い直される。 Photo credit: garshna via Visual hunt / CC BY-NC-ND
  62. 62. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. ⾃分の向かう先だけは、⾃分で変えられる。 いかなる判断だとしても。 それは、越境した⼈⾃⾝のもの。
  63. 63. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 越境は、孤独。 Photo credit: AzIbiss via Visualhunt.com / CC BY-NC
  64. 64. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. だから、私は越境をenergizeしたい。
  65. 65. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. Energized Work Professionals do their best, most productive work when they're energized and motivated. プロフェッショナルは、励まされ、動機づけられたときに、 最⾼に、実りのある仕事をします。 The Art of Agile Development
  66. 66. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. かつて、 デブサミで
  67. 67. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 組織の中で、
  68. 68. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. コミュニティで、
  69. 69. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. ⾃分がenergizeされてきたように。
  70. 70. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. いま、
  71. 71. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. いま、 コミュニティで
  72. 72. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. カンパニーとして、
  73. 73. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. そして、デブサミで、
  74. 74. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 越境を、energizeし続けたい。
  75. 75. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. 時を超えて、越境をenergizeする。
  76. 76. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. What did you feel from our story today?

×