SlideShare a Scribd company logo
1 of 31
Download to read offline
ROS2.0時代に備えるための
c++11/14
第7回ROS勉強会@ドワンゴ (2015/10/04)
@OTL
自己紹介: OTL (Open Technology Lab.)
趣味でROSのBlog書いてたら本を書かないかと言われ、書いてみたら本当に出版さ
れました!
2009/01 - ROS勉強記録(blog)
2012/02 - ros-japan-usersメーリス立ち上げ
2015/06 - 本出た!
最近のニュース:
ROS2.0 Alphaリリース
すでにインストールして簡単に試すことができます。
https://github.com/ros2/ros2/wiki/Linux-Install-Binary
ROS1.0とは互換性なし! (bridgeは用意されている)
どんなふうに変わったか?
https://github.com/ros2/examples
c++クライアントとcのクライアントの例がある
buildシステムがcatkinからamentに、などいろいろあるが、cppの変化に注目
c++のtalker.cpp (Topic Publisher)を見てみる
https://github.
com/ros2/examples/blob/master/rclcpp_exampl
いろいろ変わっている
名前空間: ros -> rclcpp
メッセージファイルの場所: std_msgs/String.h -> std_msgs/msg/string.hpp
拡張子がhppなのはC言語版と区別するため?
命名規則:
関数がcamelCase(単語区切りだけ大文字)からsnake_case(_で区切る)へ
node.createPublisher() -> node.create_publisher()
listener (Topic Subscriber)もみてみる
https://github.
com/ros2/examples/blob/master/rclcpp_examples/src/topics/listener_best_effort.
cpp
https://github.
com/ros2/examples/blob/master/rclcpp_examples/src/topics/listener_best_effort.
cpp
C++11を使っている
アンケート
C++11/14を知っている:   人
C++11/14を知らない:   人
C++を使ったことがある:   人
C++11/14を使ったこと(-std=c++11 or 14 or 0x or 1y)ある:   人
C++11/14を日常的に使っている:   人
C++14を日常的に使っている:    人
C++11の便利な機能
・ラムダ:無名関数
・auto:型推論
・ユーザ定義リテラル
・constexpr:コンパイル時関数
・rvalue・move:右辺値参照、効率のよいデータ受け渡し
・async/future:Thread実行の言語としてのサポート
などなど
C++11
超ベンリ
ROS2.0時代を生き抜くには必須の知識
C++11
超ベンリ
ROS2.0時代を生き抜くには必須の知識
ROS1.0でも使いたい!
roscpp14
C++03からの卒業
roscpp14作ってみた
https://github.com/OTL/roscpp14
ROS1.0でC++11/14が使えちゃう(c++14はUbuntu15.04以降)
ROS Jade ではあいかわらずC++03だが、
●C++11 features are not used, but code should compile when -
std=c++11 is used
となっている。公式には使えないが、事実上使えちゃうっぽい。c++14はまだ。
roscpp14
https://github.com/OTL/roscpp14
そもそも何がしたかったか?
Subscriberのコールバックにラムダを使いたかった。
roscppの場合
一旦callback関数を定義する必要がある。<--- めんどう
#include "ros/ros.h"
#include "std_msgs/String.h"
void chatterCallback(const std_msgs::String::ConstPtr& msg) {
ROS_INFO("I heard: [%s]", msg->data.c_str());
}
int main(int argc, char **argv){
ros::init(argc, argv, "listener");
ros::NodeHandle n;
ros::Subscriber sub = n.subscribe("chatter", 1000, chatterCallback);
ros::spin();
return 0;
作りたかったもの
#include "ros/ros.h"
#include "std_msgs/String.h"
int main(int argc, char **argv){
ros::init(argc, argv, "listener");
ros::NodeHandle n;
auto sub = n.subscribe("chatter", 1000, [&](const std_msgs::String& msg) {
ROS_INFO("I heard: [%s]", msg.data.c_str());});
ros::spin();
return 0;
}
やってみたら意外と簡単じゃなかった
これはC++11をもってしても簡単には作れない。
subscribeは実はテンプレート関数で、テンプレート引数が推論されている。
本来 subscribe<std_msgs::String>(...)と書くもので、それが引数から推測されてい
た。lambdaを使いたければその引数の型は std::function<void (const T &)>となる
が、このfunctionの中の引数からsubscribeのTの推論はできない。
できたもの (C++11)
#include <roscpp14/ros.h>
#include <std_msgs/String.h>
int main(int argc, char **argv) {
ros::init(argc, argv, "listener");
roscpp14::NodeHandle node;
auto sub = node.subscribe<std_msgs::String>("chatter", 10,
[] (const std_msgs::String &msg) {
ROS_INFO("%s", msg.data.c_str());});
ros::spin();
return 0;
}
できたもの (C++11)
#include <roscpp14/ros.h>
#include <std_msgs/String.h>
int main(int argc, char **argv) {
ros::init(argc, argv, "listener");
roscpp14::NodeHandle node;
auto sub = node.subscribe<std_msgs::String>("chatter", 10,
[] (const std_msgs::String &msg) {
ROS_INFO("%s", msg.data.c_str());});
ros::spin();
return 0;
}
ちょっと冗長
なんでroscpp14?
c++14を使っているから。c++11に満足できなかったため・・・。
できたもの (C++14)
#include <roscpp14/ros.h>
#include <std_msgs/String.h>
int main(int argc, char **argv) {
ros::init(argc, argv, "listener");
roscpp14::NodeHandle node;
auto sub = node.subscribe<std_msgs::String>("chatter", 10,
[] (const auto &msg) {
ROS_INFO("%s", msg.data.c_str());
});
ros::spin();
return 0;
}
C++14ならautoにできる
ServiceServerもすっきり (C++14)
まあまあ満足!
(黒魔術使えば理想どおりできるのかもだけど・・・。)
How to use
使い方:
1. cd ~/catkin_ws/src; git clone https://github.com/OTL/roscpp14
2. 依存関係にroscppの代わりにroscpp14を書く
3. ros/ros.hの代わりにroscpp14/ros.hをinclude
4. ros::NodeHandleの代わりにroscpp14::NodeHandleを使う
sampleとtestがあるので見ればわかると思います。
以上
おまけ
まとめ
C++11/14をマスターしてROS2.0時代を生き抜こう!!
ASCII DWANGO様より参考書が出ました!!  →
以上です
書籍買っていただいた方々
ありがとうございます!

More Related Content

What's hot

ROSCon2019 参加報告:オーバビュー+α
ROSCon2019 参加報告:オーバビュー+αROSCon2019 参加報告:オーバビュー+α
ROSCon2019 参加報告:オーバビュー+αHideki Takase
 
WindowsでもVagrantとChefでLaravelのローカル環境を(自分で)つくりたい!
WindowsでもVagrantとChefでLaravelのローカル環境を(自分で)つくりたい!WindowsでもVagrantとChefでLaravelのローカル環境を(自分で)つくりたい!
WindowsでもVagrantとChefでLaravelのローカル環境を(自分で)つくりたい!Yuta Ohashi
 
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018Ryuichi Ueda
 
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)Mori Ken
 
ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介l_b__
 
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]Yuuki Takezawa
 
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境Hideki Takase
 
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentHideki Takase
 
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開Hideki Takase
 
関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミング関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミングHideki Takase
 
120418 tokyo node5_lin_qonnodejs
120418 tokyo node5_lin_qonnodejs120418 tokyo node5_lin_qonnodejs
120418 tokyo node5_lin_qonnodejsTakayoshi Tanaka
 
Moveitを使ったアプリケーションの紹介
Moveitを使ったアプリケーションの紹介Moveitを使ったアプリケーションの紹介
Moveitを使ったアプリケーションの紹介Ryodo Tanaka
 
ROS2のコードチェック
ROS2のコードチェックROS2のコードチェック
ROS2のコードチェックKotaro Yoshimoto
 
レビューで保守性のためにした コメントをふりかえってみた
レビューで保守性のためにした コメントをふりかえってみたレビューで保守性のためにした コメントをふりかえってみた
レビューで保守性のためにした コメントをふりかえってみたTakhisa Hirokawa
 
自社の汎用シリアルサーボドライバ・ライブラリをROSに導入してみた
自社の汎用シリアルサーボドライバ・ライブラリをROSに導入してみた自社の汎用シリアルサーボドライバ・ライブラリをROSに導入してみた
自社の汎用シリアルサーボドライバ・ライブラリをROSに導入してみたReo Matsumura
 
Git 初心者講座 by forkwell
Git 初心者講座 by forkwellGit 初心者講座 by forkwell
Git 初心者講座 by forkwellsinsoku listy
 
PHPerのためのpostgresqlチューニングmini
PHPerのためのpostgresqlチューニングminiPHPerのためのpostgresqlチューニングmini
PHPerのためのpostgresqlチューニングminiTakhisa Hirokawa
 

What's hot (20)

ROSCon2019 参加報告:オーバビュー+α
ROSCon2019 参加報告:オーバビュー+αROSCon2019 参加報告:オーバビュー+α
ROSCon2019 参加報告:オーバビュー+α
 
WindowsでもVagrantとChefでLaravelのローカル環境を(自分で)つくりたい!
WindowsでもVagrantとChefでLaravelのローカル環境を(自分で)つくりたい!WindowsでもVagrantとChefでLaravelのローカル環境を(自分で)つくりたい!
WindowsでもVagrantとChefでLaravelのローカル環境を(自分で)つくりたい!
 
Choreonoid+ros
Choreonoid+rosChoreonoid+ros
Choreonoid+ros
 
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
 
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
 
ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介
 
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
 
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境
 
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
 
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
 
関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミング関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミング
 
120418 tokyo node5_lin_qonnodejs
120418 tokyo node5_lin_qonnodejs120418 tokyo node5_lin_qonnodejs
120418 tokyo node5_lin_qonnodejs
 
Spekではじめるユニットテスト
SpekではじめるユニットテストSpekではじめるユニットテスト
Spekではじめるユニットテスト
 
Moveitを使ったアプリケーションの紹介
Moveitを使ったアプリケーションの紹介Moveitを使ったアプリケーションの紹介
Moveitを使ったアプリケーションの紹介
 
Frank-afcproxy
Frank-afcproxyFrank-afcproxy
Frank-afcproxy
 
ROS2のコードチェック
ROS2のコードチェックROS2のコードチェック
ROS2のコードチェック
 
レビューで保守性のためにした コメントをふりかえってみた
レビューで保守性のためにした コメントをふりかえってみたレビューで保守性のためにした コメントをふりかえってみた
レビューで保守性のためにした コメントをふりかえってみた
 
自社の汎用シリアルサーボドライバ・ライブラリをROSに導入してみた
自社の汎用シリアルサーボドライバ・ライブラリをROSに導入してみた自社の汎用シリアルサーボドライバ・ライブラリをROSに導入してみた
自社の汎用シリアルサーボドライバ・ライブラリをROSに導入してみた
 
Git 初心者講座 by forkwell
Git 初心者講座 by forkwellGit 初心者講座 by forkwell
Git 初心者講座 by forkwell
 
PHPerのためのpostgresqlチューニングmini
PHPerのためのpostgresqlチューニングminiPHPerのためのpostgresqlチューニングmini
PHPerのためのpostgresqlチューニングmini
 

Viewers also liked

EusLispでロボットプログラミング
EusLispでロボットプログラミングEusLispでロボットプログラミング
EusLispでロボットプログラミングHiroaki Yaguchi
 
生活支援ロボットMini@ROS勉強会
生活支援ロボットMini@ROS勉強会生活支援ロボットMini@ROS勉強会
生活支援ロボットMini@ROS勉強会Kensei Demura
 
Dronecodeの概要とROSの対応について
Dronecodeの概要とROSの対応についてDronecodeの概要とROSの対応について
Dronecodeの概要とROSの対応について博宣 今村
 
Hacking Robotics(English Version)
Hacking Robotics(English Version)Hacking Robotics(English Version)
Hacking Robotics(English Version)Kensei Demura
 
アクターモデルについて
アクターモデルについてアクターモデルについて
アクターモデルについてTakamasa Mitsuji
 
並行処理初心者のためのAkka入門
並行処理初心者のためのAkka入門並行処理初心者のためのAkka入門
並行処理初心者のためのAkka入門Yoshimura Soichiro
 

Viewers also liked (7)

EusLispでロボットプログラミング
EusLispでロボットプログラミングEusLispでロボットプログラミング
EusLispでロボットプログラミング
 
生活支援ロボットMini@ROS勉強会
生活支援ロボットMini@ROS勉強会生活支援ロボットMini@ROS勉強会
生活支援ロボットMini@ROS勉強会
 
Dronecodeの概要とROSの対応について
Dronecodeの概要とROSの対応についてDronecodeの概要とROSの対応について
Dronecodeの概要とROSの対応について
 
Hacking Robotics(English Version)
Hacking Robotics(English Version)Hacking Robotics(English Version)
Hacking Robotics(English Version)
 
アクターモデルについて
アクターモデルについてアクターモデルについて
アクターモデルについて
 
MIRU2014 tutorial deeplearning
MIRU2014 tutorial deeplearningMIRU2014 tutorial deeplearning
MIRU2014 tutorial deeplearning
 
並行処理初心者のためのAkka入門
並行処理初心者のためのAkka入門並行処理初心者のためのAkka入門
並行処理初心者のためのAkka入門
 

Similar to ROS2.0時代に備えたc++11/14

Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発Koichi Shimozono
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜Hideki Takase
 
TurtleBot3でROSを始めよう
TurtleBot3でROSを始めようTurtleBot3でROSを始めよう
TurtleBot3でROSを始めようROBOTIS Japan
 
人間たちとsystemd
人間たちとsystemd人間たちとsystemd
人間たちとsystemdUchio Kondo
 
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話Kazuhiro Nishiyama
 
OpenDocument interoperability test workshop after story
OpenDocument interoperability test workshop after storyOpenDocument interoperability test workshop after story
OpenDocument interoperability test workshop after storyMakoto Takizawa
 
Rds 2008 R2 Express Editionで遊んでみよう
Rds 2008 R2 Express Editionで遊んでみようRds 2008 R2 Express Editionで遊んでみよう
Rds 2008 R2 Express Editionで遊んでみようguest468ec6
 
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoCouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoYohei Sasaki
 
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来decode2016
 
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)Masataka Kondo
 
nomlab_okayamaruby_slide
nomlab_okayamaruby_slidenomlab_okayamaruby_slide
nomlab_okayamaruby_slidenomlab
 
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来Masahiro Nishimi
 
2012年4月22日 カーネル/VM探検隊
2012年4月22日 カーネル/VM探検隊2012年4月22日 カーネル/VM探検隊
2012年4月22日 カーネル/VM探検隊Ryuichi Ueda
 
Couch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutesCouch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutesYohei Sasaki
 
coma - creator’s talk session: Code - openFrameworks
coma - creator’s talk session: Code - openFrameworkscoma - creator’s talk session: Code - openFrameworks
coma - creator’s talk session: Code - openFrameworksAtsushi Tadokoro
 
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Hiroyuki Wada
 
短絡的に作るRuby DSL 公開版
短絡的に作るRuby DSL 公開版短絡的に作るRuby DSL 公開版
短絡的に作るRuby DSL 公開版bash0C7
 

Similar to ROS2.0時代に備えたc++11/14 (20)

Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
 
TurtleBot3でROSを始めよう
TurtleBot3でROSを始めようTurtleBot3でROSを始めよう
TurtleBot3でROSを始めよう
 
20120907 osc-lt-docja
20120907 osc-lt-docja20120907 osc-lt-docja
20120907 osc-lt-docja
 
人間たちとsystemd
人間たちとsystemd人間たちとsystemd
人間たちとsystemd
 
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
 
OpenDocument interoperability test workshop after story
OpenDocument interoperability test workshop after storyOpenDocument interoperability test workshop after story
OpenDocument interoperability test workshop after story
 
Rds 2008 R2 Express Editionで遊んでみよう
Rds 2008 R2 Express Editionで遊んでみようRds 2008 R2 Express Editionで遊んでみよう
Rds 2008 R2 Express Editionで遊んでみよう
 
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoCouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
 
120517 cf tour_london
120517 cf tour_london120517 cf tour_london
120517 cf tour_london
 
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
DEV-002_.NET Core/ASP.NET Core が実現するクロスプラットフォーム .NET の今と未来
 
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
 
nomlab_okayamaruby_slide
nomlab_okayamaruby_slidenomlab_okayamaruby_slide
nomlab_okayamaruby_slide
 
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
 
2012年4月22日 カーネル/VM探検隊
2012年4月22日 カーネル/VM探検隊2012年4月22日 カーネル/VM探検隊
2012年4月22日 カーネル/VM探検隊
 
Couch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutesCouch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutes
 
coma - creator’s talk session: Code - openFrameworks
coma - creator’s talk session: Code - openFrameworkscoma - creator’s talk session: Code - openFrameworks
coma - creator’s talk session: Code - openFrameworks
 
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
 
短絡的に作るRuby DSL 公開版
短絡的に作るRuby DSL 公開版短絡的に作るRuby DSL 公開版
短絡的に作るRuby DSL 公開版
 
100311 Dev Fest2010
100311 Dev Fest2010100311 Dev Fest2010
100311 Dev Fest2010
 

Recently uploaded

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Recently uploaded (10)

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

ROS2.0時代に備えたc++11/14