SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
Entrar
Cadastre-se
Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012
Denunciar
NPOサポートセンター
Seguir
NPOサポートセンター
30 de Nov de 2012
•
0 gostou
•
456 visualizações
1
de
24
Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012
30 de Nov de 2012
•
0 gostou
•
456 visualizações
Denunciar
NPOサポートセンター
Seguir
NPOサポートセンター
Recomendados
プリケア
medizine
528 visualizações
•
18 slides
2012 july madrebonita
Maco Yoshioka
455 visualizações
•
25 slides
20130525 hcd netフォーラム
Maco Yoshioka
713 visualizações
•
41 slides
Madre Bonita Day20130907 進行用スライド
madrebonita
723 visualizações
•
35 slides
20130618研修スライド madre bonita
Maco Yoshioka
1.4K visualizações
•
33 slides
Co med-cafe-20130701
Tomoyuki Yanagimoto
954 visualizações
•
63 slides
Mais conteúdo relacionado
Similar a Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012
Professionalism 7 29-2015 #3
Kei Mukohara
1.9K visualizações
•
36 slides
130119特定看護師sim演習@isd事例研究会
Ikegami Keiichi
260 visualizações
•
29 slides
Jichi medicalfesta2013
Tomoyuki Yanagimoto
1.6K visualizações
•
62 slides
サイエンスポスター 「60兆個の細胞を作る栄養素、知ってる?」(杏林製薬株式会社)教育CSR大賞2014
教育CSR大賞
654 visualizações
•
5 slides
企業向け社内「医療啓発」セミナー提案110220
Daisuke Hachimura
671 visualizações
•
6 slides
地域志向性ケア ポートフォリオ
Takuya Aoki
741 visualizações
•
1 slide
Similar a Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012
(20)
Professionalism 7 29-2015 #3
Kei Mukohara
•
1.9K visualizações
130119特定看護師sim演習@isd事例研究会
Ikegami Keiichi
•
260 visualizações
Jichi medicalfesta2013
Tomoyuki Yanagimoto
•
1.6K visualizações
サイエンスポスター 「60兆個の細胞を作る栄養素、知ってる?」(杏林製薬株式会社)教育CSR大賞2014
教育CSR大賞
•
654 visualizações
企業向け社内「医療啓発」セミナー提案110220
Daisuke Hachimura
•
671 visualizações
地域志向性ケア ポートフォリオ
Takuya Aoki
•
741 visualizações
【No.2】発達障害児童向けのケアサービス事業におけるニーズと市場分析
etic_sal
•
3.6K visualizações
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
Ayaka Ishii
•
337 visualizações
120929日本病児保育協会設立記念シンポジウム 発表資料02(駒崎弘樹)
一般財団法人 日本病児保育協会
•
1.2K visualizações
ソーシャルメディア活用のワークショップ ver1.5
naoto kyo
•
5.7K visualizações
マーケティング 20121005a
SEEDx
•
3.2K visualizações
効果的・効率的・魅力的シミュレーション教育
Takahiro Matsumoto
•
5K visualizações
要介護高齢者の自立支援型介護の効果と介護事業者へのインセンティブメカニズム
Masaru Unno
•
170 visualizações
2013.12.17 『あれ、こんなセラピストになりたかったんだっけ?』~理想のセラピストに近づくためのキャリアデザイン(配布用)
Mato Daisuke
•
312 visualizações
20120803 fukuoka
Maco Yoshioka
•
1.4K visualizações
医療ビジコンスタッフ募集
Yuuki Tazawa
•
505 visualizações
20120726 hakuhodo
Maco Yoshioka
•
322 visualizações
Mystar livesmart presentation_at_esm
Satoshi Taniguchi
•
937 visualizações
医療・介護運営の今後のあり方ついて
HealthcareBitStation
•
1.6K visualizações
Presen110802
one corporation
•
413 visualizações
Mais de NPOサポートセンター
NPO向け「中小企業デジタル化応援隊事業」活用のご提案(オンライン説明会資料)
NPOサポートセンター
3.3K visualizações
•
18 slides
≪審査員特別賞≫受賞 大阪府立大学東京同窓会 | 第3回 NPOによるICTサービス活用自慢大会
NPOサポートセンター
1.4K visualizações
•
21 slides
≪新ツールチャレンジ賞≫受賞 NPO法人えがお | 第3回 NPOによるICTサービス活用自慢大会
NPOサポートセンター
1.3K visualizações
•
21 slides
≪大賞、インフォマート賞≫受賞 K2インターナショナルグループ | 第3回 NPOによるICTサービス活用自慢大会
NPOサポートセンター
1.3K visualizações
•
21 slides
≪ファイナリスト≫ 認定NPO法人 カタリバ | 第2回 NPOによるICTサービス活用自慢大会
NPOサポートセンター
1.8K visualizações
•
17 slides
未来の顧客に出会い、新しいものを生み出す。(「NPOマーケティングプログラム2017」説明会配布資料)
NPOサポートセンター
2.8K visualizações
•
26 slides
Mais de NPOサポートセンター
(20)
NPO向け「中小企業デジタル化応援隊事業」活用のご提案(オンライン説明会資料)
NPOサポートセンター
•
3.3K visualizações
≪審査員特別賞≫受賞 大阪府立大学東京同窓会 | 第3回 NPOによるICTサービス活用自慢大会
NPOサポートセンター
•
1.4K visualizações
≪新ツールチャレンジ賞≫受賞 NPO法人えがお | 第3回 NPOによるICTサービス活用自慢大会
NPOサポートセンター
•
1.3K visualizações
≪大賞、インフォマート賞≫受賞 K2インターナショナルグループ | 第3回 NPOによるICTサービス活用自慢大会
NPOサポートセンター
•
1.3K visualizações
≪ファイナリスト≫ 認定NPO法人 カタリバ | 第2回 NPOによるICTサービス活用自慢大会
NPOサポートセンター
•
1.8K visualizações
未来の顧客に出会い、新しいものを生み出す。(「NPOマーケティングプログラム2017」説明会配布資料)
NPOサポートセンター
•
2.8K visualizações
第7期NPOキャリアカレッジ説明会資料
NPOサポートセンター
•
31K visualizações
NPOの広報、PR担当者必見! Salesforceでイベント管理(便利機能編 vol.2)
NPOサポートセンター
•
3.4K visualizações
あの団体はこう使っていた!NPOのためのSalesforce(便利機能編 vol.1)
NPOサポートセンター
•
15K visualizações
【新カリキュラム発表】 NPOキャリアカレッジ 説明会配布資料
NPOサポートセンター
•
1.2K visualizações
忙しいから新しいことは面倒なんて、言わないで欲しい。(はじめてのセールスフォース for NPO )
NPOサポートセンター
•
16.4K visualizações
「NPOサポートセンター スタッフ採用2015」説明会配布資料
NPOサポートセンター
•
2.4K visualizações
事例報告資料:100万円以上達成!クラウドファンディングに必要なマーケティング志向(ADRA Japan ファンドレイジング担当 山本匡浩氏)――NPOマ...
NPOサポートセンター
•
4.6K visualizações
NPOのためのモバイル・ ファンドレイジング戦略入門――認定ファンドレイザーと考え・提案する「かざして募金」の可能性
NPOサポートセンター
•
9.8K visualizações
「専門家派遣」の活用事例(とことんNPOサポートプロジェクト2012)
NPOサポートセンター
•
901 visualizações
Nonprofit marketing program 2012 presentation04 sodateage.net #npomap2012
NPOサポートセンター
•
579 visualizações
Nonprofit marketing program 2012 presentation08 fonte #npomap2012
NPOサポートセンター
•
456 visualizações
Nonprofit marketing program 2012 presentation07 blastbeat #npomap2012
NPOサポートセンター
•
588 visualizações
Nonprofit marketing program 2012 presentation06 hiracen #npomap2012
NPOサポートセンター
•
416 visualizações
Nonprofit marketing program 2012 presentation03 grow aspeople #npomap2012
NPOサポートセンター
•
463 visualizações
Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012
1.
「産後ケア」ムーブメント
プロジェクト 共感から広げるマドレ式マーケティング NPOマーケティングプログラム2012 成果報告 2012年12月1日 NPO法人マドレボニータ
2.
活動内容 美しい母がふえれば、世界はもっとよくなる
出産後の女性の 心と体のヘルスケアを 開発・研究・普及
3.
社会的な背景
日本の母子保健のシステム 妊娠 出産
4.
事業
マドレボニータの3つの事業 ①産後ケア ②インストラクター プログラム普及 養成・認定 産後のボディケア& 団体認定の フィットネス教室 産後セルフケアインストラクター 全国50カ所 24名 ③調査・研究・開発 『産後白書』シリーズ 『マドレジャーナル』 ワーキングマザーサロン
5.
ミッションとビジョン
MISSION 「美しい母」という文化の創造と普及 VISION 母となったすべての女性が 産後ケアにアクセスできる社会の実現
6.
団体の中期的な目標 産後クラスの受講者数を
増やすこと 産後ケアの必要性を より広く啓蒙すること 団体・プログラムの 認知度・信頼度を高めること
7.
目標にむけて、 なににどう取組んでいくか
8.
内部環境分析
マドレボニータの強み ・クラス受講後に産後うつ症状半減 ・76%が夫婦間コミュニケーションを改善 ・12の産科・産院で協働クラス開催 (医療関係者によるプログラム有用性の証明) 産後う つ状態を 訴える 人 夫婦間のコ ミ ュ ニケーショ ン に ( 回答: 9 0 人) ついて( 回答: 1 1 2 人) 受講前 24% よ く なっ た 受講後 変わら な かっ た 76% 0 10 20 30
9.
内部環境分析
マドレボニータの弱み ・産科・産院へのアピール不足 (情報開示や発信の不足) ・妊婦さんへのアプローチ不足 ・他の産後向けサービスとの差別化が不十分 (単なるリフレッシュと捉えられる)
10.
ターゲット選定
強み 弱み ・実効性のある ・医療機関への プログラム アピール不足 ・必要性を認める ・妊婦への接触 医療機関の存在 機会の不足 「産科・産院」 をターゲットに決定!
11.
プレマーケティング結果 実施年月:2012年6月 対象:産科・産院にお勤めの方37名
産後の母親に対する何らかの サポート を 行っ ていま すか 産科・ 産院で何ら かの「 産後ケ ア 」 は必要と 思いま すか 32% 8% と ても 必要 はい やや必要 いいえ わから ない 68% あま り 必要な い 92% 全く 必要ない サポート内容は? ・産後の相談窓口設置 ・産後にまつわる教室、講義の実施 等 100%が産後ケアの必要性を感じている一方、 産科産院での産後サポートの実施率は7割以下
12.
プレマーケティング結果 実施年月:2012年6月 対象:産科・産院にお勤めの方37名
新たに導入し たい「 産後ケア 」 サービ スは? 0 5 10 15 20 25 30 院内スタ ッ フ によ る 教室開催 外部講師によ る 教室開催 外部のサービ スを 紹介 やり たく ない 外部サービスを検討する産科産院が過半数
13.
プレマーケティング結果 実施年月:2012年6月
対象:医療関係者75名 『 医療関係者向け体験会や講座』 に 興味があり ま すか? マド レ ボニータ の活動に参加す る こ と で得ら れる メ リ ッ ト は? 1% 3% 7% 興味がある 0 20 40 60 医療人と し て産後ケア を 17% やや興味が 広める 活動に貢献でき る ある 産後ケア にま つわる 知見 ど ち ら でも を 広げる こ と ができ る ない 他の医療関係者と のコ あま り 興味 ミ ュ ニテ ィ が得ら れる がない 医療分野以外の人と のつ 興味がな い ながり が生ま れる 72% 特になし 医療者個人として、マドレボニータの活動に 高い関心と有用性を感じている
14.
施策の内容 産科・産院アプローチ
各インストラクターが 産科・産院へアプローチをかけ、 マドレボニータの活動を紹介し 協働の可能性を探る 産科・産院 (組織) 医療関係者 (個人) 活動・プログラムへの理解を得 て 産後プログラムを伝える講座 勤務先へのアプローチへ 産後分野の知見を深めるイベント 医療者へのアプローチ
15.
スケジュール
7月 8月 9月 10月 11月 12月 〜 産科・ 産院 STEP 1 STEP 2 STEP 3 (組織) 戦略策定 アプローチ準備 アプローチ 顧客を更に 営業ツール準備 引き合いのあったところを訪問 カテゴライズ 訪問先リストアップ 公式サイトに掲載 ・個人CL ・総合病院 医療者 (個人) STEP 1 STEP 2 STEP 3 戦略策定 イベント実施準備 実施・発展 イベントテーマの選 開催概要企画 定期勉強会実施 定 関係者へ声かけ 医療会員制度発足 協力者リストアップ 告知準備 参加者勤務先への アプローチ
16.
産科・産院アプローチ
ツールはそろった。 あとはアポを取り、 訪問するだけ! しかし・・・ 訪問件数のびず モチベーションあがらず
17.
医療者向けアプローチ 一方医療者向けアプローチは。。。 8月の体験会、講座は結局 医療者の参加はゼロ。 来てもらう難しさ実感。
「産後研究会」チーム始動! 第1回テーマは決まったが…
18.
つまづきからの脱却
19.
産科産院アプローチ
飛び込み型の ローラー作戦 関係性に基づいた 丁寧なアプローチ
20.
医療者向けアプローチ
主催者(マドレ)と ボランティアスタッフの関係 それぞれが持ち寄り 新たな価値を生み出す仲間
21.
プロジェクトを通じてわかったこと 大切なのは、共感を得て つながりを作っていくこと それは会員・OGさんとの交流を深め、 じっくり関係を築いてきた マドレボニータの姿勢にも通じる
22.
今後の展開 産科・産院アプローチ ・産後クラス受講生との関係づくり (出産した産院へのアプローチに協力) ・現在進行中のアプローチは、 成果につながるようバックアップ 医療者コミュニティ形成 ・2013年3月2日(土)第1回産後研究会
『新生児訪問を考える』開催予定 ・医療会員制度、今後の勉強会開催を引き続き検討
23.
課題解決によって生み出される変化
24.
ご清聴ありがとうございました!