O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

周辺の手書き文字の綺麗さが手書き文字に与える影響の調査

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio

Confira estes a seguir

1 de 40 Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Mais de nakamura-lab (20)

Mais recentes (20)

Anúncio

周辺の手書き文字の綺麗さが手書き文字に与える影響の調査

  1. 1. 周辺の手書き文字の綺麗さが 手書き文字に与える影響の調査 1 畑中 健壱(明治大学3年) 青木 由樹乃 古市 冴佳 野中 滉介 中村 聡史(明治大学) 掛 晃幸 石丸 築(株式会社ワコム)
  2. 2. 研究概要 2 • 名簿に名前を書く時どう書きますか?
  3. 3. 研究概要 3 • 名簿に名前を書く時どう書きますか? 綺麗さの影響があるのでは
  4. 4. 研究概要 周辺の手書き文字の綺麗さが 書き込む手書き文字に影響を与えるのか 4
  5. 5. はじめに:手書きする機会は少なくない • コンピュータやスマートフォンが普及し,キーボード やフリックなどの文字入力が増えた • 日本能率協会マネジメントセンターによる調査 • 新型コロナウィルス流行前から手書きをする習慣があった人 • 68.6%の人が手書きする量は変わらない • 21.9%の人は手書き量が増えた 手書きをする機会は少なくない 5
  6. 6. 手書きに苦手意識を持っている人が多い • 手書きに関する意識調査 [株式会社ゼブラ 2014] • 「自信の手書きに対して,苦手意識がある」…88% (N=1300) 6
  7. 7. 手書き文字への抵抗 • キレイ文字調査 [株式会社ゼブラ 2015] • 自信の手書き文字が恥ずかしい…64.3% (N=600) • 具体的な恥ずかしさを感じる場面 • 結婚式や展示会などの芳名帳への記帳 • 親戚へのお礼状 • 学校への提出書類 7 他人に見られる場面は抵抗が大きい
  8. 8. 手書きをする機会はさまざま • 自分自身の手書き文字しかないような場面 • 板書をノートに書き写す • 計算問題を解く時など • 同じ場所に書き込む場面 • 寄せ書き • 結婚式や展示会の芳名帳など 8
  9. 9. 同じ場所に書き込む場面 • 他者の手書き文字が見える • 自身の手書き文字と比較される • 自身の手書き文字が見られる →恥ずかしさが生じる →手書き文字の綺麗さが影響しているの可能性 9
  10. 10. オンラインでの実施 • COVID-19の影響で,リモートワークやオンライン教育 が急速に普及 • 手書き文字を共有するグループウェア 10 多人数で同じ場所に書き込む場面で手書き文字の 綺麗さは人の行動に何か影響を与えるのでは?
  11. 11. 先行研究 • 空いたマス目の周辺に綺麗さが異なる手書きを配置し た場合,どこに書き込むかを調査する実験[青木 2020] 11
  12. 12. 先行研究 • クラウドソーシング上で917名に対して実験を行った • 手書きに自信がない人は,あまり手書き文字が綺麗で ないものが集中している付近に書き込むことなどを明 らかにした 12 書き込む手書き文字に与える影響については 調査できていない
  13. 13. 本研究の目的 多人数で同じ場所に書き込む状況で 自身や周りの文字の綺麗さによって 書き込む手書き文字がどのように変化するのか 13
  14. 14. 仮説 仮説「周りに書いてある手書きが綺麗なとき, 次に書き込む人は綺麗に書く」 • 書き込まれた手書き文字の評価,書き込み時間 から仮説を検証していく 14
  15. 15. 実験準備:手書き文字の選定 • 実験に使用する綺麗さの異なる手書き文字を選定 • 「ありがとうございました」「お世話になりました」 「同性の名前」を2つの条件で記入 • エントリーシートなどを書く時のように丁寧に • メモなどを取るときのように素早く3回 • 大学生14名 15
  16. 16. 手書き文字の評価 • 手書き文字の評価:絶対評価 →提示順序の影響による評価のブレ 16 一対評価による評価を行う(相対評価)
  17. 17. 評価概要 • 14名の手書き文字,全ての組み合わせ91試行 • 綺麗であると思う手書き文字を選択 • 評価者は大学生8名 17
  18. 18. 綺麗さの関係性 • 二つの文字の比較から,綺麗さの関係性を可視化 • 評価の差が4以上ある時,綺麗であるという エッジを付与 • 例:AとBの手書き文字の評価 • Aが2票,Bが6票 (A<B) 18 A B
  19. 19. 綺麗さの関係性 19 綺麗さの全体の 順位がわからない PageRankによる順位づけ
  20. 20. PageRankの値 20 手書き文字 PageRankの値 K 0.269 M 0.119 G 0.103 J 0.073 H 0.054 I 0.054 L 0.053 C 0.047 D 0.047 B 0.043 F 0.037 A 0.034 E 0.034 N 0.034
  21. 21. 実験概要 • 仮説:「周りに書いてある手書きが綺麗なとき, 次に書き込む人は綺麗に書く」 • 名簿欄に名前を手書きをしてもらう実験を行う →単に何枚もの紙に名前を書くだけだとただの作業 手書きの実験であると伝えることによる実験者効果 21
  22. 22. 計算タスクの実験とする • 計算タスクの合間に手書きをしてもらう →単純作業の回避 実験者効果の影響を少なくできるのでは • なお実験終了後、実験の意図を伝えそのうえで 実験に協力できるか確認を取ることとした 22
  23. 23. 実験手順 • 実験内容の説明 • 百マス計算を解いてもらう実験である • 試行回数は12回 • 画面録画を行うこと 23
  24. 24. 試行ごとの説明 • 説明内容 • 1分間でなるべく早く正確に解くこと • 百マス計算の解く順序を指示 • 実験の意図を悟られないように • 確認後、名前を記入 24
  25. 25. 提示する手書き文字 25 綺麗さの評価が高かった 3名が丁寧に書いた名前 (高評価手書き文字) 綺麗さの評価が低かった 3名が丁寧に書いた名前 (低評価手書き文字) 綺麗さの評価が低かった 3名が素早く書いた名前 (崩れ手書き文字)
  26. 26. 実験終了後 • 手書き実験の意図を伝え,そのうえで実験に 協力できるか確認を取ることとした • 実験で記入してもらった名前を 一覧で提示 • 綺麗であると思う手書き,上位3つ 下位3つを選択してもらう 26
  27. 27. アンケート • 手書き文字についてのアンケート • 自身の手書き文字に自信があるかどうか • 自身の手書き文字が綺麗だと思うか • 他者の字の綺麗さや汚さが気になるかどうか • -2から+2の5段階で評価 • 実験協力者は大学生20名 27
  28. 28. 各文字条件における,評価のスコア化 名前の評価からスコアを算出 上位1位:+3点 下位1位:-3点 上位2位:+2点 下位2位:-2点 上位3位:+1点 下位3位:-1点 28 高評価 低評価 崩れ 1位 2位 3位 イメージ 1位 2位 3位 高 高 高 崩 低 低 +3+2-1 +1-2 -3 4 -1 -3
  29. 29. 実験結果:評価 高評価手書き文字条件時に,書いた手書きの評価が高い 29 -1.5 -1 -0.5 0 0.5 1 1.5 2 高評価手書き文字 低評価手書き文字 崩れ手書き文字 平均スコア * ** * : p<0.01 ** : p<0.05 高評価 低評価 崩れ
  30. 30. 実験結果:書き込み時間 実験協力者ごとの平均書き込み時間で正規化 30 高評価 低評価 崩れ 書き込み時間の平均
  31. 31. 考察 • 平均スコア • 高評価手書き文字条件が最も高い • 書き込み時間 • 高評価手書き文字条件が最も長い →周囲の手書き文字が綺麗である場合,丁寧に書き込も うとしていると考えられる 31 書き込む手書きは,周辺の手書き文字の 綺麗さに影響される!!
  32. 32. 考察 先行研究において,書き込む位置は文字の綺麗さ だけでなく,手書き文字に対する自信も影響していた →手書き文字に対する自信の有無に分類して分析 (自信あり8名,自信なし10名) 32
  33. 33. 考察 • 自信がある人の方が高評価条件の時,綺麗である 33 高評価 低評価 崩れ
  34. 34. 考察 自信がない人は,高評価手書き文字条件の時 記入時間が長い 34 高評価 低評価 崩れ
  35. 35. 考察 • 自信がない人は,自身の手書き文字に対する評価が 元々低いので,文字評価が低くなった可能性 • 自信がない人は,周囲の文字が綺麗な場合 より丁寧に書き込みをしている →自信がある人よりも周りの手書き文字の影響を 受けやすい 35
  36. 36. 問題点 • 手書きの実験では実験協力者の本名を記入してもらっ た →実験協力者自身の主観評価のみ • 名前以外の文字で検証 →他者評価も同様の結果になるのか検討 36
  37. 37. 問題点 • 他人の字の綺麗さや汚さが気になるか 37 人数 とても気になる(+2) 3 少し気になる(+1) 13 どちらともいえない(0) 4 あまり気にならない(-1) 0 全く気にならない(-2) 0 気にならない人の数を増やす
  38. 38. 展望 • 周りの文字が綺麗であるとき,手書きも綺麗になる →手書き行為の誘導をすることができる可能性 • 文字練習をする際,他者の綺麗な手書き文字を提示 →丁寧に書こうと心がけさせることが期待 38
  39. 39. 展望 • ワークショップなどの参加募集する際に 参加のハードルを変えるのでは • 周囲の手書きが綺麗→ハードルが上がる • 周囲の手書きが綺麗でない→ハードルが下がる 39 名前 名前 綺麗な文字 崩れた文字 書き込み にくい? 書き込み やすい?
  40. 40. まとめ • 目的:多人数で同じ場所に書き込む状況で自身や 周囲の文字の綺麗さによって書き込む 手書き文字がどのように変化するのか • 結果:人の書き込む手書き文字は他者の手書き文字の 綺麗さの影響を受けることが明らかになった • 展望:手書き行為の誘導などに応用することが 期待できる 40

×