Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田

Y Watanabe
Y WatanabeSofrware Developer em ビズリーチ (BizReach)
Selenium再入門
W3C勧告とページオブジェクトパターンと私
Webエンジニア勉強会#2 at 神田
2017-07-22 Sat
@nabedge
Who ?
● わたなべ
● (株)ビズリーチ
● twitter: @nabedge
● github: nabedge
● http://www.slideshare.net/nabedg
e/presentations
アンケート:主な言語は?
● Java
● C#, .NET系
● Ruby, PHP
● JavaScript (Node.js的な)
アンケート:Selenium歴は?
1. いまも仕事で使ってる
2. 仕事で使おうとしたけどあきらめた
3. Hello World程度なら書いて動かしたことがある
4. 「セレニウム」っていう発音でいいんだと思って
ホッとしている。
Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田
Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田
おわび
● ヘッドレスChromeの話もする、
とconnpass.comに書きましたが、
あれは嘘だ。申し訳ありません。
とりあえずデモをご覧ください
これ、わかりますよね?
document.getElmementById(“foo”)
document.getElementsByTagName(“div”)
2004年ごろのSelenium
Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田
Selenium1.x
● 実行エンジンはJS
● テストコマンドはtable,tr,tdタグの中に書く
○ コマンドをJSとしてeval()しながら実行
● テスト対象のアプリケーションに同梱して起動
● ブラウザでアクセスして実行frameのボタンを操作
セキュリティのジレンマ
● JSのクロスドメイン問題
● frameタグなんてもうオワコンだよね
● (このあたりでWebDriver登場)
● FireFox48事件
WebDriver
https://www.edureka.co/blog/selenium-tutorial
Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田
Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田
サンプルコード解説
https://github.com/nabedge/web-study-selenium
支援ツール
● Selenide
○ http://qiita.com/tatesuke/items/589e30ab9b3dc7037e26
● Fluentlenium
○ http://fluentlenium.org/
● Zalenium
○ https://github.com/zalando/zalenium
QAを極めたいエンジニア募集!
https://www.bizreach.co.jp/recruit/
渋谷でも勉強会やってます
1 de 21

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados(20)

Meguro es7Meguro es7
Meguro es7
健太 田上357 visualizações
究極にして至高のWAF究極にして至高のWAF
究極にして至高のWAF
Yuki Ishikawa4.5K visualizações
CLR/H第54回勉強会 ライトニングトークCLR/H第54回勉強会 ライトニングトーク
CLR/H第54回勉強会 ライトニングトーク
Jun-ichi Sakamoto1.9K visualizações
Perl Beginners #7 おとなのWAF Perl Beginners #7 おとなのWAF
Perl Beginners #7 おとなのWAF
Munenori Sugimura3.5K visualizações
はじめてのTDDはじめてのTDD
はじめてのTDD
Yuto Matsukubo949 visualizações
今すぐブラウザでES6を使おう今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう
Hayashi Yuichi4.1K visualizações
Processing on webProcessing on web
Processing on web
幸翼 長瀬521 visualizações
私とRubyの付き合い方 - 岡山Ruby会議02私とRubyの付き合い方 - 岡山Ruby会議02
私とRubyの付き合い方 - 岡山Ruby会議02
Masaya Konishi952 visualizações
worker_threadsを使った実装の勘所worker_threadsを使った実装の勘所
worker_threadsを使った実装の勘所
yo_waka 939 visualizações
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorbSpockからRSpecにきたときの気づき #coedorb
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorb
Youtarou TAKAHASHI1.7K visualizações

Similar a Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田

Similar a Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田(20)

Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Tokuhiro Matsuno12.4K visualizações
いまさら聞けない!?Backbone.js 超入門いまさら聞けない!?Backbone.js 超入門
いまさら聞けない!?Backbone.js 超入門
Kohei Kadowaki21.2K visualizações
Vue template-parserを作っている話Vue template-parserを作っている話
Vue template-parserを作っている話
Koki Natsume288 visualizações
Introduction to Favmemo for Immature EngineersIntroduction to Favmemo for Immature Engineers
Introduction to Favmemo for Immature Engineers
Takeshi Arabiki2.9K visualizações
phpstudy_php_to_nodephpstudy_php_to_node
phpstudy_php_to_node
Suguru Shirai2.9K visualizações
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
Yuzo Hebishima294 visualizações
Node.js を選ぶとき 選ばないときNode.js を選ぶとき 選ばないとき
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Ryunosuke SATO83.2K visualizações
フレームワーク使おうぜ!フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!
Takuya Sato1.9K visualizações
(超初心者向け)オブジェクト指向とC#(超初心者向け)オブジェクト指向とC#
(超初心者向け)オブジェクト指向とC#
ssusera3d157279 visualizações
Node.js アプリのプロファイリングNode.js アプリのプロファイリング
Node.js アプリのプロファイリング
fujimakishouten2.8K visualizações
詳解!自動結合テスト #jasst詳解!自動結合テスト #jasst
詳解!自動結合テスト #jasst
kyon mm8.9K visualizações
ちょっとGoogle Analyticsの話しようぜちょっとGoogle Analyticsの話しようぜ
ちょっとGoogle Analyticsの話しようぜ
Shinobu Okano2.6K visualizações
How to learn RailsHow to learn Rails
How to learn Rails
deeeki5.8K visualizações

Mais de Y Watanabe(14)

properties, yaml, and meproperties, yaml, and me
properties, yaml, and me
Y Watanabe7.8K visualizações
The cost of learning - advantage of mixer2The cost of learning - advantage of mixer2
The cost of learning - advantage of mixer2
Y Watanabe2.4K visualizações

Selenium再入門-W3C勧告とページオブジェクトパターンと私-201707webエンジニア勉強会#2神田