SlideShare a Scribd company logo
1 of 44
Download to read offline
モノタロウの開発・リリースサイクルを
支えるJenkinsの活用事例
株式会社MonotaRO 金谷敦志
1
2021.12.10
© 2020 MonotaRO Co., Ltd. All Rights Reserved.
自己紹介 - 金谷敦志
2
● 2014年にMonotaROに入社
● ECサイト開発とDevOps普及活動を行い、現
在はエンジニアリングマネージャー
● 現職は3社目だが3社すべてでJenkins導入に
関わっており、今も片手間でJenkinsを運用
し続けている
(Twitterなどはこちら)
目次
3
● モノタロウのご紹介
● Jenkins導入前の開発・リリースに関する課題
● コンテナを活用した柔軟な自動テスト環境
● インフラの変化にも追従するリリースジョブの設計
● まとめ
TL;DR
4
● ビジネスと組織の成長のために脱・人力が必要
● Jenkinsは脱・人力に必要なCI/CDプラットフォーム
○ Jenkinsfile + マルチブランチパイプライン + コンテナは便利
● Jenkins活用によりエンジニア組織の成長もできた
モノタロウのご紹介
5
6
間接資材とは
工具・消耗品 事務用品
科学用品
カー用品
原材料以外は、間接資材
7
間接資材購買 – モノタロウ以前
人的コスト
時間がかかる
商品がほしい
複数・多種な
営業に連絡
見積 価格交渉 発注 
納期確定 納品
いくら??
いつ届くの!?
8
間接資材購買 – モノタロウ以後
商品がほしい 翌日届く
すぐ届く
価格交渉なし
購買に関わるコストを大きく下げる
企業における間接資材の調達プロセスをテクノロジーとデータ
で圧倒的に簡単にする
モノタロウの提供している価値
One
Price
One
Stop
Easy
to Buy
価格透明性がある 必要なもの全部ある すぐ見つかる、買える
9
10
20%前後の成長を10年以上継続
2020年
1,500億円を突破
エンジニア絶賛募集中
11
本社は関西ですが、東京も幅広い職種を募集しています
どのような人たちがどのような業務をしているかは下記を
チェック!!
● モノタロウ:採用情報:TOP
● MonotaRO Tech Blog
● Software Design 連載 - Pythonモダン化計画
● 株式会社MonotaRO(モノタロウ)|note
Jenkins導入前の
開発・リリースに関する課題
12
開発における課題
※2016年時点
レガシーシステム上で開発を続け、手厚い手動テストで
品質を担保するしかない状況
● Pythonで独自実装フレームワーク/ライブラリ
● 多めのコピペ
○ (あるリポジトリのコード重複率 50%…)
● 自動化されたテストがない
● 仕様書も断片的にしかない
13
※2016年時点
複数のホストにデプロイする手間と
確認する手間の発生
● サイトを動かすホストは3種類
● それぞれデプロイ方法が違う
● デプロイ順序を守る必要あり
● 本番リリース後の手動テストを
関係者全員で実施
14
リリースに関する課題
更なる成長のために脱・人力が必要
実際にやりたいことは…
● 5,000億円の売上を支える開発をしたい
● ビジネスを支える人やインフラもスケールしたい
脱・人力のために、特に困っている
開発(テスト)とリリースを自動化する仕組みを作り、
徹底活用することを選ぶ
15
● 2016年時点で、まず最初に候補に上がる
CI/CDプラットフォーム [要出典]
● 自前で運用することを選ぶ
(オンプレ環境にもクラウド環境にも使いたいため)
16
自動化のために選んだJenkins
モノタロウの中の人に
アイコンを作ってもらったよ
コンテナを活用した柔軟な
自動テスト環境
17
各フェーズのテストを整備する
18
自動化されたテストの選択
要件定義
基本設計
詳細設計
実装
受け入れテスト
結合テスト
ユニットテスト
コードレビュー
● チェック項目を順次拡充したい
● ブランチ・プルリクエスト単位で
実行したい
● テストに必要なツールをJenkins
ホストに直接入れるのは避けたい
19
自動テスト環境に関する課題と解消方法
Jenkinsfile
マルチブランチパイプライン
コンテナによるテスト環境構築
で解決できるよ!
● Jenkinsジョブのビルド手順を書いたスクリプト
● マルチブランチパイプラインでは必須
● 構文はDeclarative・Scriptedの両方あるがどちらも実行には問題なし
20
Jenkinsfile
pipeline {
agent {
docker {
image 'node:dubnium-jessie'
}
}
stages {
stage('eslint') {
steps {
sh script: 'npm ci && npm run lint -- -f checkstyle -o eslint_result.xml', returnStatus: true
checkstyle pattern: 'eslint_result.xml', defaultEncoding: 'UTF-8'
}
}
}
}
DeclarativeかScriptedかは
ビルド手順の複雑さで
使い分けるのがいいよ
● ジョブ実行時に、実行するコンテナのイメージを作ることもできる
● 毎回だと時間がかかりそうだが、割とビルド時のキャッシュが効く
21
Jenkinsfile
pipeline {
agent {
dockerfile {
filename 'Dockerfile'
dir 'tools/unittest_b2b'
additionalBuildArgs '--build-arg https_proxy=.....'
args '-e https_proxy=..... -m "1024M" '
}
}
stages {
// 省略
}
}
● Branches and Pull Requests
○ GitHub, Bitbucket等に合わせたプラグインを使う
○ 所定の場所にあるJenkinsfileでビルド実行
22
マルチブランチパイプライン
● Jenkinsからコンテナを実行できる環境で動かす
● JenkinsをDocker-in-Docker構成で運用中
受け入れテスト
結合テスト
単体テスト
Jenkins
23
環境構築の難しさを解消するコンテナ
● OSイメージにPythonや各種ツールを入れた
ユニットテスト用イメージを作成
● ビルド実行毎にコンテナイメージをビルド
● ユニットテスト・カバレッジレポートを生成
24
ユニットテスト
ライブラリ更新だけのプルリクもちゃ
んとユニットテストするよ
See also: Software Design連載 2021年8月号 Python製のレガシー&大規模システムをどうリファクタリングするか
● mysqlコンテナは起動時にスキーマ生成とデータ投入を実行
○ MySQL公式のDockerイメージは /docker-entrypoint-initdb.d にある
シェルやSQLのスクリプトをファイル名順で順次実行する
● mysqlコンテナとpythonコンテナをsidecarパターンでリンク
25
結合テスト
sidecarパターンのコード例は
弊社エンジニアもコントリビュートしてい
るよ
Using Docker with Pipeline
See also: Software Design連載 2021年9月号 「テストが無い」からの脱却
● 受け入れテスト実行環境を
入れたイメージを使用
○ Robot Framework
○ Chromium
○ Chrome driver
26
受け入れテスト
chrome(chromium)に
--headless オプションを付けると
Jenkins内でも動かせるHeadless
モードになるよ
See also: Software Design連載 2021年11月号 Robot FrameworkでE2Eテストを自動化する
● 普段の開発を進めながら、多くの大規模変更を無事に
行うことができた
○ Python 3対応
○ mod_pythonからの脱却
○ ソースコードのUTF-8化
● スナップショットテストもJenkinsで運用できた
○ Software Design連載 2021年10月号 スナップショットテストの
可能性を追求する
27
結果 (ビジネス側)
28
結果 (エンジニア組織側)
● エンジニアが自動化できるマインドに移行
● 自動化できることが分かり、応用する人が出てきた
○ 受け入れテストをRPAに応用する人が出現
○ 未適用リポジトリへのCI導入が加速
○ チェック対象も増加 (PythonのBlack適用など)
Jenkinsさんに支えられ、エンジニア組織の成長ができた
インフラの変化にも追従する
リリースジョブの設計
29
解決したい課題
● リリース作業できる人を増やしたい
● サービスの正常性を機械的・網羅的に確認したい
リリース作業と受け入れテストを行うリリースジョブを
Jenkins上に構築
30
31
リリースジョブの設計に必要な3つのこと
● 事故らずジョブ実行できる仕組み
● ワークフロージョブとタスク実行ジョブ
● 実行ログの記録
安全性の確保は大事だよ
● 認証は社内の仕組みと合わせる (Google認証やLDAPなど)
● 認可はRole-based Authorization Strategy
○ ユーザーは何かしらのロールに所属
○ ロールはマッチするジョブに関する操作権限を持つ
32
事故らずジョブ実行できる仕組み (認証/認可)
ジョブ名重要なのでJenkins管理者のみが
ジョブを作れるようにしたよ。
担当の運用負担が増えるよ …
● 環境ごとにJenkinsを用意する
○ 色で実行環境を識別
○ 実行環境ごとの権限設定
33
事故らずジョブ実行できる仕組み (環境分離)
● タスク実行ジョブ
○ 1つの仕事をこなすジョブ
● ワークフロージョブ
○ タスク実行ジョブをどのような
順番で処理するかを決めるジョブ
34
ワークフロージョブとタスク実行ジョブ
社内でもそう呼んでいるわけでは
ないけど、このように名前を付け
てみたよ
● 1つの仕事をこなすジョブ
○ ○○サーバーへのデプロイ
○ △△キャッシュのクリア
● リリース担当が直接実行することは稀
内部的に実行するジョブを小さく保つメリット
● テストしやすい
● ジョブを再利用しやすい
35
タスク実行ジョブ
ジョブの実行数が多くなるデ
メリットがあるよ
● タスク実行ジョブをどのような順番で処理
するかを決めるジョブ
● リリース担当がリリース実行時に使う
36
ワークフロージョブ
ワークフローが複雑になっても、リリース担当
はそれを意識せずにいつものリリースジョブを
ポチればよくて安心だよ
37
ワークフロージョブとタスク実行ジョブ
38
ワークフロージョブとタスク実行ジョブ
stage('ContentsSync' ) {
build job:
"b2b_release_monotarocontents_${deployTarget}"
}
stage('Release') {
parallel(
ecap: {
build job: "b2b_release_ecap_${deployTarget}"
},
cd: {
build job: "b2b_release_cd_${deployTarget}"
}
)
}
● ワークフロージョブの中でタスク実行ジョブを呼ぶ
● リリース実施内容が分かる
○ 誰が?
○ いつ?
○ どのような変更内容で?
○ リリースした結果どうなった?
39
実行ログの記録
40
結果 (ビジネス側)
● リリース作業できる人が増えた
● リリース起因の問題の発見、収束の時間が短くなった
● 結果、リリース回数が増えた
○ その後意図的に減らすなどありました。詳細は
Software Design 2021年12月号 Pythonモダン化計画をチェック!!
41
結果 (エンジニア組織側)
● リリース作業内容を変更せずに
リリースの仕組みを進化させることができた
○ Jenkins経由でシェルスクリプト実行
○ リリースジョブのワークフロー化
○ 時間短縮のためのジョブ並列化
○ 一部システムのリリースCodeDeployに変更
いつものワークフロージョブの中で実行す
るタスク実行ジョブの差し替えで、一部リ
リース内容の変更も簡単にできるよ
まとめ
42
まとめ
43
● ビジネスと組織の成長のために脱・人力が必要
● Jenkinsは脱・人力に必要なCI/CDプラットフォーム
○ Jenkinsfile + マルチブランチパイプライン + コンテナは便利
● Jenkins活用によりエンジニア組織の成長もできた
● 活用はまだまだ続く
ご清聴ありがとうございました
44
© 2020 MonotaRO Co., Ltd. All Rights Reserved.

More Related Content

What's hot

Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
kiita312
 
イベント・ソーシングを知る
イベント・ソーシングを知るイベント・ソーシングを知る
イベント・ソーシングを知る
Shuhei Fujita
 

What's hot (20)

「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
コールバックと戦う話
コールバックと戦う話コールバックと戦う話
コールバックと戦う話
 
【Unite 2018 Tokyo】そろそろ楽がしたい!新アセットバンドルワークフロー&リソースマネージャー詳細解説
【Unite 2018 Tokyo】そろそろ楽がしたい!新アセットバンドルワークフロー&リソースマネージャー詳細解説【Unite 2018 Tokyo】そろそろ楽がしたい!新アセットバンドルワークフロー&リソースマネージャー詳細解説
【Unite 2018 Tokyo】そろそろ楽がしたい!新アセットバンドルワークフロー&リソースマネージャー詳細解説
 
Unity5.3をさわってみた
Unity5.3をさわってみたUnity5.3をさわってみた
Unity5.3をさわってみた
 
DeNAの最新のマスタデータ管理システム Oyakata の全容
DeNAの最新のマスタデータ管理システム Oyakata の全容DeNAの最新のマスタデータ管理システム Oyakata の全容
DeNAの最新のマスタデータ管理システム Oyakata の全容
 
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
 
GPU最適化入門
GPU最適化入門GPU最適化入門
GPU最適化入門
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
 
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてProduct ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
 
イベント・ソーシングを知る
イベント・ソーシングを知るイベント・ソーシングを知る
イベント・ソーシングを知る
 
非ITの宿泊業なのに、なぜDXを推進できるのか?
非ITの宿泊業なのに、なぜDXを推進できるのか?非ITの宿泊業なのに、なぜDXを推進できるのか?
非ITの宿泊業なのに、なぜDXを推進できるのか?
 
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
 
Unityと.NET
Unityと.NETUnityと.NET
Unityと.NET
 
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
 
ソフトウェア開発における『知の高速道路』
ソフトウェア開発における『知の高速道路』ソフトウェア開発における『知の高速道路』
ソフトウェア開発における『知の高速道路』
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
 
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTipsUnityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
 
Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?
 
Observableで非同期処理
Observableで非同期処理Observableで非同期処理
Observableで非同期処理
 

Similar to モノタロウの開発・リリースサイクルを支えるJenkinsの活用事例 - Jenkins Day Japan 2021

Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Katsuya Ohnishi
 
企業組織論としてのオープンイノベーション
企業組織論としてのオープンイノベーション企業組織論としてのオープンイノベーション
企業組織論としてのオープンイノベーション
Osaka University
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
Yuki Ando
 

Similar to モノタロウの開発・リリースサイクルを支えるJenkinsの活用事例 - Jenkins Day Japan 2021 (20)

Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618
 
モノタロウECプラットフォームを支える開発運用モダナイゼーションの取り組み #devsumi
モノタロウECプラットフォームを支える開発運用モダナイゼーションの取り組み #devsumi モノタロウECプラットフォームを支える開発運用モダナイゼーションの取り組み #devsumi
モノタロウECプラットフォームを支える開発運用モダナイゼーションの取り組み #devsumi
 
コンテナは次世代サービスの主流になるか?
コンテナは次世代サービスの主流になるか?コンテナは次世代サービスの主流になるか?
コンテナは次世代サービスの主流になるか?
 
DevOps、その前に
DevOps、その前にDevOps、その前に
DevOps、その前に
 
企業組織論としてのオープンイノベーション
企業組織論としてのオープンイノベーション企業組織論としてのオープンイノベーション
企業組織論としてのオープンイノベーション
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
 
2画面折り畳みデバイスのアプリ開発について
2画面折り畳みデバイスのアプリ開発について2画面折り畳みデバイスのアプリ開発について
2画面折り畳みデバイスのアプリ開発について
 
MLプロジェクトのリリースフローを考える
MLプロジェクトのリリースフローを考えるMLプロジェクトのリリースフローを考える
MLプロジェクトのリリースフローを考える
 
.NET 7期待の新機能
.NET 7期待の新機能.NET 7期待の新機能
.NET 7期待の新機能
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
Tech Circle #15 Possibility Of BOT
Tech Circle #15 Possibility Of BOTTech Circle #15 Possibility Of BOT
Tech Circle #15 Possibility Of BOT
 
Project 15 - Algyan May 2022.pdf
Project 15 - Algyan May 2022.pdfProject 15 - Algyan May 2022.pdf
Project 15 - Algyan May 2022.pdf
 
1分で分かる SoftLayer 監視入門
1分で分かる SoftLayer 監視入門1分で分かる SoftLayer 監視入門
1分で分かる SoftLayer 監視入門
 
成功したチーム 失敗したチーム -F.O.X Meetup #3-
成功したチーム 失敗したチーム -F.O.X Meetup #3-成功したチーム 失敗したチーム -F.O.X Meetup #3-
成功したチーム 失敗したチーム -F.O.X Meetup #3-
 
DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]
DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]
DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]
 
MacOS10.15への対応について
MacOS10.15への対応についてMacOS10.15への対応について
MacOS10.15への対応について
 
kintoneエンジニアのお仕事
kintoneエンジニアのお仕事kintoneエンジニアのお仕事
kintoneエンジニアのお仕事
 
Mirai carved out by innovations
Mirai carved out by innovationsMirai carved out by innovations
Mirai carved out by innovations
 
変革の時代を生き抜くためのスピード開発
変革の時代を生き抜くためのスピード開発変革の時代を生き抜くためのスピード開発
変革の時代を生き抜くためのスピード開発
 
Connecting Users And Developers
Connecting Users And DevelopersConnecting Users And Developers
Connecting Users And Developers
 

More from 株式会社MonotaRO Tech Team

More from 株式会社MonotaRO Tech Team (20)

本番環境でやらかしちゃった選手権_MonotaRO社内LT会利用スライド.pdf
本番環境でやらかしちゃった選手権_MonotaRO社内LT会利用スライド.pdf本番環境でやらかしちゃった選手権_MonotaRO社内LT会利用スライド.pdf
本番環境でやらかしちゃった選手権_MonotaRO社内LT会利用スライド.pdf
 
この技術書がすごい!2023夏(おすすめの技術書をペライチで紹介する選手権) .pdf
この技術書がすごい!2023夏(おすすめの技術書をペライチで紹介する選手権) .pdfこの技術書がすごい!2023夏(おすすめの技術書をペライチで紹介する選手権) .pdf
この技術書がすごい!2023夏(おすすめの技術書をペライチで紹介する選手権) .pdf
 
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン  Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善PyConAPAC2023 ワークフローエンジン  Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
PyConAPAC2023 ワークフローエンジン Apache Airflowを用いた 大規模データパイプライン構築と改善
 
【TECHTRACKJP】私ってデータエンジニアなんですか?気づいたらデータエンジニアと呼ばれるようになった私がこの職種について考えた【20230725】
【TECHTRACKJP】私ってデータエンジニアなんですか?気づいたらデータエンジニアと呼ばれるようになった私がこの職種について考えた【20230725】【TECHTRACKJP】私ってデータエンジニアなんですか?気づいたらデータエンジニアと呼ばれるようになった私がこの職種について考えた【20230725】
【TECHTRACKJP】私ってデータエンジニアなんですか?気づいたらデータエンジニアと呼ばれるようになった私がこの職種について考えた【20230725】
 
【マーケティング・テクノロジーフェア 大阪 2023】 データから正しい意思決定を行うために 〜全社横断で実施したデータ活用プロジェクトの取...
【マーケティング・テクノロジーフェア 大阪 2023】 データから正しい意思決定を行うために 〜全社横断で実施したデータ活用プロジェクトの取...【マーケティング・テクノロジーフェア 大阪 2023】 データから正しい意思決定を行うために 〜全社横断で実施したデータ活用プロジェクトの取...
【マーケティング・テクノロジーフェア 大阪 2023】 データから正しい意思決定を行うために 〜全社横断で実施したデータ活用プロジェクトの取...
 
[ITmedia Cloud Native 2023] モノタロウのクラウドネイティブ.pdf
[ITmedia Cloud Native 2023] モノタロウのクラウドネイティブ.pdf[ITmedia Cloud Native 2023] モノタロウのクラウドネイティブ.pdf
[ITmedia Cloud Native 2023] モノタロウのクラウドネイティブ.pdf
 
datatech-jp Casual Talks #5_データ基盤の立ち位置を考えるのに チームトポロジーの概念を活用した話
datatech-jp Casual Talks #5_データ基盤の立ち位置を考えるのに チームトポロジーの概念を活用した話datatech-jp Casual Talks #5_データ基盤の立ち位置を考えるのに チームトポロジーの概念を活用した話
datatech-jp Casual Talks #5_データ基盤の立ち位置を考えるのに チームトポロジーの概念を活用した話
 
モノタロウの1900万商品を検索する Elasticsearch構築運用事例(2022-10-26 第50回Elasticsearch 勉強会発表資料)
モノタロウの1900万商品を検索する Elasticsearch構築運用事例(2022-10-26 第50回Elasticsearch 勉強会発表資料)モノタロウの1900万商品を検索する Elasticsearch構築運用事例(2022-10-26 第50回Elasticsearch 勉強会発表資料)
モノタロウの1900万商品を検索する Elasticsearch構築運用事例(2022-10-26 第50回Elasticsearch 勉強会発表資料)
 
JDMC LT#1 - なぜモノタロウでデータマネジメントが必要になったのか
JDMC LT#1 - なぜモノタロウでデータマネジメントが必要になったのかJDMC LT#1 - なぜモノタロウでデータマネジメントが必要になったのか
JDMC LT#1 - なぜモノタロウでデータマネジメントが必要になったのか
 
datatech-jp Casual Talks#3 データエンジニアを採用するための試行錯誤
datatech-jp Casual Talks#3  データエンジニアを採用するための試行錯誤datatech-jp Casual Talks#3  データエンジニアを採用するための試行錯誤
datatech-jp Casual Talks#3 データエンジニアを採用するための試行錯誤
 
信頼性とアジリティを同時に上げろ!モノタロウのカナリアリリース導入.pdf
信頼性とアジリティを同時に上げろ!モノタロウのカナリアリリース導入.pdf信頼性とアジリティを同時に上げろ!モノタロウのカナリアリリース導入.pdf
信頼性とアジリティを同時に上げろ!モノタロウのカナリアリリース導入.pdf
 
データ基盤に関わる問い合わせ対応を仕組みで解決する
データ基盤に関わる問い合わせ対応を仕組みで解決するデータ基盤に関わる問い合わせ対応を仕組みで解決する
データ基盤に関わる問い合わせ対応を仕組みで解決する
 
「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1
「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1
「指標」を支えるエンジニアリング: DataOpsNight #1
 
データ管理に重要なことは事業と組織の理解だった(Data Engineering Study #11 発表資料)
データ管理に重要なことは事業と組織の理解だった(Data Engineering Study #11 発表資料)データ管理に重要なことは事業と組織の理解だった(Data Engineering Study #11 発表資料)
データ管理に重要なことは事業と組織の理解だった(Data Engineering Study #11 発表資料)
 
MonotaRO のデータ活用と基盤の過去、現在、未来
MonotaRO のデータ活用と基盤の過去、現在、未来 MonotaRO のデータ活用と基盤の過去、現在、未来
MonotaRO のデータ活用と基盤の過去、現在、未来
 
全社のデータ活用を一段階上げる取り組み
全社のデータ活用を一段階上げる取り組み全社のデータ活用を一段階上げる取り組み
全社のデータ活用を一段階上げる取り組み
 
データ基盤グループを支えるチームビルディング
データ基盤グループを支えるチームビルディングデータ基盤グループを支えるチームビルディング
データ基盤グループを支えるチームビルディング
 
MonotaRO LT - ESLintの仕組み
MonotaRO LT - ESLintの仕組みMonotaRO LT - ESLintの仕組み
MonotaRO LT - ESLintの仕組み
 
ITPと、その他cookie関連のこと / ITP and cookie
ITPと、その他cookie関連のこと / ITP and cookieITPと、その他cookie関連のこと / ITP and cookie
ITPと、その他cookie関連のこと / ITP and cookie
 
WSL2使ってみた / Preview for WSL2
WSL2使ってみた / Preview for WSL2WSL2使ってみた / Preview for WSL2
WSL2使ってみた / Preview for WSL2
 

モノタロウの開発・リリースサイクルを支えるJenkinsの活用事例 - Jenkins Day Japan 2021