20161019_学びとつながりが生まれる若手・中堅職員主体の自主勉強会

Michiyo Kawamura
Michiyo KawamuraHokkaido Univ. Library
学びとつながりが生まれる
若手・中堅職員主体の自主勉強会
ラウンドテーブル④SD全般
KAWAMURA MICHIYO 2016.10.19
平成28年度 北海道地区FD•SD推進協議会総会
川村 路代
「北海道の図書館職員を中心とした
有志による自主的な勉強会(仮)」の世話人をやっています
| 北海道大学附属図書館
https://sites.google.com/site/since20141203/
kamaitachi1203@googlegroups.com
01
も く じ
02 03
こんなふうに
活動しています
はじめてみて
思ったこと
SDと
自主勉強会
01
こんなふうに
活動しています
ざ っ く り 振 り 返 り
2014.12
2016.09
第1回
「大学図書館職員短期研修 参加報告会」
第20回
「劇的BeforeAfter!?理子さまのプレゼン道場」
多様なテーマ(広報・学習支援・学術情報流通…)
1回完結型
話を聞くスタイル + ときどきアクティビティ
出張報告 仕事紹介 自己紹介
特別
ゲスト
コミュニケーション不足 受けっぱなしの研修
将来に対する危機感と
現状の物足りなさ
発 足 の き っ か け
と あ る 研 修 へ 参 加 し た 3 人 が 勢 い で
で
も
も
っ
と
そ
も
そ
も
飲み会だけじゃ
人は集まらない
・ ・
気軽に若手が
発表・シェアできる場を
北海道ってやばくない?
もっと成長したい
オーソリティの承認は大事
今でも異動があるたびにご説明に伺っています
企 画 書 を 部 課 長 へ
就業時間後の自主的な活動に
会議室、PCなどの機材、
いくぶんかの消耗品の使用
を認めていただきました
発 足 の き っ か け
ゆるやかに オープンに シェアしよう
日時・形式決まりなし
ほぼ月1回の開催
発表ノルマなし
非会員制
中継参加もOK
アーカイブの充実
知っていることや
得意なこと、
考え方を教えあおう
3 つ の マ イ ン ド
川村(2015)
世 話 人 の し ご と
テーマ決定・講師依頼
広報
事前アンケート
当日
事後アンケート
アーカイブ
9月に茂出木さんが来るよ!
プレゼンをテーマに話してもらいたい!
メールと
Facebookで広報
Facebook用に
ポスターは毎回作成
設営・司会・中継・twitter…
発表資料・事後アンケート・
質疑応答・Togetter
アンケートは
Googleフォームを活用
オ ー プ ン で あ る こ と
北海道の「立ち寄り所」に
今度北海道行くけど
よかったら話すよ
きっとお誘いがあるはずと
予定は空けてありました
S N S や ア ー カ イ ブ は 大 事
活動の可視化 → 外部の共感者
年代
所属
20代 40代 50代30代
北大
図書館 その他の
図書館
道外の
機関
(中継)
北大
教職員
近隣の
大学
図書館
参 加 者 は こ ん な ひ と た ち
0
20
40
参 加 者 は こ ん な ひ と た ち
参加者数
最多
36名
最少
14名
河野(2016)
02
はじめてみて
思ったこと
世 話 人 で あ る メ リ ッ ト
自 分 が 楽 し い か ら や っ て い る の で す
誰得? 私得!
自分の興味のあるテーマで
勉強会ができる
企画・運営・交渉 経験値UP
仕事に刺激・息抜き
ポスターデザインの練習
ファシリテートの練習
人脈を生かせる・広げられる
活動が名刺代わりになる
内省
プレゼン
フィード
バック
フィード
バック
話 し 手 に な る メ リ ッ ト
こ れ ま で の 登 壇 者 は の べ 6 0 名 !
内省 整理
成長の
サイクル?
プレゼン
聞 き 手 に と っ て の メ リ ッ ト
意 欲 と つ な が り が 生 ま れ る
勉強会参加によって
モチベーションが上がった
80%
2016.08「勉強会の効果に関するアンケート」より
知り合いが増えた
52.5%
参 加 者 に と っ て の 自 主 勉 強 会
短 期 的 な 成 果 ?
2016.08「勉強会の効果に関するアンケート」より
勉強会で学んだことを
実務で実践した
18%
掲示物作成方法を
工夫するようになった
数年先のキャリアを考え直す
きっかけとなった
けれど
短期研修の報告 →
翌年度の研修参加者の
取り組み方の変化
その他
03
SDと
自主勉強会
「勉強会を通じて多くのことを学ばせていただ
いています。矛盾するかもしれませんが「勉強
会で学んだことを業務時間内に学ぶためには」
ということを考える回を設けていただきたいで
す。学べることが良いものであるほど、その成長
がプライベートとの天秤になることが苦しいと
感じることがあります。情報収集や人脈を広げ
る最も簡単で効果的な方法が情報交換会への
参加ということに違和感があります。職場への
愚痴でもありますが、ご容赦ください。」
ア ン ケ ー ト の 自 由 記 述 よ り
2016.08「勉強会の効果に関するアンケート」より
「業務時間外の勉強会のせいで
プライベートの時間やお金が犠牲に…?」
という問題を考える回を設けることは多分ないと思うので…
ご 回 答 あ り が と う ご ざ い ま し た
業務時間内のSDと業務時間外の勉強会について
考えてみようと思います
でも
この
場で
確 か に 残 業 代 は 出 な い け れ ど …
業務時間外でしかできないこともあるのでは?
組織的SDと相互補完的な関係?
あるいはSDのためのSD?
S D と 自 主 勉 強 会 に 対 す る 私 の 感 じ 方
大学・業界全体について
学ぶ&刺激を受ける場
他部署・他機関との接点
批判やアウトプットに
オープンな雰囲気
学ぶ存在としての職員へ
組織的SDが整うほど
既存の枠を飛び越えていける
人材が出なくなる?
S D と 自 主 勉 強 会 に 対 す る 私 の 感 じ 方
SD 勉強会
業務との関連度
○ 道外からのゲストも
△ 相互学習
豪華な講師陣 ○
最新の専門的なトピック ○
○ 広い視野
△ 単なるガス抜きのおそれ?
△ ミッションとのすり合わせ
短期的成果 ○
部分最適化 △
モチベーション
○ 内発的動機付け外発的動機付け △
個人の希望が通る場合も ○
プログラムの
充実度
S D と 自 主 勉 強 会 に 対 す る 私 の 感 じ 方
SD 勉強会
開催頻度
つながり
○ ほぼ月に1回ワンショット・年に数回 △
継続的に行われる場合も ○
○ 新しい出会い
○ つながりを保ちやすい
新しい出会い ○
つながりを保ちにくい △
自主性
○ アンオフィシャルの
機動力・自由度
手続きが煩雑 △
終業後の勉強会に
参加しなさい
組 織 に と っ て の 自 主 勉 強 会
自主勉強会を強制するのはムズカシイ
とはいえ
めちゃ
外発的ィ!
キミ、勉強会の
世話人をやりなさい
や り た い 人 が い た ら 応 援 し て あ げ て く だ さ い
「 成 長 と は 仕 事 に 向 か う 姿 勢 の 変 化 」
自発的・自律的に学びつづける組織へ
がんばっていきましょう!
個 人 の 成 長 と 、 学 習 す る 組 織 と
松尾(2011)
学習の成果を
組織の成果に生かせなければ
ただの自己満足?
環境が高度化・複雑化する中
目の前の変化に
対応するばかりでいいの?
けれど
W o r k s C i t e d
1. 川村路代(2015)「勉強会の世話人になりませんか?」 http://www.slideshare.
net/michiyochiba96/20150318 [accessed 20161007]
2. 河野由香里(2016)「ポスターだけでは語りつくせない! 第58回北海道図書館大
会ブース展示用アンケート回答結果のご紹介」 http://www.slideshare.net/
yukarikono188/20-65848092 [accessed 20161005]
3. 「新しいスキルを最速で身につけるための勉強会活用法」 http://logmi.jp/119
444 [accessed 20161012]
4. 「勉強会の効果に関するアンケート」 https://goo.gl/5HHJCt [accessed 201
61005]
5. 未来を変えるプロジェクト by DODA「会社は真面目に経営されるほど「学習しな
い組織」になってしまう」 https://mirai.doda.jp/theme/lo/3-approaches/
[accessed 20161005]
6. 松尾睦(2011) 「職場が生きる人が育つ「経験学習」入門」ダイヤモンド社
font: Spica Neue Bold・ 源柔ゴシックP Medium
illustration: 可愛い無料イラスト・人物素材フリーラ http://freeillustration.net/
1 de 26

Recomendados

20190622celes por
20190622celes20190622celes
20190622celesY. MASHIMA
68 visualizações48 slides
20150318_勉強会の世話人になりませんか? por
20150318_勉強会の世話人になりませんか?20150318_勉強会の世話人になりませんか?
20150318_勉強会の世話人になりませんか?Michiyo Kawamura
6.8K visualizações52 slides
勉強会の世話人になりませんか?2 por
勉強会の世話人になりませんか?2勉強会の世話人になりませんか?2
勉強会の世話人になりませんか?2Yamagata Tomomi
1.2K visualizações16 slides
第一回キャンパス「自己分析」資料[Jr. refine a] por
第一回キャンパス「自己分析」資料[Jr. refine a]第一回キャンパス「自己分析」資料[Jr. refine a]
第一回キャンパス「自己分析」資料[Jr. refine a]networkwan
1K visualizações30 slides
第13回勉強会アーカイブ用2 por
第13回勉強会アーカイブ用2第13回勉強会アーカイブ用2
第13回勉強会アーカイブ用2maesho817lib
1.2K visualizações20 slides
20150213関東地区セミナー公開版(鈴木) por
20150213関東地区セミナー公開版(鈴木)20150213関東地区セミナー公開版(鈴木)
20150213関東地区セミナー公開版(鈴木)Masako Suzuki
2.1K visualizações35 slides

Mais conteúdo relacionado

Similar a 20161019_学びとつながりが生まれる若手・中堅職員主体の自主勉強会

politics & career development@Musashino university_20121025 por
politics & career development@Musashino university_20121025politics & career development@Musashino university_20121025
politics & career development@Musashino university_20121025Kazunori Ishii
1.7K visualizações43 slides
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学 por
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学ikiikilab
291 visualizações1 slide
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書 por
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書Yusuke Yamamoto
450 visualizações2 slides
20141205大学図書館の学習支援 por
20141205大学図書館の学習支援20141205大学図書館の学習支援
20141205大学図書館の学習支援Shigeki Sugita
2.3K visualizações48 slides

Similar a 20161019_学びとつながりが生まれる若手・中堅職員主体の自主勉強会(20)

politics & career development@Musashino university_20121025 por Kazunori Ishii
politics & career development@Musashino university_20121025politics & career development@Musashino university_20121025
politics & career development@Musashino university_20121025
Kazunori Ishii1.7K visualizações
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学 por ikiikilab
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
研究室運営セミナー@T橋科学技術大学
ikiikilab291 visualizações
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書 por Yusuke Yamamoto
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
Yusuke Yamamoto450 visualizações
20141205大学図書館の学習支援 por Shigeki Sugita
20141205大学図書館の学習支援20141205大学図書館の学習支援
20141205大学図書館の学習支援
Shigeki Sugita2.3K visualizações
(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健 por Takeshi Kuboyama
(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健
(2014.11.28) NII主催・学術情報リテラシー教育担当者研修 久保山 健
Takeshi Kuboyama1.3K visualizações
190223 働くことや学ぶことを見つめな直してみませんか #jd2019_i por Ayumi Tada
190223 働くことや学ぶことを見つめな直してみませんか #jd2019_i190223 働くことや学ぶことを見つめな直してみませんか #jd2019_i
190223 働くことや学ぶことを見つめな直してみませんか #jd2019_i
Ayumi Tada2.3K visualizações
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池) por Shota Koike
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
Shota Koike987 visualizações
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント― por Nobuhiko Kondo
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
Nobuhiko Kondo621 visualizações
大学職員系就活体験記 por Satoko Yamashita
大学職員系就活体験記大学職員系就活体験記
大学職員系就活体験記
Satoko Yamashita4.1K visualizações
企画メシ2022「なんとかしたいの企画」 por FumiKamata
企画メシ2022「なんとかしたいの企画」企画メシ2022「なんとかしたいの企画」
企画メシ2022「なんとかしたいの企画」
FumiKamata188 visualizações
我子を分析1 por Minoru Uchida
我子を分析1我子を分析1
我子を分析1
Minoru Uchida322 visualizações
我子を分析1 por Minoru Uchida
我子を分析1我子を分析1
我子を分析1
Minoru Uchida290 visualizações
JSiSE, 4 Aug. 2013 por Shimpei Sato
JSiSE, 4 Aug. 2013JSiSE, 4 Aug. 2013
JSiSE, 4 Aug. 2013
Shimpei Sato286 visualizações
200829 40010innovator vol.2 por jun_suto
200829 40010innovator vol.2200829 40010innovator vol.2
200829 40010innovator vol.2
jun_suto117 visualizações
「こすぎの大学」紹介資料 por 克彦 岡本
「こすぎの大学」紹介資料「こすぎの大学」紹介資料
「こすぎの大学」紹介資料
克彦 岡本2.2K visualizações
SGCD outline por Tetsuya Hara
SGCD outlineSGCD outline
SGCD outline
Tetsuya Hara2.8K visualizações
20141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 2015 por Hiroyuki Chiba
20141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 201520141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 2015
20141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 2015
Hiroyuki Chiba3.8K visualizações
外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け por Osami Nakamura
外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け
外との繋がりを資産として活かすためのひとつの仕掛け
Osami Nakamura619 visualizações

Último

東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』Tokyo Institute of Technology
452 visualizações3 slides
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf por
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdfkrimsadatv
6 visualizações12 slides
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』Tokyo Institute of Technology
277 visualizações4 slides
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』Tokyo Institute of Technology
485 visualizações3 slides
GL10.pdf por
GL10.pdfGL10.pdf
GL10.pdfMasato FUKUHARA
18 visualizações20 slides
救急医学会2023(発表).pdf por
救急医学会2023(発表).pdf救急医学会2023(発表).pdf
救急医学会2023(発表).pdfHirohisa Shimizu
58 visualizações39 slides

Último(10)

東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology452 visualizações
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf por krimsadatv
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf
krimsadatv6 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology277 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology485 visualizações
GL10.pdf por Masato FUKUHARA
GL10.pdfGL10.pdf
GL10.pdf
Masato FUKUHARA18 visualizações
救急医学会2023(発表).pdf por Hirohisa Shimizu
救急医学会2023(発表).pdf救急医学会2023(発表).pdf
救急医学会2023(発表).pdf
Hirohisa Shimizu58 visualizações
GP10.pdf por Masato FUKUHARA
GP10.pdfGP10.pdf
GP10.pdf
Masato FUKUHARA151 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『環境・社会理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『環境・社会理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『環境・社会理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『環境・社会理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology444 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『情報理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『情報理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『情報理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『情報理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology463 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology453 visualizações

20161019_学びとつながりが生まれる若手・中堅職員主体の自主勉強会