SlideShare a Scribd company logo
1 of 37
Download to read offline
地域の持続可能性を
高めるための
公共交通と住民の役割
1
2019/11/10
呉西地区交通まちづくり市民会議2019年度第一回交通まちづくり公開講座
於 南砺市伝統芸能会館じょうはな座
fukumoto@odekake.co.jp
(名古屋大学客員准教授)
福本雅之
自己紹介 2
代表
名古屋大学 客員准教授
一般社団法人最先端田舎中津川 代表理事
公共交通マーケティング研究会 事務局長
名古屋大学研究員、(公財)豊田都市交通研究所主席研究
員などを経て、2019年5月 合同会社おでかけカンパニー
を設立
これまでやってきたこと 3
 市町村の地域公共交通(主にバス・DRT・タクシー)に関
する計画策定・調査・評価等に関する支援
• 岐阜県関市、岐阜県中津川市、愛知県北設楽郡、静岡
県沼津市、愛知県豊田市、愛知県刈谷市など
 地域住民が主体的に参画する地域公共交通立ち上げ支援
• ニコニコふれあいバス・千秋ふれあいバス(愛知県一
宮市)、応神ふれあいバス(徳島県徳島市)
 中部運輸局の公共交通施策に関する調査業務
• 地域公共交通としてのタクシーの実態調査、地域間幹
線系統の生産性向上に関する調査など
岐阜県関市公共交通活性化協議会副会長、岐阜県中津川市公
共交通会議委員、愛知県北設楽郡公共交通活性化協議会委員、
静岡県沼津市公共交通活性化協議会委員 など
私の持論:
「おでかけ」が
人を社会を豊かにする
4
出典:pic.twitter.com/boTkCtg2QX
5おでかけの効果
外出しなくても、衣・食・住は満足できる
・・・想像してみてください
ネット端末で
全て検索して
好きなものを
好きなだけ
好きなときに
注文すると
すぐに届く生活
人生楽しいでしょうかね?
・おでかけすると、用足し
以外の様々な活動が生じる
話す、歩く、見る、聞く…
➔おでかけの持つ価値
2019/9/3 交通情報の利活用に関する勉強会
おでかけ環境とは? 6
2019/9/3 交通情報の利活用に関する勉強会
お
で
か
け
-
か
ん
き
ょ
う
【
お
で
か
け
環
境
】
移
動
す
る
目
的
と
移
動
手
段
の
両
方
が
地
域
に
そ
ろ
っ
て
い
る
状
況
。
「
こ
の
町
は
良
好
な
―
で
住
み
や
す
い
」
民
明
書
房
刊
「
爆
笑
公
共
交
通
計
画
大
百
科
」
よ
り
移動する
目的
行ってみたくなる施設(モノ)やイベント
(コト)
まちづくり・地域活性化
移動手段
の提供
誰もが容易にそこまで行ける移動環境
交通施策
これを実現することで
個人の生活も社会も豊かになる
おでかけ環境=移動する目的×移動手段
おでかけ環境整備と
地域の持続可能性への効果
7
愛知県北設楽郡(設楽町・東栄町・豊根村) 8
設楽町 東栄町 豊根村
人口 4648 3097 1063
高齢化率 50.1% 51.2% 49.9%
H30.10.1現在
総合病院・県立高校:各1箇所
【おでかけ北設以前の状況】
1980年代以後、民間路線バスが2
路線を除き撤退
各町村が町村営バスを運行するも、
町村界までの運行に
生活圏は町村境をまたぐが、バスがそれに合っていなかった
愛知県北設楽郡(設楽町・東栄町・豊根村) 9
35
40
45
50
55
0
2,000
4,000
6,000
8,000
2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018
高齢化率(%)
人口(人)
年度
北設楽郡 人口・高齢化率の推移
人口 設楽町 人口 東栄町 人口 豊根村
高齢化率 設楽町 高齢化率 東栄町 高齢化率 豊根村
出典:愛知県統計書
各年10月1日現在
2008➔2018年:郡内全体で2,520人(22%)減
公共交通改善に向けた取り組みの経過 10
2008年9月 北設楽郡の公共交通のあり方勉強会
2009年3月 北設楽郡公共交通活性化協議会設置
2009年8月 総合連携計画策定
連携計画の基本方針
① 生活の足の確保:通院と買い物の利便性向上
② 通学の足の確保:直通運行・乗継利便性向上
③ 公共交通空白解消:全集落に公共交通サービス導入
地域住民から通学・通院への不安の声が知事に届く
県と3町村で公共交通の見直しの方向性を確認
2010年1月 基幹バス運行開始
2010年5月 予約バス運行開始
計画に基づく事業のコンセプト 11
町村境の乗り継ぎを相互乗入れで解消
郡外高校へはダイヤ改善で通学可能に
• 高校卒業まで自宅から通えるようにする
• 安心して通院できるようにする
• 全集落で何らかの移動手段を提供する
基幹バス
支線バス・予約
バス・有償運
送・タクシー
基幹バス 12
特に通学対策に力を入れる
進路を決める時期に広報誌を配布
主要なバス停から通学に使える便を紹介
高校の存続・若年層の流出防止を願う地域の思いと一体に
なった取り組み
基幹バス導入の効果 13
通学利便性向上の効果
・郡内中学全てが田口高校との
中高一貫教育に参加
・自宅通学率と田口高校進学率の向上
・豊橋特別支援学校分校舎設置
・豊根・設楽線車両大型化
➔郡内唯一の高校の存続にもつながる
通院利便性向上の効果
・冬季の豊根村から東栄病院への
通院高齢者が車から転換
3町村合同での地域活性化施策の嚆矢
公共交通改善が高校存続を決める 14
田口高校 佐久間高校
設楽町
東栄町
豊根村
町営バス+JR乗り継ぎ
2017年
浜松湖北高等学校佐久間
分校化
2014年
東栄中学校一貫教育参加※
特別支援学校分教室開設
※他の郡内3中学は2007年から
町営バス同士乗り継ぎ
町営バス同士乗り継ぎ
2010年
町営バス相互乗入開始
相互乗入前
県外高校進学・郡外への下宿
岐阜県中津川市の例
定住推進のために公共交通に取り組み、
地域と事業者の連携が進む
15
中津川市について 16
• 岐阜県南東部
✓ 名古屋から約1時間半
• 国調人口→78,883人
✓ 高齢化率 31.7%
• 面積→676.45㎢
✓ 琵琶湖より大きい
• リニア中央新幹線
✓ 2027年開業
✓ 岐阜県駅、車両基地
リニア岐阜県駅ができるJR美乃坂本駅周辺
中津川市地域公共交通網形成計画 17
【基本方針】
住んで良かった、住んでみたい街に。
~公共交通網の維持で定住を推進~
目標1 住み続けられる街に
~定住を支える公共交通
目標3
運転手不足解消に向けて
~誰もが活躍する街に
目標2 来てよかった、また来たい街に
~観光と利用促進
“定住推進課”所管の特長を活かした施策設定
コンサル外注せず職員による計画内製
目標1:定住を支える公共交通に基づく事業 18
ターゲットは高校生と高齢者
高校生向け
・遠距離通学高校生へ定期券購入
一部補助
・中学3年生へ公共交通での高校
通学マップを案内
高齢者向け
・P&BR駐車場整備で高齢者の
緩やかな卒車を
若年層の流出抑制
高齢者の生活支援
目標2:来てよかった、また来たい街に 19
愉しくおでかけできる環境整備
バス利用の不安を払拭
・インターネットでの経路検索
乗ってみたくなる愉しいバス
・クリスマスバス
行ってみたいところに行くバス
・天空の城“苗木城”直行バス
市民に興味を持ってもらう
観光客で稼ぐ
目標3:運転手不足解消に向けて 20
担い手として・居住者として
女性運転手の活躍
・現在2名。女性ドライバーならでは
の取り組みも計画中(七夕バス)
移住セミナーで運転手募集
・東京からの移住希望者に運転手と
いう選択肢を
運転手として
住み・働き・支える
北恵那交通が本気出してきた! 21
◆クリスマスバス
注目される
乗客が楽しそう
「ありがとう」と言われる
➔運転手のやる気UP↑
◆ICT化
紙と鉛筆とFAXと職人技
➔半年足らずでGTFS-JP
データの内製化体制
へ移行完了
成功体験が新たな取組への素地を作った
2019/6/19 大日本コンサルタント
22
経路検索データはできたが、現状ではGoogle経
路検索ができて喜んでいるだけ
➔事業者の運行管理省力化や利用者への
情報発信など「データ活用」に踏み出す局面
外国人観光客急増だが、多くは馬籠直行で
市内をスルー。放っておけばバブルはいずれ崩壊
➔馬籠一強(点)から、市内滞在(線・面)、
リピーターを確保できる観光商品の開発が必須
【共通する課題】
市・事業者ともやる気はあるが、新たな投資を行う
余力なし
①GSMによる観光交通と
生活交通の新たな需要創出
トヨタモビリティ基金の助成へチャレンジ 23
GSMとICTを用いた地方都市バス活性化実証
 シンボリックな車両
 小型車両ならではの路線
 観光利用と生活利用を想定
新規需要開拓と
収益性の高い商品の開発
②生産性と働きがい向上の
ためのICT化推進モデル
生産性と働きがい向上の
ための情報化推進
両者を通じて、地方バス事業者の活性化モデルを示す
観光路線の収益で
生活路線の運行経費を捻出
ICT活用により
“人にしか出来ない仕事”に注力
 バスデータの運行管理への活用
 人とICTの役割分担による効率UP
徳島市 応神ふれあいバスの例
地域住民自らバスを運営
24
徳島市応神町の位置 25
0 2 4km
◼ 徳島市中心部とは吉野川
で隔てられている
◼ 吉野川・今切川に挟まれ
東西に細長い地区
◼ バスは徳島駅から
南北に走り、
東西方向の移動は困難
徳島市
徳島駅
応神地区
26応神ふれあいバス運行の経緯
◼ 元々は市営バス延伸を要望
➔市営バス経営改善中で実現不可能
◼ 自らタクシー会社と契約し、買い物の足となるバス
の運行を開始
4年ほどの計画期間
を経て、
2011年12月より本
格運行
応神ふれあいバスの特筆すべき点 27
◼ 代表世話人の近藤さんがほぼ全てをこなす
◼ 利用者の多くが高齢女性
“バスでお話ししながら買い物に行くのが楽しみ”
◼ 体調を崩して入院しても
「またバスに乗って買い物に行きたい」と生還
バスが高齢者の生きがいを創り出している!
公共交通に取り組む
人材育成の重要性
事業者・地域・行政の各視点から
28
担い手に関する論点整理 29
事業者 地域 行政
運
行
運
営
ドライバー
不足問題
ドライバー
いない問題
企画管理
弱体化問題
二代目
いない問題
職員の
事業者化
問題
事業者×運行:ドライバー不足問題 30
 風が吹けば桶屋が儲かる(儲からない?)バス業界
• 安全規制を遵守すると人手が足りなくなる不思議
• 貸切バス規制強化で路線バスが廃止になるカラクリ
• 外国人爆買いツアーがコミュニティバスを追い込む理由
 あなたドライバーやれますか?
• 人命を預かるという責任感だけじゃないストレス
• 労働時間は長く、給料は安い。将来のキャリアパスが描
けない
• ドライバー不足への処方箋が労働環境改善でなく、仕業
量削減という絶望
• 自動運転技術は救世主か、悪魔か?
まともな仕事にしなければ解決はない
事業者×運営:企画管理弱体化問題 31
 運転手がいればバスは走るわけではない
• 従業員に占めるドライバー割合の増加
• 労働集約型産業におけるリストラ対象は間接部門
• 失われつつある「営業所」の現場力
 事業者化する自治体と運転代行業者化するバス会社
• コミュニティバスブームから始まった自治体の事業者化
• 路線設定、ダイヤ作成、運行情報提供・・・これはいっ
たい誰の仕事?
• 提案の余地のない「プロポーザル入札」が事業者のノウ
ハウを奪っていく
• 自治体バス担当者は人事異動させるべきでない?
事業者の営業・商品開発機能が喪失しつつある
地域×運行:ドライバーいない問題 32
 バスがないなら地元の人が運べばいいじゃない
• アクティブシニアはそんなに“意識高い系”ばかりなの?
• 高齢者は「他人を乗せたがらない」という事実
• 「隣の人を乗せてあげる」≠「近所の知らない他人を乗せ
てあげる」
• 地元の人=ボランティア=安い、という発想は大間違い
 有償運送から撤退する団体の理由とは
• 制度開始から10年以上経過。運転者が高齢化で減るのに
新たな担い手は入ってこない
• 制度的に儲けられない仕組み
• 稼げなくても使命感のある“意識高い系”に頼る制度
根本的問題は何一つ解決されていない
地域×運営:二代目いない問題 33
 二代目が出てこない住民参加型公共交通
• 短期的な成立可能性≠長期的な継続可能性
• 立ち上げメンバーが固定化し、立ち上げ時の精神を継ぐ
新たな担い手が入ってこない
• 負担と責任に見合った対価が支払われる仕組みなし
• 道路運送法改正から10年以上。住民運営バス・有償運送
とも立ち上げメンバーが後期高齢者に
 担い手を「つくり」「守り」「育てる」仕組みなし
• 担い手は担うのみ、利用者は利用するのみ
• 「住民参加」「助け合い」の美名に隠された行政の放置
プレイ
住民による助け合いは継続できるのか
 公共交通は専門性が高いので専門職員を置くべき?
• 運輸事業としての公共交通(ビジネス)と、公共的施策
としての公共交通(インフラ)では、求められる資質が
違う
• ビジネスの視点では優れていても、インフラの視点では
まずいことがある
行政×運営:職員の事業者化問題 34
プレイヤーではなくマネージャーが求められる
担い手を増やすために 35
 担い手がやる気になる仕掛けが必要
• 「自分の仕事に誇り」を持てる仕掛け
• なぜ自分がこの仕事をしているのかを見つめ直す
• さほど儲からないとしても、せめて「ありがたがられ
る」実感を
 当たり前の労働市場に近づける
• なぜこんなに女性が少ないのか?
• やりがい、使命感も必要だが、労働の対価を計る適切
な尺度はお金
• ボランティアに頼るのは無理がある。食えない業界に
入ってくる人はない
応神ふれあいバス北恵那交通クリスマスバス中津川市・計画策定 ハートフルタクシー
出典:(一財)神奈川県経営者福祉振興財団提供:中津川市
36行政・事業者・住民の役割分担が肝要
計画
運営
運行
移動手段提供の活動は3つに分割可能
必ずしもすべてを行う必要はなく、
各主体が得意なところを分担することが大切
サービスの内容の作成
人員や資金のやりくり
利用や協力の呼びかけ
現場でハンドルを握る
どこまで
やるか
管理
営業
行政・事業者・住民の役割分担が肝要
• 住民・ボランティアに継続性を求めるのは酷
• ある移送団体代表の言葉
“必要不可欠な輸送”はプロの事業者や行政が責任を
持って行うべき
• 事業者に公共性を求めるのは筋違い
• 事業者の社会貢献は採算確保があってこそ
• 行政がすべて担うのも無理がある
• 事業者や住民が活躍しやすい環境を作ることが重要
37
「適正な対価」と「継続した支援」

More Related Content

What's hot

Introduction on-transmarket3
Introduction on-transmarket3Introduction on-transmarket3
Introduction on-transmarket3ryuichinarisada
 
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例Masaki Ito
 
公共交通マーケティング研究会第3回例会成定講演資料
公共交通マーケティング研究会第3回例会成定講演資料公共交通マーケティング研究会第3回例会成定講演資料
公共交通マーケティング研究会第3回例会成定講演資料ryuichinarisada
 
「八戸市営バスGTFS-JPデータ 作成プロジェクト」公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
「八戸市営バスGTFS-JPデータ 作成プロジェクト」公共交通オープンデータ最前線 inインターナショナルオープンデータデイ2019「八戸市営バスGTFS-JPデータ 作成プロジェクト」公共交通オープンデータ最前線 inインターナショナルオープンデータデイ2019
「八戸市営バスGTFS-JPデータ 作成プロジェクト」公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019青い森ウェブ工房(福田匡彦)
 
地域公共交通の計画手法
地域公共交通の計画手法地域公共交通の計画手法
地域公共交通の計画手法masa_f
 
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情Kohei Ota
 
群馬型廉価版バスロケーションシステムモデルによるGTFSリアルタイム実証実験
群馬型廉価版バスロケーションシステムモデルによるGTFSリアルタイム実証実験群馬型廉価版バスロケーションシステムモデルによるGTFSリアルタイム実証実験
群馬型廉価版バスロケーションシステムモデルによるGTFSリアルタイム実証実験Masaki Ito
 
公開情報から始まった「バス停検索」サービス運営で見えたこと、今後の展望
公開情報から始まった「バス停検索」サービス運営で見えたこと、今後の展望公開情報から始まった「バス停検索」サービス運営で見えたこと、今後の展望
公開情報から始まった「バス停検索」サービス運営で見えたこと、今後の展望青い森ウェブ工房(福田匡彦)
 
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介Kenji Morohoshi
 
GTFS-JPを使った申請の検討について
GTFS-JPを使った申請の検討についてGTFS-JPを使った申請の検討について
GTFS-JPを使った申請の検討についてMasaki Ito
 
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 201920190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019Kenji Morohoshi
 
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島Kohei Ota
 
20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料
20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料
20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料Kenji Morohoshi
 
みちのりホールディングスにおけるDX
みちのりホールディングスにおけるDXみちのりホールディングスにおけるDX
みちのりホールディングスにおけるDXMasaki Ito
 
20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み
20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み
20190309_中津川市における公共交通改善の取り組みmasa_f
 
オープンでGTFSな横浜
オープンでGTFSな横浜オープンでGTFSな横浜
オープンでGTFSな横浜Masaki Ito
 
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方Masaki Ito
 
20190420 gtfs jp-nishizawa
20190420 gtfs jp-nishizawa20190420 gtfs jp-nishizawa
20190420 gtfs jp-nishizawaAkira Nishizawa
 
GTFSを時刻表に可視化
GTFSを時刻表に可視化GTFSを時刻表に可視化
GTFSを時刻表に可視化Kazuaki Sano
 
車社会群馬からの挑戦 数々の苦難を乗り越え全県のバスデータ公開へ
車社会群馬からの挑戦 数々の苦難を乗り越え全県のバスデータ公開へ車社会群馬からの挑戦 数々の苦難を乗り越え全県のバスデータ公開へ
車社会群馬からの挑戦 数々の苦難を乗り越え全県のバスデータ公開へMasaki Ito
 

What's hot (20)

Introduction on-transmarket3
Introduction on-transmarket3Introduction on-transmarket3
Introduction on-transmarket3
 
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
 
公共交通マーケティング研究会第3回例会成定講演資料
公共交通マーケティング研究会第3回例会成定講演資料公共交通マーケティング研究会第3回例会成定講演資料
公共交通マーケティング研究会第3回例会成定講演資料
 
「八戸市営バスGTFS-JPデータ 作成プロジェクト」公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
「八戸市営バスGTFS-JPデータ 作成プロジェクト」公共交通オープンデータ最前線 inインターナショナルオープンデータデイ2019「八戸市営バスGTFS-JPデータ 作成プロジェクト」公共交通オープンデータ最前線 inインターナショナルオープンデータデイ2019
「八戸市営バスGTFS-JPデータ 作成プロジェクト」公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
 
地域公共交通の計画手法
地域公共交通の計画手法地域公共交通の計画手法
地域公共交通の計画手法
 
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
 
群馬型廉価版バスロケーションシステムモデルによるGTFSリアルタイム実証実験
群馬型廉価版バスロケーションシステムモデルによるGTFSリアルタイム実証実験群馬型廉価版バスロケーションシステムモデルによるGTFSリアルタイム実証実験
群馬型廉価版バスロケーションシステムモデルによるGTFSリアルタイム実証実験
 
公開情報から始まった「バス停検索」サービス運営で見えたこと、今後の展望
公開情報から始まった「バス停検索」サービス運営で見えたこと、今後の展望公開情報から始まった「バス停検索」サービス運営で見えたこと、今後の展望
公開情報から始まった「バス停検索」サービス運営で見えたこと、今後の展望
 
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介
20210625_GTFS/OpenTripPlanner/QGISを用いた到達圏分析の事例紹介
 
GTFS-JPを使った申請の検討について
GTFS-JPを使った申請の検討についてGTFS-JPを使った申請の検討について
GTFS-JPを使った申請の検討について
 
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 201920190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
 
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
 
20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料
20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料
20210830「新潟の移動をもっと便利に!公共交通オープンデータ利活用セミナー」講演資料
 
みちのりホールディングスにおけるDX
みちのりホールディングスにおけるDXみちのりホールディングスにおけるDX
みちのりホールディングスにおけるDX
 
20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み
20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み
20190309_中津川市における公共交通改善の取り組み
 
オープンでGTFSな横浜
オープンでGTFSな横浜オープンでGTFSな横浜
オープンでGTFSな横浜
 
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
 
20190420 gtfs jp-nishizawa
20190420 gtfs jp-nishizawa20190420 gtfs jp-nishizawa
20190420 gtfs jp-nishizawa
 
GTFSを時刻表に可視化
GTFSを時刻表に可視化GTFSを時刻表に可視化
GTFSを時刻表に可視化
 
車社会群馬からの挑戦 数々の苦難を乗り越え全県のバスデータ公開へ
車社会群馬からの挑戦 数々の苦難を乗り越え全県のバスデータ公開へ車社会群馬からの挑戦 数々の苦難を乗り越え全県のバスデータ公開へ
車社会群馬からの挑戦 数々の苦難を乗り越え全県のバスデータ公開へ
 

Similar to 20191110_呉西地区交通まちづくり市民会議

福岡で深化する地域公共交通の見える化
福岡で深化する地域公共交通の見える化福岡で深化する地域公共交通の見える化
福岡で深化する地域公共交通の見える化Kentaro Inenaga
 
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考えるHiroyuki Ito
 
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指してよりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指してMasaki Ito
 
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性Masaki Ito
 
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていることMasaki Ito
 
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援までMasaki Ito
 
「多⽂化共⽣社会形成における地⽅⾃治体の役割 ―県/市レベルの移⺠政策と実践についての⽇タイ対話」
「多⽂化共⽣社会形成における地⽅⾃治体の役割 ―県/市レベルの移⺠政策と実践についての⽇タイ対話」「多⽂化共⽣社会形成における地⽅⾃治体の役割 ―県/市レベルの移⺠政策と実践についての⽇タイ対話」
「多⽂化共⽣社会形成における地⽅⾃治体の役割 ―県/市レベルの移⺠政策と実践についての⽇タイ対話」裕樹 杉浦
 
191207 40010innovator vol.6
191207 40010innovator vol.6191207 40010innovator vol.6
191207 40010innovator vol.6jun_suto
 
191207 40010innovator vol.5
191207 40010innovator vol.5191207 40010innovator vol.5
191207 40010innovator vol.5jun_suto
 
くらしの足をなくさない!緊急オンラインフォーラム新型コロナウイルスによる交通崩壊を止めろ 趣旨説明
くらしの足をなくさない!緊急オンラインフォーラム新型コロナウイルスによる交通崩壊を止めろ 趣旨説明くらしの足をなくさない!緊急オンラインフォーラム新型コロナウイルスによる交通崩壊を止めろ 趣旨説明
くらしの足をなくさない!緊急オンラインフォーラム新型コロナウイルスによる交通崩壊を止めろ 趣旨説明masa_f
 
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティMasaki Ito
 
社会包摂のためのデザイン -歩くことを起点に- |DESIGN FOR SOCIAL INCLUSION AT THE STANDING POINTO O...
社会包摂のためのデザイン -歩くことを起点に- |DESIGN FOR SOCIAL INCLUSION AT THE STANDING POINTO O...社会包摂のためのデザイン -歩くことを起点に- |DESIGN FOR SOCIAL INCLUSION AT THE STANDING POINTO O...
社会包摂のためのデザイン -歩くことを起点に- |DESIGN FOR SOCIAL INCLUSION AT THE STANDING POINTO O...Kakeru Asano
 
191102 40010innovator vol.4
191102 40010innovator vol.4191102 40010innovator vol.4
191102 40010innovator vol.4jun_suto
 
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−Masaki Ito
 
「多文化共生社会形成における地方自治体の役割 ―県/市レベルの移民政策と実践についての 日タイ対話」に基づいた政策提言【改訂版】
「多文化共生社会形成における地方自治体の役割 ―県/市レベルの移民政策と実践についての 日タイ対話」に基づいた政策提言【改訂版】「多文化共生社会形成における地方自治体の役割 ―県/市レベルの移民政策と実践についての 日タイ対話」に基づいた政策提言【改訂版】
「多文化共生社会形成における地方自治体の役割 ―県/市レベルの移民政策と実践についての 日タイ対話」に基づいた政策提言【改訂版】LOCAL GOOD YOKOHAMA
 
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータの勧め:MaaS時代を見据えて
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータの勧め:MaaS時代を見据えて標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータの勧め:MaaS時代を見据えて
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータの勧め:MaaS時代を見据えてMasaki Ito
 
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第2号)
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第2号)公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第2号)
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第2号)GXDXlab
 
Collaboration projects in kamaishi city 20140929
Collaboration projects in kamaishi city 20140929Collaboration projects in kamaishi city 20140929
Collaboration projects in kamaishi city 20140929Kazunori Ishii
 
2019 40010 visual_repot_openforum
2019 40010 visual_repot_openforum2019 40010 visual_repot_openforum
2019 40010 visual_repot_openforumjun_suto
 
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第13号)
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第13号)公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第13号)
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第13号)GXDXlab
 

Similar to 20191110_呉西地区交通まちづくり市民会議 (20)

福岡で深化する地域公共交通の見える化
福岡で深化する地域公共交通の見える化福岡で深化する地域公共交通の見える化
福岡で深化する地域公共交通の見える化
 
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
 
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指してよりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
 
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
 
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
 
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
 
「多⽂化共⽣社会形成における地⽅⾃治体の役割 ―県/市レベルの移⺠政策と実践についての⽇タイ対話」
「多⽂化共⽣社会形成における地⽅⾃治体の役割 ―県/市レベルの移⺠政策と実践についての⽇タイ対話」「多⽂化共⽣社会形成における地⽅⾃治体の役割 ―県/市レベルの移⺠政策と実践についての⽇タイ対話」
「多⽂化共⽣社会形成における地⽅⾃治体の役割 ―県/市レベルの移⺠政策と実践についての⽇タイ対話」
 
191207 40010innovator vol.6
191207 40010innovator vol.6191207 40010innovator vol.6
191207 40010innovator vol.6
 
191207 40010innovator vol.5
191207 40010innovator vol.5191207 40010innovator vol.5
191207 40010innovator vol.5
 
くらしの足をなくさない!緊急オンラインフォーラム新型コロナウイルスによる交通崩壊を止めろ 趣旨説明
くらしの足をなくさない!緊急オンラインフォーラム新型コロナウイルスによる交通崩壊を止めろ 趣旨説明くらしの足をなくさない!緊急オンラインフォーラム新型コロナウイルスによる交通崩壊を止めろ 趣旨説明
くらしの足をなくさない!緊急オンラインフォーラム新型コロナウイルスによる交通崩壊を止めろ 趣旨説明
 
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
 
社会包摂のためのデザイン -歩くことを起点に- |DESIGN FOR SOCIAL INCLUSION AT THE STANDING POINTO O...
社会包摂のためのデザイン -歩くことを起点に- |DESIGN FOR SOCIAL INCLUSION AT THE STANDING POINTO O...社会包摂のためのデザイン -歩くことを起点に- |DESIGN FOR SOCIAL INCLUSION AT THE STANDING POINTO O...
社会包摂のためのデザイン -歩くことを起点に- |DESIGN FOR SOCIAL INCLUSION AT THE STANDING POINTO O...
 
191102 40010innovator vol.4
191102 40010innovator vol.4191102 40010innovator vol.4
191102 40010innovator vol.4
 
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
 
「多文化共生社会形成における地方自治体の役割 ―県/市レベルの移民政策と実践についての 日タイ対話」に基づいた政策提言【改訂版】
「多文化共生社会形成における地方自治体の役割 ―県/市レベルの移民政策と実践についての 日タイ対話」に基づいた政策提言【改訂版】「多文化共生社会形成における地方自治体の役割 ―県/市レベルの移民政策と実践についての 日タイ対話」に基づいた政策提言【改訂版】
「多文化共生社会形成における地方自治体の役割 ―県/市レベルの移民政策と実践についての 日タイ対話」に基づいた政策提言【改訂版】
 
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータの勧め:MaaS時代を見据えて
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータの勧め:MaaS時代を見据えて標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータの勧め:MaaS時代を見据えて
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータの勧め:MaaS時代を見据えて
 
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第2号)
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第2号)公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第2号)
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第2号)
 
Collaboration projects in kamaishi city 20140929
Collaboration projects in kamaishi city 20140929Collaboration projects in kamaishi city 20140929
Collaboration projects in kamaishi city 20140929
 
2019 40010 visual_repot_openforum
2019 40010 visual_repot_openforum2019 40010 visual_repot_openforum
2019 40010 visual_repot_openforum
 
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第13号)
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第13号)公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第13号)
公共交通機関の再生・運営に主体的に取り組む岡山市交通局の新設を求める陳情書(岡山市議会 令和6年 陳情第13号)
 

More from masa_f

吉田樹氏(福島大学教育研究院准教授) 発表資料
吉田樹氏(福島大学教育研究院准教授) 発表資料吉田樹氏(福島大学教育研究院准教授) 発表資料
吉田樹氏(福島大学教育研究院准教授) 発表資料masa_f
 
本田貴久氏(新城市役所 総務部行政課公共交通対策室) 発表資料
本田貴久氏(新城市役所 総務部行政課公共交通対策室) 発表資料本田貴久氏(新城市役所 総務部行政課公共交通対策室) 発表資料
本田貴久氏(新城市役所 総務部行政課公共交通対策室) 発表資料masa_f
 
北嶋史誉氏(エムダブルエス日高) 発表資料
北嶋史誉氏(エムダブルエス日高) 発表資料北嶋史誉氏(エムダブルエス日高) 発表資料
北嶋史誉氏(エムダブルエス日高) 発表資料masa_f
 
若菜千穂氏(NPO法人いわて地域づくり支援センター) 発表資料
若菜千穂氏(NPO法人いわて地域づくり支援センター) 発表資料若菜千穂氏(NPO法人いわて地域づくり支援センター) 発表資料
若菜千穂氏(NPO法人いわて地域づくり支援センター) 発表資料masa_f
 
嶌田紀之氏(南房総市役所) 発表資料
嶌田紀之氏(南房総市役所) 発表資料嶌田紀之氏(南房総市役所) 発表資料
嶌田紀之氏(南房総市役所) 発表資料masa_f
 
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明masa_f
 
withコロナとくらしの足?現在地と少し先の未来を語る?
withコロナとくらしの足?現在地と少し先の未来を語る?withコロナとくらしの足?現在地と少し先の未来を語る?
withコロナとくらしの足?現在地と少し先の未来を語る?masa_f
 
リレートークグラフィックレコーディング
リレートークグラフィックレコーディングリレートークグラフィックレコーディング
リレートークグラフィックレコーディングmasa_f
 
くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2020 パネルディスカッション(篠原一也)
くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2020 パネルディスカッション(篠原一也)くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2020 パネルディスカッション(篠原一也)
くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2020 パネルディスカッション(篠原一也)masa_f
 
後藤先生の講演を受けて
後藤先生の講演を受けて後藤先生の講演を受けて
後藤先生の講演を受けてmasa_f
 
ケーパビリティ調査~外出・在宅の自由を実現するために求められるかたち~
ケーパビリティ調査~外出・在宅の自由を実現するために求められるかたち~ケーパビリティ調査~外出・在宅の自由を実現するために求められるかたち~
ケーパビリティ調査~外出・在宅の自由を実現するために求められるかたち~masa_f
 
先入観をなくして地域を見よう!
先入観をなくして地域を見よう!先入観をなくして地域を見よう!
先入観をなくして地域を見よう!masa_f
 
20200529 shimizu
20200529 shimizu20200529 shimizu
20200529 shimizumasa_f
 
20200529 shibayama
20200529 shibayama20200529 shibayama
20200529 shibayamamasa_f
 
20200529 kanda
20200529 kanda20200529 kanda
20200529 kandamasa_f
 
20200529 shioji
20200529 shioji20200529 shioji
20200529 shiojimasa_f
 
20200529 mori
20200529 mori20200529 mori
20200529 morimasa_f
 
20200529 ooi
20200529 ooi20200529 ooi
20200529 ooimasa_f
 
20200529 ihara2
20200529 ihara220200529 ihara2
20200529 ihara2masa_f
 
20200529 mlit
20200529 mlit20200529 mlit
20200529 mlitmasa_f
 

More from masa_f (20)

吉田樹氏(福島大学教育研究院准教授) 発表資料
吉田樹氏(福島大学教育研究院准教授) 発表資料吉田樹氏(福島大学教育研究院准教授) 発表資料
吉田樹氏(福島大学教育研究院准教授) 発表資料
 
本田貴久氏(新城市役所 総務部行政課公共交通対策室) 発表資料
本田貴久氏(新城市役所 総務部行政課公共交通対策室) 発表資料本田貴久氏(新城市役所 総務部行政課公共交通対策室) 発表資料
本田貴久氏(新城市役所 総務部行政課公共交通対策室) 発表資料
 
北嶋史誉氏(エムダブルエス日高) 発表資料
北嶋史誉氏(エムダブルエス日高) 発表資料北嶋史誉氏(エムダブルエス日高) 発表資料
北嶋史誉氏(エムダブルエス日高) 発表資料
 
若菜千穂氏(NPO法人いわて地域づくり支援センター) 発表資料
若菜千穂氏(NPO法人いわて地域づくり支援センター) 発表資料若菜千穂氏(NPO法人いわて地域づくり支援センター) 発表資料
若菜千穂氏(NPO法人いわて地域づくり支援センター) 発表資料
 
嶌田紀之氏(南房総市役所) 発表資料
嶌田紀之氏(南房総市役所) 発表資料嶌田紀之氏(南房総市役所) 発表資料
嶌田紀之氏(南房総市役所) 発表資料
 
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明
 
withコロナとくらしの足?現在地と少し先の未来を語る?
withコロナとくらしの足?現在地と少し先の未来を語る?withコロナとくらしの足?現在地と少し先の未来を語る?
withコロナとくらしの足?現在地と少し先の未来を語る?
 
リレートークグラフィックレコーディング
リレートークグラフィックレコーディングリレートークグラフィックレコーディング
リレートークグラフィックレコーディング
 
くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2020 パネルディスカッション(篠原一也)
くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2020 パネルディスカッション(篠原一也)くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2020 パネルディスカッション(篠原一也)
くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2020 パネルディスカッション(篠原一也)
 
後藤先生の講演を受けて
後藤先生の講演を受けて後藤先生の講演を受けて
後藤先生の講演を受けて
 
ケーパビリティ調査~外出・在宅の自由を実現するために求められるかたち~
ケーパビリティ調査~外出・在宅の自由を実現するために求められるかたち~ケーパビリティ調査~外出・在宅の自由を実現するために求められるかたち~
ケーパビリティ調査~外出・在宅の自由を実現するために求められるかたち~
 
先入観をなくして地域を見よう!
先入観をなくして地域を見よう!先入観をなくして地域を見よう!
先入観をなくして地域を見よう!
 
20200529 shimizu
20200529 shimizu20200529 shimizu
20200529 shimizu
 
20200529 shibayama
20200529 shibayama20200529 shibayama
20200529 shibayama
 
20200529 kanda
20200529 kanda20200529 kanda
20200529 kanda
 
20200529 shioji
20200529 shioji20200529 shioji
20200529 shioji
 
20200529 mori
20200529 mori20200529 mori
20200529 mori
 
20200529 ooi
20200529 ooi20200529 ooi
20200529 ooi
 
20200529 ihara2
20200529 ihara220200529 ihara2
20200529 ihara2
 
20200529 mlit
20200529 mlit20200529 mlit
20200529 mlit
 

20191110_呉西地区交通まちづくり市民会議