O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

20220728_SB_TechNight_kitazaki_v1.pdf

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Carregando em…3
×

Confira estes a seguir

1 de 29 Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Mais de Ayachika Kitazaki (20)

Mais recentes (20)

Anúncio

20220728_SB_TechNight_kitazaki_v1.pdf

  1. 1. メッセージングセキュリティの 最新情報 SMS、MMS、Eメール、RCSなどのメッセージングサービスのセキュリティ事情 北崎 恵凡 Kitazaki Ayachika
  2. 2. 3 安心・安全な コミュニケーションインフラを支える (参照) https://www.jpaawg.org/
  3. 3. 4 DMARC ディー・マーク
  4. 4. 5 世の中の動きの変化 (参照) https://kitazaki.github.io/dmarc/ (参照) https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/m_mail.html
  5. 5. 6 原因 → EMOTET (エモテット) の再来 (参照) https://urlhaus.abuse.ch/
  6. 6. 7 (参照) https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html 「Emotetのテイクダウン(停止措置)について」 2021年1月27日 EUROPOLによる攻撃基盤の停止 2021年4月25日 機能停止(ほぼ観測されていない) 2021年11月   活動を再開 特徴 ・EメールのURLリンク、添付ファイルで感染 ・C&C通信でBotネットを構築 ・Eメールでマルウェアを配信 EMOTET (エモテット) とは 日本での感染が特に多い →PPAP (ピー・ピー・エー・ピー) が原因
  7. 7. 8 PPAP (ピー・ピー・エー・ピー) とは 政府や大手企業が続々と廃止を表明 →廃止の動きが加速 (参照) https://www.jpaawg.org/event/2021ppap/
  8. 8. 9 ガイドライン (参照) https://www.dekyo.or.jp/soudan/aspc/report.html#dam
  9. 9. 10 メールを使用しないドメイン (参照) https://kitazaki.github.io/dmarc/ (参照) https://www.m3aawg.org/sites/default/files/m3aawg_parked_domains_bcp-2022-06.pdf 2022年6月更新 (英→日翻訳版: 近日公開予定)
  10. 10. 11 BIMI ビミ
  11. 11. 12 世の中の動きの変化 (参照) https://kitazaki.github.io/dmarc/
  12. 12. 13 iOS16、macOS Venturaでサポート (参照) https://bimigroup.org/bimi-infographic/ (参照) https://www.apple.com/macos/macos-ventura-preview/features/
  13. 13. 14 (参照) https://www.janog.gr.jp/meeting/janog49/bimi/ (参照) https://speakerdeck.com/hirachan/korekarashi-merubimi-janog49 BIMI 導入への ”長い” 道のり
  14. 14. 15 SMS
  15. 15. 16 SMSフィッシング (SMiShing スミッシング)
  16. 16. 17 MoqHao(モクハオ) (参照) https://blog.trendmicro.co.jp/archives/27635 特徴 ・スマートフォン(Android OS)に感染 ・C&C通信でBotネットを構築  (C&C通信を観測) ・SMSでマルウェア(apkファイル)を配信  (SMS大量送信を観測)
  17. 17. 18 日本にもかなり進行している (参照) https://team-cymru.com/blog/2021/08/11/moqhao-part-1-5-high-level-trends-of-recent-campaigns-targeting-japan/
  18. 18. 19 独自調査(2021/6/24) ‥C2はUA (ccTLD)
  19. 19. 20  ■本物のURLと偽物のURLを見比べてみよう
   <パターン①:そっくり>  
   本物:https://www.smbc-card.com/mem/index.jsp 偽:https://www.smbc-card.com.mem-index-jsp.vip   <パターン②:正規ドメイン.~~~>
   本物:https://www2.cr.mufg.jp/~    偽:https://www2.cr.mufg.jp.ttakasua4[.]tokyo
  ■「http」か「https」かの違いで判断はできない
  ■TLD(トップレベルドメイン)での判断は危険
   例1:mercarl[.]jp/secure_center/material(メルカリのフィッシングサイト)
   例2:saison[.]updated[.]jp(セゾンカードのフィッシングサイト)
 フィッシングハンターからのお願い!
 『見分けようとしない!』
 ・本文に記載されたURLにはアクセスしない
 ・アクセスする際は登録済みのお気に入り等から
  20. 20. 21 SMSフィルター機能の導入 (参照) https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/220113_00.html (参照) https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/service/20220602a/ 2022年3月24日(木) 2022年6月23日(木)
  21. 21. 22 国際網 国際網 個社網 POI IWS MSC 相互接続協定事業者 受信者 契約SMS HUB事業者 ホワイトSMSC グレーSMSC ネットワーク側での対策 MSC: Mobile Switching Center IWS: Inter-Working Switch POI: Point of Interface SMSC: Short Message Service Center
  22. 22. 23 海外での対策・取り組みの紹介
  23. 23. 24 スパムレポーティング (参照) https://connpass.com/event/197813/ ・専用のショートコード (7726) を割り当て ・Android OS、iOSでサポート
  24. 24. 25 送信者表示名の詐称禁止 TP-OA: Transfer Protocol-Originating Address (CgPA: Calling Party Address)
  25. 25. 26 法律・規制の問題 特定電子メール法 対象:広告宣伝メール (管轄:総務省) 特定商取引法 対象:通販メール等 (管轄:消費者庁) 架空・不当請 求メール 規制法:無し 刑法 対象:詐欺行為等 (管轄:警察庁) SMSを含む
  26. 26. 27 RCS
  27. 27. 28 Plus Message 大きな問題は発生していない (いまのところ) ・メッセージブロック ・スパムレポート ・公式アカウント、認定アグリゲータ (配信代行)
  28. 28. ありがとうございました

×