SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
事業者・起業家のためのコワーキングスペース活用術
Denunciar
kazuyuki kawamura
コワーキングスペースもりおか - コミュニティマネージャー em コワーキングスペースもりおか
Seguir
•
2 gostaram
•
19,377 visualizações
1
de
21
事業者・起業家のためのコワーキングスペース活用術
•
2 gostaram
•
19,377 visualizações
Baixar agora
Baixar para ler offline
Denunciar
Negócios
盛岡周辺の創業セミナーで使ってもらうために作ってみたのですが、他の地域でもうまく利用できそうな説明になったため、公開することにしました。
Leia mais
kazuyuki kawamura
コワーキングスペースもりおか - コミュニティマネージャー em コワーキングスペースもりおか
Seguir
Recomendados
コワーキングスペースで試したい商売
kazuyuki kawamura
1.9K visualizações
•
22 slides
働き開きのすゝめ
kazuyuki kawamura
898 visualizações
•
16 slides
創業時を振り返って(起業家向け)Ver1.1
Shinsuke Usami
17.8K visualizações
•
13 slides
スタートアップ共同創業者の見つけ方、付き合い方、別れ方
Takaaki Umada
195.5K visualizações
•
70 slides
社会を変えよう - 社会起業家入門 - (明治学院大学での講演資料)
YutakaTanabe
18.2K visualizações
•
64 slides
スキルアップハウス『x-garden桜台』コンセプト資料
Uchino Masahiro
19.2K visualizações
•
26 slides
Mais conteúdo relacionado
Destaque
スタートアップにおけるエンジニア採用のコツ - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.2
TECHFUND
23.1K visualizações
•
40 slides
ホリエモン&サムライインキュベート【Horie&samuraidemoday】起業家シェアハウス事業プレゼン資料
Uchino Masahiro
21.7K visualizações
•
14 slides
エグジットを意識した資金調達のために起業家が押さえておきたい投資契約のポイント_GVA法律事務所弁護士藤江大輔
gvalaw
19K visualizações
•
30 slides
【起業準備から決算まで】会計入門者コース
Keiichi Maeda
61.2K visualizações
•
47 slides
投資家向けピッチ練習は30秒か2分かデモでお願いします スタートアップのシード段階におけるピッチの構成の方法
Takaaki Umada
69K visualizações
•
65 slides
エンジェル投資家って何者?
Takaaki Umada
164.1K visualizações
•
38 slides
Destaque
(8)
スタートアップにおけるエンジニア採用のコツ - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.2
TECHFUND
•
23.1K visualizações
ホリエモン&サムライインキュベート【Horie&samuraidemoday】起業家シェアハウス事業プレゼン資料
Uchino Masahiro
•
21.7K visualizações
エグジットを意識した資金調達のために起業家が押さえておきたい投資契約のポイント_GVA法律事務所弁護士藤江大輔
gvalaw
•
19K visualizações
【起業準備から決算まで】会計入門者コース
Keiichi Maeda
•
61.2K visualizações
投資家向けピッチ練習は30秒か2分かデモでお願いします スタートアップのシード段階におけるピッチの構成の方法
Takaaki Umada
•
69K visualizações
エンジェル投資家って何者?
Takaaki Umada
•
164.1K visualizações
10分でわかったつもりになるlean start up ~リーンスタートアップって何ですか?~
圭 進藤
•
93.1K visualizações
ピッチをする前に知っておきたかったこと スタートアップの資金調達
Takaaki Umada
•
119.7K visualizações
Similar a 事業者・起業家のためのコワーキングスペース活用術
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
伊藤 剛志
1.5K visualizações
•
27 slides
『「どこでもオフィス」仕事術』
Kenichi Nakaya
1.2K visualizações
•
29 slides
インターンAt cococi
Nozomi Ichikawa
447 visualizações
•
18 slides
インターンAt cococi
非営利型株式会社Polaris
447 visualizações
•
18 slides
人もモノである視点から見えてくる世界
akihiro uehara
2.6K visualizações
•
25 slides
20101213 Nomad Worker MeetUp
Visso株式会社
257 visualizações
•
17 slides
Similar a 事業者・起業家のためのコワーキングスペース活用術
(20)
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
伊藤 剛志
•
1.5K visualizações
『「どこでもオフィス」仕事術』
Kenichi Nakaya
•
1.2K visualizações
インターンAt cococi
Nozomi Ichikawa
•
447 visualizações
インターンAt cococi
非営利型株式会社Polaris
•
447 visualizações
人もモノである視点から見えてくる世界
akihiro uehara
•
2.6K visualizações
20101213 Nomad Worker MeetUp
Visso株式会社
•
257 visualizações
20120628 enhub slide_open
Keisuke Otani
•
394 visualizações
講演資料@福岡市共働カフェ 20130208
Takuji Hiroishi
•
873 visualizações
沖縄・久米島 複業・フリーランサーギルド説明資料
Toru Ishizaka
•
68 visualizações
久米島町 複業・フリーランサーギルドとは?
TORU ISHIZAKA
•
427 visualizações
20111205 駒澤大学講演プレゼン2
眞之介 shinnosuke 広瀬 hirose
•
1.3K visualizações
コンサル起業革命【コンサル起業実践講座】
伊藤 剛志
•
2.7K visualizações
「ご近所事務局学」概論
Takuji Hiroishi
•
2.9K visualizações
BBS 2012#1
Chihiro Fuji
•
330 visualizações
24年6月版事業紹介
Nozomi Ichikawa
•
358 visualizações
店舗運営者のためのIT活用塾
CODE for 大江戸 (Code for Oedo)
•
448 visualizações
ワイガヤ研修資料hp用
Kei Harada
•
2.1K visualizações
ワイガヤ研修資料
manglobe
•
5.4K visualizações
プレス資料
kazuyuki kawamura
•
570 visualizações
【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
Uchino Masahiro
•
12.5K visualizações
Mais de kazuyuki kawamura
コミュニティミキサー制度
kazuyuki kawamura
271 visualizações
•
6 slides
もっとJellyしよう!
kazuyuki kawamura
595 visualizações
•
7 slides
100万人以下の都市圏を持つ地方でコワーキングスペースを維持するための基本的な考え方
kazuyuki kawamura
675 visualizações
•
19 slides
もりおかWi-fi&充電スポット
kazuyuki kawamura
1.1K visualizações
•
8 slides
盛岡〇〇部について
kazuyuki kawamura
366 visualizações
•
8 slides
東北コワーキングカンファレンス アジェンダ案
kazuyuki kawamura
469 visualizações
•
7 slides
Mais de kazuyuki kawamura
(16)
コミュニティミキサー制度
kazuyuki kawamura
•
271 visualizações
もっとJellyしよう!
kazuyuki kawamura
•
595 visualizações
100万人以下の都市圏を持つ地方でコワーキングスペースを維持するための基本的な考え方
kazuyuki kawamura
•
675 visualizações
もりおかWi-fi&充電スポット
kazuyuki kawamura
•
1.1K visualizações
盛岡〇〇部について
kazuyuki kawamura
•
366 visualizações
東北コワーキングカンファレンス アジェンダ案
kazuyuki kawamura
•
469 visualizações
MVP
kazuyuki kawamura
•
588 visualizações
Famlab project
kazuyuki kawamura
•
783 visualizações
スペースを共有してみませんか
kazuyuki kawamura
•
357 visualizações
東北コワーキングフォーラム
kazuyuki kawamura
•
407 visualizações
フキデチョウJelly
kazuyuki kawamura
•
666 visualizações
もりおかシャルソン
kazuyuki kawamura
•
522 visualizações
シャルソン
kazuyuki kawamura
•
412 visualizações
いわて自由大学の方針と事業計画
kazuyuki kawamura
•
524 visualizações
社会アイデア
kazuyuki kawamura
•
242 visualizações
事業計画[coworking cafe morioka]
kazuyuki kawamura
•
312 visualizações
Último
slide.pdf
ssuser7664a8
562 visualizações
•
5 slides
柔軟なカスタマイズとセキュリティ万全なWebフォーム作成ならSPIRAL(R) form
SPIRAL Inc.
23 visualizações
•
4 slides
p02_info 2.pdf
ssuser615e86
19 visualizações
•
10 slides
Service.pdf
Yasuyoshi Minehisa
27 visualizações
•
12 slides
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
Money Forward, Inc.
5 visualizações
•
19 slides
fmx_credential.pdf
kiryutakumi
99 visualizações
•
5 slides
Último
(17)
slide.pdf
ssuser7664a8
•
562 visualizações
柔軟なカスタマイズとセキュリティ万全なWebフォーム作成ならSPIRAL(R) form
SPIRAL Inc.
•
23 visualizações
p02_info 2.pdf
ssuser615e86
•
19 visualizações
Service.pdf
Yasuyoshi Minehisa
•
27 visualizações
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
Money Forward, Inc.
•
5 visualizações
fmx_credential.pdf
kiryutakumi
•
99 visualizações
シナスタジア_企業紹介.pdf
takashikawamoto9
•
44 visualizações
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
Money Forward, Inc.
•
13 visualizações
p02_info 2.pdf
ssuser615e86
•
11 visualizações
1ページでわかるTAPP.pdf
ssuser615e86
•
33 visualizações
ビジュアルノベル発展に向けて
Keiichi Tabata
•
171 visualizações
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf
ymoteki
•
10 visualizações
231027fy2023_2q
bm_pr
•
144 visualizações
スクラムコーチの問題発見
MieNishizono1
•
10 visualizações
ハラスメント防止のためのコミュニケーションスキル
UnitedHealthCommunic
•
19 visualizações
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf
eForce
•
37 visualizações
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
Money Forward, Inc.
•
7 visualizações
事業者・起業家のためのコワーキングスペース活用術
1.
事業者・起業家のための コワーキングスペース活用術 コワーキングスペースもりおか
2.
コワーキングスペースって? • 様々な職業を持つ人々が、1つの空間の中で独立して働きな がら、困った時に相互にアイデアや情報を交換し合い交流し つつ、仕事内容の質を高め合うことができるワークスペース • コスト削減・利便性といったメリットだけでなく、才能ある 他分野の人達と刺激し合い、仕事上でもビジネスコラボの締 結などの相乗効果が生まれている •
1人当たり1日1000円程度、月額でも10000円程度で利用 ことができ、中にはコワーキングスペースの中に自分の会社 を起こしたり、事務所として利用し、多くの利益を上げてい る人も出ている • フリーWi-Fi、フリー電源、フリードリンク。食べ物持込OK • 場所によっては、スペース内で登記も可能 • 起業やビジネスセミナー、NPO等のプレゼン、事業内容のプ レゼン、営業活動、パーティーなどが行われ、個人起業者、 NPOの運営その他様々な営業活動の舞台として、活発に活用 している
3.
コワーキングスペースから生まれたもの
4.
コワーキングスペースで働くと 幸せになれる!? • 北米の約700人のコワーキングスペースで働く人たちを対象に、 共同で働くことの精神的な恩恵についてアンケートを採った結果、 スペースを共有することの影響について、かなり印象的な結果が 浮かび上がった。 • 研究者の間でも驚きの声が上がっており、人と一緒に働くことで 孤独を感じにくくなるのみならず、日課や働く場所を変えるだけ でも幸福レベルにかなりの影響があることの実証となっている。 •
よく起業支援で利用されているケースも多いが、それだけではな く、人が幸せに暮らすことができる場所でもあることが、この調 査を通じて実証されている。「働く=つらい」というイメージを しがちな岩手県民の発想を払しょくできる可能性も高い。 ・回答者の84%は、コワーキングスペースで働くことで、 よりやる気が出て仕事に没頭できると回答。 ・回答者の89%は、前より幸せになったと回答。 ・回答者の83%は、孤独を感じることが減ったと回答。 ・回答者の78%は、コワーキングによって健全さを保てていると回答。
5.
まずはやりたいことを紹介してみる • コワーキングスペースに来たら、まずスタッフや利用者さんに、 やっている仕事・これから始めたいことについて紹介すします。 • 紹介した内容に応じて、ここでセミナーを開いてみてはとか、ち ょっとモニタリングしてみたいという返答が返ってくるので、そ れに答えていきます。 •
いい反応が返ってくると、契約を結んだり、プロジェクトが始動 したり、仲間ができたりします。このようにして、仕事の成果を 生み出していきます。 • このように仕事の紹介をやることを見越して、あらかじめプロジ ェクト等のプレゼンの資料や取り扱っている商品のパンフレット、 事業計画などを準備しておけば大丈夫です。 • 来るにあたって、アポイントはとらなくてもOK! • ただ寝たい、休みたい、携帯のバッテリー切れたので充電したい、 コンビニ等で買ってきた弁当や食事を食べときたいという目的で 来ても大丈夫。出入りも自由です。
6.
技術取得や資格試験の勉強の場として • コワーキングスペースは異業種交流だけでなく、個人や事業 者がプログラミングや経理・活用術などのセミナーや教室な ども開催することができます • 例えば、創業目的の利用者向けの資金セミナーについても、 商工会や銀行などが主催して開くことも可能です (特に出資している場合は、返済に充てられます) •
また、プロのプログラマーや資格保持者からプログラミング を自由に声をかけて教えてもらったりすることも可能です • 勉強のための本なども備えているため、もちろん自習の場と しても活用できます • このように知識や技術を身につけたり教え合ったりしていく ことで、利用者相互の向上につなげることができます • さらに、ここを通じて資格や技術を身に付けた人で気になっ た人に声をかけて雇い入れることもできるので、雇用創出に つなげることもできます
7.
世界のCSを各地域の営業所に • 世界各地にコワーキングスペースがあるので、広く 事業展開をしたい場合には各地の事業拠点として活 用できます! • wi-fi完備で自由に使えるので、ネット会議も気軽に 開催できます。 •
もちろんビジネスに必要な設備があるので、事業所 設置にかかる経費を大幅に抑えられます! • 場所によっては登記もできるので、地域のバーチャ ルオフィスとしても活用が可能! • コワーキングスペースで事業について紹介すれば、 すぐに協力者も得られますよ! • コワーキングスペース同士で利用できるコワーキン グビザjpを活用すれば、さらにお得です!
8.
利用するメリット・デメリット • 普通に1ヶ月単位で事務所を借り るよりも、格安に利用することが できる。場所によっては登記も可 [約10万円が2万円程度に] • ビジネスに必要な設備があり、初 期投資を抑えることができる •
出入りが自由で、いきなり営業や 仲間集めで飛び込みをかけること ができる • 開発品のモニタリングができ、す ぐに反応がわかる • 様々な境遇の人とも気軽に交流で き、お互いにやりたいことを紹介 し合うことで、次のビジネスやス テップに生かせるようになる • スペースに仕切りがないため、他 の利用者への配慮や情報セキュリ ティへの備えが必要 • 事業に対する信用性が低い • 銀行や金融機関などの融資が受け づらい ⇒受けるまでは事務所として活用可能 メリット デメリット
9.
事業が軌道に乗っても活用できる • このようなデメリットもあるため、事業を成長させていくた めにコワーキングスペースを事務所として利用し続けられな い場合は、気軽に出てもOK • とはいえ、会社を運営するうちに、売上が落ちたり、新しい ことを始めようとしてみたりしなければならない時期も出て きます •
そんな時に気軽にコワーキングスペースを利用して、先程の 要領で利用者に相談してみよう • 利用者の反応や知恵を基に改めて事業を見直し、フィードバ ックしていくことで、会社組織・ビジネスの維持や発展につ なげることができます • もし秘密にしてほしい場合には、その旨を伝えてもらえれば 大丈夫です
10.
フリーランス・求職者・学生のための コワーキングスペース活用術 • 自分が取り組んでいることのプレゼン発表・宣伝・イベントの場 • 資格試験・就職試験のための勉強・相談・手伝い •
新しいプログラミング言語による実験的プログラミング • 技術研鑽のためのスマホアプリの開発 • 所属するプロジェクトのメール送受信、営業打ち合わせ、報告 • 集中した事務作業(プログラミング・経理など) • ネイル・占い・フットマッサージ・似顔絵・士業などでの個人開業 • まるごと個人の事務作業スペースとして • 取り組んでいるプロジェクトのブラッシュアップ • ビジネス勉強会や技術講習会の講師および生徒 • スマホ、タブレット、携帯電話の充電 • ライブ・パーティー・コンサートの主催 • コンビニなどで買ってきた弁当を、カフェで食べる感じの場所
11.
社会人・企業・士業・起業家・各種団体のための コワーキングスペース活用術 • 会社・団体の出張オフィス・面接会場・地区事業所として •社員の資格試験のための勉強・自習・講習の場 •メール送受信、営業打ち合わせ、報告 •事務作業(プログラミング・経理など)や事業開発 •新製品の試験営業・モニタリング •ビジネスモデルやプロジェクトの開発・相談・ブラッシュアップ • 個人事業者のとのスペース内での交流を通じて、ネイル・占い・マッサー ジ・経営・法律相談などが受けられる ⇒ 司法書士や税理士などが入居して、相互に大きな成果を出した例も! •
スマホ、タブレット、携帯電話の充電しながらの食事や休憩 • ビジネス勉強会を開いて技術講習会の講師や生徒になる • ビジネスパーティー・フォーラム・交流会・発表会の開催 組織内の発想が硬直化していくことを防ぐ
12.
事業の成長とコワーキングスペースの活用 事業を立ち上げたい! 仲間を集めて事業団体設立! 仕事を見つけたい! 新しいことをやりたい! 事務所・作業場として入居 事業の成長の為に事務所を移転! ・発表会の開催 ・事業のブラッシュアップ会など ・新しいメンバーの発掘 ・新規事業をやりたい人への アドバイス ・事業のブラッシュアップ ・事業のモニタリング ・異業種との交流・意見交換 事業の成長の為にたとえコワーキングスペースから離れても 継続的なコワーキングスペースの利用は今後必須となる! 例)会社、NPO、社団法人etc そこで、たまに利用する。 ・事業への信頼は増える ・ただ、一般人との意見交換は 難しくなる。 ・異業種との交流・意見交換 コ ワ キ ン グ ス ペ ス 受けた刺激を事業に還元・活性化
13.
コワーキングスペースもりおかについて • 2015年4月、菜園一丁目の樋下第1ビル 3階に移転オープン • シェアオフィスの一画を利用して営業。 営業時間は月~土曜の9:30~19:00 •
最大12席準備している規模の小さめなコ ワーキングスペース (本音としてはもっと大きくやりたいけど…) • フリーWi-Fi・電源・ドリンク。 • 食事など仕事道具の持ち込みOK • 主な設備として、複合機・エアコン・プ ロジェクター・スキャナを設置。 • リブライズでビジネス本なども貸出可能。
14.
利用料金について 基本料金設定 備 考 一時利用 (ドロップイン) 1時間利用 2時間利用 3時間利用 1日利用 団体1時間 300円 500円 700円 1000円 1000円 時間利用は割引できない イベントを開く際には、時間ごとに参 加人数分支払うようにする 団体で借りる場合には、10名まで 1時間単位で利用可能 営業時間外利用 早朝利用 深夜利用 1000円 5000円 予約制(早朝は6:00~) 利用の際、川村がいて対応 まるごと1ヶ月利用 週1回利用 週2日利用 毎 日利用 3500円 5000円 10000円 会員証発行 提示しない限り利用は認めない 法人での登録は1名当たり 住所登記・郵便受付利用
5000円 まるごと1ヶ月利用のオプション 郵便受付利用のみ 4000円 まるごと1ヶ月利用のオプション ※イベント=セミナー・フォーラム・プレゼン・パーティー・レンタル教室・朝活 ※いきなりやってきてプレゼンを始めるのであれば通常料金で
15.
COMOでイベントや教室を開くには • 開催する場合には、事前にマネージャーと相談し、日時・ おおよその参加人数・告知方法などを決めて開く。 • COMOには主催者・参加者を含めた利用者分のドロップイ ン料金を支払うだけで開催はOK! •
COMOでは最大定員を12名、2シマ作ることができる • イベントやセミナー、教室などの主催者は開催時間やドロ ップイン料金を考慮して、参加料金を決めていく。 ・例えば2時間使って参加者5名・参加料5,000円のセミナーを開くとした 場合、COMOに3,000円を支払い、残りの22,000円は主催者の利益と なる ・団体で借りる場合、1時間1000円・最大10名まで・時間ごとに更新の 「団体ドロップイン」がお得! • ひとつのスペース内で、同時にイベントや集まりを開くこ ともOK! それが許される環境だからこそ、多くの交流を促して新しいコラボ やビジネスが生まれていくのが、コワーキングの大きな魅力であり、 できないスペースはコワーキングスペースではないと断言するくら いの重要なポイント! • セミナーやイベントを開く場合のコンセプトとして ・新しいこと、斬新な発想をここで紹介したい! ・大都市とかでは20人くらい来そうだけども、岩手や北東北レベル だと少なくても3~5人くらいかなと思えるジャンル ・アイーナでやると、盛り上がりに欠けそう ・大人数で発表や展開するより、まずは少人数からかな ・単純に集まってお酒・おつまみ持ち込みで騒ぎたい!
16.
盛岡○○部 • 「〇〇したい!」という想いを持つ 人が集まり、繋がり、実現するため の「場」となる一般市民の部活。 • 特別な技術を持つ人をメインに考え るのではなく、あくまでも「普通の 人」が普通に部活するように集う。 •
こんなことを盛岡で人を集めてやり たい!というのがあれば、自由に facebookページを立ち上げて、あ とは発信して人を集めていくだけ。 • COMOがメインとなっての活動と しては「持ち込みパーティー部」 「週末プチ起業部」「居酒屋解説部」 「モバゲー部」「電源スポット普及 部」の5つ
17.
シェアクリエイト • Piece(部品)と Peace (平和)をShareする仕 組みを地域につくること を目指す、盛岡市を中心 に活動を始めたグループ 「シェアピース」が、当 スペースで始めたアート プロジェクト •
コワーキングスペースも りおかの利用者などで折 り紙ブロックを150ピー ス程度作り、それを組み 合わせてアート作品を作 っていくというもの
18.
Jimdo Cafe岩手 • HPの知識がなくても簡 単にホームページを更新 できるシステムである Jimdoを使って、みんな でHPを作りあい教え合 っていこうという、楽し く学んで相談できる交流 の場。 •
事前に予約ではなく、 Jimdoを使ってHPを制 作している人が集まって、 製作のポイントやカスタ マイズ方法などを教え合 うスタイルで月2回開催
19.
「起業の母子手帳」創業手帳 • Bizceed株式会社が発行してい る、起業の母子手帳 • 資金調達、販路拡大、ネット活 用、法務、会計処理など、創業 後の具体的な行動のためのノウ ハウ集 •
起業前から読んでおいてもとて も役立つ本 • 当スペースに多数置いてます。 ご興味ある方は、COMOにお 問い合わせを • 今年度のうちに、創業手帳セミ ナーが岩手で開催される予定
20.
そこでお願い! 運営資金が必要です! • 現在の場所で続けるのであれば、毎年20万円あれば可能です! •
移転する場合は資金として80万円、毎年100万円あれば運営可能です! • まだまだ不安でもあるので、プラスアルファで運営資金も寄付して頂けれ ば幸いです! • 岩手事務所としての無償利用や配当などフィードバックもいたします! 資金でなくても不要な備品・場所があったら、譲ってください! • ホワイトボードなど不要なものがあったら、うちで使わせてください。 • 創業資金の軽減にもなり、大変助かります! 開業予定の士業資格保持者や起業家がいたら、 是非私にご紹介をしてください! • スペース代に関する設立経費で開業資金に悩んでいる起業志望者、岩手を 軸に北東北に事務所を開きたい団体・沿岸各地に本社を持つ団体がいたら、 私にご紹介をお願いします。 • 特に事務所を持ちたくても持てない資格保持者のご紹介をお願いします! • 一緒に事務所を共有して、事業の活性化に一緒に貢献しませんか。 • スペースに関する費用も抑えられ、顧客獲得にもつながります。
21.
資金を投資したコワーキングスペースで 確実に投資分を返済する方法 コワーキングスペース 投資家・団体・金融機関 融資や経営に関する セミナーを共催 投資金 呼び込み・参加受付 知識 参加料 会員・利用者・一般市民