Anúncio

情報セキュリティCAS 第十一回放送用スライド

Kumasan, LLC.
6 de Mar de 2014
Anúncio

Mais conteúdo relacionado

Similar a 情報セキュリティCAS 第十一回放送用スライド(17)

Anúncio

Mais de Kumasan, LLC.(20)

Último(20)

Anúncio

情報セキュリティCAS 第十一回放送用スライド

  1. 情報セキュリティCAS 情報セキュリティについて
 中年オヤジがグダグダ語るCAS
  2. このCASでは… その日のテーマに沿った質問を受け付けています! 取り上げて欲しいテーマの募集もしております!
  3. 本日のテーマは… SNSを安全に使おう(アプリに気をつける)
  4. 結論から申し上げると… 次々と拡散されるアプリには手を出さない
  5. 何でこのテーマを選んだか? • 一部SNSでいわゆる「診断アプリ」が拡散 • アプリの権限要求を気にしない人が多い • ごく希に現れる悪意のあるアプリを踏む人が多い
  6. 実は… SNSのアプリは自分に成り代わります ! なので、自分と同じ情報が取得できます 自分になりすまして投稿できます
  7. しかも… SNSのアプリは権限要求をします そこには何をするのか詳しく書いています ! それを確認しないのは自殺行為
  8. こんなアプリを作ってみました! 個人情報ぶっこ抜き体験アプリ ! 一般的な診断アプリと同じ権限を要求して 個人情報がぶっこ抜ける様を見せるだけのアプリ
  9. あるSNSの例
  10. あるSNSの例
  11. あるSNSの例
  12. ぶっこ抜きをやってみますw
  13. ぶっこ抜かれました!
  14. さすがに… 個人情報を「ぶっこ抜いている」悪意のアプリという 誤解を招くおそれがあるので 非公開です!
  15. ということで… セミナーとかでは実演して見せます なので、セミナー講師に呼んでください(笑)
  16. 冗談はさておき • アプリは利用したことを勝手に投稿します • それを見た人の多くは手を出してしまいます • そうやってガンガン拡散していきます • でも、実は迷惑に思っている人も多いんです
  17. 再び結論 次々と拡散されるアプリには手を出さない
  18. と言うことで… • アプリを使うときは要求される権限を確認する • アプリは自分に成り代わるので何でも出来ると理解する • 不用意にアプリを踏むと周りを巻き込むことを理解する
  19. 今後の予定 • 第十二回=SNSを安全に使おう(広告塔にならない) • 第十三回=メルマガには要注意! • 第十四回=ソフトウェアは常に最新に! • 第十五回=クラウドストレージは安全なのか?
  20. 次回は… 所用により「2014年3月20日」の放送になります 来週はお休みさせて頂きますm(__)m
  21. 制作著作 「街のIT三河屋さん」合同会社くまさん https://kumasanda.jp/ @it_mikawaya
Anúncio