SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 39
Baixar para ler offline
Rhino + GH
Workshop
第8セッション
2019.10.22
20191022 1Rhino + GH Workshop
20191022 2Rhino + GH Workshop
このセッションの流れ
レイヤーとプロパティ
• レイヤーを使い分ける
• オブジェクトの詳細を知る
表示系Command
• 表示、非表示、ロック、ロック解除、グループ、グループ解除
20191022 3Rhino + GH Workshop
レイヤーとプロパティ
20191022 4Rhino + GH Workshop
レイヤーを使い分ける
CADにおいてレイヤーはもっとも重要な機
能です。ライノでもレイヤーを使い様々な
オブジェクトを整理しながら管理します。
レイヤーは透明なフィルムの様なイメージ
です。そこに色々なオブジェクトが属して
おり、このフィルムを何枚も重ねて状態が
モデル全体となっていると思ってください。
20191022 5
レイヤーを使い分ける 右のツールパレットのレイヤータブを選ぶとレイヤーパレットが表示されます
Rhino + GH Workshop
20191022 6
レイヤーを使い分ける 紙のアイコンをクリックすると新しいレイヤーが作成されます
レイヤー色の違ういくつかのレイヤーをつくり、その中にオブジェクトを入れていきます
Rhino + GH Workshop
新規レイヤー
レイヤー色
表示・非表示 ロック・アンロック
20191022 7Rhino + GH Workshop
オブジェクトの詳細を知る
これまではあまり個々のオブジェクトの詳細については説明してきません
でしたが、そういった情報をまとめて表示するのが「プロパティー」です。
例えば、オブジェクトの要素が何なのか?どのレイヤーに属しているの
か?などの情報を見ることができ、この画面から変更することも可能です。
今後はレイヤータブと合わせてプロパティータブを常時表示させておくの
も便利です
20191022 8
オブジェクトの詳細を知る ひとつオブジェクトを選択し、今度はプロパティタブを開きます
Rhino + GH Workshop
20191022 9
オブジェクトの詳細を知る 紙のアイコンをクリックすると新しいレイヤーが作成されます
レイヤー色の違ういくつかのレイヤーをつくり、その中にオブジェクトを入れていきます
Rhino + GH Workshop
レイヤー
要素のタイプ
20191022 10Rhino + GH Workshop
いくつかのレイヤーの表示・非表示や
ロック・アンロックを切り替えてレイヤーの
使い分けに慣れてください。
20191022 11Rhino + GH Workshop
表示系 Command
20191022 12Rhino + GH Workshop
表示系 Command
Hide hi 選択したオブジェクトを非表示にする
Show sh 隠されたオブジェクトを表示に戻す
Lock lo 選択したオブジェクトをロックする
Unlock ul ロックされたオブジェクトを元に戻す
ShowSelected shs 隠されたオブジェクトの中から選択したものを表示に戻す
UnlockSelected uls ロックされたオブジェクトの中から選択したものを元に戻す
Zoom Extents ze ビューを画面にフィットさせる
Zoom Selected zs ビューを選択したオブジェクトに合うようにフィットさせる
Group Control + g 選択したオブジェクトをグループにまとめる
Ungroup Control + Shift + g グループを解除
20191022 13Rhino + GH Workshop
オブジェクトの表示と非表示
線やサーフェースなど、オブジェクトを一時的に非表示にすることができます。
非表示にすることで、その時に必要な最低限のオブジェクトだけを見ながら
作業をすることができます。オブジェクトの選択やスナップをする上での
ミスや作業の効率を上げるだけでなく、コンピューターへの付加も緩和するこ
とができます。
非表示にしたオブジェクトは忘れがちなので、時々何が非表示にされているか
確認するようにしましょう。
20191022 14Rhino + GH Workshop
オブジェクトのロックとロック解除
線やサーフェースなど、オブジェクトを一時的にロックにすることができ
ます。
非表示と違い、ロックは画面から消える訳ではありません。グレー表示に
なり、選択が出来なくなります。動かしたり、消したりはしたくないけれ
ど、スナップはしたいオブジェクトにはロックが便利です。
実際には表示・非表示とロック・ロック解除を使い分けるのが一般的です。
これとは別に「レイヤー」の表示・非表示とロック・ロック解除を使い分
けます。
20191022 15Rhino + GH Workshop
オブジェクトを表示・非表示を変えたり、
ロック・アンロックの操作に慣れるまで繰り
返しコマンドを実行してください
20191022 16Rhino + GH Workshop
複数のオブジェクトをグループにする方法
たくさんのオブジェクトを扱っていると、一部をまとめて管理したくなり
ます。雑誌をまとめて捨てる時に、紐でぐるぐるまとめて出す感じです。
ライノを含めた多くのCADソフトでは、このことを「グループ」と呼びま
す。グループでまとめられたら、その一部を選択しただけで、グループに
含まれるすべてのオブジェクトが選択されます。
部分として完成したものをグループにしておけば、それぞれがばらばらに
なることなく一括した操作ができます。グループに対しての非表示やロッ
クも可能です。
20191022 17Rhino + GH Workshop
モディファイ系Command
20191022 18Rhino + GH Workshop
モディファイ系 Command
Trim tr トリム(切り取る)
Split spl スプリット(切り分ける)
Offset o オフセット
Fillet f フィレット(交わる線のコーナーを丸める)
Connect co 交わる線をつなげる
PointsOn Fn10 カーブやサーフェースのコントロールポイントを表示
OffsetSrf os サーフェースのオフセット
FilletSrf fs サーフェースのフィレット
MoveEdge me ポリサーフェースのエッジを移動
MoveFace mf ポリサーフェースの面を移動
20191022 19
Trim(トリム) 交差する線を描き、飛び出ている部分を消します
トリム[tr]を実行し、消したい部分に関わるすべての線を選びます
すべて選び終わったら右クリックで次に進みます
Rhino + GH Workshop
20191022 20
Trim(トリム) 不要な部分をクリックすると消去できます
Rhino + GH Workshop
20191022 21
Trim(トリム) すべて消しおわったらESCキーを押してコマンドを終了させます
Rhino + GH Workshop
20191022 22
Split(スプリット) トリムの場合は選んだ部分が自動的に消去されますが
もしも線を切り分けたいだけならスプリット[spl]を使います
まずは切り分けたい線を選び、右クリックで次に進みます
Rhino + GH Workshop
20191022 23
Split(スプリット) 次に切断する線を選び、選びおわったら右クリックしてコマンドを終えます
Rhino + GH Workshop
20191022 24
Split(スプリット) 切断する線によって元の線が二分割されています
Rhino + GH Workshop
20191022 25
Offset(オフセット) 線を平行に移動させ複製をつくるのがオフセット[o]です。壁を描く時などに使います
コマンドを実行したら、どれだけ離れたところにオフセットするか距離の入力します
Rhino + GH Workshop
20191022 26
Offset(オフセット) 次にオフセットしたい線を選び、オフセットしたい方向でクリックします
Rhino + GH Workshop
20191022 27
Offset(オフセット) オフセットの距離を10としたので、元の線から10はなれた所に複製がつくられました
サーフェースのオフセットを作るオフセットサーフ[os]も同じ要領でサーフェースの複製を作れます
Rhino + GH Workshop
20191022 28
Fillet(フィレット) 二本の交わる線の交点にRをつけたいときにはフィレット[f]を使います
コマンドを実行したら、Rのサイズを入力します
Rhino + GH Workshop
20191022 29
Fillet(フィレット) 二つの線が交わる部分が円弧でつながりました
二つのサーフェースをフィレットでつなげるフィレットサーフ[fs]も同じ要領ですでできます
Rhino + GH Workshop
20191022 30
Connect(コネクト) 単純に直角でつなげる場合はコネクト[cn]が便利です
二本の線を順に選びます
Rhino + GH Workshop
20191022 31
Connect(コネクト) 直角でつながり、不要な部分は消去されます
Rhino + GH Workshop
20191022 32
PointsOn(ポイントオン) カーブや線はコントロールポイントによって定義されています
このコントロールポイントを編集することでカーブや線の形状を変えることができます
普段は表示されていないコントロールポイントはポイントオン[Fn10]で表示されます
Rhino + GH Workshop
20191022 33
PointsOn(ポイントオン) 線のコントロールポイントが表示され、普通の点の様に扱うことができます
カーブだけでなく、サーフェースも同様にコントロールポイントによる編集ができます
Rhino + GH Workshop
20191022 34
MoveEdge(ムーブエッジ) ポリサーフェースはコントロールポイントによる編集ができません
代わりにつかえるのがムーブエッジ[me]とムーブフェイス[mf]です
ムーブエッジ[me]を実行し、ポリサーフェースのエッジを選びます
Rhino + GH Workshop
20191022 35
MoveEdge(ムーブエッジ) 選んだエッジを引く様にポリサーフェースの形状が変形します
Rhino + GH Workshop
20191022 36
MoveEdge(ムーブエッジ)
Rhino + GH Workshop
20191022 37
MoveFace(ムーブフェイス) 同様にムーブフェイス[mf]を実行し、ポリサーフェースの面を選びます
Rhino + GH Workshop
20191022 38
MoveFace(ムーブフェイス) 今度は面を引く様にポリサーフェースが変形します
Rhino + GH Workshop
20191022 39
MoveFace(ムーブフェイス) 閉じたポリサーフェースはこういった形で変形させることで
閉じた状態のまま形状の編集を行うことができます
Rhino + GH Workshop

Mais conteúdo relacionado

Mais de hiroshimadesignlab

Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_10_190614
Slide digital fabrication2019_10_190614Slide digital fabrication2019_10_190614
Slide digital fabrication2019_10_190614hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_09_190607
Slide digital fabrication2019_09_190607Slide digital fabrication2019_09_190607
Slide digital fabrication2019_09_190607hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_08_190531
Slide digital fabrication2019_08_190531Slide digital fabrication2019_08_190531
Slide digital fabrication2019_08_190531hiroshimadesignlab
 

Mais de hiroshimadesignlab (20)

Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07
 
Slide rhino+gh 05
Slide rhino+gh 05Slide rhino+gh 05
Slide rhino+gh 05
 
Slide rhino+gh 04
Slide rhino+gh 04Slide rhino+gh 04
Slide rhino+gh 04
 
Slide rhino+gh 03
Slide rhino+gh 03Slide rhino+gh 03
Slide rhino+gh 03
 
Slide rhino+gh 02
Slide rhino+gh 02Slide rhino+gh 02
Slide rhino+gh 02
 
Slide rhino+gh 01
Slide rhino+gh 01Slide rhino+gh 01
Slide rhino+gh 01
 
Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018
 
Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011
 
Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004
 
Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921
 
Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705
 
Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628
 
Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621
 
Slide digital fabrication2019_10_190614
Slide digital fabrication2019_10_190614Slide digital fabrication2019_10_190614
Slide digital fabrication2019_10_190614
 
Slide digital fabrication2019_09_190607
Slide digital fabrication2019_09_190607Slide digital fabrication2019_09_190607
Slide digital fabrication2019_09_190607
 
Slide digital fabrication2019_08_190531
Slide digital fabrication2019_08_190531Slide digital fabrication2019_08_190531
Slide digital fabrication2019_08_190531
 
Slide rhino+gh 11
Slide rhino+gh 11Slide rhino+gh 11
Slide rhino+gh 11
 
Slide rhino+gh 09
Slide rhino+gh 09Slide rhino+gh 09
Slide rhino+gh 09
 
Slide rhino+gh 08
Slide rhino+gh 08Slide rhino+gh 08
Slide rhino+gh 08
 
Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07
 

Slide rhino+gh 08