SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 50
Baixar para ler offline
Prototyping Workshop
第二回
2017.04.11
20170411 1Prototyping Workshop 2017
20170411 2Prototyping Workshop 2017
Surface→Curve系
Command
20170411 3Prototyping Workshop 2017
三次元のオブジェクトから二次元の線やカーブを作る
これまでは二次元の線を三次元のオブジェクトにすることが中心でしたが、その逆
を行うコマンドも多くあります。これらは三次元でつくったものを図面にする時や、
レーザーカッターなどで加工する場合に多く使われます。
20170411 4Prototyping Workshop 2017
Surface→Curve系 Command
Project pro 線や点をサーフェースに投影
Contour con 等高線(コンター)を描く
Make2D mak 三次元のビューを二次元の線に変換
Silhouette si オブジェクトのアウトラインを抽出
MeshOutline mo オブジェクトのアウトラインを投影し抽出
UnrollSrf un 面を二次元に展開
Squish sq 複雑な曲面を二次元に展開(近似)
FlowAlongSrf fas 面上にあるオブジェクトを他の面上に配置
20170411 5Prototyping Workshop 2017
三次元のサーフェースをフラットにする
二次元の線などを抽出するのと同様に、三次元のサーフェースを二次元に展開す
ることも可能です。この場合幾何学的に以下の二種類に分けられます。
• 展開可能なサーフェース
キューブ、円柱、円錐など
紙を切り組み合わせることで形を作ることが出来る形状→UnrollSrf可能
• 展開不可能なサーフェース
球、複雑な曲面
紙を切り組み合わせる事では形をつくことが出来ない形状→UnrollSrf不可能
20170411 6Prototyping Workshop 2017
レイヤーとプロパティ
20170411 7Prototyping Workshop 2017
レイヤーを使い分ける
CADにおいてレイヤーはもっとも重要な機能
です。ライノでもレイヤーを使い様々なオブ
ジェクトを整理しながら管理します。
レイヤーは透明なフィルムの様なイメージで
す。そこに色々なオブジェクトが属しており、こ
のフィルムを何枚も重ねて状態がモデル全体
となっていると思ってください。
20170411 8
レイヤーを使い分ける 右のツールパレットのレイヤータブを選ぶとレイヤーパレットが表示されます
Prototyping Workshop 2017
20170411 9
レイヤーを使い分ける 紙のアイコンをクリックすると新しいレイヤーが作成されます
レイヤー色の違ういくつかのレイヤーをつくり、その中にオブジェクトを入れていきます
Prototyping Workshop 2017
新規レイヤー
レイヤー色
表示・非表示 ロック・アンロック
20170411 10Prototyping Workshop 2017
オブジェクトの詳細を知る
これまではあまり個々のオブジェクトの詳細については説明してきませんでしたが、
そういった情報をまとめて表示するのが「プロパティー」です。
例えば、オブジェクトの要素が何なのか?どのレイヤーに属しているのか?などの
情報を見ることができ、この画面から変更することも可能です。今後はレイヤータブ
と合わせてプロパティータブを常時表示させておくのも便利です
20170411 11
オブジェクトの詳細を知る ひとつオブジェクトを選択し、今度はプロパティタブを開きます
Prototyping Workshop 2017
20170411 12
オブジェクトの詳細を知る 紙のアイコンをクリックすると新しいレイヤーが作成されます
レイヤー色の違ういくつかのレイヤーをつくり、その中にオブジェクトを入れていきます
Prototyping Workshop 2017
レイヤー
要素のタイプ
20170411 13Prototyping Workshop 2017
いくつかのレイヤーの表示・非表示や
ロック・アンロックを切り替えてレイヤーの
使い分けに慣れてください。
20170411 14Prototyping Workshop 2017
表示系 Command
20170411 15Prototyping Workshop 2017
表示系 Command
Hide hi 選択したオブジェクトを非表示にする
Show sh 隠されたオブジェクトを表示に戻す
Lock lo 選択したオブジェクトをロックする
Unlock ul ロックされたオブジェクトを元に戻す
ShowSelected shs 隠されたオブジェクトの中から選択したものを表示に戻す
UnlockSelected uls ロックされたオブジェクトの中から選択したものを元に戻す
Zoom Extents ze ビューを画面にフィットさせる
Zoom Selected zs ビューを選択したオブジェクトに合うようにフィットさせる
20170411 16Prototyping Workshop 2017
オブジェクトの表示と非表示
線やサーフェースなど、オブジェクトを一時的に非表示にすることができます。
非表示にすることで、その時に必要な最低限のオブジェクトだけを見ながら
作業をすることができます。オブジェクトの選択やスナップをする上での
ミスや作業の効率を上げるだけでなく、コンピューターへの付加も緩和することが
できます。
非表示にしたオブジェクトは忘れがちなので、時々何が非表示にされているか確
認するようにしましょう。
20170411 17Prototyping Workshop 2017
オブジェクトのロックとロック解除
線やサーフェースなど、オブジェクトを一時的にロックにすることができます。
非表示と違い、ロックは画面から消える訳ではありません。グレー表示になり、選択
が出来なくなります。動かしたり、消したりはしたくないけれど、スナップはしたいオ
ブジェクトにはロックが便利です。
実際には表示・非表示とロック・ロック解除を使い分けるのが一般的です。もうすこ
し進むと「レイヤー」についても学びますが、それに対しても非表示とロックが使え
ます。
20170411 18Prototyping Workshop 2017
複数のオブジェクトをグループにする方法
たくさんのオブジェクトを扱っていると、一部をまとめて管理したくなります。雑誌を
まとめて捨てる時に、紐でぐるぐるまとめて出す感じです。
ライノを含めた多くのCADソフトでは、このことを「グループ」と呼びます。グループ
でまとめられたら、その一部を選択しただけで、グループに含まれるすべてのオブ
ジェクトが選択されます。
部分として完成したものをグループにしておけば、それぞれがばらばらになること
なく一括した操作ができます。グループに対しての非表示やロックも可能です。
20170411 19Prototyping Workshop 2017
グループ系 Command
Group Control + g 選択したオブジェクトをグループにまとめる
Ungroup Control + Shift + g グループを解除
Control + Shift + 選択 グループの中のオブジェクトを個別選択
20170411 20Prototyping Workshop 2017
オブジェクトを表示・非表示を変えたり、
ロック・アンロックの操作に慣れるまで繰り
返しコマンドを実行してください
20170411 21Prototyping Workshop 2017
アノテーションCommand
20170411 22Prototyping Workshop 2017
アノテーション系 Command
Pictureframe pic 画像を貼り付ける
Dim dim 寸法を入れる
Distance di 距離を測る
Length len 長さを測る
Area are 面積を測る
Text tex 文字を入力
TextObject 3Dの文字を入力
Dot do テキストドット
20170411 23Prototyping Workshop 2017
画像を貼り付ける
地図やスケッチなど、画像をトレースしてモデリングを始める場合、読み込んだ画
像データをライノ内に貼り付けることができます。
画像を背景として使用する場合などにも使える便利な機能です。
20170411 24
画像を貼り付ける Pictureframe[pic]をつかって画像を貼り付けます
「ビットマップを開く」ウィンドウで画像ファイルを選び
その画像を配置する左下の位置を指定します
Prototyping Workshop 2017
20170411 25
画像を貼り付ける 次に右下の位置をしてすれば画像が配置されます
実はこれはサーフェースに画像が張り付いている状態です
ロックされた状態なので、移動や削除する場合はアンロックする必要があります
Prototyping Workshop 2017
20170411 26Prototyping Workshop 2017
寸法を入れる
3Dで作ったものから図面にしていく場合には、寸法を入れたり、文字を入れたりす
る必要がありますが、ライノにはこういった図面を書く為の機能も充実しています。
寸法を入れる場合は、実際に印刷するときの縮尺を把握することが重要になって
きます。これまでは1:1で作業してきましたが、このときに初めて縮尺をどうするのか
を決める必要があります。縮尺に応じていつも同じ様に印刷されるようにするため
「スタイル」を設定して寸法線の設定を管理します。
20170411 27
寸法を入れる ディメンション[dim]を実行し、寸法線を入れたい箇所の片方の点を選択します
Prototyping Workshop 2017
20170411 28
寸法を入れる もう片方の点を選らび
寸法線を入れたい位置に引き出してからもう一度クリックします
寸法線が入りました。大きさの設定は「スタイル」の設定変更で行います
Prototyping Workshop 2017
20170411 29Prototyping Workshop 2017
テキスト
文字も縮尺と同じです。注釈を入れたり、メモ書きをしたりする場合にはワードの様
にテキストを打ち込みます。このときにも、印刷する縮尺が何で、印刷されたときに
何ミリくらいの大きさの字になるのか考えます。
20170411 30Prototyping Workshop 2017
セレクト系Command
20170411 31Prototyping Workshop 2017
特定の要素を選ぶ
これまでは画面のオブジェクトをクリックまたは範囲選択で個々のオブジェクトを選
んできましたが、オブジェクトを選ぶコマンドというのも用意されています。
これらのコマンドは特定の要素のものをすべて選ぶというコマンドです。すべての
カーブを一括選択して消したい場合などに非常に便利です。
20170411 32Prototyping Workshop 2017
セレクト系 Command
SelPt selpt 全ての点を選択
SelCrv selc 全てのカーブを選択
SelSrf sels 全てのサーフェースを選択
SelPolysrf selps 全てのポリサーフェースを選択
SelDim seld 全ての寸法線を選択
SelText selt 全てのテキストを選択
SelOpenCrv 全ての開いた線を選択
SelCloseCrv 全ての閉じた線を選択
SelOpenPolysrf 全ての開いたポリサーフェースを選択
SelDup 重なったオブジェクトを選択
20170411 33Prototyping Workshop 2017
レーザーカッターでの加工の流れ
A. レーザーカットファイルの準備(イラストレーター)
B. 印刷設定
C. 加工手順
D. [最重要]レーザーカッターの保守
20170411 34Prototyping Workshop 2017
A. レーザーカットファイルの準備
レーザーカットファイルはイラストレーターまたはライノで準備します。
基本的にはカットする線を直線や曲線で描いた2D図面です。模型を作るときに図
面を印刷して、ボードに貼り付けて切るのが一般的だと思いますが、その行程を
レーザーカッターがやります。
① テンプレートファイル(template_Lasecutter.ai)を使う
② 色(レイヤー)を使い分ける
③ 必ずベッドサイズ内に収める
④ 余白を少なくレイアウトする
20170411 35
A-① テンプレートファイル(template_Lasecutter.ai)を使う
テンプレートファイルを入手して、それを元にファイルを準備する
Prototyping Workshop 2017
ベッドサイズ
(加工サイズ)
w700 mm x h400mm
使用できる色
(レイヤー)
20170411 36
A-② 色(レイヤー)を使い分ける
レーザーカッターは各線の色を元に、レーザーの強さやヘッドのスピードを調整して加工するので、
切断する部分や切れ目を入れる部分など数種類の異なる色を使い分けて描く様にする
Prototyping Workshop 2017
基本的には
この3種類の
色を使う
これ以外の色の場合
レーザーカッターは
線を認識しない
※線の太さは全て
0.01mmとすること!
色ごとに
レイヤーを分けておくと
管理しやすい
20170411 37
A-③ 必ずベッドサイズ内に収める
レーザーカッターの加工サイズは約700mm x 400mmです
このサイズに収まらない場合は数回に分けてファイルを準備します
Prototyping Workshop 2017
ベッドサイズ
(加工サイズ)
w700 mm x h400mm
一度に加工できる
範囲はこの大きさ
20170411 38
A-④ 余白を少なくレイアウトする
破材を少なくすることにも注意する
左上から詰めて配置し、余白を少なくすれば
必要な材料の量も抑えることができる
Prototyping Workshop 2017
出来るだけ
詰めて配置して
破材を出さない
線と線の間 = 2mm
あれば十分
共有する線で切断
出来る場合は
切断線を簡略化させる
→加工時間の短縮
20170411 39Prototyping Workshop 2017
B.印刷設定
レーザーカットする場合は、普通の印刷と同じです。
普通のプリンターと違う点は、加工する材料の設定をしなければならない点です。
材料が変わる度に設定を変える必要があります。
① プリンターを選ぶ
② プリンターの詳細設定
③ 材料を選ぶ
20170411 40
B-① プリンターを選ぶ
プリンターが「Trotec Engraver」になっていることを確認する
Prototyping Workshop 2017
20170411 41
B-② プリンターの詳細設定
「Trotec Engraver」の詳細設定を開く
Prototyping Workshop 2017
20170411 42
B-③ 材料を選ぶ
材料の種類を選択する
Prototyping Workshop 2017
20170411 43
B-③ 材料を選ぶ
材厚を選択する
Prototyping Workshop 2017
20170411 44
B-③ 材料を選ぶ
該当するプリセットが無いの場合は新しく設定を作る
カットしても良いかわからない材料に関しては必ず確認を取ること!
Prototyping Workshop 2017
20170411 45Prototyping Workshop 2017
C.加工手順
カットの準備が整いました。これから機械を動かしてカットを始めます。
まず最初にレーザーカッター側での手順です。
① レンズの汚れ、フィルターのつまりを確認
② レーザーカッターの電源を入れる
③ 材料を配置してベッドの高さを調整
20170411 46Prototyping Workshop 2017
C.加工手順
レーザーカッター側の準備も整いました。
再度コンピューター側に戻り、「JobControl」というソフトを使って出力データをレー
ザーカッターに送ります。
④ 「接続」ボタンでレーザーカッターと接続する
⑤ 任意の位置にヘッドを移動させ、ジョブを配置
⑥ 再生ボタンで加工スタート
20170411 47
C-④ 「接続」ボタンでレーザーカッターと接続する
USBのマークをクリックして、レーザーカッターと接続します
Prototyping Workshop 2017
20170411 48
C-⑤ 任意の位置にヘッドを移動させ、ジョブを配置
出力したデータを加工範囲の上に配置します
Prototyping Workshop 2017
20170411 49
C-⑤ 再生ボタンで加工スタート
準備ができれば再生ボタンでカットを始めます
Prototyping Workshop 2017
20170411 50Prototyping Workshop 2017
D. [最重要]レーザーカッターの保守
レーザーカッターは火を使う機械で、木材を加工すると大量の煙がでます。安全に
使うためには定期的なレンズの掃除や、細かなフィルターの交換がとても重要です。
みんなが安全に使う為に、全員が以下の事を理解した上で使用する事とします。
① レンズの点検。
② レンズ上部のミラーの点検。
③ 第一フィルター(ペーパータオル)は頻繁に変える。
④ 第二フィルター(ロールフィルター)も定期的に変える。
⑤ 集塵機の数値の変化に注意する。
⑥ 細かい切れカスは掃除機で吸い取る

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Slide digital fabrication_07_170526
Slide digital fabrication_07_170526Slide digital fabrication_07_170526
Slide digital fabrication_07_170526hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2018_09_181116
Slide computational design2018_09_181116Slide computational design2018_09_181116
Slide computational design2018_09_181116hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication_13_170707
Slide digital fabrication_13_170707Slide digital fabrication_13_170707
Slide digital fabrication_13_170707hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication_11_170623
Slide digital fabrication_11_170623Slide digital fabrication_11_170623
Slide digital fabrication_11_170623hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2017_01_170922
Slide computational design2017_01_170922Slide computational design2017_01_170922
Slide computational design2017_01_170922hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication_01_170407
Slide digital fabrication_01_170407Slide digital fabrication_01_170407
Slide digital fabrication_01_170407hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication_06_170519
Slide digital fabrication_06_170519Slide digital fabrication_06_170519
Slide digital fabrication_06_170519hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2017_09_171124
Slide computational design2017_09_171124Slide computational design2017_09_171124
Slide computational design2017_09_171124hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2016_11_161207
Slide computational design2016_11_161207Slide computational design2016_11_161207
Slide computational design2016_11_161207hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2017_05_171020
Slide computational design2017_05_171020Slide computational design2017_05_171020
Slide computational design2017_05_171020hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2016_12_161214
Slide computational design2016_12_161214Slide computational design2016_12_161214
Slide computational design2016_12_161214hiroshimadesignlab
 

Mais procurados (20)

Slide digital fabrication_07_170526
Slide digital fabrication_07_170526Slide digital fabrication_07_170526
Slide digital fabrication_07_170526
 
Slide computational design2018_09_181116
Slide computational design2018_09_181116Slide computational design2018_09_181116
Slide computational design2018_09_181116
 
Slide digital fabrication_13_170707
Slide digital fabrication_13_170707Slide digital fabrication_13_170707
Slide digital fabrication_13_170707
 
Slide digital fabrication_11_170623
Slide digital fabrication_11_170623Slide digital fabrication_11_170623
Slide digital fabrication_11_170623
 
slide_takenakaCDT_01_170216
slide_takenakaCDT_01_170216slide_takenakaCDT_01_170216
slide_takenakaCDT_01_170216
 
slide_takenakaCDT_03_170302
slide_takenakaCDT_03_170302slide_takenakaCDT_03_170302
slide_takenakaCDT_03_170302
 
slide_takenakaCDT_02_170217
slide_takenakaCDT_02_170217slide_takenakaCDT_02_170217
slide_takenakaCDT_02_170217
 
Slide computational design2017_01_170922
Slide computational design2017_01_170922Slide computational design2017_01_170922
Slide computational design2017_01_170922
 
Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705
 
Slide digital fabrication_01_170407
Slide digital fabrication_01_170407Slide digital fabrication_01_170407
Slide digital fabrication_01_170407
 
Slide digital fabrication_06_170519
Slide digital fabrication_06_170519Slide digital fabrication_06_170519
Slide digital fabrication_06_170519
 
Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628
 
Slide computational design2017_09_171124
Slide computational design2017_09_171124Slide computational design2017_09_171124
Slide computational design2017_09_171124
 
Slide takenaka cdt_02_170906
Slide takenaka cdt_02_170906Slide takenaka cdt_02_170906
Slide takenaka cdt_02_170906
 
Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07
 
Slide computational design2016_11_161207
Slide computational design2016_11_161207Slide computational design2016_11_161207
Slide computational design2016_11_161207
 
Slide computational design2017_05_171020
Slide computational design2017_05_171020Slide computational design2017_05_171020
Slide computational design2017_05_171020
 
Slide takenaka cdt_03_170914
Slide takenaka cdt_03_170914Slide takenaka cdt_03_170914
Slide takenaka cdt_03_170914
 
Slide computational design2016_12_161214
Slide computational design2016_12_161214Slide computational design2016_12_161214
Slide computational design2016_12_161214
 
Slide rhino+gh 11
Slide rhino+gh 11Slide rhino+gh 11
Slide rhino+gh 11
 

Semelhante a Slide prototyping workshop_02_170411

1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(21. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2Sasaki Minoru
 
Slide computational design2016_05_161019
Slide computational design2016_05_161019Slide computational design2016_05_161019
Slide computational design2016_05_161019hiroshimadesignlab
 
第18回コンピュータビジョン勉強会@関東「ICCV祭り」発表資料(kanejaki)
第18回コンピュータビジョン勉強会@関東「ICCV祭り」発表資料(kanejaki)第18回コンピュータビジョン勉強会@関東「ICCV祭り」発表資料(kanejaki)
第18回コンピュータビジョン勉強会@関東「ICCV祭り」発表資料(kanejaki)kanejaki
 
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能youten (ようてん)
 
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​SSII
 
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法Takuya Nishitani
 
覚えておいて損はない! Fireworksの便利なTips特集
覚えておいて損はない! Fireworksの便利なTips特集覚えておいて損はない! Fireworksの便利なTips特集
覚えておいて損はない! Fireworksの便利なTips特集Akira Maruyama
 
新しいCSSの仕様を色々調べてみた
新しいCSSの仕様を色々調べてみた新しいCSSの仕様を色々調べてみた
新しいCSSの仕様を色々調べてみたHiromitsuuuuu Morikawa
 
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?takayuki katumata
 
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)swwwitch inc.
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpTakeshi Komiya
 

Semelhante a Slide prototyping workshop_02_170411 (14)

1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(21. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
 
Slide computational design2016_05_161019
Slide computational design2016_05_161019Slide computational design2016_05_161019
Slide computational design2016_05_161019
 
Html5で9parts
Html5で9partsHtml5で9parts
Html5で9parts
 
第18回コンピュータビジョン勉強会@関東「ICCV祭り」発表資料(kanejaki)
第18回コンピュータビジョン勉強会@関東「ICCV祭り」発表資料(kanejaki)第18回コンピュータビジョン勉強会@関東「ICCV祭り」発表資料(kanejaki)
第18回コンピュータビジョン勉強会@関東「ICCV祭り」発表資料(kanejaki)
 
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
 
Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07
 
SFC Design theory 2012 6/27
SFC Design theory 2012 6/27SFC Design theory 2012 6/27
SFC Design theory 2012 6/27
 
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​
 
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
Illustratorのカンプとうまく付き合う方法
 
覚えておいて損はない! Fireworksの便利なTips特集
覚えておいて損はない! Fireworksの便利なTips特集覚えておいて損はない! Fireworksの便利なTips特集
覚えておいて損はない! Fireworksの便利なTips特集
 
新しいCSSの仕様を色々調べてみた
新しいCSSの仕様を色々調べてみた新しいCSSの仕様を色々調べてみた
新しいCSSの仕様を色々調べてみた
 
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
 
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
 

Mais de hiroshimadesignlab

Slide computational design2019_14_190110
Slide computational design2019_14_190110Slide computational design2019_14_190110
Slide computational design2019_14_190110hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_13_191220
Slide computational design2019_13_191220Slide computational design2019_13_191220
Slide computational design2019_13_191220hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_11_191206
Slide computational design2019_11_191206Slide computational design2019_11_191206
Slide computational design2019_11_191206hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_10_191129
Slide computational design2019_10_191129Slide computational design2019_10_191129
Slide computational design2019_10_191129hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_07_181108
Slide computational design2019_07_181108Slide computational design2019_07_181108
Slide computational design2019_07_181108hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_06_191101
Slide computational design2019_06_191101Slide computational design2019_06_191101
Slide computational design2019_06_191101hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_10_190614
Slide digital fabrication2019_10_190614Slide digital fabrication2019_10_190614
Slide digital fabrication2019_10_190614hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_09_190607
Slide digital fabrication2019_09_190607Slide digital fabrication2019_09_190607
Slide digital fabrication2019_09_190607hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_08_190531
Slide digital fabrication2019_08_190531Slide digital fabrication2019_08_190531
Slide digital fabrication2019_08_190531hiroshimadesignlab
 

Mais de hiroshimadesignlab (20)

Slide computational design2019_14_190110
Slide computational design2019_14_190110Slide computational design2019_14_190110
Slide computational design2019_14_190110
 
Slide computational design2019_13_191220
Slide computational design2019_13_191220Slide computational design2019_13_191220
Slide computational design2019_13_191220
 
Slide computational design2019_11_191206
Slide computational design2019_11_191206Slide computational design2019_11_191206
Slide computational design2019_11_191206
 
Slide computational design2019_10_191129
Slide computational design2019_10_191129Slide computational design2019_10_191129
Slide computational design2019_10_191129
 
Slide computational design2019_07_181108
Slide computational design2019_07_181108Slide computational design2019_07_181108
Slide computational design2019_07_181108
 
Slide computational design2019_06_191101
Slide computational design2019_06_191101Slide computational design2019_06_191101
Slide computational design2019_06_191101
 
Slide rhino+gh 08
Slide rhino+gh 08Slide rhino+gh 08
Slide rhino+gh 08
 
Slide rhino+gh 05
Slide rhino+gh 05Slide rhino+gh 05
Slide rhino+gh 05
 
Slide rhino+gh 04
Slide rhino+gh 04Slide rhino+gh 04
Slide rhino+gh 04
 
Slide rhino+gh 03
Slide rhino+gh 03Slide rhino+gh 03
Slide rhino+gh 03
 
Slide rhino+gh 02
Slide rhino+gh 02Slide rhino+gh 02
Slide rhino+gh 02
 
Slide rhino+gh 01
Slide rhino+gh 01Slide rhino+gh 01
Slide rhino+gh 01
 
Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018
 
Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011
 
Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004
 
Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921
 
Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621
 
Slide digital fabrication2019_10_190614
Slide digital fabrication2019_10_190614Slide digital fabrication2019_10_190614
Slide digital fabrication2019_10_190614
 
Slide digital fabrication2019_09_190607
Slide digital fabrication2019_09_190607Slide digital fabrication2019_09_190607
Slide digital fabrication2019_09_190607
 
Slide digital fabrication2019_08_190531
Slide digital fabrication2019_08_190531Slide digital fabrication2019_08_190531
Slide digital fabrication2019_08_190531
 

Último

Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...oganekyokoi
 
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...yutakashikano1984
 
3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント
3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント
3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイントshu1108hina1020
 
Divorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfDivorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfoganekyokoi
 
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhrKARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhrRodolfFernandez1
 
International Politics I - Lecture 1
International Politics I - Lecture 1International Politics I - Lecture 1
International Politics I - Lecture 1Toru Oga
 
What I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdfWhat I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdfoganekyokoi
 
Establishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdfEstablishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdfoganekyokoi
 
The first time I used CANVA to create a slide document.
The first time I used CANVA to create a slide document.The first time I used CANVA to create a slide document.
The first time I used CANVA to create a slide document.oganekyokoi
 

Último (9)

Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
 
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
 
3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント
3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント
3年前期 交通基盤工学 第一回 ガイダンス 交通基盤工学の概要  パワーポイント
 
Divorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfDivorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdf
 
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhrKARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
 
International Politics I - Lecture 1
International Politics I - Lecture 1International Politics I - Lecture 1
International Politics I - Lecture 1
 
What I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdfWhat I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdf
 
Establishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdfEstablishment and operation of medical corporations.pdf
Establishment and operation of medical corporations.pdf
 
The first time I used CANVA to create a slide document.
The first time I used CANVA to create a slide document.The first time I used CANVA to create a slide document.
The first time I used CANVA to create a slide document.
 

Slide prototyping workshop_02_170411